みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  薬学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(147) 私立大学 764 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1471-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指す人は入るべき大学である。国公立よりお金はかかるが、その分サポートが充実しており、国家試験合格率がとても高い。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業が多い。1年生の時には、将来必要になってくるコミュニケーションのとり方についての授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      病院や薬局で働く人が多い。また、名城大学の卒業生である方から職場の雰囲気などを聴くこともできる。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅から徒歩5分で着く。八事駅を出てから真っ直ぐ歩いていくだけなので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      放課後は教室が自習室となるため、勉強できる環境は充実している。
      ラウンジも席が多くある。
    • 友人・恋愛
      良い
      AからDクラスまでに分けられ、AとB、CとDがよく同じ授業を受ける。そのため、クラスごとで友人はできやすい。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがある。天白キャンパスに比べてゆるい部活が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時には、高校でやっていた物理、化学、生物の応用を勉強する。主な専門科目は3年生から。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私の母の友人が薬剤師として働いているため、小さい頃から色んな話を聞いていた。話を聞いているうちに興味を強く持ったため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597415
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたい方であれば、めちゃくちゃ充実した大学だと思います。講義は3年まで朝から夕方までがっつりあって、大学生感はないですが(笑)充実した毎日を送れます。
      また名古屋大学附属病院、愛知医科大学附属病院、藤田保健衛生大学附属病院、更生病院と提携しているので、これらの病院に就職希望のある方には有利です。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験を意識した先生方のあつい講義ばかりで面白いです。様々な方面にわたって活躍されている先輩の方々の現場の声を聞ける機会もいっぱいあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からなので実際の研究室の様子はわからないので、選択をしている最中の今の段階の意見です。研究室の種類は豊富で、多くの研究室は楽しそうな雰囲気で配属が楽しみです!
    • 就職・進学
      良い
      老舗なので就職に困ることはないですし、たくさんの先輩方がいらっしゃるので目をかけていただけているようです。卒業後も卒業生様の新薬のセミナーなど開かれていて充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名古屋市営地下鉄の鶴舞線もしくは名城線の八事です。鶴舞線も名城線も通っているので困ることはありません。また付近に大学も多いので下宿も心配いらないです。
    • 施設・設備
      普通
      本学にエアコンの調節があるみたいで、暑かったり寒かったり温度調節が快適ではないです。学食もお昼しか開いておらず、購買も19時には閉まってしまうのでそこは不便です。研究施設や実験用の器具などは充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学が大変なので共に辛い時間を過ごしている友達とは自然と仲良くなれます。というか、ほんとみんなと助け合いって感じです。
      恋愛関係は研究室内ではあったりすると噂をききますが、3年生の今の段階では学内恋愛はとても稀です。忙しいし、学内恋愛は期待できないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に化学系や生物系の基礎を学びます。2年次からは生物の専門的な内容が主で、このときから薬理や薬物動態など薬学部のメインの学問が始まります。3年次は物理系の専門として製剤設計などや、医薬品情報などさらに専門的な内容を学びます。4年次からは研究室に配属され、うちの大学自慢の薬物治療学といった症例に対してどの薬を使ったらいいのか少人数のグループで話し合うものがあります。5年次は病院、薬局実習、6年次は卒論や国試に励むという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259254
