みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(402)

滋賀大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(402) 国立内130 / 177校中
学部絞込
4021-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな角度から広く経済を学べ、3回生からは、さらに深く学べるよう、経営、社会システム、経済を選べます。選ぶまでに自分に何が興味があるかを勉強しながら考えて行けます。
    • 講義・授業
      普通
      経済を学ぶにあたり、簿記の試験や、TOEICなどさまざまな資格を取るための案内があります。履修登録を上手く取ると、週3.4大学通いになり、サークル活動やバイトにも活動的に参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGが地元の会社だったり、起業している人も多いため、地元での就職に強い大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが本数少ないため、駅に自転車を置き、大学へ行っています。周辺立地は飲食に関してはまずまず。静かな歴史ある環境で、遊びと分けて考えれば、なんてことないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もあり、映画のロケ地にもなっているところで勉強出来ていると思うと嬉しくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやクラス分けで、仲良くなれる友達は絶対できると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私大に比べればそんなにサークル活動が活発とは言い難いですが、文化祭でアーティストを呼んだり、楽しめる要素はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな角度から経済を見たり学びます。英語は、共通テストの結果なのか、推薦と分けているのか、詳しくは分かりませんが、クラス分けされているので、苦手、得意で、分けられているため、自分のペースで学べています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      志望した頃は、特に何学部に行きたいと言うものがなく、興味があるのは強いて言えば経済という理由で決めました。経済を学ぶと言うことは、世の中のお金の動きや政治、社会も学べるので、今では興味深く授業を受けています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1029340
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      基本先生になりたい人が多く集まる大学のため、先生になりたい人はもちろん、なる考えがない人でもさまざまな分野の授業が展開されているため、役に立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      琵琶湖が近くにあるということもあり、環境教育に力を入れている学校である。また、教職課程と専門教科でのそれぞれの授業の繋がりが深い。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部のため、教員になる人が最も多いが、それ以外にも公務員や一般企業に就職される先輩方も多い。また、行事の中に人権学習がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からはバスで10分ほどかかる。しかし、雨の日や道が混んでいる時間帯は余裕で20分は超えるので注意しないといけない。周りに買い物できるようなところはなく、大学生協が頼みの綱。
    • 施設・設備
      普通
      大学生協や食堂があるが、値段もそれなりに高い。また、校舎を改築しているところであり、理科棟には立ち入ることが出来ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部だけのキャンパスであるため、コミュニティは狭いが、その分サークルや部活での先輩や同級生と距離が近い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はわからないが、人数が最も多いのは軽音部だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育、英語、第二言語、教職課程、専門分野など必修科目のほか、環境教育など理系の先生になると考えていない人でも受けなければいけない授業もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く、学校の先生になれる学校であり、高校の頃に担任の先生に勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1025360
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員を目指している方にはとてもおすすめです。
      教員になるために必要なことを一から学べ、
      実際に小中学校にいくこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業はとても分かりやすく、
      成績が上がっていくのが実感できます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部では、教師への就職が多いです。
      また、修学へのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、京都駅から約10分から15分程度かかる石山駅です。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体はそんなに新しいわけではありませんが、
      新しい設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科外の友達はあまり作る機会がありませんが、
      サークルに入ると友達も増えます。
    • 学生生活
      良い
      体育祭や滋大祭などがあり、イベントはとても充実しています。
      サークルの数も豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部では、教育の意義や歴史、教育方法などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来教員を目指しており、教員になるために必要な知識を
      つけるためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1024764
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高度な学問を多く学べます。また、就職が強いので、大学より先のことは少し他校よりはいいと思います。楽しめてます。
    • 講義・授業
      良い
      就職につよい
      のどかでゆったりできる
      すぐに大阪京都、名古屋にいける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすいです。専門的なことを多く学べます
      また、地域との関わりもあるのでとてもいいです
    • 就職・進学
      良い
      就職はとても強いです。多くの人が大企業に就職しています。サポートも充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      彦根駅までは少しとおいですが、そこからは京都、大阪、名古屋などすぐにいけます。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので私立と比べたら劣りますが、十分だと思います。特に支障もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いですし、他校との関わりも持ってる人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少しすくないですが、充実しています。部活も熱心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について学びますが、多種多様で、マクロやマクロ、行動経済学も学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とりあえずは就職が強かったことです。将来安泰に暮らしたいのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1023227
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あんまり学科に関係なく学べるので、学科制度は意味あるのかなと思うくらい
      会計とかなら専門的に学べるかも
    • 講義・授業
      普通
      色々な授業がありますが、本当にこれは意味があるのか?と思うものもあれば、素晴らしい!と感じるものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミがはじまります。
      なかには全国的に有名なゼミもあるときいています。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職先は地方国立の割にはなかなかいいです。
      大手も狙えるかも
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもう少し近ければうれしいが、バスもあるので安心。
      彦根城が凄く近いのは誇りです。
    • 施設・設備
      普通
      昔に比べれば色々ときれいになったのかな?
      狭い分歩き疲れなくていいですよ
    • 友人・恋愛
      良い
      今後の人生に一生関わる最高の友だち、先輩、恋人と出会える学校だとおもいます!
