みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(154) 国立大学 150 / 596学部中
学部絞込
並び替え
15461-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      県内からの進学者が多いですが、意欲が高い人が多く互いに高め合っていけます。また、教員になりたい人にはおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      各教科ごとにコースが分かれており専門的に学べます。実習もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての説明会などがたくさんあり、就職へのサポートは良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      いくつかのキャンパスがありますが駅から少し遠いところもあります。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部では近くに附属の学校があり実習ができるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学生がいて学部が同じではなくても意見交換などでき、充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は色々な種類があり信州大学ならではのものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部では信州ならではの授業や実習が多いです。教員養成に力を入れていると感じています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から英語の教員を目指しており、地元が好きだったので選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912483
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      あくまでも個人的な感想ですが、就職のための授業内容が充実しており総合評価としては特に下げる点もなくいい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を受けることができ、とても幅広く学びを得ることができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学習に集中しやすい環境となっていて、とても良いと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べたら就職率は高いのかな?と思った。そのまま進学する人も結構いる
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には坂が多く自転車で登るには少しきつく、大変かなぁと思います
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗!!とは言い難いですが、そこまで気にならなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      年度や、人それぞれにもよると思いますが私的には良い友人関係を築けて十分に充実してると思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは比較的そんな大規模ではないですがきっとコロナの影響というものもあるので詳しいことはわかりませんが分かりませんが十分に楽しめるものでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職に必要な授業を受けることができます。教育だと教育の。しっかりした授業を受けることができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は小さな頃から人のためになる仕事に就くのが夢だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891766
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けた学科としては完璧だと思う。自分は教員を目指しているのでこの学校にした。また、その後のサポートも充実している。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も親身に取り組んで下さって、分かりやすく、親しみやすい授業をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミが始まった。研究室では主に自分が勉強したいことを発展させて勉強できる。
    • 就職・進学
      良い
      長野県内の学校へは比較的簡単に入ることが出来る。これも学校側のサポートのおかげ。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次は松本のキャンパス。駅から少し遠いが自転車で簡単に迎える距離。
    • 施設・設備
      普通
      少し学校は古いが、最低限の設備は整っているので、苦労はなく使えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の学科には自分と同じことを学びたい仲間が多いので楽しく充実している
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であまり出来ていないが例年は楽しい行事も多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教員に必要な知識など、また自分が教える教科についてしっかりと学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      長野県内の学校へ就職
    • 志望動機
      中学校の頃の恩師に憧れて、教員を目指そうと思った。実家からも近く、学力もちょうど良かった。
    感染症対策としてやっていること
    消毒や検温はもちろん、マスクの義務化など学校側が行ってくれるので安心して学校にいける。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんとした職業につきたい人にはとてもいい大学だと思っています。施設はとても新しいので集中して授業を受けれます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業の質がとてもよく、分かりやすいのでしっかり学べる。
    • 就職・進学
      良い
      教授がとても親切で悩みがあったり、困っているときに相談できます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにバスが通るので少しうるさいと感じる人もいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい施設が多いです。最寄駅からは徒歩では遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどにはいると、出会いが多く学生結婚する人もいます。これ
