みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会安全学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

社会安全学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(93) 私立大学 522 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9361-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人が生きる中で必ず遭遇するリスク。あなたはどう立ち向かいますか?
      東日本大震災を始めとした地震等の自然災害、会社法やCSR(企業の社会的責任)といった社会を取り囲む社会災害、この2つが代表的に学ぶ題材となります。
      高校生の皆さんはニュースで災害や食中毒などの会社が起こす不祥事を目にする機会も多いでしょう。その背景でどのような法律が動いているのか、どのように解決に導いているのか、ニュースの裏を知っていますか?
      この学部なら、社会を取り巻くリスクを社会学、経済学、行政学、建築学、心理学、哲学等の様々な観点から学べます。社会安全に関する専門的な学部はここだけですよ。
    • 学生生活
      良い
      社会安全学部に入るならボランティアを行うべし!
      社会を取り巻くリスクを知っても、それは教室で行われている授業にすぎません。実際に被災地に住む被災者の現実を知っていますか?あなたの住む街に災害が発生したらどうしますか?
      災害を実際に自分の肌で感じる。被災者の声に耳を傾ける。
      それは被災地に行かない限りできないことです。学校の授業じゃ感じられません。この学部に入った限りはボランティアに行くことをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372421
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で安全・安心に関する勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。学生数が少ないということで教授との距離感が近いということもあります。一方で大学の感じがしないという点も。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い講義があるので自分の興味にあった選択ができる。教授達も親身に教えてくれるためとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ選びが始まり、3年生の前期から配属されます。様々な項目のゼミがあり自分にあったゼミ選びが可能。
    • 施設・設備
      良い
      学校は、新しく綺麗です。棟内にもコンビニや図書館、自習室も完備されており、不便さは感じられませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会安全学部の人数は、1学年300人程度で少ないが、少ない分一人一人の距離は近くなれます。千里山キャンパスのサークル活動に参加すれば多くの学生と出会うこともできます。そこで共通の趣味の方と出会うことができます。
    • 学生生活
      普通
      学内でもサークルはいくつかありますが、千里山キャンパスのサークルが栄えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いが、2年次からは自分の勉強したい分野が選べます。
    • 就職先・進学先
      消防士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320893
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    社会安全学部の評価
    • 総合評価
      普通
      「安心・安全」というのを様々な分野から学べるので、真剣に取り組める方はすごくおもしろい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野で活躍している教授の方の講義を受けることができ、「安全」に関しての知識をいろんな観点から学べることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の興味のあるゼミへ入れない場合もあるので、そこは注意すべきところです。また、ゼミによって積極てきに活動しているところ、そうでないところがあるので、説明会には参加する方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績があり、キャリアセンターの方々も就職活動に親身に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR線の高槻駅と阪急線の高槻駅です。どちらの駅からも歩いて通えます。高槻は住みやすく、またおいしいお店・居酒屋がたくさんあり、環境としてはいいかな、と思います。
    • 施設・設備
      普通
      2014年に親切なので、施設自体は比較的に新しいと言えます。ですが、エレベーターでの教室移動の際は混み合うので、そこが難点かなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      本校のサークルや部活に所属すると、本校の方に友達ができて、友人関係が広まって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 さまざまな分野を学ぶ、必修含め
      2年 興味のある分野を見付ける
      3年 ゼミの研究発表、研究に費やす
      4年 卒業論文を仕上げる
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205580
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学部1学科で人数も300人程度なので友達も多くでき、教授との距離も近い。周りには飲食店も多いのでグルメな人にとっては最高の立地。
    • 講義・授業
      良い
      当たりハズレはあるが相対的に見ていいと思う。この学部独特の授業もあるため充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあるので自分の学びたいことができるゼミに配属されるのが1番だが、配属されなかったとしても教授の考え方によるがある程度自分のやりたいことは考慮してくれる。少なくとも私が所属していたゼミはそうでした。
    • 就職・進学
      良い
      様々なジャンルの大手企業や公務員の就職実績がある。
      キャリアセンターが各キャンパスにあるため利便性は高い。私のキャンパスでは親身に相談に乗ってくれた。人によって合う合わないがあるためキャリアセンターをいろいろ回ってみてもいいかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      バスも使わず、雨にも濡れず徒歩10分以内でキャンパスに着くので立地はいいと思う。周辺には飲食店や病院、コンビニも充実していて困ることはない。本キャンパスに行く際は少し不便と感じるかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂利用時間が中高生とかぶったら席がなくなるためそこだけがネックである。学生控え室や自習室もあるため勉強したい人の環境は整えられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していたらカップルできる確率は高そうだがそうでない人も多い。学部の人数が少ないため付き合ったらすぐわかる。
