みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 口コミ

公立愛知県/公園西駅
愛知県立大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い楽しいこともあるけれど、大半が辛い。大学生らしい、楽しい学校生活が送りたいと思っているのであればあまりお勧めできません。
-
講義・授業悪い授業内容は確かに充実しているかもしれないがスケジュールがどの学校の同じ学部と比べても詰められており、大学生らしい、楽しい生活を送るのは難しい。また、わかりにくい先生もいるため、あまり役に立っていない科目があると感じた。
-
研究室・ゼミ良い1人の先生に2人の生徒が担当で受け持ってもらえるから、先生になんでも相談できる環境がある。
-
就職・進学良い国家試験の合格率がほぼ100パーセントであり、先生方の補助も十分であるから。
-
アクセス・立地悪いバスの本数が少なく、歩くには程遠い距離であるから、梅雨の時期などが辛い。
-
施設・設備悪い古いし、生協は狭いし、終わる時間も早い。今後居残りの可能性を考えるととても不便であると感じる。
-
友人・恋愛悪い女ばかりだから、人間性がよく出る学部だと思う。先生からの風当たりも強いため、嫌な気持ちをする時がある。
-
部活・サークル悪い看護学部のみの学祭日は集客数も少ないため、規模が小さくあまり楽しくない。全学部の学祭は催し物も多く、楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国家試験合格のため、看護師になるために必要な知識を蓄えます。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先関東の大学病院に就職、もしくは助産師になり、働き、結婚後は美容クリニックにて働きたい。
-
志望動機一応国公立大学であり、センター利用推薦があったため、入学を決めた。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657967 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]外国語学部国際関係学科の評価-
総合評価普通正直入学前に想像していたものよりもはるかにつまらなかったです。英語の音声学や、興味のない分野の授業などを必修で受けなければなりません。
-
講義・授業良い面白い授業が多い反面、やる気のない教授もいる。とても丁寧に指導してくれる先生はすごくいい。
-
就職・進学良いまだ就活をしていないのでわからないが、良いと思う。公立大学なので公務員になりやすいらしい。
-
アクセス・立地悪い田舎。リニモを使わなければならない。リニモは高いので交通費がすごくかかります。
-
施設・設備普通学部が少ない大学というのもあり、大学自体そんなに大きくないです。カフェとかもなく、購買が1つと食堂があるだけ。田舎で周辺にお店もないので不便です。
-
友人・恋愛良い人それぞれだと思います。サークルに入れば友達も増えるしオススメです。学科ではそんなに仲が深まったりはないと感じています。自分から積極的に行くことが大切だと思います。
-
学生生活普通サークルはそこそこの種類はあると思います。イベントはそんなにないですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際関係学(のはずだが、1年のだんかいではまだ学んでる感がない)
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機旅行会社かグランドスタッフになりたくて、国際的な知識を身につけたいと思ったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:627960 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育福祉学部教育発達学科の評価-
総合評価良い専門的なことも学べるし自分に合った分野を見つけて学ぶことができるこでとてもいい学科だと思う。目標が同じ人が多いのですごしやすい
-
講義・授業良い講師はとてもいい人ばかりとはいえないがいい人を見極めていくのが大事
-
就職・進学良い学んだことが充分に活かせるし徹底的にサポートしてくれるので満足
-
アクセス・立地良い交通も不便はなく周囲にもすぐに買い物に行けるしとてもいい場所
-
施設・設備良い校舎もきれいで設備に不便もなくとても充実していい学校だと思う
-
友人・恋愛良いみんな人間性がよくいい人たちばかりで人間関係に困ることはない
-
学生生活良いサークルもイベントもやる気のある人が積極的にやってくれるので楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生はさまざまな分野を学び自分に合った分野を絞っていきます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から保育の分野に興味がありより知識を深めたいと思いこの学科に入った
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613270 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉について多くのことを学べます。
講義では映像を見ることもあり、自分の視野が広がります。学科には優しい人が多く居心地が良いです。
ただ…社会福祉学科は他に比べ必修科目が多く時間割がパンパンなので★4つです -
講義・授業良い現場で経験を積まれた先生方ばかりで、講義の内容は非常に充実しています。
-
就職・進学良いキャリア支援室があり就職のサポートは手厚いです。就職は福祉系に進む人は半分ぐらいだそうです。公務員も3割程度います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅はリニモの愛・地球博記念公園です。
リニモの運賃が高いのは少し不満ですが、駅を降りると10分もしないうちに到着します。 -
施設・設備良い図書館が広く、数が限られてはいますがパソコンも使えます。面接の練習ができる部屋もあります。
-
友人・恋愛良い学科は55人で男子が毎年とても少ないです。
必修の授業が多いため学科内に友人はできると思います。サークルなどに入れば他の学科の友人も出来ます。
-
学生生活普通サークルはあまり種類がないかなあという印象です。
学校祭の評判はそれぞれの出身校によります笑
ただ前回はお笑い芸人も来てくださいました?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年では社会福祉に関する様々な分野の概要を学びます。
3年からはゼミと実習があり自分の専攻を深く学べます。
