みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  化学生命工学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

化学生命工学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(116) 私立大学 517 / 1830学部中
学部絞込
11681-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    化学生命工学部生命・生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      技術者を目指すなら、実際に企業とタイアップしてる先生がおり、研究を行える点。また、微生物を用いた研究がおおく、これからの分野であるから。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に学科の全員が同じ授業を受けるので、他学生との教育の機会が同じに保たれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      15個の研究室から選ぶことができます。選ぶには成績も加味されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、学科の先生の中にキャリア担当者がいて、いつでも相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は関大前駅と千里山駅です。歩いて5分ぐらいで着きます。阪急沿線に住んでいる方はとても通学しやすいです。また大学周辺には下宿先がたくさんあるので、下宿を考える方にもオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      学内は耐震工事などで新しく建物を建てたり、改修されたりと比較的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば、他学部に友達もできますし、学部内でも一緒の授業を受ける人がいるので仲良くなれます。しかし、他キャンパスになると千里山キャンパスとの繋がりが薄いため、キャンパス内のみの友達ばっかりになってしまいます。
    • 学生生活
      良い
      生命・生物工学科は一学年が120人と他学科と比べればとても少ないです。しかし、みんなとは毎日同じ授業を受けるので、自然と友達もできて楽しい学生生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は教養をふくめた科目を履修します。2回生からは専門的な内容の授業になります。3回生の春学期から生物工学コースと生命科学コースに分かれます。研究室配属発表配属は3回生の秋学期に決定します。本学科では、微生物、食品、医薬品に関係する科目を学習できます。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理系の学部に来たからには、専門的な研究をしたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあいいところだと思います。わたしはあまり、大学に行くことを望んでいなかったのですが、関大に入学して4年間楽しかったです。就職も、私含めて同じ研究室の子は全員東証一部上場企業に入社しましたし、悪くはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      化学について事細かに知ることができます。また、実験も高校の実験とは打って変わって、本格化しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の後期から研究室を選択し、4回生から研究室に配属になります。研究室に当たりはずれはあるのですが、私の研究室は先生も優しく楽しかったです。3年間学んできた中で一番興味があった、面白い研究室を選ぶのがやはりいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良かったと思います。就職浪人の噂も聞かなかったです。 たぶん、院生になるという選択肢もあるからだとは思うのですが…。
    • アクセス・立地
      普通
      関大駅前から10~15分ほどかかるので遠いです。 大学の周りは学生街のため、安くて美味しいお店がいっぱいあるのでそこはおすすめです。 如何せん、関大前駅の電車の本数も多くないし、駅からあまり近くはないし、おしゃれな場所はないです。
    • 施設・設備
      良い
      次々と新しい研究室が立っています。また、学内にスタバもあるので悪くはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイトで充実している子が多かったです。理系のため、恋愛にあまり重きを置いていない友達もいましたが、できないわけではないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあって、活発だと思います。学祭も力入れていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は化学の基礎を学びます。2回生から3コースに分かれて、それぞれのジャンルにそった内容の化学を学びます。(バイオか、金属か、有機・無機だったと思います) 4回生は研究室生活です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      東証一部上場の食品会社の総合職です
    • 志望動機
      大学がここしか受からなかったです。 化粧品や食品に携わりたかったのを伝えると、塾のチューターさんが教えてくれたのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706185
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部生命・生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3万人もいるため、自分の知り得なかった人と出会えます。卒業してもたまに遊びに行きたくなるような大学です。
    • 講義・授業
      良い
      理系では珍しくメインキャンパスに属している。企業との共同研究をしている研究室も多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究分野が幅広く、講師の指導が手厚い研究室が多い。実験に没頭できる環境。
    • 就職・進学
      良い
      教授からの紹介で就職する学生も多い。学生の数が多いため、その分企業の情報が多い
    • アクセス・立地
      良い
      理系にら珍しくメインキャンパスに属しているため友達が他学部にもできる
    • 施設・設備
      良い
      私学ということもあり、高額な設備も揃っている。人数が多い分、設備の数も多く用意されている
    • 友人・恋愛
      良い
      実験がたくさんあるため、交流が多い。サークルや部活も盛んな学風
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もたくさんあり、兼任している人も多い。学祭などイベントも盛大