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第ではあると思うがとても楽しく過ごせている
      自分にあった友達、部活の先輩が常に周りにいてくれる
      だから、何か困ったことがあったり、悩んだりした時も
      相談して、時には真剣に聞いてくれたり、時には笑い話にしてくれたりととても助かっている
    • 講義・授業
      良い
      講義はこんなの必要なのかな?っていうのもあるけど
      必修科目といわれるものは医学に精通してるものが多くとても興味を惹かれる
      自分から探究心を持って勉学に取り組んでいかないと1年の時点で留年が決まる者もいる
      高校で物化生全てを多少履修してる者は1年前期はだいぶ楽になる
      逆に化学と地学 などのセットで履修していた者は多少きついかもしれないが、それでも全通してる者はいる
      やはり、やる気次第
      あと、暗記力がいると言われてるかもしれないが、それは間違いだ
      理解すれば覚えなくていいこともある
      逆に覚えなきゃいけないことも果てしなくあるが、自分の中でこうやってやれば覚えられるという方法が確立している者であれば多少苦労することはあっても自分だけ取り残されることはない
      自分も記憶力がなく入学当初はだいぶ不安であったが
      今では方法が確立し、ちゃんと周りについて行くことができている
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分はまだ研究室•ゼミに所属していないためわからないが、先輩の様子を見ていると、部活の先輩後輩で研究室が同じで、とても楽しんでいるなという印象を持つ
      そのため、やはり部活で縦の関係を築いておくことも重要なのだと思う
    • 就職・進学
      良い
      うちの大学は国家試験の合格率が高いだけあり、部活の先輩で6年生になっても部活に来ている先輩であっても就職先がとても有名で決まっている先輩もいる
      そのような先輩の存在のおかげで、自分も今やっていることをなんの不安もなくこなすことができている
    • アクセス・立地
      良い
      自分は下宿生なのでとても通学しやすいが、自宅通いの人でも、八事駅から徒歩5分くらいなので楽だと思われる
      周辺環境の面では多少の飲屋街があるが治安が悪いなと思ったことはない
    • 施設・設備
      良い
      最近工事を終えたところなので自分たちが基本講義を受ける棟はとても綺麗である
      また、体育館も近々耐震化を兼ねた改築工事をするため2.3年後には全てが綺麗になっていると思われる
    • 友人・恋愛
      良い
      上にも書いたが、友人関係はいかに入学当初の段階で色々な人に話しかけて自分の性格に合っている人と行動を共にするかで学校生活の楽しさが変わると思われる
      また、恋愛関係の面では自分は恵まれていて素晴らしい人と付き合うことができている
      これも、自分がいかに男女問わず周りの人に話しかけるかによると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当の運動部と、ゆるい運動部があり、
      文化部でもあまり活動していないところや、年に何回もイベントがある部活などがある
      これは、入学してから新歓などに参加して自分で決めると良いと思う
      自分から言えることは、自分に合う部活がないかもしれないなどの心配は無用ということだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学はもちろんのこと、生物や物理、解剖学などもやる
      また、上位学年になってくると薬に関して本格的な授業が始まり、医学に興味のあるものにとっては毎日の授業がとても楽しくなると思う
      ぜひ、入学してこの感覚を実感してほしい
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:362665
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指している人にはとてもいい大学だと思います!勉強を頑張りながらアルバイトやサークル活動もできて、決して勉強ばかりでキツいなんてことはありません。やりたいことは十分できます!海外旅行にも毎年行けます!とても充実したキャンパスライフを送ることができて、しっかりと薬剤師にもなれます!就職先にも困りません!
    • 講義・授業
      良い
      教授がとてもいい方ばかりなので、しっかりと学ぶことができる!他の学部と違って、全員同じスケジュールが自動的に組まれて、それに沿って勉強していけばいいので、楽です!講義の登録漏れなどもなく、みんなで切磋琢磨して勉強を頑張っていけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い!自分は大学病院と共同研究をして臨床の現場で様々なことを肌で感じることができた!
