みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  化学生命工学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

化学生命工学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(116) 私立大学 517 / 1830学部中
学部絞込
11671-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が多く、様々な現象を体験することができ、モチベーションが上がる。内容の幅も広く、多くの知識をつけることができる。
    • 講義・授業
      良い
      全ての科目において高度な内容を学ぶことができる。質問を気軽にでき、わかるまで教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高度な研究をしていて、興味が湧いてくる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートも充実しており、就職率が高い。就職の幅が広く、色々と考えることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく楽しい。周りに食べ飲みできる場所や遊ぶ場所が多く、サークルも豊富で活発であり、駅から近くとても満足できる。
    • 施設・設備
      良い
      広大なキャンパスと数々の研究施設、芝生にカフェととても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく色々な地方からの学生が多く、人数も多くワイワイしており、楽しい。
    • 学生生活
      良い
      学祭がとにかく盛り上がり、毎年有名なアーティストのライブなどが行われ、盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学がメインではあるが、物理的、生物的な視点からもものごとを考えることがあり、金属から有機物、細胞まで様々な分野を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医薬化粧品業界の総合職
    • 志望動機
      化学の専門分野を学びたかったこと。この学科では化学を中心に様々な応用を学ぶことができ、多くの知識をつけることができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580747
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、研究環境、キャンパスの立地、生徒数、イベント含め総合的に評価は高いと思う。就職実績さえもう少し上がればおすすめの大学になる
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムが正確に設定され、勉強しないと単位が取れないような難易度
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究に要する機械や器具などの環境が充実している
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は大企業を狙うにはしっかりとした準備が必要。サポートは大学側は受動的。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは駅近で、梅田など都心からも近いため他大学に比べ立地は良い
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しく建てられてから間もないので、綺麗。施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      在校生が多く、マンモス校の分類に入ると思う。比較的友人はできやすい環境
    • 学生生活
      良い
      正確なサークル数は知らないが、かなり多い。学祭で楽しんでいる様子が伺える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は物理化学など物理方面の化学、2年次より有機化学などが入り、3年次からはコースが別れる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      家電メーカーの技術職
    • 志望動機
      滑り止めは家から近い大学がよかったことと授業内容に興味があったこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565234
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人にはとてもいい学部です。
      授業も分かりやすく単位もとりやすいとおもいます。
      その他に様々な学生とコミュニケーションがとりやすく、友達もたくさんできます。
      理系のキャンパスの回りに文系のキャンパスがあり、文化祭の際など、もりあがります。
      その他にサークルも充実しており自分にあったサークルにはいれるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人一人が生徒に対し親身に接してくれてわからないところや納得いかない点があればきちんと話を聞いてくれるので、勉強においていかれる心配はあまりありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業との共同研究をしているところが多く、学生と企業の垣根を越えて勉強ができる点は素晴らしいとおもいます。
      ただし、教授にもよります。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺には独り暮らしできるような物件もたくさんあり、又、実家等から通う人でも梅田駅から20分程度で行けてしまうので通学には困らないと思う。
      ただし、キャンパスが広いので駅からけっこう歩く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468758
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    化学生命工学部生命・生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると学業が忙しいので、部活などとの両立は難しいと思う。充実している点としては、食品や医薬品などの知識を幅広く学べること。卒業後は食品関係の仕事をする人が多いが、専攻していた勉強が仕事に活かしにくいので、研究職ではなく、営業として就職する人も多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容は浅く広く色んなことが学べる。教授や講師の先生は気難しく、変わっている人が多い。講義中の雰囲気は集中できる雰囲気。課題に関しては授業により、多さが異なる。単位は取らなければならない数が多く、厳しい先生は容赦なく落としてくる。履修の組み方はやりにくい。土曜に実験だけある日もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は10時?18時の間は絶対研究室にいないといけない。選び方は希望順位を出して、成績順に決められる。研究室の説明会は自由参加で参加できたり、研究室を訪ねたりして、話を聞く。