みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1526)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(89) 私立大学 2606 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8951-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな分野を学ぶことが出来たので個人的には満足だった。ただ民法を学びたかったのにそこの教授の質が低かったのでそこが不満。
    • 講義・授業
      普通
      民法系の授業の質が低く講義では何も得られず学内の講座で学んだ。国際法の科目も講義の質が低かった。 総合大学ってこともあり他学部の科目や教養科目が充実きており、幅広く学びたい人にはいい大学であると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一通りの科目があるが教授に癖がある人が多く成績の悪い人はまともなゼミには入れない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや面接対策es対策の講座は無料で受けられる。やる気があればいろいろできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東海大学前駅だが、坂がきつく15分ほど歩く。また都心に出るのも1時間以上かかり、遊ぶ場所もほぼなし。 アパート等は充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂の質が低く外の食堂を利用する学生が多い。文系校舎は全体的に老朽化が進んでいる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の比率が多く彼女がいるという学生は少ない。学部内でも仲が良いという雰囲気はない。
    • 学生生活
      普通
      一通りのサークルはあるが充実しているとはいえない。 運動部メインなのでその他活動も大したことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総合的に法律のことやその他教養を学ぶ。二年次以降は自分が学びたいことを学んでいく。しかしある程度法律科目を取らないと卒業できない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      介護の会社に進んだ
    • 志望動機
      高校からのエスカレーターで楽に入れたから。民法を学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705941
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的的に自由な学科だと思います。自分のやりたい法律などを学べ自分のペースで勉強できる学部です。教室も全体的に広く伸び伸びと勉強できます。
    • 講義・授業
      普通
      広い教室だとなかなか生徒1人1人に指導は出来ませんが、ゼミなど少人数のものだと1人1人に指導がされていていいと思います?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が少ないため、生徒1人1人にわかりやすく説明などしてくれてゼミなどとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職などに関しては、公務員講座などがあり、就職に対して丁寧に指導そてくださり、わかりやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言うと通学はしにくいです。坂が多く、行くまでにかなり疲れます。ただ、最近エスカレーターができて少し通学しやすくなったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      他の学校をあまり知りませんが、施設、設備はなかなか充実していると思います。コンビニや学食も使いやすいです。法学部のある11号館には図書館があり、調べ物をするときなどとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活などに入ると周りの輪も広がりたくさんの人との繋がりも増えるので入った方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは主に必修科目を多くとります。必修科目がとり終わると2年生からは他学科も多くとれ、自分の学びたい勉強が学べます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、公務員を視野に入れて考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344716
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な事から一般的な知識まで、しっかり学べる大学だと思います。特に法律は、私達の生活の身近なところで常に関わっている分野なので、ここで学んだ事は社会に出てからも役に立つと思います。大学院や法律専門職(弁護士や司法書士等)を目指す人は、特別カリキュラムを組む場合があります。専門的な内容をより詳細に学ぶことができるので、もし興味があるならばお勧めします。それに関して不安や疑問がある場合、自分の所属ゼミの先生や履修相談の担当の先生方は親身になって相談に乗ってくれます。先生方は時には厳しい事も言いますが、努力している生徒のことを見放したりはしません。自分のやりたいことを存分に楽しみ、充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急小田原線の東海大学前駅です。大学が坂の上に立地されているため、駅から歩くと急な勾配の坂道がかなりきつく感じます。しかし駅から大学まで路線バスが通っているので、それを利用する生徒も多数います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335998
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は閑散としているが、自分にはちょうどよい。もうすこし女子の割合が多いとうれしいかな。もうちょっとがんばりますわ
    • 講義・授業
      普通
      まあ、授業はつまらんすね。でもたまにおもろい授業もあるかも。専制と仲良くして点数もらうことも大事。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あんまり。
    • 就職・進学
      良い
      つかってない。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと家から遠いかな。独り暮らししてるんですが、アクセスのよさより、まわりの観客で選びました。うん?