ほとんどの人が社会福祉士の受験をするのでそれに合わせたカリキュラムです。精神保健福祉士の受験資格も得られます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機高校時代に精神保健福祉士になりたいと思ったからです。精神保健福祉士と社会福祉士どちらも受験できる大学は限られていたのでこの大学にしました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607803 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]外国語学部中国学科の評価-
総合評価良い大学で中国語を勉強したいと思う学生にはとてもおすすめの学校です。ただ、やる気がなければ落ちこぼれてしまいます。
-
講義・授業良い少人数制の授業で丁寧に中国を教えてくれます。質問もしやすいので、やる気があれば上達します。
-
就職・進学良いまだ就活していないのでサポートについてはよくわかりませんが、就職率は良いそうです。
-
アクセス・立地普通近くにリニモの駅はありますが、コンビニがないので、少し不便です。
-
施設・設備良い比較的新しく、設備は充実していると思います。図書館の本の量はとても多いです。
-
友人・恋愛普通人によりけりです。なんとも言えません。充実していないひともいるみたいです。
-
学生生活普通サークルはたくさんあり、活動もさかんです。それぞれ特色もあるのでいろいろ見てから入るのがいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中国語の文法、会話など。その他にも文学、文学、政治など幅広く勉強することができる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機中国語に興味があったから。家が近いから。留学してみたいと思ったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599233 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]日本文化学部国語国文学科の評価-
総合評価良い先生方の説明や授業も分かりやすく、主体的に学び、積極的に質問等をすれば期待以上の答えが返ってきてくれます。国語が好きで知識を深めたい人にはぴったりの学科だと思います。
-
講義・授業良い興味のある分野だと楽しく受けられます。先生の先行している時代が細分化されていて、有名な先生も外部からいらっしゃっているので、国語が好きな方は楽しめると思います。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、国文学(各時代)、国語学、漢文学と言った感じに、10個くらいゼミがあります。3年生で3つ、4年生で1つゼミを取る…とのことです。3年生で取ったゼミから4年生のゼミを取らなくてはならないらしいです。
ゼミ説明会は1年生からでも参加出来るらしいので、積極的に参加すると良いかと思います。 -
就職・進学普通教員を初めとし、公務員になる方が多いようです。一般企業もそれなりにいるみたいですが…
-
アクセス・立地悪いとにかく周りに何もない!
最寄りのコンビニも1駅先です。生協の購買部があるので、めちゃくちゃ不便という訳ではありませんが…やはりコンビニくらいは欲しいです。近くのモリコロパークがジブリパークになると変わるかもしれませんが…
空きコマはIKEAに行ったり、イオンに遊びに行く人もいますが、基本的には図書館で授業の予習復習や課題をやったり、ラウンジで友人とまったりしている人が多いイメージです。 -
施設・設備良い移転して20年くらいらしいので、他の国公立に比べると新しくて綺麗なところです。そんなに広くはないので、移動も疲れないです。
-
友人・恋愛普通元々が女子大だったので女子が多く、恋人がいる人は少なさそうです。サークルによっては男子が多いところもあるので、そういう所に所属すると…って感じもあります。
同じくらいの学力、考えや観点も似た人が多いので、学科内での友達はかなり多くできるかと思います。 -
学生生活良いサークルは種類がそれなりに…って感じです。どこもそこまで悪い噂は聞きません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は広く文学に触れていくと同時に、基礎研究や国文学史で自分の興味のある時代・分野を学んでいきます。
必修科目や選択必修では興味のない分野も受けさせられますが、そこから新たな発見をすることもしばしばあります。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機国語の教員になりたかったのと、文学が好きだったから。家からもそう遠くなかったのでここにしました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597879 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部英米学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。教授も著名な方がたくさんいらっしゃる。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていてとても良い。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、英語に関連する企業に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い最寄駅から近く、学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんが豊富にあるのでとても良い。
-
施設・設備普通新しいしせつもありますが、まだまだ古いものがあるのでそこを直していけばいいと思う。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできる。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、また種類も多いてので自分に合うサークルを見つけられるかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が興味のある分野に絞ることができるので、自分が望んだことに近いことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機むかしからこの分野に興味があり、より知識を深めたいとおもったから。
9人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596864 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]外国語学部英米学科の評価-