研究室では月曜から金曜まで毎日実験をしている。研究室生同士は仲良く、飲み会などもある。卒論は2月中旬に発表がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いと思う。就職活動のサポートはそこまでは無いけど、キャリアセンターで相談などはできる。自分の就職活動は長引いたが、最終的に自分で応募したところに受かった。就活で気をつけておいたほうが良いことは、大手ばかり、受けないで、中小も最初からしっかり受けること。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からエスカレーターもあり、他の大学よりは近いと思う。学校の周りはラーメン屋など飲食店が多い。遊ぶ時は梅田が多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広く、理系の学舎は奥にあるので、遠い。授業をする学舎は綺麗だけど、実験する学舎は古くて暗い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については良いと思うが、時々女子のグループで問題があることもある。サークルなどでは他の学科の友達ができると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので、最初に選ぶのが難しいと思う。アルバイトはほとんどの人がしているが、部活をしている人はアルバイトしにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物や化学の基礎を学ぶ。必修科目は多いので、3年までに取らなければ留年。2年次は少し専門的な勉強になる。3年次はコースが分かれて、それぞれ医薬品や食品などの知識を学べる。4年次は研究室
    • 利用した入試形式
      機械工具の製造職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413761
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は1年から1限が詰まっていて、必修などで自分が取りたい授業をとることほとんどできません。遊んでバイトして恋愛してという一般的な大学のイメージを持って入ると大変です。課題や、テスト、実験などで遊べるのは意外と少ないです。しかし、私立大学なので設備や環境は整っているので、その点では充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業を受けることができると思われがちですが、科学に関する基礎科目が多いです。専門性の高いものというよりは、様々な分野のものを幅広く学ぶイメージです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分の進路、研究したいことにあったところを選びます。しかし、研究テーマは自分で決めることはできず、教授の研究の手伝いのような感じです。設備は充実しているので、研究自体は充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      関西大学大学院には、ほぼスルーで上がることができるのがいい点です。研究室と同時に、就活もしっかりできるので、その点では安心できます。また、就活サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は関大前駅で、そこから学部棟までは15分ほど歩く必要があります。関大前通りにはたくさん飲食店があり、学食も3.4つあります。また、コンビニも学内にたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので設備は整っています。研究に必要は器具や機械は新しいものが揃っていて、数千万円するものもちゃんと揃えられています。建物自体も綺麗に保たれています。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな取る科目はほとんど同じなので友達は作りやすいですが、初めに仲良くなっておかないとその後に仲良くなることは難しいです。学部内恋愛はあまりありませんので、サークルで恋愛する人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      基本的にはキャンパスは綺麗で設備も整っており、サークル活動も活発に取り組んでいます。また、学生数自体もとても多いので活気があります。充実したキャンパスライフが送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目も多く、化学の基礎を学びます。その後、少しずつ分野ごとへの学びとなります。演習テストなども頻繁にあり、しっかり授業に出席して、勉強しないと単位はとれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414875
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    化学生命工学部生命・生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究設備がしっかりしていて、その他の支援も充実している。また、好きな生物に関して学べるので楽しい。しかし、私の成績はまずまずである。研究室も自由に選ばしてくれるからよい。
    • 講義・授業
      良い
      教授それぞれに個性があり、講義を受けている方も楽しい。が、たまに眠たくなる。学生実験は多様な実験を実施するからよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友人が多くいてくれて楽しい。定期的に行う研究発表では教授が辛口で困るが、しっかり教えてくれる。よい。
    • 就職・進学
      良い
      学習支援センターや教務センターでの支援が充実していて助かる。また、就職推薦にも力を入れているので、安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出て10分くらいで大学につくので、とても楽である。大学に行くまでの道のりにも食事屋などが充実していて飽きない。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗である。掃除に来てくれている人に感謝である。最近はサクラダファミリア化しているが、それでも居心地はよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      おそらくもっと充実している人には平凡だが、充実している。幸せである。ただ、最近笑いのネタにされていて困っている。冗談で
    • 学生生活
      良い
      サークルで活動しているが、とても充実している。適度に運動ができて、合宿もあって、皆なにより個性ゆたかなのがとてもよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学コースはおもに生物の機能や代謝について学びます。生物工学コースはおもに遺伝子について勉強します。今どの研究室にしようとか、どのコースにしようとか考えなくてもよくて、ただ生物や化学が好きという理由で充分です。
    • 利用した入試形式
      教育系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413728
