みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  文化社会学部   >>  心理・社会学科   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

文化社会学部 心理・社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(27) 私立大学 2225 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
271-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理を学びたい学生にぴったり
      先生も優しく、とても学びやすい。
      サークルや強い部活も多く、仲間たちとの交流ができる。
    • 講義・授業
      良い
      教授がみんな優しいし、最後まで面倒を見てくれるのでとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職するための能力が身につけられるので、就職率がいいとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに一人暮らし用のアパートやりょうがあるので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      研究室もありとても充実している。
      附属病院で実習もでき、最高の環境だ
    • 友人・恋愛
      良い
      世界中から生徒が集まっているため交友関係が広くなる。
      いろんな国の生徒がいる
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルがあり選びたい放題
      特に運動部が強く、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      集団心理学や犯罪心理学、行動心理学などさまざまな種類の科目がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人の心理に興味があった
      ここに入ったおかげでその能力がみについた
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599238
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理・社会学科なので、心理と社会を結び付けながら学ぶことができ、とても生活と密着した勉強ができます。卒業後は大学院で公認心理師の資格取得を目指すことも可能です。
    • 講義・授業
      良い
      授業名は複雑だが、授業数が多いため必ず自分のやりたい勉強ができると思う。また、他学部他学科の講義も履修ができるため、心理や社会の勉強以外の学習もできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はいつでもウェルカム状態で気軽にいろいろな相談ができる。研究室も講義の教室から近く、いつでも行きやすい。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す場合は公務員講座が開かれ、公務員に備えての学びができる。一般企業でもインターンの説明会や公認心理師の資格取得のための説明会などとてもサポートが充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで山道でとにかく疲れる。また、学生も多いため道路で生徒が溢れることになってしまう。ただ、山の上のために天気が良いと富士山が見えるため、心休まる時がある
    • 施設・設備
      良い
      公認心理師を取るための施設や体を鍛えられるジムなどが使える。図書館も数カ所あり、とても便利に利用しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく人が多いため、必ず友人や彼女など自分の気の合う人間を見つけることが出来ると思う。講義も100人規模である授業もあるので授業中も友人や彼女を探すことも可能だと思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭として建学祭があり、屋台やイベントなどとても充実した祭りがある。毎年有名人も来てくれる。アルバイトも周辺に無数にあるため、気軽に働きやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須では、心理学概論と社会学概論、体育、英語などがある。選択科目では心理系や社会系を中心に他学部の授業を取ることも可能
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414649
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理を学習したい学生にとってはとてもいい環境だと思います。心理学と社会学どちらも学ぶことができるので、自分のあった学習ができると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      心理学や社会学に興味がある人は聞いていてとても楽しい授業だと思う。けど、第二志望ではいったりあまり興味がないと、授業の面白さがわからないかもしれない。喋るのがはやい先生とかもいるが、面白い授業をしてくれる先生も沢山いる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、多くの先生がいるので、色々な先生から違うことが学べていい。
    • アクセス・立地
      普通
      学校自体は駅からかなり遠い。歩いていくのはだいたい20分くらいを考えていた方が良い。また、小田急線しか通っていないので、小田急線自体がとまると、帰るのにかなり時間がかかり大変。学校自体は広すぎるくらい広い。新しくできた号館もあって食堂銀行コンビニとかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどにはいらないと、異性と出会える機会はなかなかないかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がかなり多い。運動系も多いし、運動が苦手な人でもはいれるさーくるがおおい。また、時々芸能人がきてイベントを行ったりしているので、充実している。クリスマス近くになるとイルミネーションもなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380420
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。学科の教授も自分の進路についてとてもアドバイスをしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業のアドバイスや進路について相談にのってくれます。また、様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くあります。教授の講義一つ一つにとても興味がわく講義になっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の春学期からゼミが始まります。自分が研究したい、この先生の元で学びたいと関心のあるゼミを選択してやるので自分にあった研究室・ゼミに入れるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      東海大学は就職率がとても高いです。また、東海大学は知名度も高いので就職するのにとても有利です。東海大学には様々な大手の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      東海大学前駅から学校まで徒歩20分ほどです。学校までの道のりは坂道があるので少し大変ですが、ラーメン屋やクレープなど東海大学の周辺には美味しいものがたくさんあります。また、スーパーなどの食料品店も充実しているので周辺の環境はとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内はとても広いです。移動するのが少し大変ですが昨年新しい教室ができたりアゴラという英語を学べるスペースなどもできてとても勉強しやすい環境になっています。また、体を鍛えたいひとなどはトレーニングする場所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      東海大学にはたくさんのサークルがあります。サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382984
