みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

システム理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(137) 私立大学 735 / 1830学部中
学部絞込
13761-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キレイで研究所なども良い感じです。
      オープンキャンパスで是非見に来て欲しい。
      梅田に近いのでバイトもしやすい
    • 講義・授業
      普通
      講義自体はそこそこ
      やることはまあ多いので慣れるまでは大変だと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな研究室やゼミがあるので、しっかりと見てチェックしないと後悔すると思います。
    • 就職・進学
      普通
      しゅうしょくじっせきや、サポートはよくできているはず
      サークルなどに明け暮れていると、就活に失敗する人もいるので注意した方が良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      梅田や大きい駅からそこそこ近く、不便ではないので大丈夫だと思う
      寮についてはよくわからない
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設や設備も多く、誰でも使うことができる
      図書館などもとても大きい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するといろんな友達ができます
      学科内で友人を作ることは授業の選択がおおいので困難だと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、充実していると思う。
      学園祭なども毎年よく盛り上がるので充実していて楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は基礎をやり、そこから上がるにつれて発展をやる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365351
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械について学びたい学生にはいい大学だと思っています。
      1年次には高校内容を含む基礎事項の習得が主な学習内容になると思います。それに加えて、数学や物理は大学ないようも学ぶことになります。自分のレベルに合わせてクラス分けもあるので、真面目に勉強していれば置いていかれることはないかと思います。
      また、1年次から各学期に実験や製図、プログラミングといった実習もあるので、色々な経験もできると思います。
      成績優秀者は三年秋学期から研究室配属されたり、大学院の先取り履修ができる制度もあるので、勉強をがんばりたいという人にはいい環境が整っているとおもいます。
      しかし、他の学科と比べると圧倒的に必修科目が多く、自分で履修を決めることは三年次の選択科目まではほぼ不可能だと思います。必修が多いため、単位も落としすぎると履修が被ったりして再履修できず、留年してしまう人も多くいます。また、レポートや課題が多く、とにかく時間に追われます。バイトやサークルを考えている人はかなり両立が大変だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332866
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械工学科では 機械加工などはもちろんですが、それ以外にもパソコンを使った情報処理や、化学実験なども経験できます。
    • 講義・授業
      普通
      多くの講義において、熱心に講義をされている印象です。また、授業後に質問などをする学生に対しても親切に答えて下さる方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな分野についての研究テーマがあり、1年次では各研究室の先生が研究テーマの概要について講義をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      機械工学科は、この大学の中でもとりわけ就職率が良いと言われています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のすぐそばに駅があり、また駅からキャンパスへのアクセスも非常に便利です。ただ駅が大きくないため授業後はかなり混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に施設はとてもきれいです。 最近理系の学舎が新しくでき、快適に授業が受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人だけでなく、サークルなどに所属していると交友関係がとても広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に簡単な実験や機械について必要な基礎知識を学びます。学年が上がるにつれてより専門的な事柄を学んだり、実際に部品の加工なども行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215350
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1,2年は特に電気、電子、情報のすべてを浅く広く勉強するイメージのため、情報系の勉強だけしたいという人は少し退屈な時間も多いかもしれません。情報系だけ勉強したい場合は、他の学校のそういう学科に行くべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気があれば勉強になるが、やる気がなくても単位は取れるが身につかない。研究室は先生によって当たり外れの差が激しいため見極めが必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって当たり外れが激しいため、自分に合った研究室を選別する必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      合同説明会を学内で開いてくれたり、相談出来る場所はあるため、それを利用すればある程度情報収集ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急北千里線の関大前駅です。