みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  情報学部   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

情報学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(43) 国立大学 76 / 596学部中
学部絞込
並び替え
4311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部自然情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり大きな学部ではないが、逆に様々な分野の自分がやりたいことを学ぶことが可能であると思われる。
      しかし、先ほどもあったように大きな学部ではない為、設備などが他の大きい工学部などに比べて乏しい気がする。
    • 講義・授業
      普通
      一つ下の学年から学部関わり講義が開講されない為、学生に単位を取ってもらいやすくする為丁寧な授業が行われている気がする。質問の場も設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはわからないが、様々な分野について研究している研究室がある為、本当に自分が好きなことを学ぶことができそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      教授も就職は安心しろとおっしゃっていたし、データを見る限り良さそうだ。大学院に進学する人も半数ほどいる
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りに下宿している人が多く私もその1人だ。
      周りの家賃も高くなく、自分の学部棟の近くに住むことも全然可能だ。
    • 施設・設備
      普通
      全学教育棟と学部棟が同じである為、専用で利用できるスペースが少ない。
      ただ、パソコンなどの設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年により、男女の仲がいい学年とあまりよくはない学年とがある。ただ、同性同士は普通に仲が良い。恋愛はあまり見られない。
    • 学生生活
      普通
      関東の大学に比べて部活やサークルの数も規模も小さい。
      が、どこの部活もサークルも真面目に取り組んでいるところも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目
      2年からは少しずつ専門科目を学ぶ。
      幅広い分野で数学、物理、コンピュータ、プログラミングなどが学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428825
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報文化学部は、ほかの学部とは一味違います!
      学問ありき、で勉強するのではなく、
      どう勉強すれば、社会の役に立てるのか?
      という視点から、実践的に勉強していきます!
      プログラミングにしろ、アイデアを発表しあう授業にしろ、
      この学部にしかない特色です。
      来年からは情報学部にかわりますが、
      魅力は変わらないと思います!
    • 講義・授業
      良い
      授業によりますが、
      教授の熱意はほかの学部と比べても高いです!
      教授と学生の距離も近いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      主に、3年生からゼミなどが始まります。
      先生によって、かなり差があるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      ほかの学部と同じくらいで、就職講座などがあります。
      また、研究室によっては、大手企業への就職が多い所もあるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅が大学内にあります。
      ただ、使う建物によっては、駅から15分ほど歩く必要もあります。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく、といったところです。
      購買は多いですし、コンビニも二件あります。
      ただ、学食は高めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入らないと、友達は少なくなります。
      情報文化学部は学生数が少ないので、友達にはなりやすいですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの授業があります。
      プログラミングの基本的な書き方を学んだり、スマートフォンアプリを作ったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259115
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報学部自然情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主にコンピュータに関する情報系のことが学べます。情報系以外にも数学や物理、文系の科目についても1.2年時の全学教養科目で学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      それほど先生の質が高いとは言えませんが、明らかに専門的な知識を持った先生がたくさんいるので、わからないことがあった場合は積極的に質問すると自分の力を伸ばせると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年なので、研究室については詳しくないですが、いろんな研究ができることがこの学部の強みだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、就職説明会なども行われており、大学側のサポートと充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅とつながっており、立地はほぼ最高だと思います。
      駅から多少歩くのが面倒ですが…
    • 施設・設備
      良い
      iMacが使い放題なのはありがたいです。これは情報文化学部の特権です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内というより、サークルでの恋愛の方が多い気がします。あとバイトとか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、主に、java.C.HTML.cssなど。アプリ開発の授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259065
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やることが決まっていない状態でも幅広い分野の研究が行えるし、敷地も広く、学校生活に飽きることは無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      C言語やPhytonなどのプログラミング言語の習得に強く、資格の獲得レベルまで学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やることが決まっていない状態で入学しても、幅広い研究分野があるので大丈夫です
    • 就職・進学
      良い
      多くの有名企業への就職の事例があります。学科の7割は大学院に進学しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出るとすぐにあります。また都市部からあまり離れていないのでアクセスも良好です。
    • 施設・設備
      良い
      多くの実験器具を取り揃えていて、より高度で深い研究を行うことができます
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内にカフェなどが充実しているため、友達とそこで過ごしたりすることができます
    • 学生生活
      良い
      多くの行事があり、全員が全力で楽しんでいるため雰囲気がいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語などのプログラミング言語、またそれを中心とした情報分野などを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      以前からプログラミングに興味があり、独学で学んでいた。大学に入ってより高度に学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936414
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと考えてる人にはとてもあっているし、大学自体がとても良いので自分は不満を感じたことはありません。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすくそこまで通学しづらいと思うことが少なくとても楽しいと感じています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学年が進むにつれ行えることが多くなっていくのでそれがとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすように、職業を選んでる人が多いので多彩な意見を取り入れられます
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いと感じています。電車でもバスでも通えるので特に不満はありません
    • 施設・設備
      良い
      授業や過ごすことに対して不満がないので現状のままでも十分です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良いです。ですが恋愛は大学ではうまくいくようなものではないです
    • 学生生活
      良い
      はい、とてもそう思います。サークルが多くあるので自分がやりたいことをしっかり選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がやりたいことを第一として選ぶこと僕は大切だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分がやりたいと思っていたことを一番やれると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818362
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部自然情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容も楽しく、自分に合った研究テーマの研究室に所属できる。また、企業の人の講義も聞けたらして勉強になる。就職活動も大手への内定が多い。
    • 講義・授業
      良い