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や社会学を学びたいと思っている学生にはとてもいいと思います。講義は分かりやすく、また優しい教授が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も分かりやすく、多くの知識を身につけることができます。
      また、グループワークなどで将来役に立つ能力も身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年春学期の基礎ゼミでは、グループでレポートのテーマを決めて発表することによって、人と協力して物事を行う力をつけることができました。
      また、履修登録を初めて行う際に、ゼミの教授に相談することができたので、安心して履修登録を行うことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就活・進学実績やそのサポートは、普通であるというイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線の東海大学前駅から15分くらい歩いたところにあります。駅から学校までは、坂道を上るのが少し大変です。
      周りに様々なお店があるので不自由なく過ごすことが出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設もとてもきれいで、設備も十分であると思います。不便に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はオンライン授業が多いので、学校に通うだけではあまり友人はできません。
      サークルや部活に所属すれば、他の学部の人とも交流出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり、自分に合うサークルを見つけることが出来ると思います。イベントも充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の春学期は心理学と社会学の基本的なことを学びます。その他に、自分で学びたい分野を選択して学ぶことができます。必須科目では、自分の興味のない分野を学ばなければいけないこともあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があり、大学では心理学を学びたいと思っていました。また社会学にも少し興味があったので、両方学べるこの学科は自分に合っていると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を多く導入しています。対面授業の際も、検温や手指消毒、換気などをしています。ワクチンの職域接種やPCR検査も受けることができるので、感染対策は徹底していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768666
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ひとことで言うと「雑多」。
      医学部などそれなりに偏差値の高い学部もあるが、内部推薦などでは安易に入れるため、これでよく大学生になれたな、みたいな人もいる。
      言い方を変えれば、多様とも言えるので、ようは自分次第。
      留学生など色々な国の人がいたり、運動に打ち込む人がいたり、芸能活動するひと、バイトに明け暮れて単位落とすひと…
      とにかく色んな生き方してるひとがいる。
      色々なひとがいるなぁ、と勉強になる。
      自分をしっかり持てばやりたいことはそれなりにできる環境は整っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      心理学系の講義はだいたい面白い。
      先生も沢山いるので、その分だけ概念の捉え方や考え方があって楽しい。
      ほとんどの先生が熱意をもって教えてくれているように思う。
      たまに変わった先生もいらっしゃるが…
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学科は知らないが、1年時は強制的にゼミがあった。ディスカッションなど、自分の考えを発表できる場がしっかりあり充実していたように思う。
      みんなでおにぎりパーティした、などの話しも聞いたのでゼミの先生によって色々なのかも知れない…
    • 就職・進学
      普通
      より専門的に学びたいひとは院に進む。
      就職実績はとくに悪いとは聞かないが、まだ2年なのでイマイチよく分からない。
      キャリア就職センター主催の講座等が頻繁に行われるため、受講すれば親身になってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      東海大学前駅から徒歩約15分。
      上り坂が少しだるいが、別段通いずらいということはない。
      大抵のことはキャンパス内で事足りるので大学の敷地内を出る必要はないが、広い分、1回出ると帰るのが面倒。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はこれでもかというほど広い(特に湘南キャンパス)。
      コンピューター室も複数あるし、フィットネスセーターもプールも陸上競技場もあるし、特に施設に不満はない。
      ただ、広いがゆえに移動に時間がかかる(自転車が大活躍)。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に様々なひとがいるので、出会いに困ることはない。
      友人はつくろうと思えばいくらでも。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はそれなりに大きい規模でやる。
      特に文化祭後の花火はすごい(金があるので…)。
      ただ、人数比で考えるともう少しサークルがあってもいい気はする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や体育、現代文明論などの必修がいくつかあり、残りの枠にやりたい科目を入れていく感じ。
      2年になると、必修は英語だけ。
      他の学科は知らないが、卒論はやってもやらなくてもいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340605
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二つ学べる、というのは大きいと思います。社会学も心理学も通じている学問なのでどちらを学ぶか迷う人は多いと思いますし、心理学をやっていたけれど社会学も齧りたくなったという人なんかは後々方向転換できるのでいいですね。
      総合的に見て真面目な人が多く、ここの大学で真面目に学びたいと思っているのなら良いのではないでしょうか?
