みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(194) 国立大学 322 / 596学部中
学部絞込
19481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学科は社会学コース、心理学コース、文化人類学コース、歴史学コース、人間学コースに分かれており、各コースごと専門的に学ぶことができます。コースごと研究室もあり、ゼミでは少人数の指導かま充実しており、教授もサポートしてくれます。コースに別れるのが2年次からで、1年の間は5コースの概説の講義を受けることになり、興味のない講義を受けなければいけないのは良くない点です。高校時に学びたい専門分野がすでに定まっている人は、あまりおすすめできません。最初の一年を無駄に過ごすことになります。(歴史学科、心理学科、など他大学をおすすめします)そうでない人は、1年かけて自分の専門は何にしようか考えられるのが良い点です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は5コースの教員の講義を取ることができ、幅広い分野かつ深い知識を学ぶことができます。コメントペーパーを活用している教員も多く、自分の疑問にダイレクトに答えてくれることも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってかなり雰囲気が異なります。社会学コースでは他コースに比べて遅く、三年後期からゼミが始まります。ゼミの初回にゼミ生が推薦書を持ち寄り、一冊を決めて読み進めていきます。三年後期で卒論の序章を書き、各自で進めていきます。
    • 就職・進学
      良い
      静岡大学の文系学生は公務員を目標とする人が多いです。他学科に比べ社会学科は公務員志望が多い方です。学科単位で進路サポートは行なっていないので、大学の就職支援課を用いることになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東静岡駅ですがバスの本数は信じられないくらい少ないため、電車通学を考えている方は静岡駅からバスで40分かけて通うことになります。しずてつジャストラインを利用しますが、利用してる学生からは、遅延が目立つ、雨の日に混雑しすぎるなどの不満があります。何より、静岡大学、特に人文社会科学部は山の上に作られており、大学構内の移動に体力、時間を浪費します。構内にバスなどありません。坂道だらけです。学校の周りは狭い道が多く大変危険です。また、先述の通り駅からも遠く、買い物するのに便利なお店もありません。スーパーはありますが、衣料品などは駅に行かなければありません。飲み屋も同じくです。立地条件は良くないと言っていいでしょう。※自然が多いのは良い点ですが。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス構内は特別綺麗というわけではありませんが、不満は感じません。高校のトイレは汚いイメージがあったかと思いますがほとんどの校舎のトイレは綺麗です(理学部棟は分かりませんが)図書館が24時間の大学もある中平日は9時?22時なのは少し不便かもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      うちの学科に限っているかもしれませんが、入学式前のプレイベントで大抵の学生が友人を作りグループを作ります。このプレイベントでいいグループに入れなかった場合、ほぼぼっちになると言って良いでしょう。2年次にコースに分かれるので、そこからはコース内で新たに人脈を形成できるので挽回のチャンスはありますが。学科で恋人を作っている人は聞いたことがありません。大抵がサークルだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていれば学生生活の充実は間違いないでしょう。私もほとんどの友人をサークルで作り、サークル活動に多くの時間を割いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は社会学科の5つのコース(社会学、心理学、歴史学、文化人類学、人間学)の概論の講義を受講することになります。また、フィールドワーク実習はほぼ必修で、1年の後期にグループを組みフィールドワークを行います。2年次以降はコースに所属するのでそのコースの専門的な講義を受講することになります。ただ、必修科目はほぼない(1年次の概論やセミナー、3.4年のゼミくらい)ので、比較的自由に時間割を組むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413885
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人文社会科学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多角的に法学を学ぶことができ、司法試験に向けてのモチベーションが高まるような内容を学ぶことができ、向学心を刺激してくれるよい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わからない内容に関しては時間をとって指導してくれるので、講義についていけないといったこともなく、また講義そのものもとてもわかりやすく説明してくれるので、しっかりと身につけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活について教授や就職課の方が親身になって相談に乗って下さいます。不安なことは質問すれば解消してくれるよう答えてくれるので、安心して就職活動、勉強などに取り組むことができています。
    • アクセス・立地
      普通
      山登りに近い形の通学にならざるを得ないと思います。通っていれば慣れてくるので、最初は大変に感じると思いますが、頑張ってほしいと思います。近隣のお店に行く場合には車やバイクなどが欲しくなることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、蔵書数も多いので気に入っています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んに行っています。仲間との絆を深められる重要な場なのでぜひ取り組んで欲しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385581
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の教え方がとても分かりやすく面白いので頭に入ってきやすい!!また友達と学力の切磋琢磨ができてとても自分のためになる
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から知識をおそわれるのでとても良い。また特別講師による授業が数多く設けられているためとても自分にとっていい刺激になる場だと思う。!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの友達との情報交換などがとても良い
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績がある
    • アクセス・立地
      普通
      通学にはチャリはオススメできない
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど出会いの場がたくさんありとても友達ができる!しかし大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため学科内の友人をたくさん作ることは困難だと思います。ぜひたくさんの友達や彼女をつくって大学生活を謳歌しましょう!