    • 施設・設備
      良い
      大学はめちゃくちゃキレイです。特にトイレ、食堂はキレイなので衛生的だとおもいます。大学をみて自分の家もキレイにしようとおもいました。やっぱキレイなほうが気持ちいいすもんね。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は多いと思います。でも広く浅くの関係になりますね。親友と呼べるのは二三にんかな。まあいろんな人に声かけるべきです。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属すべき。大学生活がぜんぜんちがいます。やはり異性との出会いを求めるためには必須です。イベントはあんまよくわかりません。オープンキャンパスとかあるのかな。こんど参加してみよかなと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324272
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんないいひとだしわるくないすごしやすい学校に行きやすいし楽しく行けてるまあすこしねむいときもあるけどわざわざ遠い大学にしたのも遊ぶ為ではなく勉強をしにいっています。無理なく楽しく出来ているのはありがたいことです。理系なのでやはり人との関わりは少ないですけどそれでも勉強を頑張りたい気持ちで学校には向かわせてもらっています。育ててくれた両親も期待しててくれているのでそれに答えたいので東海大は広いし綺麗だし過ごしやすいと思います駅からもそれほど遠くもないです。通うのが辛いとかはあんまりないと思います。大学生向けのアパートも沢山ありますのでいいと思います。僕は実家からの通いですがそこはどっちでも大丈夫だと思います。来年また新しい方々が入られるのに僕も期待に満ち溢れています。沢山の新しい新入生の入学は嬉しいものです。この大学で色々なことを僕も学べたので他のみんなも学べたらいいなと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319180
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と比べたら偏差値も低く、頭も悪いと思われがちだが、そこは法学部だけあって授業は難しい。しかし、ほとんどの生徒が法律に対して素人だから大丈夫。先生方の教え方も分かり易い。法学部だが、他学部の授業も勉強できる。
    • 講義・授業
      普通
      PowerPointを使わずに口頭での説明が多い。自分で大事だと感じたことはメモすると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどこの大学とも変わらず楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      マイナビやリクナビなど説明会が大学内で行われるのは良い点だと感じる。また、公務員を目指す方には有料の公務員講座や公務員ガイダンスが校内であり。
    • アクセス・立地
      普通
      とりあえず坂が多い。雨など天気が悪いと大変だが、駅前からはバスが出ているので是非。
    • 施設・設備
      良い
      ディズニーランド約1個分の敷地なので、施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      法学部女子少ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は凄い。サークルに所属すると秋に開催される学園祭で出店するかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部だから法律だけ勉強と限らず、他学部の授業も学びに行ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388562
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり自分にはついていけないもっと明確にきっちりした法律を作るべき今ある法律はあって無意味なものもあるので。もっと色々学んだり遊びも大事だけど、将来みなさまがどうしたいか、どう生きて生きたいかを法律で学び日常生活に、役に立てるような法律を明暗し学ばせるべき。
    • 講義・授業
      悪い
      所詮先生は教科書の説明どうりの講義だからオリジナルにかける。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりないかな。もっと充実させるためにはやっぱり時間は必要だし交流の場をもつべき。要は自立させる自分を作る場であり身につける場だからこそもっと勉強しやすい場にしてほしい。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートいまいち
    • アクセス・立地
      悪い
      環境はいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いを求めるならサークル。部活などがぐっと!後は周りの友や付き合いがあるなら紹介での出会いもあります。自分のペースで作りたいのなら焦らずじっくり自分を磨いてくださいっ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      弁護士になりたいかな。今、金銭問題で債務者がかなり増えているのでその人たちの役に立ちたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368916
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の多さから専門分野以外にも幅広く学べる。学科の人数は学内一のため交友関係が広がることも良い点だと思う。勉強に関して言えば努力している人としていない人の差がよく出る。意欲のある人には多くの学びがあり就職もかなり優良企業も見込めるはず。