    • 就職・進学
      良い
      私大の中で国家試験の合格率が1位!就職先も、製薬企業、ドラッグストア、調剤薬局、病院、それぞれみんな第一志望のところに行けます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分で行けるので雨の日でも心配いりません。周囲にご飯屋さん、居酒屋、美容院、病院など様々な施設が揃っているので過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      60年の歴史がある伝統ある大学です。現在は2つ校舎が新しくなり、3つめの新校舎を建てている最中です。学食もコンビニも充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強を頑張る人、アルバイトを頑張る人、サークルを頑張る人、それぞれ自分がやりたいことをやりながら充実した生活を送れる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の専門的な基礎知識から基本技術までを、座学や実務実習を通して学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬効解析学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      糖尿病性腎症の発症機序解明と治療についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親の影響もあり、医療系に進学したいと考えていたが、血液が苦手なので、最も血液を見ない職業を考えたときに薬剤師という職業にたどり着きました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      チャートや問題集をひたすら解いた。わからないところは授業後に先生にわかるまで教えていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63937
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい方にはとてもおすすめします。施設も充実している、国家試験の合格率が高いなど、いいとこばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に教えてくださり、分からないところはとことん教えてくださいます。しかし、先生によっては教科書を読んでいるだけだったり…。ほとんどの授業ではわかりやすい授業をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので詳しいことはわかりませんが、授業内で国家試験の合格率が高いとおっしゃっていたので多分いいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅が近いです。ラーメン屋やイオンがそばにあります。美味しいのでオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      まだあまり施設を使わせていただいてませんが、高い設備もあるらしく、高度な研究が出来るそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は有効ですが、コロナ禍でサークルもあまり活動していなかったため、こじんまりはしています。恋愛関係はあまり聞きません。他学部ではよく聞くので恋愛目当てなら天白キャンパスに行くことをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      私自身は天白キャンパスにしかない部活に興味があったのでそちらに所属しているため、学部内のことについてはあまりよく分かりません。友達は楽しそうに活動しており、勉学とも両立しているので充実しているのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は基礎知識ばかりですが、薬物についての知識にも触れ、他大学との連携も行っています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々薬剤師になりたく、薬剤師になるためには薬学部に入るしか無かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785780
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中部地区の古くからある名城大学薬学部は全国屈指の国家試験合格率を誇ります。その原因は授業の質と学生の質の高さであると思います。進級はとても難しいですが、ここでの学びは勉学以上のものをもたらしてくれます。遊びに勉学に、そして、医療従事者としての誇りを学ばせてくれるこの大学は薬剤師になりたい方に最適の場所であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      深い内容の授業であり難しいこともありますが、そこでの学びは変化しつつある国家試験に対応できる力の礎です。難しいことに変わりはありませんが、先生方の深く愛情に満ちた講義はすばらしいと思います。実習も研究室も大変です。楽ではありません。しかし、そこから得る学びは大きいのです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での学びは、学会発表などを経験できます。学生のうちからやっておくといいですよね。
      学会発表での質疑応答対応などここで身につけると社会に出た時に役に立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      圧倒的に病院が多いですが…。病院でも薬局でも先輩がたくさんおられるので、かわいがられますね。
      国家試験に合格率も全国屈指です。
    • アクセス・立地
      良い
      八事にあります。近くにはイオンやサーウィンストンホテルなどあり、たまにはご褒美にビュッフェに行くことも?!
    • 施設・設備
      良い
      最近はあたらしい校舎が立ちました。パウダールームも兼ね備え、より充実した生活を送れますね。またwebクラスというサイトでシラバスや授業資料などダウンロードしやすく、画期的ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      六年間過ごすのでほとんど友達です。恋愛ももちろんありますね。とても充実していますし、薬剤師という夢は共通なのでより仲良くなりやすいのかも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師となるための物理化学生物。薬効薬理。薬物動態。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      調剤薬局にてかかりつけ薬局の薬剤師になりたかったから。
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったからです。国家試験の合格率も良かったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と塾のテキストをやりこみました。たんたんとこなしていましたね。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたいと思っている人にはとてもいいとおもいます。年々薬学部が増えていて薬剤師国家試験が難しくなっている中、毎年薬剤師国家試験の合格率もいつも上位にあります。授業にしっかりついていって進級していけば心配ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部のなかでも特に薬剤師として社会にでて必要となる知識が学べる臨床教育に力を入れていて、国から指定を受けている大学の3つのうちの一つと言われています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      薬を作る創薬の研究というより、実際に薬がどのように作用しているか、薬剤師がどう社会に関わっていくことができるかといった研究室が多かった気がする。研究室によっては大学病院に研究室があるところもあっておもしろそうだった。
    • 就職・進学
      良い