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    化学生命工学部生命・生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物や係が幅広く学べるのは良いが、資格などはあまり取れず、学部卒では医薬品業界も食品業界も就職するのが厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養はとても選択肢が多くて充実していると思います。選択科目は3教科しか単位落とせないのでほとんど全部とることになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室配属があります。すぐにテーマが与えられすぐに研究を始める研究室と4年になってから研究を始める研究室があります。研究室にもよると思いますが熱心に指導してもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの企業が学内説明会にいらっしゃるので企業研究できます。キャリアセンターは予約とりにくいこともありますが親身に相談していただけます。梅田キャンパスも使えるので説明会の合間に時間を潰せます。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅から徒歩10分ぐらいです。関大前周辺にはラーメン屋さんや居酒屋がたくさんあります。梅田へも電車一本で行けるので便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      生命生物工学科の実験棟は古いですが、理系校舎は最近新しくなったところもあり、綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348741
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はたくさんできる。とくにマテリアルコースは他のコースに比べて先生が優しいと感じるので、質問しやすい。関大で一番ハードな学部と言われているが、その通りで、1回生と、4回のときの研究室が山場である。研究室は、外部の研究室に配属することもでき、そこでは国が運営しているので、一台5億の装置が扱えたりもする。
    • 講義・授業
      良い
      これは教授による。ほとんどは真面目に授業受けていれば単位は取れる。マテリアルコースに関しては、工場見学の機会もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回から研究室に配属する。割と選択肢はたくさんあるが、成績がよろしくないと、希望する研究室に入れない可能性がある。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターの方は親身だし、就職のサポートシステムはかなり整っていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      朝はかなり満員電車になるが、通学はしやすい。周辺の飲食店も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      ふつう。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。人は多いので出会いもあるし、学力もあるので、話が通じないような人は少ないイメージ。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときは幅広く化学、物理、数学、英語をまなべる。二年生からは専門的な分野になってくるので、二年生でのコース選択はきちんと考えて決めるべきだと思う。マテリアルコースは金属の組織や加工方法などについて学べる。応用化学コースは四年生の研究室で、他のコースの研究室にも行ける。バイオコースはきつい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338054
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究に必要な分析機器が充実していて研究に没頭できる環境にあると思います。就職に直結するような研究はどこの大学でも少ないのと就職先と研究は合致したところで意味がありませんので研究に向かう方法について学べばよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学側はいろいろやってると思います。ツールとしていかに使えるかだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      千里山キャンパスは駅からかなり近くにあります。駅前は他の大学と違ってかなり賑やかでほとんどのお店が揃っていて全く困りません。特に食事は困りません。
    • 施設・設備
      良い
      かなり機材には投資をしていてかなり充実していると思います。またそれぞれにお金がかかっているのでキレイですし、キレイに管理されています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。学祭ではサークルがたくさんあるため賑やかです。お店も所狭しと並んでいて楽しいです。体育会や文化部も伝統があるところが多いです。日本一や関西一など入賞する機会もあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      化学メーカー
      学生時代の研究とは全く違う分野に就職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326183
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有機系、金属系はもちろん材料系も含め幅広い分野の研究室がある。化学系の進路を考えてるのならおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      上回生になれば、どの教授がどのような研究をしてるかを関連付けて教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業中に自他共にどんな研究をしてるか教えてくれたり、PDFも配布してくれる
    • 就職・進学
      良い
      手厚く就活のフォローをしてくれる事もあり、様々な大手企業に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急の関大前駅。駅から学校まではカフェなどの飲食店が軒を連ねている。
    • 施設・設備
      良い
      研究に使うNMRなどは性能のいい物を使っており、実際に研究室に入ると使う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでは他学科の学生とふれあうことができる。同学科では、各コースに分かれても仲良くしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学、物理といった基礎的な知識を学び、学年が上がることでより専門分野を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244732
11671-80件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  化学生命工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。