みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  人間学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(82) 私立大学 771 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる環境は整っていますし、施設もとても使いやすいです。だからこそ、あとは本人がどう使いこなすかが大事かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を扱っていたため、就職の際には逆に役に立ちました。変に業界を絞る必要もなかったからです。授業においても面白い講義もあってよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容の中に自分のしたいものがありました。実際に厳しい内容ではなかったので皆で和気藹々と楽しいながらも研究できたかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直、そこまでサポートして頂いたことがなかったので、実感がありません。参考にならずすみません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からそれほど遠くなかったので、便利でした。分かりやすいし、通いやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      これは本当に良かったと思います。どれも快適でお化粧室も綺麗でした。使い勝手も良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      特別なにかサークルに参加などしていたわけではないので、恋愛などは特になかったです。友人が恋愛を楽しんでたくらいです。
    • 学生生活
      普通
      学校生活自体は本人がどう過ごしたいかと言う気持ちの面が大きいので、それ次第かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人として幅広いことを学びました。心理学からNPOやNGO、映画も国際関係も学びました。
    • 就職先・進学先
      中国東方航空
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から就きたいと思っていたので、その道を選択しました。他は考えていなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289247
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良かったと思いました!特に授業内容が良くて良かったと思います!友達も多くできたし良かったと思いました!!
    • 講義・授業
      良い
      身体の休みや構造がよくわかったと思います!特に先生が僕は全体的に良かったです!
    • 就職・進学
      良い
      ものすごく良かったです
      特に一緒に進路について考えたりしてもらえてよかったです
    • アクセス・立地
      良い
      近くの飲食店やコンビニストアがあったことで、友達と食べに行けたりしてよかったです
    • 施設・設備
      良い
      学校内では特に思ったことがものすごく広くてすごく良かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      特に規制とかはなく友人関係も恋愛関係も両方うまく受けたことです
    • 学生生活
      良い
      体育祭や文化祭などのイベントやボランティア活動のどのイベントがあり良かっまたです