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルは数え切れないほどあり、先輩たちも優しくどのサークルを選んでも最高の大学生活を謳歌できること間違いなしです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の動きなど
    • 就職先・進学先
      僕は先生になろうと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381317
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簡潔に述べるとしますと、自由の一言に尽きると思います。
      富士山のような高い志。駿河湾のように深い眠り。そのどれもが揃っています。 これから入学をしたいと思っている方には少し苦労することもあります。それは、坂が非常にきついことです。例えるとしたらおむすびころりんに出てきそうな坂、というところでしょうか。いくらやる気に満ち溢れていたところであの坂にすべてのやる気を持っていかれます。学校創設者は我々に何を求めているのでしょうか。宇宙誕生から約137億年。これまで、生物は繁栄を求めて進化してきました。静岡大学の立地場所はその進化に逆行していると言えます。そこだけが不便ですが、基本的にはいいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      静岡大学に入学してから毎月彼女を変えています。ここの女子はやりたがりなので、すぐに引っ掛けることができます。全国の童貞の味方と言えるでしょう。しかし、これは僕の想像の範囲なので、実際のところはどうなのか教えていただきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378082
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学ぶことは将来の役にたちます。また、多彩な考え方が身に付き、知見が広がります。だから、大学生活は非常に充実した日々を過ごすことができると思います。また、法律は難解であり奥が深いので4年間では短いかもしれないです。しかし、将来学習の基礎を固めるためには重要な期間だと思います。そして、先生方が非常に熱心な指導をしてくれるので静岡大学をおすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分程かかるので比較的時間がかかると思います。そして、朝一の授業の場合、バスが非常に混みます。他の学校と比べて授業の開始時間が早いです。また、学部がある校舎まで徒歩で15分くらいかかるので比較的時間がかかると思います。また、校舎までの道のりは上り坂なので毎日の通学を考えると快適とは言いがたいです。授業によっては校舎移動があり他の校舎に行く場合時間がかかることがあります。天候が悪いとは校舎移動は苦痛です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363545
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人文社会科学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文社会科学部なので、法律以外にも社会系や経済など幅広い勉強ができます。公務員になるには最適の学科です
    • 講義・授業
      普通
      法律なので、難しい授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生からゼミが始まるというのが売りですか、正直ゼミが始まるのが早すぎです。
    • 就職・進学
      良い
      結構いい
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山です。私の人文社会科学部の学部等は山のてっぺんなので、ひたすら歩きます。下の方の棟から上の棟に移動するのに10分くらいかかるため、正直休み時間は移動時間で終わってしまいます。その代わり足腰が強くなったり、痩せます。笑
    • 施設・設備
      良い
      図書館などは充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      そこまで学科内での繋がりはありません。サークルに入れば友人関係が広がります。
    • 学生生活
      悪い
      あんまり充実してないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年じは、民法や刑法など大まかな法律学の勉強をします。入門みたいな感じで、比較的優しめです。必修の単位は一年で全て終わります。二年次から、ゼミが始まります。また、専門科目も複数あるため、自分の好きな法律分野が学べます。しかしそのぶん内容が難しくなるため、本当に好きな科目を取ることをお勧めします。
      3年次からは比較的時間に余裕ができ、全休の日などできます。時間を有効活用して、公務員の勉強や何らかの資格の勉強、ゼミでの研究を主にやる人が多いです。三年の後半からは就活なので、あまり後期は授業を取らないという人が多いです。四年は、ゼミによって字数が違いますか、だいたい2万字の卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340731
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学なのでそれなりに講義、教授が充実していると思います。授業はちゃんと受ければ為になるものばかりだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済学科は自主的に学ばなければどうにもならない授業が多い、頑張れば面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光経営をやっていますが、とても楽しい!聞き取り調査を現地に行ってすることが多いので、貴重な経験ができます。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや説明会の情報はメールで回ってくるので仕入れやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。人文棟高すぎ。でもいい運動になる。笑
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きな大学かつ、総合大学なので、いろんな友達ができる!みんな真面目だけど実は面白い子ばかりです笑 とにかく友好関係は広げやすい!
