みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  人間学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(82) 私立大学 771 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部と違って人間学科の特徴は一つの専門分野に学問を縛るのではなく、心理学やコミュニケーション、国際関係などさまざまな分野をこの学科で学ぶことができるので、いろいろなことに興味を持って、学びたいと思っている人にはとてもいい大学であると思います。また部活やサークル活動なども数多くあるので充実した大学生活を送れると思います。就職率が高いのも学科の良い点です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の先生方が集まっており、皆とても熱心に講義されていて熱意が伝わってきます。講義も数多く用意されているため、自分が興味あることの選択がいろいろできるのところが良いと思います。また授業内容もできるだけ私たちの身近なところから考えられるように講義作りをしている先生おり、楽しく学べることができるところが良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件としては名古屋から行っても少し遠いと私は感じたので、このような評価になりました。駅を降りて学校までは近いのでいいのですが、結構傾斜がある坂や階段が多いのが少し大変です。図書館や学食もとても充実しているのはとても魅力的であると思います。学校の裏には大霊園があってお墓がものすごくありますが、比較的ラーメン屋さんなど多くあって、充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      今年理工学部の校舎が新しく建ちとても立派な校舎であります。トイレも音姫がついていたり、冬には便座が暖かくなったり、障害者専用のトイレもあるので、施設・設備は十分充実していると感じます。夏にかけて暑くなってくると冷房が入るし、寒くなると暖房が入るので勉強するにはとても良い環境であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間学部にはフレンドリーな人が多く、みなコミュニケーションや心理学など人について興味がある人が多いと思うのですぐに仲良くなれると思います。明るくて元気な人、おもしろい人も多いと思います。他学部共通に講義もあるので、ほかの学部の生徒とも交流する機会があります。学部内カップルはあまり見ませんが、男女の仲もいいです。
    • 部活・サークル
      良い
      私自身サークル活動に参加したことがないので、内容などの細かい部分などはわかりませんが、名城大学の部活やサークル活動は数も多いと思いますし、とても活発で充実してると思います。昼休みにライブを披露しているサークルや、応援団の力のある応援の練習などとても活発だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学やコミュニケーション、国際関係、教育などさまざまな分野を基本的なことから深くまで追求することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会・教育系の分野のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の歴史や文化について研究する
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      さまざまな分野を幅広く学べるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公募制推薦だったため小論文の練習を毎日徹底した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24148
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あれもこれも学びたい!という、意欲的な欲張りな方にはとっても良い環境だと思います。また、専門的な学部でもあるので、同じような分野に興味がある方が集まるので、周囲との会話はおのずとinterestなものになります。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年次は、広く浅くいろいろな知識を得ることが出来ます。また、必修科目が他学部に比べて少なめなので自分の興味を追及することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通学していたころは、鶴舞線の塩釜口にあり、駅からちかく、車で通学の際も周辺に駐車場が多く便利でしたが、キャンパスがドーム前に移動になるようです。
    • 施設・設備
      良い
      改装すぐの校舎だったので、理系校舎に比べたら新しくて快適でした。エスカレーターが学内にあるので、エレベーターで狭い中移動する必要がないので良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の多い学部ですが、みんな個性が強く、生活するうえでとても楽しかったです。7割が女子だったので、学部内恋愛はあまり聞かなかったですが、ほかの場所に彼氏がいる子が多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルは伝統のあるものが多く、軽音楽部はメジャーアーティストも輩出しているそうです。他学部の人や先輩たちとも関係を築けるので、新歓だけでも出ることをおすすめします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後生きていくうえでのロールモデルが多く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学・ジェンダーゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      男女平等から、どちらも幸せになれる必要な制度などの研究をしました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      トヨタグループ企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をいただけたため。
    • 志望動機
      もともとは心理学に興味があって志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24120
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学食が充実しています。それぞれの棟に学食やカフェ、レストラン等あり、昼食時にはどこに行こうか迷ってしまうほどです。
    • 講義・授業
      普通
      人間学部に関しては、心理学系が非常に充実しています。また、海外研修もあり、オーストラリアやアメリカなど、3週間に渡って研修を行なうことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄鶴舞線沿線なのでアクセスはよいです。また、周辺に中京大学、南山大学、名古屋大学があり、名古屋最大の学生街となっているので、学生向けのお店が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      歴史はありますが、比較的新しいキャンパスです。エレベーターはもちろんのこと、エスカレーターもついています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から積極的に話しかけていけば多くのよい友人と出会えると思います。お互いに切磋琢磨できる友人を探してください。
    • 部活・サークル
      良い
      多くの部活、サークルがあります。それぞれによい個性があり、一生の友人に出会えると思います。きっと楽しい大学生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、コミュニケーション学を主に学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      家族社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代の家族社会についての研究
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自動車関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自動車に興味があったため
    • 志望動機