      研究室の研究テーマが充実している。専門コースから、物理系、生物系、化学系、プログラミング系と様々である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマが充実している。専門コースから、物理系、化学系、生物系、プログラミング系と様々である。研究室訪問必須。
    • 就職・進学
      良い
      IT企業への就職が多い。推薦もある年もあるので、掲示板を確認しておく必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅自体が大学の駅なので、電車には困らない。大学近くには多数のアパートがある。
    • 施設・設備
      良い
      授業でパソコンを使うので、パソコン室が充実している。1人1台でも余るくらいの数がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るとそこでの友人も出来る。入らなくても、学部に友達ができるので大丈夫。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあるので、自分で探して実際行ってみるしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は一般教養、専門基礎がメインで、3年前期はほとんどが専門科目。後期辺りから、さらにコースにわかれ専門分野を学び、4年生で研究室配属される。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT業界のエンジニア
    • 志望動機
      昔からプログラミングに興味があり、文理融合の情報の学部である情報学部に入学したいと考えた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインで後期から通常授業も様子を見ながら実施している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704982
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部自然情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報学部は社会で注目されており、とても学びがいのある分野だと思います。ここで学んだことは様々なところで活用できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教授が熱心に指導してくださり為になります。情報学を学ぶには十分です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部生専用のコンピューター室があり不自由なく使えます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ新しく就職実績もあまり出ていませんがこれからに期待です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くコンビニも校舎の周りに多くあり不自由なく使える場所です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学部で、施設もしっかりしてます。専用のコンピューター室はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入るととても様々な友ができます。文理融合もあって助かりました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数え切れないほどあるので自分の好きなのを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学について4年間しっかりと学ぶことができます。文理融合の講義なので幅広く選べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報学についてとても興味があり、情報学部が新設されたのを知り受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596719
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報学部人間・社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い学門を学びながら、大学在学中に自分の興味関心を見つけ、深めていくことができる4年間を送ることができるカリキュラム、先生方、クラスメイトがいると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野について幅広く学ぶことができるカリキュラムがある。また、4年次からの研究室配属で自分の関心がある領域を深く勉強できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習という観点ではほとんどなかったと思う。 各自、関心がある分野を選びそこで問いを立てて研究する。
    • 就職・進学
      良い
      学部というより、学校自体で就職・進学についての情報提供や機会提供があった。キャリア支援センターの支援が手厚くて安心できた。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの中心に名古屋大学駅があり、学校へのアクセスはいい。周りに飲食店や学内にコンビニ、カフェなどもあり便利。
    • 施設・設備
      良い
      学科では、コンピュータを使って学ぶことが多かったが、ウィンドウズ、マックどちらのPCも十分に揃っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では、多くのサークルがあり、じぶんが望めば参加することができる環境でした。総合大学で様々な専門領域を持つ学友と仲良くなることができる。
    • 学生生活
      良い
      学校祭が年に二回あります。それ以外にもホームカミングデイなど様々なイベントがあり、参加もしやすい雰囲気だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は教養科目からプログラミングの基礎、応用、統計分析などさまざまな学門を幅広く学びますが、 3年以降は所属する研究系によって大きく変わります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手インターネットサービスプロバイダ
    • 志望動機
      今研究したい学びたい学門がなくても、様々な分野を学ぶ中で自分の興味を見つけることができるとかんがえたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571695
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      文理融合の学部であり、さまざまな学生が集まるので、人脈を広げたい学生にはぴったりの学部です。「情報文化学」とは聞きなれない学問だと思いますが、これほど現代の生活に密着した学問はありません。社会は文系・理系なんて分かれていませんから。社会で活躍したい人間はぜひ入って、「情報文化学とは何か」から学んでみてください。社会に出てから大きな財産になります。
    • 講義・授業
      良い
      文系・理系の垣根を越えた授業が多いです。プログラミングなどコンピュータ関連の授業も多く、IT社会で生きていくためには有利になる授業も多いです。さらに、概念形成など社会に出てから必要な「答えのない問題の答えを求める」授業は充実しています。高校のような、与えられるだけの授業しか受け入れられない方は遠慮ください。他学部開講の授業も自学部の単位にできるので、いろいろな学部の授業を受けたい人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      教養教育院と同じ建物です。目の前にファミマ、学食も近いです。エレベータもあります。図書館も近い。1年次からずっと同じ棟です。
    • 施設・設備
      良い
      教養教育院と同じ建物なので、トイレはとてもきれいです。情文カフェはおしゃれでおすすめです。端末室はとても広く、機器も最新です。使える時間が長いので、とても重宝しています。ラウンジもおしゃれで素敵です。数100万のソファにも座れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人間が集まるのでとても刺激的です。意識の高い生徒が多く、毎年数人は企業家を目指しているとか。人脈を広げたい人にはうってつけです。学部で80人、学科は40人しかいないので、みんな仲良しです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活はとても充実しています。活動部・サークル数はとても多く、学科の友人は自分でサークルを発足していました。体育会、文化系幅広いです。七帝戦や名阪戦は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に出る前に身につけておきたいすべての学問を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系の学問分野も理系の学問分野も学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般的な入試問題を解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23318
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報学部自然情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことを詳しく学ぶことができて、とても良かったと思います。教授も優しく、質問もしやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      良いと思います。
      講義はわかりやすく、学習内容も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートもしっかりしていました。
      自分にあったものを提案してくださったり、相談にも乗っていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて行けるくらいで、立地は最高です。特に不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はだいぶ綺麗だと思います。少し古い箇所などもありますが、不満はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめ等は特になく、友人関係も良好でした。充実した学校生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実していて、自分にあったサークルを探しやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットリテラシーや技術をメインに学ぶことができると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      駅に近く、自分の学びたいことを学べる場所だと思い、志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841161
4311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。