みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(194) 国立大学 322 / 596学部中
学部絞込
19471-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味がある分野が学科内にあれば、先生方のサポートも手厚いので、充実した4年間に出来ると思います。研究も本格的で、大学に行って良かったなと思えるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      学科内でも更にコースに分かれていますが、どのコースも理論と実践を並行して行えるようになっています。また、自分の専攻分野の他にも、他コースの講義をとることが出来、隣接分野であることが多いため多角的な目を養うことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から演習が増えます。専攻コースによって異なりますが、実際の資料を読み込み、自分の解釈・考えを発表する機会が多くなりますので、自分の興味が無いと辛いです。コース選択時は必ずよく考えた方がいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の特性から、専門性を活かしての就職は厳しいという話を聞きました。しかし一般的な就活をすれば無事に内定をもらえます。学科教員というよりは、就職支援の部署に力を借りた方が良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅や市街地から離れているので、バスや自転車で通っている人が多いです。近くにアパートを借りると通学は楽ですが、遊びやバイトに行くのには不便なので、自転車や原付の保有をおすすめします(大学周辺の道が狭いので自動車はあまりおすすめしません)。
    • 施設・設備
      普通
      私の卒業前に色々と工事をしていたので、今は新しくて綺麗になっているのではないかと思います。各施設順番に、という感じでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でも隣接分野の講義をとる人が多いので、そういった場面で交流はありますが、基本的には同じ学科・同じコース内で友人関係が構築されます。他学科の友人をつくるにはサークル活動が一番だと思います。
    • 学生生活
      良い
      春にサークル勧誘がたくさんあるのと、サークル説明会を催してくれるところもあるので、いろいろ考えながら決められます。他キャンパス、他大学と交流しているサークルも多いので、人間関係を学外まで広げることも可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は「人間とは」ということを多角的に見る目を養うため、様々な社会学の概要を学びます。2年次はもう一段階踏み込んだものになります。3年次に専攻を決め、演習や資料解読をしながら自分の興味を掘り下げます。4年次はほとんど卒論しかないため、教員の指導のもと、卒論を書き上げます。私の専攻では2万字以上という条件でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元に戻り、大学職員(事務)として働いています。
    • 志望動機
      ずっと日本史に興味を持っており、日本史を学べる大学を探しました。ここでは史料解読の授業があったり、途中で専攻を決めるので少し迷いがあっても大丈夫だったり、何より徳川家のお膝元で日本史を学ぶのも面白そうだなと思ったのでここに決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、教室の換気、消毒をしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705493
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学、政治学、どちらも学べる。もちろんそれぞれの専門性は高い。
      そして、法学以外も専門性の高い授業を取ることができる。これは法学部でなく、法学科であるメリットだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      法学部と同じカリキュラムのもと、法学・政治学が学べるのはもちろん、
      人文社会科学部の他学科の経済や社会学の授業も取ることができ、授業選択の自由度が高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年時からゼミが始まる。法学系統、政治学系統それぞれ10以上のゼミから加入するところを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      私自身、3大メガバンクのうちみずほ以外から内定、
      その他の大手企業からも内定を頂けるなど、静岡大学が
      学歴フィルターに引っかかるような経験は無かった。
      国家公務員総合職合格者も毎年出ており、各自の頑張りで
      就職先はどこでもいけると思う。
      サポート体制は私立大学に比べると劣ると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の家賃が安く下宿しやすい。また、スーパー、ドラッグストア、小さな飲食店も充実しており生活しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      人文棟は建ってから年数が経っているものの、リフォームされており
      設備の不足は感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人それぞれであると思う。私は体育会部活に所属した為、
      浜松キャンパス含めた他学部に仲間がたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      体育会、文化系の公認部活以外にもたくさんのサークルが存在しており、
      楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養と民法、刑法、憲法の基礎。
      2年時以降は専門性の高い授業、かつゼミ学習が始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手携帯通信会社の総合職
    • 志望動機
      政治家になりたかったので政治学を学びたいと思っていたが、政治学だけでなく経済も学べる静岡大学の人文社会科学部は社会科学を横断的に学ぶことができると思い入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:637017
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文社会科学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いて勉強がしたい人、将来公務員になりたい人には合っていると思います。弁護士や裁判官になりたい人にはおすすめしません。
    • 講義・授業
      普通
      講義形式の授業が多い。試験がそれほど難しくない。出欠をとる授業が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはゆるいところと厳しいの差が激しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の先生は何もやってくれません。自分で情報を集めて自分で動くしかないです。
    • アクセス・立地
      普通
