みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 口コミ

国立愛知県/富士松駅
愛知教育大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部幼児教育専攻の評価-
総合評価良い教員養成課程なので、専攻の教科が少なかったりするのは最初から分かってはいました。免許取れるしいいかな。
-
講義・授業良い音楽選修。ピアノ課題前期→バッハインベンションorシンフォニア、後期→ブルグミュラーorシューマンの子どもの情景で、かったるい。
音楽以外の勉強も普通にする。 -
就職・進学良い教職就職率は高い。相談できる施設が学校内にある。教採対策はもちろん、公務員試験の対策もある。
-
アクセス・立地普通知立からバス20分だが、時間によって渋滞のため最長1時間かかる。
-
施設・設備良い坂道が多い。すべての建物が屋根有りで繋がってないため外を歩くのが多い。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入ると交友関係は広がると思う。同じ専攻同士では仲良し。
-
学生生活良い5月に大学祭があり、他にもこども祭やスポーツ大会が開かれている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容普通教科、体育、音楽理論、和声、ピアノ、歌、教師論、教育学、心理学、日本国憲法など。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機二次試験が実技と小論だけで、とても楽に受けられると思ったから。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616353 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部義務教育専攻の評価-
総合評価普通個人が積極的にイベントに参加することにより充実した大学生生活を送ることができる大学ですので、人に寄ります。
-
講義・授業普通満足です。しかし不満のある講義もあります。担当教師によります。
-
就職・進学普通学科卒業生の就職実績は知りませんが、サポートについては充実しています。
-
アクセス・立地悪い学科のキャンパスへの通学のしやすさについてですが、通学はしにくいです。
-
施設・設備悪い学科の施設、設備が充実しているか、という問いですが、していません。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係、恋愛関係についてですが、人によりますので一概に答えられません。
-
学生生活悪い学内のサークルやイベントが充実しているか、との問いですが、積極的に活動しているところもあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職についての基本事項です。初めのうちは、学ぶことの意義についての講義が続きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教員試験を受験し、教師になるためです。また、個人的に親しみのある学科だからです。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612311 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部幼児教育専攻の評価-
総合評価良い保健体育科だが、体育の授業が多いので、運動好きにはとても楽しい。先輩との上下関係もしっかりしている。体育科の先輩とすれ違う時は挨拶する。先輩とドッチボールをやったり、ダンスを踊ったりと、どこの学科よりも縦の繋がりが強い。なんだかんだとても楽しい。
-
講義・授業普通1年のうちはほぼ選択教科以外は自分で授業は選べない。必須科目を取るだけ。ほとんどの授業が同じ学科の子と受けることになるので、他学科の人とはあまり関われない。
-
就職・進学普通ほとんどが教員採用試験を受ける。絶対受かるわけではない。本人の努力次第という感じでもある。
-
アクセス・立地悪い電車通学だときつい。知立から名鉄バスで20分くらい、もしくは豊明駅から自転車で20分くらい。知立自動車学校と三好自動車学校が知立から無料のバスを出しているが、どちらも1時間に1本くらい。
-
施設・設備悪いどこの校舎もトイレはキレイ。あとは公立の大学っぽいと思うような施設。
-
友人・恋愛良い辺りを見渡すとカップルばかりである。同じ学科の子と絡む機会が多いので、親密な関係になれるチャンスも多い。
-
学生生活普通学祭、子ども祭り、スポーツ祭など、イベントはあるが、参加する人は少ない印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に教育関係。あとは、各学科の専攻ごとで専門的なこともやる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先教員
-
志望動機教員になりたいと思って入学した。教員になるには最高の空間だと聞いたので、ここの大学にした。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:609537 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部幼児教育専攻の評価-
総合評価普通やはり、同じ目標を持った生徒がほとんどなので、授業が活発に行われている。実践も多く行われているので、一年生の時から多くのことを学ぶことができる。
-
講義・授業普通授業によって差があるが、ほとんどの授業は面白くとても楽しい。
-
研究室・ゼミ普通文系の学科は研究室はないが、理系の学科はそこそこ充実していると思う。
-
就職・進学普通教員採用試験に対応したサポートをしてくれる。就職実績も問題なし。
-
アクセス・立地良い駅からは遠いが、2年生から車での登校が許可されるので、便利である。
-
施設・設備普通野球場やサッカー場まで完備されているので、設備は問題無いと思う。
-
友人・恋愛普通同じ目標を目指している学生が多いので、共感できる意見を持つ友人が多く作れる。
-