梅田から乗り換え無しで行くことができるため、アクセスが悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や学食があり、自由に利用できる。学食が安いとはあまり感じないため、充実しているかというと微妙。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に所属すると友達はできると思います。同じ学科の人とも実験や研究室を通じて仲良くなることは出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      新歓の時期にサークルの勧誘がたくさんあるため、サークルは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の頃は電気、電子、情報系を浅く広く勉強するイメージで、3年から各分野から選択して少し深く勉強したり研究室に入るイメージです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニアの会社
    • 志望動機
      自分が行けそうな私立大学のなかで唯一大阪にあり、イメージ的にも関関同立なら就職に少し有利だと考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ以降大学には1度も通っておらず、周りの人からの噂も聞かないため、新型コロナウイルス感染症の対策については全く知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705121
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で学び得たものは今の生活で発揮することができている。卒業したことを誇りに思う。入学を考えている人たちに満を持してオススメしたい。
    • 講義・授業
      良い
      教授1人での講義はほとんどなく、どの授業にもサポートしてくださる大学院の学生が1?3名講義に同席し、教室内を巡回する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験の手順がわからない時や、不安がある時に教授や助教授の先生に質問すると非常に丁寧に説明していただけた。
    • 就職・進学
      良い
      大学に残り研究室での研究を引き続き行う学生や、一般企業の研究者、営業マン、公務員など進路先は多岐に渡っていたが、教授や先輩方、また事務員の方々が非常に手厚いサポートが見られた。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急千里線関大前駅が最寄りです。4つの学舎があり、その中でも駅からもっとも遠い学舎ではあるものの、10分も歩けばどこの教室にもアクセスできる。
    • 施設・設備
      良い
      良心的な価格帯のレストラン、コンビニも多数、有名コーヒーショップ、トレーニングジム、パソコン教室などなど必要なものはなんでもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな面において、似通ったレベルの人たちが集まるため、共通の話題はたくさんあり、友人関係で困ることはない。
    • 学生生活
      良い
      関西では屈指の規模を誇る学園祭が行われ、多くの学生がそこでさまざまな方法で練習の成果を披露する場があるのは素晴らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子力学、熱力学、流体力学、超音波、マイクロ波、などなど物理に関わる非常に多くの分野の学びを通して、そこからひとつ自身の興味をもっとも引いた学問に専念する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大阪市内の公立中学校
    • 志望動機
      高校生時代の担任の先生が同じ大学の同じ学部だったためもともと興味を待っていた。 自身で詳しく調べてみると、身の回りの事象が全て物理学で説明することができるという書き込みを見た時に感銘を受けたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534990
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科は人数は少なく科目が多いためしっかりと学ぶことができる環境もあります。大学には大きな図書館もあるので勉強もはかどります。
    • 講義・授業
      良い
      科目数が多いため、自分の好きな、取りたい科目を取ることができ授業の進め方もバラバラなので自分に合った先生を見つけることができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生に対する教授の割合が高くゼミに配属されると、少人数で勉強することができるので良い
    • 就職・進学
      良い
      定期的に大学には企業からのオファーがあり、就職支援センターもあるので自分の好きなように進めることができる
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅からすぐのところにあり、エスカレーターもあるので大学まで行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学には食堂が多くあり、大学図書館や体育館もあり。施設面は十分豊富だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、必然的に学科の人間同士で仲良くなるような傾向があります。
    • 学生生活
      良い
      大学の学園祭はいろいろな芸能人が来たり、たくさんのイベントがあるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はある程度満遍なく科目を勉強しますが2年次からは自分の取りたい科目をとることができるようになります。
    • 就職先・進学先
      とくになし
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491525
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしが通っている学科は、情報、通信、電気電子と幅広い教科を学べるので、多くのことを学びたいと思っている学生にはとてもお勧めできる学部です。
      教職課程も充実しています。
