みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    電気・電子・情報系を広く浅く

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1,2年は特に電気、電子、情報のすべてを浅く広く勉強するイメージのため、情報系の勉強だけしたいという人は少し退屈な時間も多いかもしれません。情報系だけ勉強したい場合は、他の学校のそういう学科に行くべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気があれば勉強になるが、やる気がなくても単位は取れるが身につかない。研究室は先生によって当たり外れの差が激しいため見極めが必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって当たり外れが激しいため、自分に合った研究室を選別する必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      合同説明会を学内で開いてくれたり、相談出来る場所はあるため、それを利用すればある程度情報収集ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急北千里線の関大前駅です。梅田から乗り換え無しで行くことができるため、アクセスが悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や学食があり、自由に利用できる。学食が安いとはあまり感じないため、充実しているかというと微妙。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に所属すると友達はできると思います。同じ学科の人とも実験や研究室を通じて仲良くなることは出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      新歓の時期にサークルの勧誘がたくさんあるため、サークルは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生の頃は電気、電子、情報系を浅く広く勉強するイメージで、3年から各分野から選択して少し深く勉強したり研究室に入るイメージです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニアの会社
    • 志望動機
      自分が行けそうな私立大学のなかで唯一大阪にあり、イメージ的にも関関同立なら就職に少し有利だと考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ以降大学には1度も通っておらず、周りの人からの噂も聞かないため、新型コロナウイルス感染症の対策については全く知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705121

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。