      心理学に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本中心に学校の教科書を徹底的に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21221
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはいい大学だと思ってます。グローバルプラザなどがあり、英語の力を身につけられることができるし、一年の時からゼミがあるので自分のためになります。
    • 講義・授業
      良い
      一年の頃から基礎ゼミがあり、学校生活のサポートをしっかりとしてくれることが良いです。グループワークが多くて大変ではあるがしっかりと自分の意見を話せるようになるからいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年と2年はランダムでゼミがあり基幹ゼミに向けて準備がしっかりとやれるようになっていていいです。2年の11月ごろにゼミ選びがあります。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程を取っている人は一年から担任の先生が手厚くサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大曽根駅です。大学の近くにはイオンがあり空きコマなどもすごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やグローバルプラザなどの施設がしっかりしていて自分のためになることを学べます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると仲の良い人ができます。学部は人数が多く最初の方に友達を作っておかないと困る印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルがいくつかあり自分で好きなものが選びやすいです。大学祭もお笑い芸人などを呼んで規模が大きくて楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理系、国際・コミュニケーション系、社会・教育系の3つの系から自分の好きなのを履修することができるので魅力的です。一年次の時には必修でこの3つの系を大まかに学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幅広く学べるのでそれが魅力的だと思って志望しました。また、一年次からサポートが手厚いと聞いていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956173
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてと仲間も協力的ですし、みんなが和気藹々としている雰囲気で、陽キャ、隠キャなどの差別とかもありません
    • 講義・授業
      良い
      先生方の話の内容が詳しく、内容が濃いためとてもわかるりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても落ち着いた雰囲気で、自分のことがさらに追求することができた
    • 就職・進学
      良い
      先生が、最後まで付き添って、就職のサポートをしていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車でも通えるので、とても立地が良く、周辺にも施設が多いためとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      もう少しだけ、食堂やコンビニなどを増やしてきただきたいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人ができませんですが、サークルの仲間たちはとても良心的でとても良いです
    • 学生生活
      良い
      サークルの仲間はみんなが良心的なのでとても雰囲気がよく、楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、人間の体について、どのような仕組みなのか?などを学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      人体解剖をする人として、就職することになりました。
    • 志望動機
      小学生の頃から人の体のつくりにとても興味があったため、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913775
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野について学ぶことが出来るので満足していますが、学科の自己肯定感は低いです。教師側もこの学科についてはあまりよく思ってない人がいるそうです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野について学ぶことが出来るため、何事にも興味旺盛な人や、学部選びに迷っている人におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まっていないのでわかりません。私の学部は3年の後期から始まります。ゼミによっては旅行もあるそうです。楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると、木曜日は就活に関する曜日扱いになります。木曜日の授業は取らない方がいいです。まあまあ為になります。就職率は100%だそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄は近いです。JRでも歩いて15分弱ですが、夏は暑いです。どうしてもJRを使わなければならない人は、イオンから無料のシャトルバスがでているので、それを使っても良さそう。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しいので快適です。汚いところを見たことがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナで授業がなくても友達はできました。普通にしていればふつうに友達が出来て楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思いますが、たぶん天白のほうがメインのような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、国際コミュニケーション系です。一、二年次は英語が必修です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      いろんな学問に興味があったから選びました。心理師を目指したり、留学できたり、良いことづくしです。他大学に比べて学費も安いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853164
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間学部では高校では学べないような沢山の事を学ぶことができます。素晴らしい仲間とも会えます。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いです。また、新しいことを学べる授業です。学び合いの授業が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      先生は就職のサポートを良くしてくれると思います。まだわかりませんが、先輩がサポートが充実していると言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは名古屋駅から近く、便利です。また、飲食店やカフェも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとてもきれいで、設備が充実しています。校舎も中庭もきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめなどはありません。恋愛をしている人は多いです。名城大学ならあなたもできると思います。
    • 学生生活
      良い
      女子駅伝部がとても強く、全日本女子駅伝では五連覇しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の体のつくりなどを学べます。理系です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人間の体のつくりに興味があり、それ関係の仕事につきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852570