      また、大学自体もとても大きく、人が多いため、サークルや部活動が盛んに行われており、大学生活を十分に楽しむこともできるだいがくです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急の千里線の関大前駅です。
      関大前と言うだけあって、駅から関西大学までは歩いてすぐの距離にあります。
    • 学生生活
      良い
      学部数、生徒数がとても多い大学であるため、サークルや部活動の数は他大学に比べるとおおいとおもいます。
      サークルや部活動は入学式の後の入学後オリエンテーションなどの際に、たくさんのブースができており、そこでそのサークルの活動の話を聞いたりすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の頃に習った、物理の復習からその応用と、高校数学の微積分の応用を学びます。
      2年になると、専門的な授業が増えて行き、通信機器についてや、信号処理について学ぶとともに、電気電子についての受験を行います。
      3年になると、コースの選択をし、情報通信 電気どの分野について学ぶかをきめ、その分野を中心的に学んで行きます。
      そして、4年次では研究室に配属され、卒業研究を行うとともに、卒業論文を作成します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334465
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に満足している。工学・電子系学部は就職に強いらしいので、他学部と比べてその辺りの心配はしなくて良さそう。将来、設計や開発などの仕事をしたいと思っているのでその場合は大学院も卒業した方がいいらしいです。学科全体で250人ほどですが半分くらいは真面目そうなタイプもう半分は遊んでそうなタイプといった感じ。卒業に必要な単位はほとんどが必修科目で自分で選べる物はあまり無い。単位の取りやすさ、卒業のしやすさはおそらく並程度。毎年3割程度が単位が足りずに留年しています。実験などで分けられるグループで何人か友達を作っておけばその人達から過去問が回ってくると思います。テストに関して言えばだいたい過去問通りです逆に過去問を手に入れられなかった人はちょっと厳しいかもしれません。おそらく教授達もあえて毎年似たような問題を出して学生に単位を取ってもらおうとしているので。2年の工作実習で工場にある機械みたいなのを扱えます。ドリルとか、楽しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329467
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留年率は他の学科に比べて非常に高く、厳しさを裏付けています。しかし、ここを卒業できたらエンジニアとしてスタート地点に立てる実力を身に付けたと証明出来たようなものです。やりがいのある学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      親身に指導してくださる先生もいらっしゃいます。大学なので先生も教えるだけでなく研究活動もしていらっしゃるので、なかなか接する機会のない方もいらっしゃいます。ら
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の後期から早期特別研究(3年春終了時の習得単位数により、任意)、4年生から卒業研究があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は申し分ないと思います。大学院進学よりも就職する学生の方が多く、その中には大手企業に内定をもらう人も一定数います。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急千里線、関大前駅または千里山駅から10?20分ほど歩きます。『関前』と呼ばれる飲食店街には学生向けのお店がたくさんあり、歓送迎会の季節は大盛り上がりです。普段もたくさんの人がランチをしたり、放課後にご飯を食べたりしています。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年、各学舎が改装され、どんどん設備が新しくなってきています。敷地内にFamily MartやStarbucksができ、学生が快適に過ごせる場所が増えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329070
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちもみんな面白く楽しいです
      新しい校舎も建ち、すごく綺麗で
      過ごしやすいです、理系の学舎からは
      学校内で1番大きい学食も近く、利用しやすいです
      文房具や日用品などもあり、便利です
    • 講義・授業
      良い
      板書も丁寧にしてくれます。
      テスト前のサポートなどにも対応していただきすごく単位がとりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      自分の頑張り次第で
      先生方もサポートしてくださり
      大手の企業へも就職チャンスはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、理系の学舎までは
      徒歩10分ほどです。
      エスカレーターもあり充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、面白く、楽しいです
      テスト前には学科のみんなと協力し
      食堂などで一緒に勉強したりします。
    • 学生生活
      良い
      同じ種類のスポーツなどでも
      さまざまなサークルがあるので
      たくさん新入生歓迎イベントに行き
      自分にあったサークルを選ぶことができると思います。
      文化祭も3?4日間ほど開催されとても賑わっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の理系の学部、学科の人が学んでいることを
      全体的に学んで行くため、色々な分野に踏み込むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324295
13761-70件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。