みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学

出典:Nagano Univ.
長野大学
(ながのだいがく)
公立長野県/大学前駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
社会福祉学部 社会福祉学科 / 在校生 / 2022年度入学 田舎でも充実した学びができる大学2023年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活3]社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い親身になってくれる教員や優しい友人が多いため、充実した大学生活を過ごせていると感じる。授業内容も資格取得に向けてためになる内容が多く、自分の経験値も上がると考える。
-
講義・授業良い1年生から専門的かつ国家試験に関わってくる学びができるので、大変充実していると実感する。特に福祉の中でも様々な分野を学べることは魅力的。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの教員の活動方針にもよるが、フィールドワーク等にも参加出来て貴重な経験ができた。
-
就職・進学良い基本的には大半の人が資格取得することができる。就職先は福祉に関わる場だけではなく、一般企業等もあるので将来を幅広く見ることが可能な学科・大学である。
-
アクセス・立地悪い田舎にある学校なので、最寄りの「大学前駅」までは15分ほどかかる。大学周辺には沢山アパートやコンビニがあるので暮らしやすい。
-
施設・設備悪い元々私立だとは思えない見た目ではあるが、施設によっては綺麗な内装の場所もある。あまり大きいキャンパスでは無いのですぐに場所は覚えられる。
-
友人・恋愛普通選ぶ学部によって、男女比率や人間関係は異なってくる印象。社会福祉学部は基本的に男女共に優しい人が多く、派手な人は少ない。
-
学生生活普通特にボランティアサークルが充実している大学である。他にも様々なサークルがあり、かけ持ちしている人は多い。イベントはコロナ禍により制限もあるので微妙なところ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉分野全般、及び基礎。1年次に基礎を固め、2年次からは実習も入ってくるのでどの分野を学びたいかある程度決める必要がある。福祉に限らず教職や保育、心理分野を専攻することも可能。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機社会福祉士の資格を取得したいから。県内の学校だったから。公立の学校だったから。
-
-
環境ツーリズム学部 環境ツーリズム学科 / 在校生 / 2022年度入学 地域と触れ合える大学2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活3]環境ツーリズム学部環境ツーリズム学科の評価-
総合評価良い地域について興味のある方であれば、良い学びが得られる学部であると思います。環境や観光も学べますが、根底には地域があるので、地域にある程度興味があった方が楽しいと思います。
-
講義・授業普通1年次には、専門的な科目などは選択できませんが、2年次からは地域・環境・観光の専門分野で自分の興味のある講義を受講することが出来ます。
-
研究室・ゼミ普通1年前期のゼミは大学側から勝手に決められてしまうので、自分の興味のある分野は学べないかもしれませんが、後期からは自分でゼミを選ぶことが出来ます。どのような分野を研究するかやゼミのキツさは先生によってかなり違う印象です。
-
就職・進学普通公務員講座は存在しますが、自分から積極的に話を聞いたりすることが必要です。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩10分ほどですが、電車の本数が少ないです。周辺にはカフェとファミマがあるぐらいです。
-
施設・設備普通施設はあまり綺麗とはいえません。雨漏りしている部分もありました。
-
友人・恋愛良いサークルなどに参加すれば、人と関わる機会も多く色々な知り合いが出来ると思います。
-
学生生活普通サークルは忙しいものに参加すれば、イベントがとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域の行政や、色々な地域の観光例、植生についてなど幅広く学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機地域の活性化に興味があったため、地域との距離が近いこの学部を志望しました。
-
-
社会福祉学部 社会福祉学科 / 在校生 / 2022年度入学 来て後悔はしない2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]社会福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い先生方は実務経験があり、国家試験に向けて事細かく説明してくださる。友人と周りの環境に恵まれ、ここを選んで良かったと思う。
-
講義・授業良い今のところ楽しく学習できています。他大学に比べて授業の科目は少ないのでマイナス1です。
-
就職・進学良い国試や院試のサポートはかなり徹底していると思います。社会福祉士や精神保健福祉士の国試合格率も有名国公立を超える&並んでおります。
-
アクセス・立地良い大学前駅から徒歩10分ほどです。周りは山だらけで落ち着きます。虫が苦手な人や都会から来た人からしたら最初は新鮮でしょうが、遊ぶところや飲食店は少ないです。
-
施設・設備良いとても綺麗なわけではないが、きたないわけでもない。図書館はとても綺麗でおしゃれ。勉強するスペースもかなりあるので充実している。
-
友人・恋愛良い先輩とも気軽に話せる。全国から社会福祉士や精神保健福祉士、心理を学ぶために来ているので、団結力は強い。気さくな方が多い。サークルは自分から積極的に行かないと友達は増えない。
-
学生生活良い可もなく不可もなく。大学に入ってからのオリエンテーションは楽しかった。大学祭は準備期間から既に楽しい。サークルは多くもないが少なくもない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は目指すコースに向けて履修する内容が変わる。2年からはコース別であり、3年から専門ゼミに所属される。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機社会福祉士の資格を取得するため、県内で取得率が高い大学に進学するため。
長野大学のことが気になったら!
長野大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
つかはらしげゆき(臨床道化師) | 長野大学 → 都留文科大学大学院 |
長野大学のことが気になったら!
出身高校
長野大学のことが気になったら!
よくある質問
-
長野大学の評判は良いですか?
-
長野大学にある学部を教えてください
-
長野大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
長野大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 長野県の大学 >> 長野大学