    • 学生生活
      普通
      体育会の権力が少し強い気がする。
      部活もサークルも色々とあり悩ましいくらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あんまりないとおもいます。
      学科は名ばかりで好きな授業をうけれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にないです。
      国立の大学に行きたかったから
      そこそこネームバリューもあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014003
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、学校の教師になりたいと思う人、特に滋賀県で教師になりたいと思っている人はぜひ入学するべきです。最近は「滋賀で教師になるのであれば滋賀大学」とも言われるようになっています。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある科目に関して、学びを深めることが十分にできる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生時に振り分けられるゼミでは、2回生までに学んできたことを活かし、興味のある分野についてこれまで以上に学びを深めることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の半分以上が教師の道に進み、滋賀大学の教員採用試験の合格率は比較的高いと聞きます。大学側の手厚いサポートのおかげで、このような実績を伴っているのかなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄り駅である石山駅からは少し離れており、バスを用いても15分程度かかってしまう。滋賀大学近辺は緑豊かな自然が広がっているが、近隣は住宅が多く、石山駅付近まで来ないと買い物などができない立地であるので、少し不便かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備についてはおおかた満足はしているが、いくつかの講義室の椅子が回転式になっており、少し扱いずらいように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や日々の講義等の中で友人を作ることには苦労しなかった。講義内での友人、そしてサークルや部活動内での友人ができるので、非常に充実している。
    • 学生生活
      良い
      毎年6月には開学祭、11月には学園祭が開催されており、非常に楽しい。サークルにおいても、特に音楽系のサークル、部活動では年に何度もライブが開催されており、学業面以外でも学生ライフを楽しむことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に各教科の内容に関する学問を学び、2回生以降で科目に関するより専門的な知識を学んでいく。1回生次には日本国憲法などの授業もあり、教員にならない場合でも役に立つような授業が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学二年生の頃に教師になりたいと思うようになり、さらに滋賀で教師になると考えると、滋賀大学が最適だと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011774
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングといった専門的なことについて基礎から応用まで4年通して学べることができ教授もそれをサポートしてくれるためいい。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことを詳しく説明したり、後々見てもわかりやすいようなスライドがあるので内容理解がしやすいような授業となっている。
      たまに、授業と関係ない話を長いことされる教授がいるためこの評価とさせたいただきました。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職している卒業生も多いため進学実績はそこそこいいのかなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスまでは駅から遠くバスも走っているが時間帯によれば本数も少ないため通いの人からしたら立地は少し悪い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やトレーニングルーム、自習室や休憩できる場所などがあり設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると学部を超えた関わりを持つことができ、データサイエンス学部と経済学部の両方が一緒に受けられる講義もあるためそこでも交流することができる。
    • 学生生活
      普通
      滋賀大学の人数が少ないためそこまで多くのサークルがないが、部活には力を入れているため部活は充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数字(数三・確率など)や英語(文法・英会話)やプログラミング(PythonやRなど)が学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自宅からの距離や自分の将来を見据えて勉強したいことが学べる学部であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1006964
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが見つからない人は入って欲しい。社会に出て1番役立つことを学べる学科なので、身につけておけば敵なしです
    • 講義・授業
      普通
      一年生でまだそこまで分からないが教授に当たり外れがある。
      いろんな講義がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないのでなんとも言えない。
      学科の研究室は充実してると思う
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活の時期ではないので分からない。
      入学説明会の際はサポートが手厚いと言っていた
    • アクセス・立地
      良い
      琵琶湖沿いで自然を感じながら勉学に勤しめる。
      心がリフレッシュされることが多い
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常充実している。やりたいことができる環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がすぐできて楽しく過ごしている。恋愛は特にこれからって感じ
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあり、インカレなども充実している。マニアックなスポーツもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピューターの基礎知識や技術を学び、先に繋げていくような学科
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職先の幅が広く、特にやりたいことがなかったが、ここなら見つけられると思い進学を決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1001172
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も生徒も仲が良く楽しく授業を受けることができ、また授業内容を分かりやすい。パソコンを使ったり、グループでの話し合い授業があったりする。
    • 講義・授業
      良い
      みんな熱心に取り組む姿勢が見られて自分自身も頑張ろうと思えられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。特に難しいこともなく楽しくできている。参加は絶対にする。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがかなり手厚く一人一人の生徒。大事にしていることがわかる。
    • アクセス・立地
      良い
      よい。意外とみんな通りとこからきている学生もいるので不便に思うことはない。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗に清掃が行き届いているため汚いと思うことが全くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスのみんなと仲良くすることができるため友人関係は気にすることがない。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思う!!みんなで楽しくイベントに参加したりしている!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格について詳しく学べたり、それについての対策などあるためわかりやすい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      県内で探していたため。ここが1番自分にとって良いと思った!交通費!
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1029699
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職も強いので問題ない。
      授業もめちゃくちゃ充実している。
      冬寒く、雪積もるのが難点だが、それもまた楽しい!
    • 講義・授業
      良い
      学校自体はそこまで広くないが、琵琶湖も近く、彦根城も近く住みやすい。
    • 就職・進学
      普通
      銀行含めた金融系のパスが強く、教授のサポートも強い。何よりOBの引きもある。
    • アクセス・立地
      普通
      彦根駅からも近い。
      バスも充実している。
      駐車場がめちゃくちゃ安い。
    • 施設・設備
      普通
      古めかしいところはあるが、新設されているキャンパスもあるので
      問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      めちゃくちゃ付き合った。
      新歓コンパで是非とも色々部活を回ってほしい。
      弓道部おすすめ!
    • 学生生活
      良い
      ヨット部など琵琶湖近いからあるサークルは特徴。ヤリサーみたいなのはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を中心に基礎的なマクロ経済学やミクロ経済学は学べる。マーケティングも一部存在。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職に強い。
      事実はセンター試験で点数が出なかったこともあるが、編入もあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1028050
4021-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (512件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.99 (720件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (640件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1233件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (708件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。