みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  商学部   >>  口コミ

愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(649)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(73) 私立大学 1176 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがまだ出来て3年と新しく、最新の設備で受講できます。また、猿カフェなどの学食も美味しいです。駅から徒歩1分で楽ですが、いざ車で来ようと思うと大学の駐車場がないので残念です。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますが、私のとっていた講義は楽しかったです。講義室が広くても、上のモニターで見ることが出来るので目が悪くても問題ありません。他学科の講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少数のゼミなので、先生の手厚いフォローを受けています。人数が少ないのが特徴なので、先生との距離も近くなんでも相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは特に充実していて、私は就活をほとんどキャリアセンターの情報をもとに活動していました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分で近いですが、なにか友達と食べに行こうとなると、周りにあまり飲食店がありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが新しいので恐らくどこよりも充実していて綺麗だと思います。しかし、空調が一括管理なので寒かったり暑かったりの波はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科の講義も受けれるので、そこで他学科の友人を作ることができます。サークルでも繋がりがあるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科では会計、マーケティング、情報について学びます。経営学部の会計と少しかぶりますが、専門的になるとそれらは変わってくるので詳しくオープンキャンパスで聞くことをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251578
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に将来の希望の職種がない人におすすめ。一般企業で学んでいると役に立ちそうなことが学べます。営業職や事務職に進むだろうと考えている人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      商業的なものが多いので勉強になりますが、大人数の講義が多い。実生活にも関わることや買い物のことなど、ためになる話が多いので興味を持てます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強合宿のあるゼミや、わきあいあいとゆるい感じのゼミや、ゼミによってかなり内容が違うので、案内でよく確認した方が良い
    • 就職・進学
      普通
      実績のある大学なので、企業にも先輩が多いので、話題になりやすい。女子の場合は女子大の方が企業からは人気な気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄が離れているので、地下鉄からバスに乗り換えるのが面倒くさい。バスはかなり混みます。駐車場もあるので車の方が便利かも。駐車場も広く、校内も広いので遠くに止めると着いてからもかなり歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎が出来たようですが、設備は古かったです。段々と新しくしていっているのかも。学食は色々な種類があって飽きません。混んでいますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山学生がいるので、サークルや部活に入ると楽しいかも。入らないと特に交流はありません。学祭はちっぽけです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業についてのことばかりです。選択では商業以外のこともたくさんとることが出来るので、興味のあることが学びやすいです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宝田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングについて。勉強合宿などもありました。女子が少ないですし、発表も多くて大変でした。しっかり学びたい人にはいいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      管材商社/営業事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特になく、そこしか受からなかった為。就職氷河期で就職は大変でした。
    • 志望動機
      特に興味のあることがなく、一般企業に就職すればいいと思っていたので、ためになりそうなことが多く学べそうだと思ってここにしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、とても簡単な一般常識程度の問題ばかりでした。特に特化して勉強する必要はありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179382
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすく教えてくださる先生が多くいるも思います。
      また多くの学部が存在しているため違う見方や気づきに出会えると思います。
      また友達関係の輪も広がります。そのことによって楽しい大学生活が送れます。
    • 講義・授業
      普通
      名城公園キャンパスでは専門的なことがしっかりと学べると思います。
      その反面、専門外の授業はあまり充実してるとはいえません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティングコースのゼミや会計コースのゼミは多いのですが、情報活用コースのゼミは少し少ないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学状況はままだよく調べてないのでわからないですが、授業でキャリアについての講義や教職の授業などがあるのでそれらを受講すると就職に役に立つと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名城公園キャンパスは駅から徒歩5分程で行けるのでとても便利です。
      急な雨で傘がない時でもほとんど濡れずに駅まで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      名城公園キャンパスはとても綺麗で快適です。
      窓からは名古屋城を眺めることもできます。
      地下鉄が近いため空きコマがあっても時間を潰すのに困るということは少ないかと思います。
      ただキャンパス内に体育館がないというのが残念な点かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的におしゃれな人が多いかと思います。
      あと、学部が多いということもあるのか色々な情報を知ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて基礎から学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学部の教員免許が欲しいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の先生に指導していただきました。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、ひたすら作文の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123155
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがいくつかあるのですがメインは日進キャンパスです。広すぎて遠い教室移動になると10分も歩いたりします。それだけが難点です。他は充実してます。経済系の学部であふ現在のぼくは、名城公園キャンパスですがそこのキャンパスは全てにおいて充実していますり
    • 講義・授業
      良い
      本当に先生方によって違うとしか言いようがないです。はずれの先生に当たったことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、2年生の秋学期からなので2年生の春学期である今のぼくもまだ模索中です。商学部のゼミの数には不満があります。
    • 就職・進学
      普通