学生生活良い愛知県で一番サークルの数が多い大学なので、選択肢が多く、迷ってしまう笑。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるための勉強が行われている。実践も多く行われている。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から教員になることを夢見ていたので、そのための最短ルートだったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599021 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部教育支援専門職養成課程の評価-
総合評価普通地域福祉専門の先生がいて、地域から人を実際に呼んでくれて話を聞けたり、バリアフリーについて校内を車椅子の人と回って考えるなど、専門的に学べる。
-
講義・授業悪い学びたいこと以外の授業も受けなければならない。
教師にならない支援職も教師になる前提の話を聞かされる。 -
研究室・ゼミ悪いまだよく分かっていない。
-
就職・進学悪い就職実績についてはまだよく分かっていない。
学校サポート活動というものがあるが、支援職の学びたいような活動ではない(今後は変わるかも) -
アクセス・立地悪い校内に寮があり、3分前に出れば授業に間に合う。
山奥にあるため寒い。 -
施設・設備悪い最近セブンイレブンの自販機ができた。
購買は焼きたてのパン、飲み物、お菓子、ご飯、本など様々なものがある。 -
友人・恋愛良いわりとカップルは多い。
サークル内恋愛は少ないかもしれない。
私の学科は女子しかいないが、他の学科は学科内恋愛も多い。 -
学生生活良いサークルは見分けるべきではあるが、私のサークルは飲みの強要もなく安全である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容虐待、いじめ、虐待による後遺症(障害)などを学ぶ。
教育大学であるため、介護については学ばない。 -
学科の男女比0 : 10
-
志望動機幼少期に虐待を受け、虐待から子供を守りたいと思い、児童福祉司を目指した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598137 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部幼児教育専攻の評価-
総合評価良い教員になりたいと思っている人は、ぜひぜひ愛知教育大学をおすすめします。学校へ赴ける機会が1年生からあるのはなかなかありません。
-
講義・授業普通真面目な授業をしてくれる先生もいれば、してくれない先生もいるため。
-
就職・進学良い教員志望者の8割は教員として現役で採用されるとききます。十分だと思われます。
-
アクセス・立地悪い基本的には知立駅から、名鉄バスを用いて投稿します。校舎の周りには遊べるところがあまりなくその辺りは不満です。
-
施設・設備良い新しい施設がどんどん建設されている途中です。2022年までに全てが新施設になると言われています。
-
友人・恋愛良い基本的に、同じ学科のメンバーとは仲良くなれます。授業で他学科とはあまり一緒になりません。
-
学生生活普通サークルの種類はあまり多くありません。それなりにどのサークルも充実していると感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容初等教育も中等教育も両方とも学びます。専攻した科目のより深い内容を学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機小さい頃から学校の先生になることが夢でした。それに一番近い大学が愛知教育大学だったので志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593679 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]教育学部教育支援専門職養成課程の評価-
総合評価普通とても変わった学科なので、心理、福祉や公務員などといったなりたいものが確実に決まっている人には良い環境だと思います。教授も専門的な方がたくさんいて、とても勉強になります。
-
講義・授業普通教育ガバナンスコースでは、教育、法律、情報、多文化、行政の5分野を幅広く学べます。主に1年生で全てをまんべんなく学び、2年生から自分の好きな領域を選択して学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通教授によって違いますが、だいたい3年生から始まります。教授とのマッチングなので、普段から教授とのコミュニケーションを図る必要があります。研究室訪問があるので、それには絶対参加してください。
-
就職・進学普通まだ、学科が出来て4年になるので、今年から実績は分かります。サポートは、様々なところでしてもらいます。公務員講座もあり、公務員試験を受けるための勉強を教えて貰えます。
-
アクセス・立地悪い国立大学なので、基本的にはアクセスは悪いです。最寄りの駅からバスで20分ぐらいかかります。周りには飲食店やスーパー、薬局などありますが、一人暮らしを考えている人はバイトが困るかもしれません。買い物を楽しめる場所はもっぱらありません。寮はありますが、山の中みたいな感じなので虫もよく入ってくるそうです。
-
施設・設備悪い現在、様々な建物を改修しているのできれいにはなっていますが、インターネット環境があまり良くありません。特定の教室でしかWi-Fiが使えないので、使えるようにしてほしいと感じています。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すると、交友関係が広がるので、友人が増えます。基本的に学科内であれば、友人は簡単に作れると思いますが、さほど人数がいるわけではないので、学科内で付き合うことは中々ありません。サークルやバイト先で出会った人と付き合うことが多い印象です。
-