      坂が多く体力がつきます。キャンパスの周りに遊べるところはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いです。夏はコバエが大量発生します。図書館の蔵書も多くありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じようなレベルの人間が集まっています。学科内カップルもいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは公式のものは少ないですが、非公式なものを含めると沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本科目、二年次から専門科目とゼミナールが始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなく堅いと思ったからです。将来公務員になりたかったので、役に立ちそうだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600688
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な授業を最初に受ける制度があったので、最初は興味のなかった分野に関しても興味を持つことができた。一年生の時から、のちの研究につながる選択は必要になって来るのでいろいろ学べる機会が多いのはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に合わせて幅広い授業の中から選択ができます。人文社会科学部は学科の中でも分野が細かく分かれているので、最初は色々な分野の授業を受けて興味のあることを絞っていくことをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まります。研究を行うのでもちろん大変なこともたくさんありますが、先生方が熱心に指導をしてくださります。最初はどうやって研究を進めていいかもわからないかもしれませんが、そこは安心してもらって大丈夫です。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就職説明会や面接シートの勉強会のようなものが開かれますが、任意で参加するものなので自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      静岡駅からはバスで20分くらいです。アクセスはそこまでいいとは言えないかもしれないです。そのため県外から受験したこは寮に入るか一人暮らしが多いです。大学構内も坂道なので、慣れるまではハードな運動と感じるかもしれません。それでも慣れると足腰も鍛えられて運動不足もなりにくいでしょう
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は建て替わっているものも多く、農学部棟や人文棟などは新しいです。個人的にはトイレがとても綺麗なのでいいと思います。教育学部棟もだんだんと新しくなっていっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入れば友人関係や恋愛関係は充実すると思います。それ以外だとあまり恋愛などには発展しない気がしました。
    • 学生生活
      良い
      それなりに充実していると思います。サークルによっては静大祭で模擬店を出店していたりして、大学らしい雰囲気が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は全体の必修科目(初修外国語など)に加えて学科の様々な分野の授業を選択して受ける。それを踏まえて2年次に人間、社会、歴史、文化人類学、心理のコースの中から一つ選んでその分野を中心に学びます。三年生では分野の中でもより細かく(歴史のなかでは日本史、世界史、考古学)わかれたなかから選んでゼミに入ります。そこから自分の研究をスタートさせる感じです。もちろん三年生になって自分の分野が決まっても、他の分野やコースの授業を受けることができます。コースややりたいことが決まっていない人もいるかもしれませんが、一年生、二年生の節目ごとに先生方と面談できるので安心してください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行代理店
    • 志望動機
      歴史文化にもともと興味があって志望しました。わたしは世界史コースで学びましたが、最初は考古学に興味を持っていました。上で述べたように、一年生から様々な分野を学ぶ機会があるので、途中でやりたいことや興味のあることがわたしのように変わっていくかもしれません。それも一つのいいところかもしれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583178
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が個性的で面白かったし授業の中身も充実していた。設備は古いが不自由はなかった。自然が豊かで四季を楽しめるキャンパス。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人当たりが面倒を見てくれる生徒の数か少人数なので、指導か行き届いていた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によっては設備が古かったり、研究に必要な文献がそろってなかったりする。
    • 就職・進学
      悪い
      私のコースで学んだ内容を活かせる就職先はなかったし、サポートも特になかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山道が険しすぎるので足を怪我したら出席数が足りず落単する恐れがある。いい運動にはなった。
    • 施設・設備
      悪い
      古すぎる。学科によって差がありすぎる。農学部などはきれいだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮などに入れば友達がいっぱいできるしサークルも豊富なので出会いの場はある。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は文化系サークルの人たちは楽しんでいるが一般人は蚊帳の外という感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は歴史や心理などを幅広く学び、二年次からコースを選択して実習などを行い卒論を書くトレーニングをしていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般企業の会計。
    • 志望動機
      文化人類学に興味があったため。経済や法律には興味がなかったので消去法でもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581891
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科ですがあくまで人文学部ですので他学科の授業を受講する機会も多いです。友達も増えるし色々な知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は熱心です。大講義室で行われるような受講人数の多い授業でも、生徒とコミュニケーションをとりながらやってくれる姿勢が良いと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡駅からバスで20分程度、自転車があればその方が便利です。大学の近くに住む生徒はほぼ100%自転車持ってます。実家から通うとなるとアクセス面大変かと思います。大学の周りは学生アパートしかないので引っ越してしまったほうが有意義な学生生活が送れます!大学の近くには茶畑があり、そこから見る夜景がとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      私立ではなく国立ですので設備は期待しない方がいいです。エレベーターはもちろんありません。
      人文学部の大講義室は学校の1番奥にあり、ふもとからいくと20分はかかります。山登りです(笑)足腰がきたえられる良い機会だと思いましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481897
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2年生の間は、講義室が高い位置にあり、正門から徒歩十分程度かかるところの場合が、そこそこあるので、朝弱い人とか、階段とか坂を登りたくない人には大変かも。四年生は暇になりがち。