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いですが、マニアックなものも多く、分かりやすいものが少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次からは地元の学校に実習にいき、生徒と触れ合いながら教師に必要な技術を身につけます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学校教師
    • 志望動機
      教師になりたかったくて、家から近かったから信州大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816747
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は教員になりたい人が主にいます。誰かのために役立つという視点で学ぶことができます。大学も新たな学びの姿に対応しようと変化していますが、それは、付属学校や教育実習協力校などと連携をとりながらやっています。学び方から学ぶことができ、次代の子どもたちへの変化を生み出す一因になれるなど、精神的な学習と知識を得ることができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための授業が中心ですが、人との関わり方にも応用できそうな内容や演習も行われています。また、実際に教壇に立ったことがある方が体験談を講演してくださることもあり、学校は世間とズレていると言われるこの世の中で実態を知る手がかりを得られると思います。教育実習はほぼ必修ですが、物や人の見え方が変わる体験ができるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育学部の中の国語科や数学科などのコースは受験時に決めておきます。その後、各科の中で研究室やゼミを細分化していきます。1,2年生のうちは、各科全員で集まる授業が多いですが、ゼミ決定後は、ゼミの中で過ごすことが多くなります。それぞれのゼミの特色が強いので、事前説明やコースの先輩たちの様子をよく確かめてください。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部ですので、教員になる人が多く、教員採用試験対策や非常勤講師・臨時採用情報の提示にも力をいれています。また、就職対策講座も定期的に行われており、教師以外にも学校の役職を選択したり、教育関係の仕事に就職する人もいます。そして、教育関係以外の一般企業に就職する人もいます。その場合も、ゼミの先生などが面接練習をしてくれたり、その人の適性を考えてアドバイスを頼んだりすることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      教育学部は、長野市にあります。地方ですが、バスや電車のアクセス次第で広範囲に行くことが可能です。大学の最寄り駅は私鉄ですが、20分くらい歩けばJR線に乗ることができます。周辺も住宅街のため、日用品を購入できる施設は確保しようという意識が高いです。道路は整備されているため、歩きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部ですので、教員免許習得や教員採用試験対策のための資料や道具、設備が充実しています。具体的には、練習用ピアノやグラウンド、プール、道場、強化学習の補助具などです。IT機器の活用と、フィールドワークを両方とも実体験することができます。学生証がICカードになっており、授業ごとに出席確認をし、災害時の安否確認対策を取り入れています。
    • 友人・恋愛
      普通
      信州大学は1年生のうちは松本キャンパスで過ごし、そこが最大のキャンパスであるため、サークルや部活も最多の場所です。そこから2年生以降、学部によってキャンパスに分かれていくため、サークルの人数や数は限られてしまいます。そのため1年時にサークルに参加すると、2年生になって松本キャンパスまで週末ごとにサークルに通ったり、1年時の同じサークル内の人同士で移動後のキャンパスでサークルを続けることができます。また、2年生時に心機一転して、サークルに入るということも可能です。 人間関係は、教員を目指している人たちが多数いるため、羽目をはずさないよう自重したり、悪い仲間に同調しない人たちが多いため、人数や出会いは多くなくとも、過ごしやすい場所であると思います。
    • 学生生活
      悪い
      信州大学は各キャンパスごとに学校祭を行ったり、近隣地域と協力してイベントを行うため、参加すれば特色ある体験を多数できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、一般教養をいくつか組み合わせながら学びます。高校までの学習をより深く、物事同士のつながりをもっと知ることができます。2年時以降、教員になるための学びを本格化させ、3年生で教育実習に行きます。4年生になると、2つ目の免許のための実習と今までのまとめを発表することを行います。そして、最後に卒業論文をまとめ、ゼミごとに発表します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に受かれば、教員になる。試験に受からなかったとき、臨時講師採用に申し込み、現場で教師をやりながら、本採用を目指すこともある。大学付属学校が協力的である。
    • 志望動機
      人との関わり方を知りたかったから。人付き合いは苦手であったが、社会で生きていくには必要なことであり、教員という人と関わることで成り立つ職業はどのようなことを学んでいるのか知りたいと思ったから。信州大学の教育学部は、複数の免許を習得することを目指しており、入学後の変更も不可能ではない仕組みであり、小・中・高校の連携なども重視し、現在社会から求められていることに対応している大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン学習がメインで行われています。また、消毒など対応策を一揃え用意できています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704673
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足してします。仲間同士で教え合ったり、伝えあったりすることができ、自分のためになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもよかったです!先生の指導が分かりやすくとてもよくて感謝してます
    • 就職・進学
      良い
      とてもよくて自分にぴったりの学校でした。サポートの、力がすごくいい!
    • アクセス・立地
      良い
      環境はとても充実しています。家にしたいくらいに環境がよいです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。設備はもう日本一と言っても過言ではないくらいです
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。僕も彼女が出来ました。すぐ出会うことが出来ますよ!