部活・サークル悪いサークルはたくさんありますが、サークル棟に行くのが距離があるので、とても大変です。大学祭などのイベントはありますが、規模が小さいので一般的に思い浮かべるようなイメージからは遠いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には、教育、法律、情報、多文化、行政といった5分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年次は、選択科目が増えるので自分が興味のある授業を選んで、興味のある分野を掘り下げていきます。3年からはゼミが始まり、完全に選択科目になるので、自分で授業を選びます。4年次はゼミで卒論を書きます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機変わった学科なので、色んなことを学べそうだと思い、選んだ。あとは、センターの結果です。
投稿者ID:658032 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]教育学部幼児教育専攻の評価-
総合評価普通良くも悪くもです。いいところが少なければ、たいして悪いところもないし。でも捉え方は人それぞれですからね。
-
講義・授業普通ゆったり、まったり学べます。真面目な人も多いし、特に文句はないです。
-
研究室・ゼミ普通良くも悪くもって感じです。寝てる人とか、スマホいじってる人とかもいるけど。
-
就職・進学普通まぁ、教員養成の大学なので学校の先生になる人ばっかりですよ。あと自力で頑張らないとやばいかも。
-
アクセス・立地悪い良くはないと思います。バスも混みやすいです。バスを待ってる時間も暇だし。
-
施設・設備普通図書館以外はボロボロです。生活に悪影響はあまりないと思いますが。
-
友人・恋愛悪いあまり他の学校との関わりがないので、サークルなのでどれだけいい人間関係が築けるかどうかですよ。
-
学生生活悪い学祭、つまんないです。行かない人がほとんど。あとは地域の人たちが来ます。全然盛り上がりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校についてや、教育とは何かとか、あとは教育改革とかですかね。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先中学か高校の教師です。
-
志望動機とりあえず、教師免許が取れるようになりたかったからです。他になくないですか(笑)。
投稿者ID:617211 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部義務教育専攻の評価-
総合評価良い友情関係でも恋愛関係でもとても充実していると思います。みんな仲良しで、楽しい大学生活を送ることができています。
-
講義・授業良いさまざまな講義があり、とても充実しています。先生方も親切なかたが多く、大変勉強になります。
-
研究室・ゼミ良いとても楽しいゼミだ
-
就職・進学良い卒業生などのサポートも充実しており、実績としても多くの教員を排出している。
-
アクセス・立地良い交通機関なども良く、とても通学しやすくて、助かっています。ありがとうございます。
-
施設・設備良いとても、きれいな校舎で設備も安定かつ、充実してるので、助かります。
-
友人・恋愛良い友達も多く出来ました。恋愛関係ではいろいろ自由なので楽ですね!
-
学生生活良いとても楽しいサークルがたくさんある。イベントなども自分たちで作り上げている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、教員になるために必要なことを学ばせていただけます!!!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員になりたいので、教員になるために必要なことだと感じたからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617086 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部幼児教育専攻の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学でと思います。自分の学びたい分野に特化して勉強出来ます。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、教師や学校に関連する仕事に就職する人が多いです。
-
アクセス・立地良い学校周辺には大学行きのバスが運行しており、近くの駅にも停車しているので遠くからも通いやすいです。
-
施設・設備良い新しい施設があります。授業のメインで使う各教室も綺麗で満足です。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると趣味を共感できる友人が沢山出来ます。
-
学生生活良い年に何回か近辺の中学校、高校と一緒に行うイベントがあり、たくさん人が来て盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から教師に憧れていて、教師になるための勉強をすると学校に進みたかったから。
投稿者ID:609919
- 学部絞込
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0566-26-2111 |
学部 | 教育学部 |
概要 | 愛知教育大学は、 愛知県刈谷市に本部を置く国立大学です。通称は「愛教大」。1873年に開校した愛知県養成学校を前身とし、1876年愛知県師範学校に改称、1949年に新制大学の愛知学芸大学、1966年に愛知教育大学に改称されました。「教育の総合大学」として、幼稚園から大学までに対応できるプロフェッショナルな教員を養成しています。また、実践力、高度化、再教育をキーワードとした確かなスキルを有する教員の育成を行っています。 大学施設は、刈谷市のキャンパスに集約され、教育学部の学生が学んでいます。正規教員就職者数は、6年連続No.1、教員就職者数は、4年連続No.1(2015年卒業者実績)という好成績を収めている大学です。 |
この学校の条件に近い大学
愛知教育大学学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知教育大学 >> 口コミ