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学をさまざまな視点から捉え、人間が人間らしく生きるためについて広く学ぶことができるので非常に興味深い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から特別講師などの方の講義を受ける授業が多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミとも双方充実していると感じます。自分のやりたいものを見つけて取り掛かれます。
    • 就職・進学
      良い
      東海県の就職率は98パーセントと非常に高く、進学サポートも非常に充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は何とも言えませんが、アクセス自体は悪くないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      もう少し設備を増やすとよりいいと思いますが、不便なところはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人も恋人も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも非常に充実しており、個性あふれるサークル、イベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部の中でも、心理系を学びたい人、社会・教育系を学びたい人など様々な人がいるのでそのニーズに合わせた授業やコースを選び学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      授業を少人数クラスで行うことでコミュニケーションがとりやすくなり人間性の洞察と広い視野を身につけることができるという点に惹かれたためです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762183
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広いジャンルで豊富な知識を学べるのが強み。だが、それぞれの知識が浅くなりがちなので、自分がコレと決めたものを追究しないと無駄な4年間で終わる。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学もそうだと思うが、教授から生徒への一方通行型なので、ただ聞いているだけだったら何も身につかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によるが、教授が的確に指導してくれたため、私はとても充実していた。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは充実しているが、大学の学びから就職へ繋げることは非常に困難だった。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎過ぎず都会過ぎず、学ぶには最高の環境だった。栄方面へのアクセスもいい。
    • 施設・設備
      良い
      ナゴヤドーム前は特に、とても綺麗で清潔。ランチがめちゃ美味しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。自分から交流を深めていかないと、人脈は広がらない。
    • 学生生活
      普通
      沢山ある。私の場合は実家暮らしで家が遠く、結局、バイト優先で辞めた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会系、国際系、心理系など、幅広く学べる。2年生から、どの道に進むか選択する機会がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      文系の知識を幅広く学べそうだったため。それにより、将来やりたいことを見つけようとしていたため。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学や心理学についてなど幅広く学ぶことができるので、「これ!」と方向性を縛られることなく学ぶことができてとても楽しい学部だと思います。
      また、男女の比率も半々かやや女子が多いくらいです。華やかで明るい学部です。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も先生がしっかりと見てくれています。
      講義中の私語も注意してくれる先生が多かったです。
      ただし、出席確認がICチップ入りの学生証を入り口のドアにかざすことで行われるので、たまに学生証をかざしにくる人や途中で飽きて出ていく集団なども出てくるので、講義に集中したい人にとってはそこはちょっと気になるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの担当教授については、絶対に先輩に聞いた方が良いです。
      教授によっては求めるレベルがとても高いのに、わからないポイントを全然丁寧に教えてくれない…などもあります。(現に私がそうでした。統計学が苦手で躓いていたのですが、わからないところに寄り添ってくれるようなことはありませんでした。)
      逆に、本当に好きに研究していいよ!なんでもわからないことは聞いてね!という教授もいます。このあたりは運任せにしないためにも、先輩に聞いたほうが失敗しません。
    • 就職・進学
      普通
      私は事情があって就職活動をしなかったのですが、進捗はどうなっているのかなどキャリアセンター(就職のサポートをしてくれる)から何度か電話での確認がありました。
      ひとりひとりしっかりと気にかけてくれる印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。買い物する施設も近くにあるので、放課後に友だちと買い物や食事なども楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の統計の時程度しかパソコンにそれほど触れなくても良い学科ですが、施設が新しいため設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していますが、これについては自分のコミュニケーション能力に完全に依存します。
      入学の段階でSNSを通じて既に友達を作る人もたくさんいます。
      そういったスタートダッシュができる人なら問題ありませんが、そうでないなら1年生の時にレクリエーションで遠出をするので、そこで友人を作るのがおすすめです。また、基礎ゼミといって、どこかのゼミに勝手に振り分けられますのでそこで友人を作るのも簡単だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは仮入部の時にできるだけたくさん入るのをお勧めします。
      8大サークルと言って8つの大きなサークルがあるのですが、先輩たちとたくさん知り合い、同時に上下関係も学びたいならこの8大サークルの1つへの所属がおすすめです。ただ、飲み会がその分増えてしまいますのでそのあたりは慎重に。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では必修科目でとにかくいろいろなジャンルの勉強をします。
      必修科目以外では、気になった講義をどんどん取ってみて、3年生でいよいよ卒業論文に向けてゼミへと入ります。ここで卒業論文を書くにあたって必要な練習をしていきます。
      4年生では、卒業論文を書きますが論文の規定もゼミの教授によって違います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      在学途中で芸能への道を歩み、そのまま卒業後も就職活動をせずにそちらへ進みました。
    • 志望動機
      私は一時的に孤児院で過ごしました。
      家族でいろいろな確執があったのですが、自分の親は何を考えていたのか。また、孤児院で過ごした数ヶ月、孤児院でできた友達への家庭環境の影響なども気になったため心理学を学びたく、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:606244
8241-50件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ナゴヤドーム前キャンパス
    名古屋市東区矢田南4-102-9

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「大曽根」駅から徒歩10分

     名鉄瀬戸線「大曽根」駅から徒歩10分

     名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅から徒歩10分

     ゆとりーとライン「大曽根」駅から徒歩10分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。