      中部地区での薬学部のネームバリューはとても強く、研究室の教授が推薦してくれる就職先も多くあった。大学内の掲示板や学部生にしか閲覧できない求人もみることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      最近校舎の全面的な建替えが行われてきれいな校舎ので授業を受けられるようになった。地下鉄の沿線沿いにあるので通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎が全面的に建替えになったのできれいな校舎で授業が受けられる。校舎内にモデル薬局があり実践で学べる施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部だけのキャンパスなのでほかの学部と合同のサークルに入らなければ、他の学部の人とかかわることはほとんどないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師として働くことを想定した知識や技術をまなぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分析化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分は研究していないのでよくわかりませんでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学病院の薬剤師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病院で働いて色々な業務、最先端の薬を扱う職場で働いて経験を積みたかったため。
    • 志望動機
      薬学が学びたいと思い、薬剤師になって将来働きたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な問題を解けるようにした上で、過去問で弱い分野を強化した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117681
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学をしっかり勉強したいと考えているなら、とてもいい大学だと思っている。また、国家試験の合格率が高いことから、勉強をちゃんとやれば大丈夫である。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、質問をすると理解するまで教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業した後のことをとても考えてくださっていて、多くの道がある。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から伏見で乗り換え、八事六番出口から出て、徒歩7分で着くことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      自習する場所がしっかりとあり、試験前とかは特にとても集中できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで先輩との関わりがあり、多くのことを教えて貰える。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活には様々な種類があり、運動系や文化系など自分に合うものを見つけることができる。また、先輩が優しく居やすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では薬学を学ぶ際の導入科目と語学および体育科目、医療人に求められるヒューマニズムや医療倫理を身に付けるための体験学習を中心とした「薬学入門」を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたい、という夢に向かうために基礎から全てしっかり学ぶことができると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909652
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入る時の学力は高くなくても、毎日頑張って勉強すれば留年しずにストレートで卒業できる。国試の合格率も高い。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは生徒の質問に真摯に答えてくれる。授業がわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり、どこに配属されるかで就職先も変わるかも。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県内の就職なら困らない。薬局、ドラックストア、はほとんど卒業生がいる、
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分で近くにショッピングセンターや飲食店があります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学で施設は充実している。貴重な実験器具もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業時間が多いため友達と過ごす時間がながい。
      ただ忙しいから遊ぶ時間はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎の化学、物理、生物に始まり、学年が進むにつれて専門的な内容になる。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224395
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での勉強量、実験のレポート提出等、非常にハードではありますが、頑張ってついていけば自ずと薬剤師になるのに必要な知識やコミュニケーション能力がつくと思います!
    • 講義・授業
      良い
      国家試験を毎年見て、授業に取り入れてくださる先生が非常に多いです!なので、授業をしっかり受けて勉強することで低学年からも国家試験対策の勉強ができます!
      また、授業では患者さんとのコミュニケーションの取り方について、しっかり学ぶことができるので、人と話すのが苦手でも卒業するまでには得意になれると思います!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によっては夜遅くまで残っていたり、土曜日も大学に行かなければならないところもあります…。研究室でどんなことを研究しているのか、1年生から参加できる研究発表会があるので、行ってみてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      名城大学薬学部はとても歴史が長いので、たくさんのOGの方々がいます。なので、就職する際たくさんの情報がありますし、就職後も学びたいことをしっかりと学ぶことができるよう大学からのサポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名城線の八事駅です。歩いて10分くらいのところにあります。坂道がずっと続いているので、遅刻ギリギリで通学するとかなりしんどいです…。
      初めて見ると驚くのですが、大学がお墓の直ぐ隣にあるので、授業中かなり静かです。とても勉強しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がかなり狭いので、お弁当を持ってきて教室で食べないと午後にある実験に間に合わない時もあります…。
      新しい校舎ができたばかりなので、とてもきれいで快適です!大学の中の道路脇には、生薬で使われる植物が栽培されているので、そこも魅力だと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      名城大学八事キャンパスには薬学部生しかおらず、クラス全員で同じ授業を受けるので、クラスの仲がとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では薬について学ぶにあたって必要な基礎知識を身につけます。薬学部ですがかなり生物系の勉強量が多いです!!高校で生物をとってなかった人はかなり大変だと思います。
      2年生になると、専門的な勉強が増えてきます。かなり暗記量が多いので、暗記が苦手な人はかなり苦労します。
      3年生になるとほぼ全て専門科目になります。授業とレポートに毎日が追われ、気がつけば期末試験が迫ってきているので、時間を上手に使わないと色々間に合いません。継続的にバイトをするのは厳しいと思います。
    • 就職先・進学先
      在宅医療ができる薬局薬剤師を希望しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220161
1471-10件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八事キャンパス
    愛知県名古屋市天白区八事山150

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩6分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。