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間の体のことやけんこう怪我がどうしてできるなどのことはやっていました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は野球を、小学生中学生高校生とやっており怪我が多かったので学びたいと思い入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937555
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よく遊びよく学ぶことが出来るいい場所だと思われます。向上心があれば、どこまでも学びを追求出来るので、偏差値は関係ないと思います
    • 講義・授業
      良い
      教授も生徒たちが飽きないような講義にするように工夫が見られた。その日のうちの講義内容が終わると早めに切り上げたり、個別での質疑応答にも応じてくれたりと、勉強はしやすかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当のゼミ教授によって方針が違うのでなんとも言い難いが、真面目に取り組むゼミ生を見放すことはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に良く、人間を学ぶことが今後の社会を生きていくのに一番必要なことだと思います。4年生のみならず、就学に関する相談窓口なども備わっている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からも近く、通いやすい。イオンモールが近くにあり、空きコマなどに遊びに行くこともあった
    • 施設・設備
      良い
      天白キャンパスよりPCルームが狭くなってしまい、うまく利用できないことがあるいがは不便なかったです
    • 友人・恋愛
      悪い
      遊び人が多い印象で、あまり好きにはなれませんでした。 自分の時間を大切にしたい人にはあまり向かないかも
    • 学生生活
      悪い
      サークルに属していなかったのでわかりません。文化祭などは盛り上がっていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く「人間」についてしれます。言語のみならず、心理、社会学など、興味深い内容が多いので、何をしたいか迷ったら人間学部がおすすめ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      人それぞれですが、教職課程をとることも可能ですし、自由な時間をみつけてやりたいことをするのもよしです
    • 志望動機
      心理学について学びたかったからです。しかし心理学のみならず、他の分野にも興味が出たので、やりたいことが増えました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業においては、幅広い教養を身につけられます。
      社会科や英語が好きな人なら興味を持てる内容かなと思います。
      人間とは、について考えさせられることも多々あって面白い。
    • 講義・授業
      良い
      がっつり物事を教えてくれる先生や、考える時間を与えてくださる先生が多く、充実した授業を受けることができます。
      ただ、先生によって充実さはバラバラかなと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文の準備として、様々な資料を用意してくれてそれを使ったレジュメ作成があるので、文章作成の練習にはいいかなと思います。
      ただ、ゼミを選ぶとき、人気のゼミは書類選考であったり面接が行われるので、そのときは熱意を伝えられるように。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になれば就活に関するセミナーが多々開催されたり、大手企業の説明会も行われたり、就職に関してのサポートは充実していると思います。就職率が高い大学で有名です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は塩釜口駅で、そこから500メートルくらい歩くと門に着きますが、門から講義室までが上り坂な上にちょっと距離があるかなと思います。
      周りは学生向けの飲食店がそこそこあります。
    • 施設・設備
      良い
      レポートとかが課題になったとき、講義で使っていないコンピュータルームで作成ができます。夜10じまでやっている日もあるのでその点便利かなと思います。コンピュータの台数も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が多いので、全員とお話しすることは厳しいと思います。ただ、仲良くなれば一緒の講義をとったり充実した学生生活を送ることができると思います。恋愛はサークルつながりが多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      学校内のサークルには所属していなかったのですが、入学シーズンの勧誘はかなり激しいかなと思います。中身も充実しているのかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目4科目あり、あとは選択必修がいくつかあります。
      あとはゼミナール系が必修科目。
      それさえクリアすればあとは自由選択なので自分の興味あるもの中心に学べます。
    • 就職先・進学先
      サービス業。
      東証一部企業のグループ会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430731
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、他学部履修などで、興味のあることをどんどん学ぶことができるので、自分が卵巣積極的に挑戦するには良い大学だと思います。何事にもどんどん挑戦して欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容としては、わかりやすく教えてくれる教授ばかりだったので、理解しやすく勉強に身が入りました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、一年生からゼミナールがあり、ゼミナールの説明会ぎしっかりとされるので自分の学びたいことを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、しっかりとしています。就職活動のサポートもガイダンスや自分の担当が決まっているので相談しやすかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      私の時は最寄駅が塩釜口駅でした。今は違うのかもしれませんが、周りに飲食店が多く、今日どこにランチに行こうか考えながら登校していました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、新しく、どの教室も綺麗です。私立大学なので、エレベーターエスカレーターもあり、バリアフリーです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入っていたので、友人や恋愛関係もそこが中心でした。学部生同士のつながりも大切ですが、サークルで縦のつながりも大切です。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントについては、学祭が1番印象に残っています。自分のサークルとして活動するのはもちろん、他のサークルを見たり体験するのも楽しいので是非参加をお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で勉強することは、心理学が中心でした。初めはわからない用語も多かったですが、噛み砕いて説明してくれるので、テストや履修を終える頃にはわかるようになります。
    • 就職先・進学先
      製造業での事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410099
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても綺麗で過ごしやすい。キャンパス内に食堂がたくさんあるので、その日の気分で好きなものを安く食べることができる。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師の授業も多く、授業の幅も広いので、自分が学びたいものは必ずあると思います。
      いろいろな先生がいて、仲良くなると、飲みにもいけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、ゼミの先生によってやることが全く違います。
      先生によって当たり外れがあるので、ゼミ選びは重要かと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の話を聞く機会も多く、とても勉強になりました。
      就職の相談にもたくさんのってもらえました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から大学までが近いのに坂だから毎日大変でした。夏は特に汗かきます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、教室もたくさんあるので、休み時間は空いている教室で広々過ごすことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も充実しています。未所属の私でも、恋愛はしっかり楽しみました。
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語
      心理学等
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379621
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学卒業後に不安を持っている学生にはいい場所だと思う。将来自分のやりたいことが決まっていなくても、大学生活では幅広い分野を勉強することが出来るし、就職面でも高い実績がある。
      逆に自分のしたいことが既に決まっている学生には、それだけを突き詰めて勉強することができるという大学ではないので「〇〇がしたいから名城大学に」というの人はあまりいない。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学部は必修科目が少なかったので、ほとんどを自分で受ける講義を選択していたが、人気のある教授、講義が存在し、そうした場合抽選になるので自分の取りたいものがとれないことがある。
      また、教授によっては私語を注意してくれなかったりするので自分が思うように勉強に集中できないことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、2年間で卒業論文を仕上げる。自分の関心のある分野を専攻しているゼミに入り、研究をしながら論文を執筆する。人間学部では、社会、コミュニケーション、心理、教育、英語の中から一つの分野を選びそこのゼミに入る。
      教授によって論文の進め方や教え方が全く違うため、できれば先輩などに親身になってくれる教授を聞いておいた方がよい。