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目が沢山ありますが3年次になる頃にはかなを選択肢が広がります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医薬品の臨床開発
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時に雰囲気がとても良かった。奨学金制度が豊富
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703592
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一限が多すぎます。先生はザ・大学教授です。授業はわかりやすいのはわかりやすいのですが、大学なので勉強に対する姿勢はその人次第。賢くなりたいのなら友達も選ぶべき。成績をよくしたいのなら過去問を集めるべき。ただ、就職活動でいい企業に入りたいのなら成績はもちろん、考え方を変えるために様々な経験が必要なでたす。留学は正直この学部ではきびしいです。なので、バイト、サークル、ボランティア活動、学校が主催の短期留学などの経験をするべき。勉強だけでは就職活動はきびしいです。コミュニケーションを頑張って。
    • 講義・授業
      普通
      授業は教授の指導ではなく、自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。3回生の終わりから残りの1年は研究室生活です。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに充実してます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはラーメン屋さんがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiやパソコン利用環境、図書館の利用もすごく充実しています。さすが私立って感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第です。サークルに入ればより充実します。なのでサークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390448
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の人数は多く、教員もそれなりにいる。1学年では化学の基礎の部分を、2年次のコース分けで更に専門的に学習できる。勉強したい人には機会が整っているので、個人次第
    • 講義・授業
      良い
      1年次は必修科目が多く、1限から授業が詰まっている。単位は真面目に勉強していれば普通にとれると思う。理系なのでレポートよりは試験で評価されることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      忙しさ、大変さは研究室による。研究室の決め方は、成績の良い人から優先されるので、希望する研究室があるなら、3年までにしっかり勉強しておくべきである。私の所属する研究室では、コアタイムが月曜から土曜日まであるが、時間は18時までと有機系の中では比較的短い。
    • 就職・進学
      良い
      この大学を出ていれば学歴で足切りされることはない。キャリアセンターの行事は豊富で、企業説明会も多く開催されている。推薦もたくさん来ていると思う。大学院への進学率は約50%で、将来研究職に就きたいのなら進学をお勧めする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて約10分ほどで、通学時はかなり混む。駅周辺は飲食店も多く、夜遅くまで営業している。下宿生も一定数いる。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体として施設は充実しており、生活する上では困らない。総合図書館はかなり広く、自習できる場所もある。研究設備も兼ね揃っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業は学科内でほぼ同じなので、友人は作ろうと思えば作れる。女子が少ない(2割程度)ので、恋愛は限られてくると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属している人はいるが、学業が忙しくなると途中で辞めている人が多いように感じる。アルバイトも忙しい中でしている人もいるが、全員ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎化学や物理化学など、今後専門的な内容を学ぶために必要な基本的なことを学ぶ。2年次に各コースに分かれ、それぞれで基礎から応用まで勉強する。学生実験では、午後の時間を使って班ごとに実験を行う。3年の秋に研究室に仮配属し、4年次から研究が始まる。
    • 利用した入試形式
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411298
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部生命・生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系にしては実験の回数は少ないように思います。
      ただし、研究室配属になってからは本人のやる気次第でたくさん実験できます。
      食品から医薬品まで様々な分野への応用が可能な学科で、実際に幅広い分野への就職実績があります。
      将来の目標が明確でない人には選択肢がたくさんあっていいのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      配属される研究室によりけりですが、企業との共同研究など、責任感をもって実習ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートに関しては、3年次後期頃より、たくさんの企業を招いた説明会や、履歴書添削、面接サポート等、役立つ講座がたくさんあります。またインターンシップのサポート等も丁寧に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      食べ物屋、カラオケ、ボーリング等、学生生活の必須所は揃っています。最寄駅からは以外と遠く、15分程度歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      研究棟が新設されたばかりなので、実験室はかなり綺麗です。また最新鋭の実験設備も揃っていますので、高度な実験も可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      年度によりけりですが、男女比は1対1と理系ではなかなか珍しく、女性の多い学科でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332179