    • 学生生活
      良い
      本キャンパスに比べれば数や種類は少ないが最低限はあるように思える。他キャンパスのサークルに所属することも可能なので友達の輪を広げたい人は考えてみてもいいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は体系的に安全・安心や、防災・減災について学ぶ。3年次以降は段々と専門的に学べる。1年次、2年次でGPA(成績)が悪い人は第一希望のゼミに入らないかもしれないので注意すること。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327549
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部では学ぶことのない専門知識学ぶことが出来る。また、文理共通学部であるため、幅広い知識を得ることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣は有名な人が多く、災害のプロフェッショナルが集まる豪華な学部。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は全部で25室あり、自分が専門性を深めたい研究室を選択することが出来る。また、研究のために必要な道具や器具は十分に揃っているため、学びたいことにはとことん取り組むことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は男女共にほぼ100%の就職率があり、それを可能にしているのはキャリアセンターがきちんとサポートしてくれるからである。
    • アクセス・立地
      良い
      JR新快速、阪急特急が共に停車する駅が最寄り駅であり、両駅からも歩いて10分かからない程度のところにあるためアクセスはしやすあ。また、現在開発を進めている地区であるため、周辺は綺麗で安全である。
    • 学生生活
      良い
      運動系、ボランティアなど様々なサークルが存在する。特にボランティアでは、日本でこの学部でしか学べない専門知識を活かした防災授業を行うなど、地域活性化に大きく交換している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324732
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の勉強ができる学部で、様々な学習ができます。そのため、自分の可能性を広げることができ、専門性を高めることも可能です。教授も各分野で有名な方々なので、しっかりと学習すれば着実に力を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      優れた教授が多いため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上に同じ。
    • 就職・進学
      良い
      関西大学の中でも、就職率は高い。また、キャリアセンターという、就活に役立つ情報を提供してくれる窓口がある。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田まで新快速で15分。京都へも20分ほどで行ける。JRも阪急もある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が小さい。自習室がせまい。IT教室(パソコンルーム)は綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      1つのキャンパスで1つの学部しか入っていないため、出会いの場は少ない。
    • 学生生活
      普通
      関西大学本キャンパスの千里山キャンパスに比べるとやはり劣る。社会安全学部に属しながら千里山キャンパスのサークルに所属する者も少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地震や津波などの自然災害や、交通事故やヒューマンエラーなどの社会災害を中心に、様々な角度から「安全」について学習します。経済学や心理学、行政法についても学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323616
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職メインで決めた学部なのでそこが有利なこの社会安全学部はとてもも満足してます。そして、最近は災害がとても多くなっているので関心を持っている人もいると思うので、需要も高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会安全学部は関西大学にしかなく、唯一無二の授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      先程も言った通り社会安全学部は関西大学にしかないので、需要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも遠くなく、満ちみ迷うと言ったことはないとも思います。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの学校はあまりわからないのですが、ある程度どこも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分では無いですど、友達は付き合ってる人がいるので充実はしてると思います。
    • 学生生活
      良い
      参加のできるイベントには毎回出席して楽しませてもらっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      災害がどのようにして起こるかなどを計算に基づいて考えるような授業もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最初は電車の運転手になりたかったです。しかし、今では公務員になることを目指しています。
    感染症対策としてやっていること
    他の大学とはあまり変わらず、アルコール消毒などを行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846034
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強面も生活面でも可もなく不可もなく、普通に楽しいですキャンパスライフです。就職率も非常に高く将来についても心配することはありません。
    • 講義・授業
      悪い
      千里山キャンパスに通う学生に、負け組のような目で見られてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミなどには所属していないので分からないことばかりですのでなんとも言えません。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職率がほぼ100%で、その点については安心している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から正門まで坂道がきつすぎるが、ご飯屋さんがあっていきつけている。