      また、人気のゼミはレポートなどの内容で合否が決まるので、自分がそのゼミに入って何がしたいのかを明確にしておくと良い。
    • 就職・進学
      悪い
      名城大学の就職実績はとてもよく、就職率は県内2番手に入ると言われている。実際に自分も6月には内定が決まり、就職活動で苦労という苦労はしなかった。しかし、就職支援の面ではあまり頼りにならず、終わった頃に就職先などの結果報告だけさせられ放任主義であると感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は地下鉄鶴舞線の塩釜口で、駅から徒歩10~15分ほどである。実際駅から遠いわけではないが、大学の敷地が広いのと、丘の高い位置にあるため、坂を登らなければならないために時間がかかる。
      大学周辺には、定食屋や居酒屋、娯楽施設などがあるため講義の合間や終わりに時間を潰すことができる。
    • 施設・設備
      普通
      ここ3年ほどで理工学部のための研究棟や、新棟ができたので、今から入る学生は新しい施設をメインに使うことになると思う。新棟の方にもパソコン室が設置されたが、全体的に混むのでその点は不満あり。
      大学の図書館は、かなりの量の本があり、またちがうキャンパスから取り寄せもできるので見たい本がないという状況はあまりなく、研究や勉強に役立たせることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によっては男女比が偏っているところがあるが、学内のサークルには学部を超えて多くの人が所属しているため、サークルや部活に入るととても交友関係は広くなる。学部では1年生で大学の基本的なことを学ぶ基礎ゼミというものがあるので、そこで知り合いは必ずできるため4年間誰とも関わらないということはまずない。
    • 学生生活
      良い
      大学に入学してすぐにサークルからの勧誘があるが、数が多いので選択肢もサークルの数だけあると思う。どのサークルも新入生歓迎会を必ずやるので、そこに参加してどのような活動をしているのかを先輩から聞き、入るかどうかを決めるとうまくいくと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学部では、英語、社会、コミュニケーション、教育、心理の5つの分野から好きな講義を選んで組み合わせて学ぶことができる。自分は心理系を中心に履修したが、自分のように専門的に1つの分野を学ぶか、いくつかの分野の講義をとり自分の視野を広げることもできる。
      教育とコミュニケーションや社会と心理などにおいて、内容が関係してくることがあるので、自分の学ぶことを違う分野から見ることで理解を深めることができることもある。
    • 就職先・進学先
      大手総合商社営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316211
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野をまんべんなく学ぶことができるので、将来のなにかのきっかけを探すことができると思う。しかし、何かに特化していたり専門性はあまりないので、就職や進学にはあんまり向いていないように思う。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野の講師が在籍しているので、いろんな分野を学べて楽しい。ただ、ある程度専門分野を絞って受講して単位を取得していかなければならないので注意が必要だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって難易度というか評価のレベルが全く違うので、ゼミの選択は慎重に行った方が良い。全体的に他の学部にくらべて軽い方だとは思う。がっつり研究という印象はあまりないかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      専門性があまりないので、結局何か学んだことを活かせることを探すのに少し苦労するかもしれない。就職にかんするサポート体制はしっかりしているので学部センターを有効的に利用した方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      何本か電車の乗り換えをしなければならないのと、駅から少し歩かなければならず、坂がとても急なので大変。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟から新しい棟まである。基本的にとてもきれいなので大学っていう感じをとても感じられると思う。また、タワーがあるので景色もよく気分転換もできると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい子が多いし、割とみんな知り合いっていう感じになれたと思う。カップルもちらほらいた。結婚まで行ったカップルも何組かいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係やジェンダー、歴史、心理学など幅広い分野を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      損保ジャパン日本興亜損害保険代理店
    • 志望動機
      心理学を学びたくて、選びました。また、心理学だけでなく他の分野も学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111178
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ何になりたいか決めかねている人に向いている学部だと思います。総合的に幅広い分野が学べるので、色んな知識が身に付きます。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を持っている先生方の講義は社会人になった今でもしっかり思いだせるほど印象深く、役に立っています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはそれほど離れていないので電車での通学も大変ではありませんでした。ただ大学までの道はゆるやかな坂になっているので特に夏は汗ばみ少し大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はほとんどが新しく、綺麗です。私のキャンパスはとくに新しく掃除も行き届いていたので毎日快適に過ごせました。
    • 友人・恋愛
      良い
      割りと自分と似たような人達が学部には集まっていたと思います。男女の率も他の学部は男子が多いのに比べて私の学部はほぼ半々で、学部内でのカップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は全国に名を馳せている部活も数多く、駅伝、バレーボール、ハンドボールなどが特に強かったです。サークルも数多く存在し、決めるのにもかなり悩みます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学、国際関係などを中心に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語・語学関係
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語の違いを見つけ、を比べて成り立ちを分析
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      株式会社HIS
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行が好きで国と国を繋ぐ仕事がしたかったため。
    • 志望動機
      分野が興味がある内容のものであったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      英語をしっかり勉強し、必須であった卒業論文を書いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが明確であればあるほど、それに対するサポートはしっかりしています。教授も時間を割いてくれますし、図書室の資料も充実しています。しかし、その場しのぎでレポートや課題を提出し、まったく自分の身にならないということもあり得ます。また、就職はもちろんサポートはしてくれますが、自分の頑張り次第です。
    • 講義・授業
      良い
      先日、ノーベル賞を受賞した教授がいるなど、専門知識にすぐれている教授が多く、勉強になります。また、親しみやすいのでさまざまなことを吸収できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から多少歩きますし、長いのぼり坂がありますが、友人と話をしたり、いい運動になると思って通ってました。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の中にエスカレーターがあり、入学当初は大変驚きました。とても広い校舎ですが、きれいで移動も便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな県から来ている学生が多かったので、地域でのささいな違いを知ることが出来て楽しかったです。大きな大学なので、沢山の友人ができます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもたいへん活発です。サークルを通じて、他の大学とも交流ができたりするので輪が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、英語、教育を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学(夢に関する研究)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      それぞれテーマを決めて、学生にアンケートをとったものをもとに論文を書きました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      トヨタ系の自動車部品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      車が好きで、自分が少しでも貢献できたらと思った。
    • 志望動機
      国公立に落ちたため。教育に関する勉強がしたくて滑り止めで受けた。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望のために勉強していたので、特にない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86446
8231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ナゴヤドーム前キャンパス
    名古屋市東区矢田南4-102-9

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「大曽根」駅から徒歩10分

     名鉄瀬戸線「大曽根」駅から徒歩10分

     名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅から徒歩10分

     ゆとりーとライン「大曽根」駅から徒歩10分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。