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。サークルでは仲間同士でいい感じに出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科で勉強することで自分を変えることができ、自分のためになると思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の将来の夢に近づくためにこの学部を選びました。また、自分を変えるために。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611791
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたいならとても良い大学です。副免を取ることも推奨しています。忙しい毎日になりますが、充実した日々を送ることができます
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門分野について知識を深められたから。また、どの科目においても講義が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年または3年からゼミが始まります。一つのゼミに生徒は1-6人程度。
    • 就職・進学
      普通
      教員再試験については過去の先輩が残してくれたデータがあったり、面接練習が行われたりするなど充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、権堂駅か善光寺下駅です。歩いて15から20分はかかってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えられた校舎もあり、とても綺麗になりました。大人数で集まる講義棟は古いですが、きれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあったり、ゼミの中で交流があったりするので、色々な関係が築けると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは大きいものから小さいものまでたくさんあります。全学のもの、それぞれのキャンパスのものがありまふ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く教職教養を学びます。二年次からキャンパスが分かれ、専門を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      先生になりたかったから。教育という分野に興味があったから。教わりたい教授がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537093
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      都会の大学のようなよさはないがアットホームな大学生活を送ることができると思う。関わる人良さも感じることができる。
    • 講義・授業
      普通
      学科によってキャンバスがとても離れているためせっかくいろんな学部がある大学なのに交流することがあまりできなかった。学科内では充実した講義やゼミで楽しむことができた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授が少ないこともありゼミの数が少なく選択肢が少なかったのが少し残念に思った。教授はとても熱心に相手をしてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      担当によって差はあるが良くしてくれる人はとてもよく相談にのってくれ最後まで相手してくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが駅からとても遠く坂道ということもあり車がない限り住む場所が限られる。また周辺が少し暗めである。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎回収の時期だったということもあり狭く窮屈なところで過ごさざる得なかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等でたくさんの人に関わることができよかったが、キャンパスが離れているため他の学部の人とあまりかかわれなかったのが残念だった。
    • 学生生活
      普通
      都会の大学のような華やかさや他大学との交流はないが楽しむことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほかの学部の人と一般教養を学び2年次以降に教育のことを学ぶ。実習も多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      長野県公務員
    • 志望動機
      興味のあることがなく悩んでいたところ高校の担任に進められて進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564797
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を自然の中で楽しみたいと考えている人にはオススメな大学です。教師を目指す人のために、幼稚園から小学校、中学校、高校、そして特別支援までさまざまな場所で学びを深める機会を持つことができます。
    • 講義・授業
      良い
      4年間を通して、実際に学校に行き実習を行う機会をたくさん持つことができたから。学びを実践して、振り返りを生かすサイクルが作ることができたから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの人数が少なく、自分の意見に対しての他の考えに触れることができなかったから。
    • 就職・進学
      悪い
      教師を目指す人に対しての支援はしっかりしていたが、それ以外の進路に進む学生への支援が少なかった。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれ、心地よい場所ではあったが、駅から少し遠く、周りにスーパーがなかったので不便に感じることもあった。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の、特に教育学部の校舎が古かったため。また、学部の敷地が少し狭かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地域から学生が集まり一人暮らしをしていたため、学生同士の繋がりは他の大学よりも深かったと思う。
    • 学生生活
      普通
      自分の所属していたサークルは毎日練習をし、全国大会を目指していたため、苦労もあったがやりがいが大きかった。学びも多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他の学部の人と共に一般教養を学びます。2年次からは、キャンパスを移り、専門の授業が始まり、公立の学校へ行く機会もあります。3年次、4年次では免許取得のための教育実習に行きます。4年次は、これまでの学びをまとめた卒業論文を書き上げます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元のホテルマン
    • 志望動機
      教師を目指していたことと、異文化理解に興味があったため。家から通える距離の学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536013
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員にならなくても、教育についてや専門分野を極められるとてもいい大学です。地域に愛されるブランド大学!
    • 講義・授業
      良い
      実際に指導案等の作成をして模擬授業を行ったり、専門分野の授業も充実していたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みっちり専門分野について複数の先生にご指導いただけたことがとてもありがたかった。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための試験のために、集団面接の練習をしたり今までの質問等をまとめた紙を配布してくださったり、夏休みに実技の指導をしてくださったり手厚かった
    • アクセス・立地
      良い
      善光寺などの歴史的建造物が近かったり、駅まで歩ける距離。また電車やバスも充実していた。
    • 施設・設備
      良い
      電子黒板、スクリーン、エアコン、とても充実していた。最近の学校ではタブレットやスクリーンによる授業が当たり前になっているので勉強になった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実していて、他学科の友人ができることも多かったから。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり、自分のやりたいこと、挑戦してみたいことに手を伸ばせる環境だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はすべての学部生と一般教養を学ぶ。2年次からはそれぞれのキャンパスに移動し、専門分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員になった
    • 志望動機
      教育に興味があり、地元の大学の教育学部がとても有名だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535705
15461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松本キャンパス
    長野県松本市旭3-1-1
  • 長野キャンパス
    長野県長野市若里4-17-1

     JR信越本線(篠ノ井~長野)「長野」駅から徒歩21分

     しなの鉄道線「長野」駅から徒歩20分

     長野電鉄長野線「長野」駅から徒歩24分

電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。