みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学

出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)
公立愛知県/公園西駅
概要
愛知県立大学は、愛知に本部を置く公立大学です。通称は「県大」「愛県大」。1947年に設立された愛知県立女子専門学校を前進とし、1966年に設立されました。1998年にはキャンパスを長久手町に移転し、たくさんの学部・学科の増設が行われました。2007年には公立大学法人化され、2009年に愛知県立看護学校と統合しました。大学では生徒の自主性を重視し、少人数教育で研究指導を受ける事ができます。
長久手キャンパスも守山キャンパスも緑豊かな場所にあり、看護学部は守山キャンパス、それ以外は長久手キャンパスで授業を行います。大学内には広いグランドや弓道場、テニスコートなどもあり、設備が充実しています。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
外国語学部 国際関係学科 / 在校生 / 2021年度入学 多種多様な生徒と授業がある学科2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]外国語学部国際関係学科の評価-
総合評価良い世界の様々なことを広く学べ、いろんなことに興味をもった学生が多いです。1年生はまだ英語の授業ばかりですが、2年になると専門科目を履修できるため、楽しみです。
-
講義・授業良い個性あふれる教授による興味深い授業が多くあり、基礎演習という授業では、施設に出向きフィールドワークを行うなど、学外での活動も行っています。
-
就職・進学普通多種多様な企業に就職する人が多く、一つの分野にとらわれず自分の興味をもった企業に就職できそうです。
-
アクセス・立地悪い周辺は森に囲まれていてコンビニすらない。最寄り駅からは近い。
-
施設・設備良い改築したので、他の国公立大学に比べると新しく、きれいだと思います。
-
友人・恋愛良い国際関係学科は男子が他の学科に比べて多いため、男女で話す機会は多いと思います。
-
学生生活良いサークル数は私立大学にくらべて少ない。国際関係学科が主催するイベントもあり、イベントとしては多いように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各国の政治経済、世界の歴史、ディベートなどの活発な英語の授業などがあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機世界のことを学びたいと思っていましたが、特定の国を学びたかったわけではないため、一つの国に縛られない世界中のことを学べる国際関係学科を選びました。
-
-
外国語学部 英米学科 / 在校生 / 2021年度入学 華やかさはないが充実してる学科2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]外国語学部英米学科の評価-
総合評価良いネイティブの先生が多く、英語に触れる機会が多い。授業も様々な種類があって楽しい。専門的な授業なので難しいが、上達している実感があって、毎日楽しい。
-
講義・授業良い先生との距離が近く、いつでも相談出来るようになっている。
アシスタントとして授業に先輩がついているため、相談しやすく成長できるように感じる。 -
就職・進学良い地元企業に強いと思う。愛知県立なので愛知県の企業に対しては実績が良いのではないか。
-
アクセス・立地普通私も友達も登下校で往復3時間かかることが多い。リニモの料金が高いため、負担が大きい。
-
施設・設備良い学校の設備も綺麗で過ごしやすいキャンパス。ただ、インターネット回線が悪い。
-
友人・恋愛普通少人数のクラスが多いため友達が自然とできる。今年はコロナの影響でサークル活動が出来なかったのでクラス以外で交流する機会が少ないように感じる。
-
学生生活普通サークルに参加していない友達が多い。元々の人数が少ないので、サークルの数も少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語。英語の発音や言語学、イギリスとアメリカの歴史を学べる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機国公立で英語専門の大学だったから。外国語の授業が充実しているから。
-
-
情報科学部 情報科学科 / 在校生 / 2021年度入学 自由で明るく、最新の社会を学べる学校2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]情報科学部情報科学科の評価-
総合評価良い僕個人としてはいいと思うが、1年から応用部分を学びたいという人にはあまりおすすめ出来ない。施設は充実しているので、1年を我慢できるのであれば、後々自分のやりたいことは出来ると思う。
-
講義・授業良い僕自身があまり高校までに情報やプログラミングについて、学んでこなかったので、基礎的な部分から授業してくれるのはとてもらありがたい。
-
就職・進学良い進学実績を見てると、大手の企業もあったりして、いいと思った。
1年から企業の人との交流などもあり、サポートも充実している。 -
アクセス・立地悪い周りにコンビニなどはなく、メインの鉄道から少し離れているのが難点。
-
施設・設備良い情報学部専用の研究棟もあり、大学院などでの研究に優れていると思う。体育館やプールなどもあり、充実している方だと思う。
-
友人・恋愛良いいじめなどは全くなく、生徒の質もいいと思う。
明るい人も多く、友達も作りやすい。 -
学生生活良い色々なサークルもあり、新たなサークルをる作ることも可能なので、いいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報について、高度情報社会や、プログラミング、数学など、幅広い分野を学び、進学に繋げていると思う。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機前述の通り、基礎的な部分を最初に学ぶことができるカリキュラムが一番の理由。
進学実績もよく、悪い評判も聞かないため、志望した。
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
愛知県立大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
澤田ふじ子(小説家) | 愛知県立女子大学(現愛知県立大学) |
西本甲介(インターワークス 代表取締役会長兼社長兼CEO) | 愛知県立大学外国語学部 |
常多晃(内外トランスライン 代表取締役社長) | 愛知県立大学外国語学部 |
川下政美(日本特殊陶業株式会社元最高顧問) | 愛知県立大学外国語学部スペイン学科卒業 |
安藤哲行(ラテンアメリカ文学者摂南大学名誉教授) | 愛知県立大学外国語学部スペイン学科卒業 |
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
よくある質問
-
愛知県立大学の評判は良いですか?
-
愛知県立大学にある学部を教えてください
-
愛知県立大学出身の有名人はいますか?
-
愛知県立大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
愛知県立大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学