総合評価普通講義も楽しく聞いていられるほど充実しており、気の合う友達もいるためよい。英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、よい。
-
講義・授業良い個人的にとても分かりやすく、集中できるので充実していると思う。
-
研究室・ゼミ普通仲間と一緒にゼミ活動をすることがとても楽しく、充実していると思う。
-
就職・進学悪いパンフレットに書いてある通り、実績やサポートは十分だと思う。
-
アクセス・立地悪い家から車で1時間ほどだが、山道が多く冬の日は道路が凍り、少し危ない。
-
施設・設備良い県立なので私立よりは劣っているかもしれないが、綺麗な方だと思う。
-
友人・恋愛普通自分の周りは、勉強と人間関係を上手く両立させている人が多い気がする。
-
学生生活良い友達を作るためにサークルに入ったが、とても楽しく活動出来ている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国語学部英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、身になっている。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来はホテルで働きたいと考えており、そのためには英語を話せるようになっておいた方がいいと考えたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594203 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育福祉学部教育発達学科の評価-
総合評価良い大学で保育について勉強したいと思っているがくせいにはいい大学だと思います。たくさんの人がいて、友人も沢山でき、先生も優しく丁寧に教えてくださるのでおすすめです。
-
講義・授業良い講義はとてもわかりやすく、たまになるものばかりでありがたいと思っています。先生からのご指導は手厚く、助けられています。
-
就職・進学良い卒業生の皆さんは時々私たちの学科に来て下さり、ためになるお話をしてくださいます。サポートも充実していて良いと思っています。
-
アクセス・立地良い電車で行くのですが、時間帯がちょうど混む時間なので時々遅れてしまいますが、通学はしやすいと思っています。
-
施設・設備悪いあたらしい施設などもありますが、授業で使うあかちゃんのにんぎょうの劣化が酷いです。新しいものにしてくださるとありがたいです。
-
友人・恋愛良い恋愛関係はあまり上手くいってませんが、共通の話題を持っている子が多くたくさんの友人ができました。
-
学生生活良いサークルは種類が多く自分に合ったものを選ぶことが出来るのでとってもいいとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野を学び、自分がしたい分野を絞ります。必修科目は自分が趣味のものを選び、とってもいいです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機小さい子が大好きで面倒を見るのが得意だったのでこの大学に入り保育について勉強しようと思いました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:615940 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]情報科学部情報科学科の評価-
総合評価悪い幅が広い。勉強に対する意識、入学時の偏差値、趣味など。自分にあったものが見つけられるかも。
ただし、6人に1人が留年の危機に立たされること、情報科学部だけみんながサークルをやっている時間に講義があることは不満の一部。 -
講義・授業良い教員の指導は割としっかりしているように思える。ちゃんと聞いていればわかることの方が多い。
-
就職・進学普通まだ2年生で就職に関する話はない。というか、情報科学部は進級の話が多い。というのも、6人に1人がストレートで卒業できない、つまり、留年するからだ。
-
アクセス・立地普通駅から8分ほどで講義棟(教室)に到着するのでアクセスとしては、まあ、いい方。だが、公共交通機関として使用するリニモの狭さにはある意味で【脱帽】する。
-
施設・設備良い情報科学部に関しては抜群だと思う。情報科学部専用PCが250台あり、その中にあるアプリケーションも充実しているように思える。
-
友人・恋愛良い人数が多く、高校とほぼほぼ授業のシステムが同じ、ということもあり、友人と一緒にいるもよし、ぼっちで過ごすもよし。そしてそれを誰も非難しない関係性なのがいいところ。
恋愛もしようと思えばし放題。実際に学部内カップルも存在する。私は違うが。 -
学生生活普通サークルの数も多いので選びたい放題。イベントは、新入生向けのものから大学祭のような在校生、外部向けのものがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この世の中には欠かすことのできない情報科学をうまく扱うために、数学、コンピュータの基礎を1,2年で学ぶ。
3年からは学部のなかで学びたいことを専門分野として学ぶためにコースが分けられる。音声・動画、ロボット、シミュレーション、ネット通信など様々に選べる。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機愛知県内の国公立大学で、偏差値が自分に見合うところがここしかなかったから。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602621
- 学部絞込
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0561-64-1111 |
学部 | 日本文化学部、 外国語学部、 情報科学部、 教育福祉学部、 看護学部 |
概要 | 愛知県立大学は、愛知に本部を置く公立大学です。通称は「県大」「愛県大」。1947年に設立された愛知県立女子専門学校を前進とし、1966年に設立されました。1998年にはキャンパスを長久手町に移転し、たくさんの学部・学科の増設が行われました。2007年には公立大学法人化され、2009年に愛知県立看護学校と統合しました。大学では生徒の自主性を重視し、少人数教育で研究指導を受ける事ができます。 長久手キャンパスも守山キャンパスも緑豊かな場所にあり、看護学部は守山キャンパス、それ以外は長久手キャンパスで授業を行います。大学内には広いグランドや弓道場、テニスコートなどもあり、設備が充実しています。 |
この学校の条件に近い大学
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知県立大学 >> 口コミ