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同期の人数も多く、互いに競い合いながら自分の能力を高めていけるよい大学です。先生方の研究も幅広く自分に合った研究が選べ、将来に役立つばかりでなく、新たな自分の知見を広げることが出来ると思います。学生生活も大学の設備が整っているために充実しているために満足のいくものでした。勉強など大変なことも多いかもしれませんが、仲間と協力してやっていけば問題ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職面において当大学は大手企業にも通用するネームバリューを持っており、自分のやりたい仕事、自分を生かせる仕事を見つけやすいのではないでしょうか。しかし、それには学生時代のひとりひとりの努力は欠かせないです。どこの大学でも同じことかもしれませんが、常に勉強を意欲的に行い、向上心をもって日々生活していれば就職で困らないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスに人が多く、また、サークル数も多いため幅広い交流が可能です。積極的に人と関わっていけばおのずと充実した大学生活が行えるはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321761
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部生命・生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数も他の学部より少なく先生との距離も近いので勉強のことから就職のことまで親身になって聞いてくださるのでなんでも相談しやすくとても勉強しやすい環境です。私は充実した毎日を送っていたので入学したら充実したキャンパスライフを送ることができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩7.8分で通いやすいです。
      ただ、授業開始前は人が多いので少し早めに余裕を持って行かないと授業に遅れたりするので余裕をもって到着することをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も綺麗です。
      立て直したり新しく立てたりしてるので綺麗なところで気持ちよく勉強できます。
      また最近スターバックスやファミリーマートも出来たのでよりよい学生生活が送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学ということもあり、サークルや部活も充実してます。なのでサークルや部活などに所属すると学科以外での友達がたくさんできて色んなことを共有できます。先輩などとも仲良くなったりするので授業や勉強で分からないことも教えてもらえたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321024
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関関同立の中でも、1番庶民的で関西魂がある大学です。ほかの大学は、理系と文系でキャンパスが違う場合が多いですが、関西大学の化学・物質工学科はメインキャンパスにあり、色んなタイプの人と交流することができます!男女ともに仲良くなれ、先生にも可愛がってもらえ勉強だけでなく、社会的な勉強もできると思います。実験が嫌いな人はこの学科はオススメできませんが、好きな人はたくさん実験をし技術を学ぶことができます!
    • 講義・授業
      良い
      学会などを通して、沢山の方が表彰され評価されています。それは、学科の講義や先生の指導が素晴らしいからであると思っています。サボろうと思えばサボれますが、頑張ればそれなりの結果を出すことができる。そんな指導をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな分野の研究室があります。しかし、4年生で配属されるためそれまでのGPAが自分の行きたい研究室の幅を決めます。GPAが低い人は自分の行きたい所に行けない可能性が高いです。頑張れば、楽な研究室、しんどいけどそれなりに勉強になる研究室、好きな分野の研究室等自分が優先したい研究室に配属されます!
    • アクセス・立地
      良い
      多少遅刻しても、走れば間に合ったりします(笑)
      近いので本当に助かりました。居酒屋、ラーメン屋さん、ボーリングなどお店には特に困りません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー 技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317242
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    化学生命工学部化学・物質工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を学びたい学生にはとてもいいと思う。特に電池についてはとても有名で海外とのコネクションもある教授がいるからおすすめ。就活もその教授のもとだと有名企業(パナソニック)に行けたりします。
    • 講義・授業
      良い
      実験が多いのでやはりためになる。将来働くのであると、基礎実験はよい。また研究室生活で自己管理しながら進めることが出来るのでおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生からはじまる。3つのコースに分かれるのだが、そこから、20~30?の研究室を選べる。研究室によって、テーマはもちろん内容も違うので考えて選ぶ方がいい。私の選んだ研究室は充実している。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分なようで、人手が足りていない感じ。また説明会はいっぱい開くが、その後の面接のサポートがあまり行き届いていないイメージ。進学実績は分からないが、しっかりと情報開示をしており、その点ではよい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は関大前駅。阪急千里山一本なので、けっこうアクセスは不便。ただ、学生街なので賃金は安いし、近くにスーパーもあるし、一本で梅田には行けるのでそこまで田舎ではない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が建築されたり、とくに理系の教室は建て替えがすすんでいる。スタバはあるのでおすすめ。ただ、文系のところはそこまできれい目ではないかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業ばかりなので友達はできやすい。恋愛はあまり、かもしれないが、外部で作っている方は多数。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないので何とも言えないが、友人は楽しそうに過ごしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年:基礎化学二年:3つのコースに分かれる(応用化学・バイオ・マテリアル)それぞれの基礎を固める三年:それぞれ応用をすすめていく四年:研究室でわりふられたテーマに沿って実験
    • 就職先・進学先
      食品製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      推薦でうまくそこにひっかかることができたからまた、説明会で安定してよい企業であると確信できたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288710
11681-90件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  化学生命工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。