みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  日本文化学科   >>  口コミ

愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(649)

文学部 日本文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(36) 私立大学 2272 / 3574学科中
学部絞込
3631-36件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本の言語、文学、民俗、社会、芸術、思想を学んだ上で、興味のある領域のゼミに入れるのが良いと思います。
      日本人として生きていながらも知らないこと、改めて言われると知らないことを知ることの出来る学科なので、専門科目はとても面白い授業が多いのが魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      どの領域の先生方も、自分の専門分野を楽しんで研究されています。それが伝わるような講義ばかりですので、内容はもちろん充実していますし、小話も多く、受けていてとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、良いほうだと思います。一般企業へ就職するためのサポートはもちろんのこと、公務員を目指す上でのサポートもあるので受けていれば大丈夫だと思います。
      就職の相談にのってくださる方も、とても親身になって相談にのってくださり、一緒に悩んだり、喜んでくださる素敵な方なので安心して就職に挑めると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場を多く完備しているので、車通学ができることが魅力です。
      公共交通機関を使用しても通学しやすい環境にあると思います。
      藤が丘駅から直通バスかリニモに乗るか選択ができる環境は良いです。
      キャンパス周辺は静かで、穏やかな環境で学ぶことができます。
      業後は名古屋へのアクセスがしやすい環境から、友人と栄などに遊びに行くことも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320722
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は勉強に集中できるための設備が整っています。素敵なキャンパスライフを送るための環境もあり、充実した学生生活を送るのにとてもいいと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ活動は始まりますが、2年後期からどのゼミに入るかについて考えます。ゼミによって活動に差がでており、積極的に活動しているところとそうでないところがあるので自分がゼミで何をしたいのか明確にして説明会に参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートが充実していて安心して進められます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には他大学も多く学生街なので交通の弁が充実しています。周辺の環境も良く、学生が生活しやすいようになっています。地下鉄、バス、リニモと移動手段がたくさんあり、自転車で行ける範囲にもお店がたくさんあるので生活に困ることがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では部活動、サークル活動があり、共通の趣味をもつ友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルはたくさんあり、自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。学園祭などでもそれぞれが出店を出して協力し合い、素敵な思い出を作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は公務員試験を受けて地元の市役所に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317549
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      言語学、文学、社会学、民俗学等多種多様なな日本の文化を学ぶことができます。後述のゼミも多種多様です。自分が何を研究したいのか1年2年に学科専門科目できるだけたくさん受けて考えましょう。
    • 講義・授業
      普通
      学科の教授や学外からの講師による専門科目が豊富です。良くも悪くも個性的な教授・講師も居ますので楽しめるかも?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期に特別講義にてそれぞれの教授によるゼミの紹介があり、後期でゼミを決定します。3年の前期からゼミが始まります。ゼミの研究は基本的には様々な文献を読みそこから何が読み取れるかか等を分析、もしくはアンケート調査とその結果の分析を行います。自分に合ったゼミを選びましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      学科での就職進学サポートは申し訳程度に行われるだけなのでキャリアセンターを最大限活用しましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の駅がバスで15分とかなり遠いです。経済的に余裕があるなら下宿も視野に入れた方が良いかもしれません。学校の周辺は飲食店やゲームセンター、インターネットカフェがありますので授業の合間や暇なときに行くのも良いでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      学科特有の施設・設備は特にありませんが、図書館やジム等はあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      交友を広げたいのならサークルや部活に所属することを強くおすすめします。よくありがちな入学前にSNSで交流して友達に、というのはあまり意味ありません。
    • 学生生活
      普通
      良くも悪くもゆるいサークルです。とにかく自分から積極的にいきましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年で日本文化の専門科目や全学部共通の教養科目を学び、自分が学びたい分野を絞ります。2年の後期でゼミを決定し、3年の前期からゼミがスタートします。前期はその分野について学び後期で卒論のテーマを決めます。4年で卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分に合っている職業を探しきれなかったため新卒では就職できませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288212