      優秀な先輩方はそれなりの就職実績があるとききました。細かいところはあまりよく知らないので、コメントできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      メインの日進キャンパスへのアクセスは本当に最悪です。駅から名鉄バスで20分ほどですが、そのバスが毎日混んでいます。かわって現在通っている名城公園へのアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は小さいですが集中して勉強できるスペースもあります。食堂もまた小さいですからお昼は空いている教室で食べている人が多々います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ぼくは友達に恵まれていますのでここは高得点です。恋愛に関しては他の大学で付き合っている女の子がいるので、興味がないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学に関しての知識です。1年生では大雑把な基礎、2年生でははマーケティング、ファイナンス、ビジネスIT、のコースを専攻学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      銀行員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お金という社会の軸を融資する立場がどんなものか興味があふからです。
    • 志望動機
      経済系の学部の中の滑り止めで受けました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもしていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の休み時間でのみ、勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121024
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容や講師、教授陣は特に特徴的なとこは無く、可もなく不可もなくといったところ。ただ、現役の経営者や著名人を招いた講義や講演会が頻繁にある。ただし、商学科は必修科目が非常に多いので、そういったイベントに参加できないことや、講義選択の自由度は広くない。学内のAV室やPC室が充実しているため、学内で好きなだけ遊んでいることもでき、また学食も3箇所+スガキヤ、モス、S&B・ローソン等飲食関係が非常に充実しており、また日替わりで屋台も出店しているため学内をフラフラしているだけでも楽しい。周辺にもアミューズメント施設や飲食店、ショッピングモールが存在するため、遊ぶ場所には事欠かない。つまり、勉学に励む環境としては不向きかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      必修の数が多く、1,2年次には授業選択の自由はほぼ無いが、経営学部、経済学部の内容を両方学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      評判の良いゼミと悪いゼミの落差が激しく、フィールドワークや市場調査を積極的にやらせてくれるゼミもあれば、講義と変わらないようなゼミもある。人気の高いゼミには学生数の多さからとんでもなく人が集中するため、所属することは難しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率自体は高く、個別に電話サポートや対策もしてくれるもしてくれる。常時相談所も開いており、また卒業後も相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが移設したため、現在の状況はわからない。当時は、名古屋駅から愛知学院へのルートが2系統(地下鉄、シャトルバス)藤が丘から愛知学院までのルートが2系統(名鉄バス・リニモ)あった
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるPCが多く、図書館の規模も大きい、AV室も充実していて、学食の数もとても多いが、それが勉学に役立つかは個人による。少なくとも私は遊んでしまった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部との交流は少なく、サークルもキャンパスごとに独立している。特に何かコミュニティがあるわけでもないので、友人、恋愛関係が充実するかは個人の資質による
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経済学金融、簿記会計、財政学、マーケティング、保険など
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉田ゼミ(経済政策)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基本は経済政策についてだが、申請すれば経済に関することはなんでもやらせてくれる。自分はサブカルチャーの市場規模の変化を研究した
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      会計事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      親族のコネがあったため。就職活動が楽だったので
    • 志望動機
      専門科推薦という枠があり、成績が特に良いわけでなくとも高校から推薦で進学できたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていない、強いて言うなら小論文対策を学校でさせられたが、それも学校から強制されたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116280
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      販売に関することを学べます。1年次は専門科目は少ないですが、2年次から流通やマーケティングについて詳しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によると思います。専門科目は基本的によい先生方が集まっていると思います。勉強苦手な人でも大丈夫です。ただ宗教を学ぶ必要があるのが残念です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ある程度、資格については安くなる部分はあるのですが、一人暮らしにはきついです。資格は2年次から本格的に取っていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      社長が多い大学ということでそれなりにいい企業などに就職されています。偏差値のわりに一流企業に数多くの卒業生が就職されていっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なのでそれなりに不便です。リニモが高い。また、商学部は2年次から名城公園のところにキャンパスが移りますので、一人暮らしのかたは、2年契約の賃貸で困ります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広いため充実しています。スポーツをするにはとてもいい環境だと思います。ただ、広いため移動は大変ですが田舎で静かで最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      チャラい人も多いです。笑でも、いいひとばかりです。商学部は経済学部や経営学部よりも元気で個性的な人がたくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通論、経済学、商学入門、英語、第2外国語、情報リテラシー、宗教学、教養セミナーは必須です。1年次。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングに興味があった。どうすれば物は売れるのだろうかなど。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111322
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はとても楽しく三年間学校生活を送ることができ、また友達も私と同じような人が多いような気がします。サークル数も多く、自分が好きなものを見つけられます。授業面は自分次第で充実したものにできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい講義を行ってくれる先生が比較的多いです。講義中もうるさいような場面も少なく、意見を述べる場があったりします。また取れる講義も多いため、自分の選択次第で良いものにも悪いものにもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      本年度からキャンパスが移動して、名古屋から立地も良くなったので通いやすいと思います。駅から徒歩5分圏内であり、地下鉄もあまり混むこともなく、新キャンパスができてからはとてもアクセスは良好と言えます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は出来たばっかりなこともあり、新しく講義棟もとても綺麗です。一つ欠点をあげるなら昼食を食べるのに使う食堂棟の席数が少なく、また地域住民も利用していることから席は争奪戦となることも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るか、入らないかで変わってくると思います。サークルに入れば友達も学部を越えて作ることが出来ます。サークルに入らなければ学部内の友達しかなかなか会う機会がないので友達は増えにくいかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルはとても活発です。特徴と言っても良いでしょう。特にバンド系のサークルはたくさんあります。野球は強いので、大学内で人を集めて応援に行くこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融・マーケティングで学ぶことは変わってきますが、商学について広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティングを学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学外で行われるマーケティングの大会に出るためにグループで研究を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学を学びたいと思い、愛知県の中でも偏差値が高いところを選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      要約の問題が例年出されていたのでそこを徹底的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84305