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルに入ってますが、わたしの大学生活はそれで回ってる!ってくらいサークルに熱くなってます。100人を超える規模のサークルなのでとにかく友達がたくさんできるし、ひとつの目標に向かって一致団結することで大学生のうちにしか味わえない青春時代を過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339373
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年次以降、社会学・歴史学・人間学・心理学・文化人類学の5つのコースに分かれる。一年時に以上5つの概論授業を受講して興味のある分野に進むため、一年間、多様な知識を身につけたうえで、専門的な勉強ができる。
    • 講義・授業
      普通
      他大学と比較できないが、授業機材は中程度以上のもので、専門的講義の授業内容、方法は充実してるといえる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠かったり、周辺の道幅が狭かったりとアクセスは悪い。娯楽施設などもなく、町からも離れているため「遊ぶ」ことを考えると良い環境とは言えない。学内も坂が多く、入り組んだ道がおおいため移動教室ですら少々面倒臭いところごある。
      反面、自然が多く、周辺に日本平・久能などの山、駿河湾沿いの海岸があるため、アウトドアが好きな人やスポーツをする人にとっては魅力的なところがあるかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      立地こそ悪いが、施設内は改装されており綺麗である
    • 学生生活
      普通
      一般的なサークル、部活はある。大学祭などは結構盛り上がっているのでは。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336828
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は静岡大学の人文社会科学部の社会学科に所属しています。この学科では2年次に5つのコースに分かれます。歴史学コース、心理学コース、文化人類学コース、人間学コース、社会学コースです。大学で学びたいことがあまりはっきりしていなくても、コースがたくさんあるため自分に合ったものを大学入学後に決めることが出来ることが強みだと思います。また人文社会科学部には法学科や経済学科、言語文化学科があり、これらの学部の授業を取ることもできます。そのため、公務員試験に必要な科目を自ら進んで選ぶことも可能です。社会学科の講義のみでは公務員試験に必要とされる科目を全てまかないきることはできません。そのため、私は他学科の授業も積極的に受講し自分のニーズに合わせた講義カリキュラムを作成し、計画性を持って単位取得に励みました。唯一の欠点としては人文社会科学部の講義棟は静岡大学の中で最も高い場所に位置しており、夏は登るだけで汗をかいてしまいます(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320974
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的にものすごく暇であり、授業も少なくなっている。でも、専門科目は難しい。あと、バイトもたくさんできるので自分の時間を作りたい人にはいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      大講堂での授業が多く、講義の授業が多くなっている。各個人の先生による、独特な授業が行われることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      会計学のゼミに所属していますが、グループワークとなっており、楽しいものである。
    • 就職・進学
      良い
      授業でも、就職に関するものが多くありサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山に囲われているため、移動にはすごい不便だが静かでいいというところもある。
    • 施設・設備
      普通
      トイレもものすごく綺麗だし、いいんだが、坂が多いことが不満である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は沢山できましたが、あんまり出会いの場がないので恋人を作るのは難しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お金のことなど、経済学全般。一年の時には教養科目などもあり、英語も活発的に行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264314
19481-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。