    • 施設・設備
      悪い
      国立の大学の方が確実に設備が充実しているので、きちんと研究したい人は国立に行くように。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい友達、可愛い彼女に囲まれて充実した学生生活を送れています。
    • 学生生活
      普通
      みんな元気で、陽気で、たくさん友達と楽しく生活できています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然災害、人的災害が起きたときに人がどんな行動をするのかを研究する学科です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とりあえず学部学科は選ばずに大学名を優先して、関西大学の社会安全学部がギリギリのラインだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816249
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に満足です。駅近ということでアクセスもいいですし、就活などのサポートの面についても充実していると言えます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルの学問を学ぶことができ、自分にあった学問を探すことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらもジャンルが幅広く、自分にあった研究・ゼミを探すことができます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまなサポートがあり、熱心に対応してくれます。進学実績も全学部で一番いいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近になっているのはいいことですが、他のキャンパスに比べて少し小さい気がします。多くの人間と出会いたい人は千里山のキャンパスにある学部がおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      なくて困るやつは設備はありません。また、全てにおいて綺麗という言葉が似合います。綺麗好きには嬉しいキャンパスでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数とキャンパスが少ないため、充実しているとは決してではないですが言うことはできません。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスの大きさが小さいため、サークルの数は少ないです。種類も少なく、多くのサークルに出会いたい場合は千里山キャンパスに行く必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      災害などから社会を守るためには何が必要なのか学ぶ学部です。
      ただ、一つのことにこだわらず、経営やBCPなど幅広く学問を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職の面において全学部で1番よかったからです。文理融合の学部であるため、幅広い企業に就職することができることが大きいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882995
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会安全学部安全マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や研究を頑張りたい学生にはぴったりだと思う。文理融合学部ということで、バランスの取れた人材になれるし、文系受験した人間でもやる気があれば理系的知識を身につける環境が揃っている。学問面でいうと、本当に色々な道を広げることができるので面白い。
    • 講義・授業
      良い
      学べる内容が幅広く、興味のある分野以外も生きていく上で役に立つ内容が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって研究内容が多岐にわたるので一概には言えない。ゼミが始まる時期はゼミによって違うがだいたい2年後期から3年前期。研究の進め方やゼミ室の環境もかなり違う。私はどちらかというと理系ゼミで手厚く指導していただいた。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは受けていないのでわからない。なかにはキャリアセンターをよく利用している人もいるそうだ。
    • アクセス・立地
      良い
      JR高槻から徒歩5分くらい、阪急高槻市から13分くらい。飲食店は会社員向けの店が多く、安くはないが良いカフェやご飯屋さんがちらほら。買い物するには大満足。
    • 施設・設備
      良い
      特に設備に関して困ったことはない。できて10年のキャンパスなので全体的にきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仕方ないが、1つの学部だけなのでキャンパス内のみの交友関係は狭い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないが、全員同じ学部なので入れば縦横の繋がりができて、遊び仲間ができ、上級生から教科書を貰え、テストの過去問が手に入るなど有利に学生生活がおくれるイメージ。私は別キャンパスのサークルに入っていたので実態は謎。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義では安全安心に関することを幅広く学ぶ。2年後期にゼミ選択をし成績順に希望ゼミへ配属される。ゼミには絶対入らなければならない。卒業研究はゼミによって、プロジェクトの実施をまとめたものや統計調査や開発、制作など様々である。最後に発表会がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      同大学の別の学部を志望していたが合格せず、滑り止めで受験したこの学部に進学した。結果、幅広い分野が売りの学部なので、元々の志望していた分野より学びたいことに出会えた。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    食堂の一般利用の停止、室内の座席を減らす、パソコンとパソコンの間に壁の設置、アルコールジェルの設置、ゼミ室の利用方法の注意。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725458
9361-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 高槻ミューズキャンパス
    大阪府高槻市白梅町7-1

     阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩13分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  社会安全学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。