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学は他のビジネス系学部の基本となる学問なので、ビジネスについて基本から応用まで幅広く学びたい人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      スライドを使ったり、先生は常にマイクを使っての講義なので受けやすいです。コースが分かれているので、自分が学びたいことに絞って学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最近、キャンパスが都心へ移設したのでアクセスが便利になりました。公共交通機関や自転車での通学になります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なのですべてが綺麗で清潔です。常に掃除が行き届いています。猿カフェやテラスなどもあり、一般の方もいることが多いですが、ゆっくりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いと思います。勉強については、個人差が激しくやる人はやるし、やらない人はやらないという感じです。でも、やれば先生は必ず評価してくれます。
    • 部活・サークル
      普通
      新しいキャンバスの方にはまだサークルなどはほとんどありませんから、これから立ち上げるにはもってこいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスの基本から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青木ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小売業のマーケティングについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実践型のゼミが多く、少人数のため先生との距離が近いため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の書き方や、面接の対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83520
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しいキャンパスが出来たことによって通学もしやすくなり、環境は充実しています。やる気があれば、環境も良いので勉強はしやすい一方、自由といえば自由なので遊び放題な部分もあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義はビデオを見たり、楽しく商学のことを学べる授業もある一方で、ただひたすら画面の文字を一時間写すというものもあったり、あなたが選ぶ講義によって大きな差があると思うので履修はとても大事だと言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から降りてすぐにキャンパスがあるので、立地はとても良いと思います。また、今年からなのでキャンパス自体もとても綺麗です。近くにはあまり飲食店などはないのですが、電車で数分の距離が繁華街なので充実はしていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      先程も述べましたが、校舎自体がとても綺麗なのでとても良いと思います。図書館も充実していたり、食堂もとても綺麗です。エレベーターやエスカレーターもあるので、移動もスムーズに行えると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、サークルに入れば他学部の人とも友達になれたり、一気に友達の幅が広がると思います。逆に言えばサークルに入らないとあまり他学部との接点は無いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは本当にたくさんの数があって充実していると思います。バンド系のサークルが多いです。自分たちで作って活動している人たちもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融とマーケティングに二年次から分かれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      愛知県の商学部にこだわり、商学部の中でも一番偏差値が高かったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を三年分解きました。特に要約を中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26410
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを学ぶ中で自分の適性を見つける事ができるのでいいと思う。
      授業のレパートリーもそこそこある。
    • 講義・授業
      普通
      選択講義は運要素もあるので、取れない時もある。
      授業いいものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミ生ごとに先生が手厚くサポートしてくれる。
      就職講演会などもよくやっている
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市中心部にあり、近くに栄などの繁華街もある。
      名古屋駅へのアクセスも悪くない。
      最寄り駅からも近い。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は学生の人数に見合った広さではないと感じる。
      建物は綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      グループワークが多くあり、色々な人と話す事ができる。
      学籍番号が近い人とは授業がかぶる事も多いので仲良くなれる
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとても少ない、もっと増やしてほしい
      まともに入っている人の方が少ないように思う。
      イベントもとても小規模。
      この大学はサークル、イベント系は弱いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記やマーケティング、プログラミングなど満遍なく学ぶ事ができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商学系の色々な分野を満遍なく学べて、就職実績も良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963207
7331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名城公園キャンパス
    愛知県名古屋市北区名城3-1-1

     名古屋市営地下鉄名城線「名城公園」駅から徒歩6分

電話番号 0561-73-1111
学部 法学部経営学部商学部文学部総合政策学部心身科学部薬学部歯学部経済学部心理学部健康科学部

愛知学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.89 (70件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (64件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.73 (73件)
文学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (162件)
総合政策学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (49件)
心身科学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.02 (127件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.69 (43件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (22件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (32件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.40 (5件)
健康科学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。