    • 講義・授業
      良い
      心社は比較的充実していると思っています。他学科は全くわかりませんが…。
      先生方もとても真面目に講義を展開してくださる方が多いです。(たまに時間が足りないと内容を端折る先生もいらっしゃいますが…)
      ただ心理学と社会学というだけあって広く浅くなのかなという印象も受けました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのアクセスは坂道がひたすら辛いなと思います。
      大学付近はアパートが多いので一人暮らしがかのうなのであれば最大限一人暮らしすることをオススメします…。
    • 施設・設備
      普通
      文系棟は全体的に古いです。理系棟は古い所もありつつ、新しい所が多い様に感じます。(近々新しい棟が建ちますしね)
      学食が散らばっているのは利点かと思います。
      問題は文系の学生が理系の講義を、または理系の学生が文系の講義を選択しようと考えると講義間の移動時間がびっくりするほど掛かるので、自転車(坂があるので電動だと尚良い)があるといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348170
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学、社会学について学ぶことができます。しかし、教員によってはあまり熱意のない人もごく1部ですがいます。
    • 講義・授業
      良い
      教員によって様々な視点から心理学について学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1.2年次に基礎ゼミナールとしてゼミが必修となっています。教員を選べないため、自分の研究したい方向性と合わない場合もあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      心理専門職や公務員、教員になる人が多いように思えます。しかし心理職に就かずとも、心理学はどのような場面でも大いに役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急小田原線の東海大学前駅から徒歩15分はかかります。学内も広いため移動時間はかなりかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      建物によって新旧の差が大きいです。学内を循環するバスも基本的に教員しか利用できないため、充実しているとは言い難いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部数の多い大学のため、自然と広い人間関係を築くことが出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は規模こそ大きいですが、ゲストなどがあまり充実していないように思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学です。幅広い視点から社会の様々な問題について考えることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      知り合いが過去に東海大学の心理社会学科を志望したことがあったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885437
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理・社会学なので、心理学と社会学を総合して学べたり、心理学、または社会学にしぽって選択し学ぶことができます。(必修以外)
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義がセメスターごとに設置されているので受けやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      東海大学は3年からゼミがありますが、その前の1年生のときに基礎ゼミ1、2年生時に基礎ゼミ2をやります。1年生は少人数式で大学側で決められたグループで心理・社会学の概要をやります。2年生時は、全体で行い心理・社会学のゼミを担当している先生が1回ずつそれぞれの専門分野の講義をして、それを受けて来年度どこのゼミに入るか決めます。また、入るには受けたいゼミのところにレポートをだし受かる必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア就職センターがあったり、就活に役立つ講義もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      静かですが、いかんせん遠いです。しかし、ろくに遊ぶところもないので誘惑が少なくて助かります。
    • 施設・設備
      普通
      広く、木が多いです。学食・コンビニ・カフェもあります。陸上競技場、野球場、ラグビー場、テニスコート、プール、格技場、体育館、トレーニング場なども揃えてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多いので参加してみると良いかもしれません。私は入っていないので一概に言えませんが、入っている友達は楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      春セメスター、秋セメスターがあって合計8セメスターあります。その中でとるべき単位をとれば合格です。なので最初は概論など基礎的なものを取り。徐々に難易度を上げていくのが定石です。難易度も設定されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251053
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文化社会学部心理・社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してます!
      正直偏差値的な面で不安はあったのですが、授業も興味深く、教授もたくさんいるので、より専門的なことを学べるのではないでしょうか。
      しかし、勉強をする人としない人の差は激しいですね。
      僕は割とする方なので充実してると感じました。
      立地が良かったら☆5でした。
    • 講義・授業
      良い
      充実してます!
      副専攻としては第二外国語が豊富に思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してすぐに学科内で一泊2日の研修旅行(?)の様なものがありました。
      内容も興味深かったですし、何より友達ができて楽しかったですよ(^^)
    • 就職・進学
      普通
      サークルの先輩に同じ文学部でかなり大手の企業に入った人はいましたよ
      自分の頑張り次第なのかなと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      遠くはないけどひたすら坂
    • 施設・設備
      良い
      不自由したことはないです!
      しかし広すぎて、もし敷地の端から端へ教室を移動しなければいけなくなったら遅刻する場合もあるかもしれません
    • 友人・恋愛
      良い
      研修旅行、1年生の時のゼミもあるので友人はできると思います!
      サークルもたくさんあるので、所属すればさらに友人ができてキャンパスライフがエンジョイできるとおもいますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:292344
271-10件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 渋谷区富ヶ谷2-28-4
最寄駅

京王井の頭線 駒場東大前

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  文化社会学部   >>  心理・社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。