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に講義を受けられる人には、試験等も易しく、単位や研究に追われ過ぎず自分の目指す事を出来る環境です。就職も多いです。ただそれほどレベルが高くないので、特別に研究したかったり、公務員等難関を目指す人には向かないかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      全体的にレベルが低めです。高校や中学の基礎知識程度な講義も多いです。教授の研究内容が浅いのではなく、学生のレベルに合わせたものにしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋とは言えどもかなり田舎な場所で、地下鉄の終点になります。しかしそこは近隣に大学も多くそういう立地なのだと思いますが、交通機関は車があったほうが格段に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      田舎であるのでかなりキャンパス自体が広く、自然が多い所が好きです。まったく人が通らない通路でピクニックも出来ます(笑)学食やコンビニも使いやすいですが、図書館が特に規模が大きくメディア等も豊富であるので、一般公開されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      おだやかで優しい人が多いですが、あまりしっかりした人・意志の強い人は少ない印象です。実家が裕福な方が多いです。お寺の方も。ただ中国留学生が少しマナーが悪かったです。少数ですが目立ちました。ちなみに、私は大学で出会った同じサークルの方と結婚して、子供も生まれ幸せです(笑)
    • 部活・サークル
      普通
      公認部活動から、サークル、愛好会といろんなランクがあり、公費が多い所はかなり充実しているようです。また他大学との交流も多いイメージでした。私が所属した部活動は比較的公式でありながら活動はかなり自由で、講義やアルバイトの合間等に楽しめて、(配偶者にも出会えたので)良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学を深く読み解く
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      トヨタ系下請け工場の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      立地が良く、親が関わりのある既知の会社だったので
    • 志望動機
      勉強したい専門分野だったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策をして勉強はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26269
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      どこにでもあるふつうの学科なので、大学生らしい生活を送れると思う。国文系の授業が充実しているのと専門学科の授業も受けられるので楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      興味が湧いた授業は楽しいが、必須講義などの避けられないものが好みの内容じゃなかったら辛いと思う。
      特別講義なども多くやってるので参加してみると案外楽しめるかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授が寒くてつまらんギャグしか言わないし、すぐキレて困った。ほかのゼミにすればよかったと思う。
      「就活生なら…」とか「そんなんじゃ内定もらえないぞ」とか言ってくるのが一番ムカついた。
    • 就職・進学
      悪い
      企業の資料やデータについてもっとないかと思いアドバイザーへ質問しに行ったら「何がしたいの?何を知りたいわけ?」とキレられた。
      なんでも質問してっていったのはそっちなのに、信じられない。就活する気を失くした。
    • アクセス・立地
      普通
      専用のバスがあるから通学しやすい。
      5分に一本くるし、あまり気にならない。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はとても多いのが特徴だと思う。いろいろかけもちしても楽しくやれる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:496240
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      なんの勉強をするためにこの学科を選ぶのかはしっかり考えたほうがよい。歴史学科もある中であえて日本文化を選び何を将来の為に備えるのか。
      就職で有利に働くことは滅多にありません。他にどんな活動をしていたのかということや、ゼミで働くに当たってどんな有益なことをしていたのかをしっかり考えて自分で履歴書の項目を増やしていかないとこの学科で就職するのは難しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      外部から来られる教授のほうが講義のレベルがたかいという現実。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      単位はちゃんともらえます。
      卒論も高校までの知識でかける程度のことしかやらないので自ら進んで行える力がつきます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実しています。学科卒業生の就職率は他の学科に比べて低いですがちゃんと準備した人はみんなそれなりの企業に内定を貰っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は大変だとおもいます。周辺環境は割と整っています。ただ土地が広いので車がないと生活するのに不便です。自転車だけだと大変。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ゼネコン事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318366
3631-36件を表示
学部絞込

愛知学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町阿良池12

     リニモ「長久手古戦場」駅から徒歩22分

電話番号 0561-73-1111
学部 法学部経営学部商学部文学部総合政策学部心身科学部薬学部歯学部経済学部心理学部健康科学部

愛知学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  文学部   >>  日本文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.89 (70件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (64件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.73 (73件)
文学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (162件)
総合政策学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (49件)
心身科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.02 (127件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.69 (43件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (22件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (32件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.40 (5件)
健康科学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。