みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  文化社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1526)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    北欧オタクとパリピが二極化する学科

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化社会学部北欧学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北欧について興味がある人はここまで授業としてあつかっている学校も少ないので基本的に満足してもらえると思う。授業も国毎に曜日が固まっているので休みを作りやすい。
    • 講義・授業
      良い
      北欧全般について学ぶには良い環境。
      特に教育や社会の分野は充実している。
      逆に文学や神話といったものは物足りない感が否めない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは任意で、入らない人は入らない。
      卒論も必須ではないためやる気のある人が集まりやすくて環境としては良い。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かす職業につく人もいるが、大半は北欧とは関係のない業種につく。
    • アクセス・立地
      悪い
      東海大学前駅となっているが、実際には駅から15分ほど歩く。
      しかも急な坂を登るか緩やかな坂を長く登るかの二択で結局坂から逃げられない。幸い文学部の校舎は入り口から近いが、理系はさらに学校内の坂を下る。まさに山。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはそこそこの蔵書数があるし、学科でもいくつか本を貸し出している。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや部活と両立しやすい曜日設定が多く、授業の人数も少ないため仲間意識は芽生えやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があり、非公式サークルなどもあるため選択の幅は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は言語や北欧全体の歴史などを学び、2年からは本格的に分野わけが出てくる。特に社会福祉や教育などは秋から。
      必修科目は英語と一年の時に一つあるくらいで、あとは自由に組むことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から北欧神話に興味があって、より知識を深めたいと思って北欧関係の大学を探していたら見つけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600425

東海大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  文化社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。