    • 講義・授業
      普通
      (どこの大学も同じだと思うが)先生によって、色々な授業のやり方があるため、人によって好き嫌いが別れる。質問しにいけば、しっかりと指導してくれる先生は多い。勉強すれば、単位のとれない授業はないだろう。他の学部と比較して、再試などの救済処置は少ないみたい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から始まるため、1年生の1月頃にはいきたいゼミを決めねばならない。1年のうちから、何となくどんな勉強がしたいか考えておいた方が良い。専門科目の成績で、入りたいゼミに入れるかどうかが決まる。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員、金融機関への就職が多い。
      進学はほとんどいない。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が好きな人には、山の一部であることと、近くに海があるためおすすめ。
      駅から遠く、バスで30分程度かかるので少し不便。終バス注意。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483505
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      読書や映画鑑賞が好きな人にはおすすめの大学だと思います。日本のこと、外国のこと、幅広く授業を選択できます。コースは日本アジアについてのコース、英米、ヨーロッパについてのコース、比較文学、言語研究に関するコースの3つから選べます。1年の頃はこの全ての授業を取る事が推奨されますが、2年生でコースに分かれた後は、コースの授業を履修することになるので、自分の興味のあることにとことん向き合えます。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多いです。指導の充実度は先生によります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のコースでは4年からゼミがあり、主な内容は卒論指導です。担当教員によりますが、テーマ探しや執筆指導をしっかりとアドバイスしてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      大学の就職支援室では、面接練習や進路相談、講座などをやってくれるので、非常に助かりました。学科全体の就職率も悪くないと思いますが、学科で学んだことを生かす職業となると限られてくるかもしれません。逆に様々な職種にチャレンジできていいかもしれないです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にキャンパスがあり、急勾配を登る必要があります。最初はスニーカーなど歩きやすい靴で登ることをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468721
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次から少人数でのゼミ活動が行われるようになり、教授との距離が近くなります。よって、講義で分からなかったことを質問するだけでなく、専門分野の知識をより深めることができます。なので学びたい分野のゼミに所属すると、勉強面で充実した大学生活を送ることもできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は経済の分野はもちろん、他の分野も受講することができます。経済の分野の講義は大人数でのものが多いので、質問しにくい環境ではあるかも思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数であり教授との距離が近くなるため、専門分野の知識を深めることができます。しかし、希望するゼミに必ずしも入れる訳ではないので、どうしても入りたいゼミがある場合は勉学に一層励み、良い成績をおさめる必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職においては、静岡県のさまざまな企業の方達が大学にいらして、説明会を行ってくれることもあります。また、就職支援サポートとして、エントリーシートの添削を行ってくれる場所もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      人文社会科学部の学部棟は静岡大学の1番上にあり、とてま登るのが大変です。大学自体は近くにスーパーやコンビニもあり、ある程度充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内にある図書館は設備がいいと思います。雑誌の閲覧コーナーや、自習室、会話しながら発表の確認などをできる部屋といったようにさまざまな施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内ではさまざまなサークルや部活動があり、交流の輪を広げられると思います。特に大きなサークルに所属すると、サークル同士の関わりもあるのでさらに交流が広がります。
    • 学生生活
      良い
      学内には多くのサークルや部活動があります。毎年4月にはチラシが配られ、自分に合ったサークルを探すために見学に行くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済の専門分野だけでなく、英語や第二外国語など、教養科目も多いです。2?4年次では専門分野の講義が主になり、より知識を深められます。
    • 就職先・進学先
      メディア業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495037
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の勉強をしたと思っている学生は入学しても間違いないです。卒業後にためになるかはさておき、興味があれば候補の1つとしてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学がどうなのかは知りませんが、普通に経済を学べています。問題ありませんよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に少人数(10人程度)なので、とても充実いています。担当講師の目も行き届きますしね。
    • 就職・進学
      良い
      やる人にはきちんとサポートしてくれますよ。基本的に何かしらのセミナーや相談会はやっています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学付近に下宿する方はさておき、電車通学の方は結構時間かかります。バス代も高いし、周りに大きな店も少ないし、原付か自転車は必須ですね。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学を知らないのでわかりませんが、特に不自由はないです。学校が山の上にあるのは、少し面倒な点もありますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにでも入らない限り、友人は増えません。かなり付き合いがないように思えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので、わかりません。イベントはたまにやっている感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことを学びます。金融、地域政策、会計などなど。なにかしら好きな分野を見つけられると思いますよ。
    • 就職先・進学先
      税理士法人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492752
19471-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。