      しかし、授業の質に対して学費が高すぎることが何よりも学生の不満を買っている。学科の事務室の対応も冷たいとよく感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は多く開講されるため、法学について興味のあるものを選択できる幅も広いと思う。しかし、人数の多さから履修制限がかかってしまったり授業中もうるさいといった問題もよくある。先生の指導についてはピンからキリまで、わかりやすくためになる授業もあれば声すら聞こえない授業もある。最近は改善されてきている様子。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やる気のある先生のゼミや、人気のゼミを選べば自分の力になる勉強ができると思う。そのほかの適当なゼミを選ぶとただ出ているだけで何の学びもない。ただ寝ていても単位はもらえる。ゼミ生の仲の良さはどこもそらほどといった様子。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミによっては推薦や先生のサポートがあるが、ほとんどは自力で対策するしかない。学校のキャリアセンターが開講する業界別の講座に入るとかなりサポートしてくれるし、大手企業や最低限名前の知っている企業へは就職できるため学校自体のサポートはそれなり。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線一本のため人身事故があると最悪。駅からも20分ほど坂道を登らなければならないので体力はつくが登校したくなくなる。入学してからほぼ全学生が文句を言いながら坂道を登るが、三年生くらいになれば諦めがついて黙って登校するようになる。周辺にはラーメン屋やTUTAYA居酒屋などもちらほらあるが、一人暮らしやサークル飲み以外では使う人はあまりいないように感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      他の学科に比べてトイレは綺麗。食堂も地下にあるし、他の食堂よりも比較的空いてはいる。施設自体に便利さや特に綺麗ということはないがらそれほど不便はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科が多く他学科の授業を履修できるため、今まで出会ったことのない人に会う機会があり交友関係はかなり広まる。サークルや部活の種類も多いので学生数が多い分友人も増えるし出会いも多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は学生が多い分数え切れないほど活動している。文化祭にあたる建学祭では多くの出店で賑わい、盛大な花火も見もの。クリスマスにはイルミネーションがこれでもかというほど施され、SNS上でもその様子が話題になったことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修科目を受講し法学についての基礎を学ぶ。2年次からは基礎ゼミを選び、だんだんと個々の興味のある分野の授業を取れるようになってくる。3年次でゼミを選択し、専門分野の応用についても学ぶようになる。4年次ではゼミを取っている人は卒論に励み、そのほか好きな授業をとる人もいる。
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344892
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律を真面目に勉強しようとする人は少ない。また、途中でやめる人も多いため、1年経つ度に学部生徒数が必ず減っている。
    • 講義・授業
      悪い
      出席を取らない授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの飲み会があるなど、先生生徒関係なく仲良くなれる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はあまりよくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかくずっと坂を登り続けるため、登校は大変。
    • 施設・設備
      普通
      理系学部の施設・設備は新しい物ばかりでとても綺麗だが、文系学部の建物は古いものばかり。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学1年の時に知り合った友人たちとは今でもずっと仲がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会など、非公認も含めると数えきれないほどある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目を中心に授業を取った。大学に入ったら自由に時間割が組めると思っていたが、2年次まではほぼモデル時間割通りの時間割を組むことになる。必須科目は早いうちに全て取っておいた方が良い。1セメスターに24単位まで履修することができるが、1年次からたくさん単位を取っておくと3年の秋学期からはほぼ学校にいかなくてもよい。前半にしっかり勉強しておくと、就活で忙しくなる四年次からは就活に専念することができる。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338065
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学の基礎を学ぶには適してる。教授方の説明はとても優しく、解らないところがあれば質問しやすい環境。他大学に比べると期末テストが楽かもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義が開講されている。毎セメスター事に、担当の教授から、学業や、私生活について質問される。問題があればそこで質問もでき、充実してると言えるだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授ごとに様々なゼミがあり、自分が学びたいゼミは必ずある。個人的には民法のゼミがオススメだ。
    • 就職・進学
      良い
      今年中央大学のロースクールに飛び級した生徒がいる。サポートは充実してると思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      東海大学前駅から早くても徒歩15分はかかる。特に夏場は遠いのでキャンパスに着くことろには汗だくになっている。どの道を使おうが、途中に坂が存在しており、忌々しい、、、。
    • 施設・設備
      良い
      年々改築が行われ、充実してる。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり良い。
    • 学生生活
      良い
      夏には文化祭で花火が上がるなど。クリスマスシーズンにはイルミネーションが飾られる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業。法学部に関しては公務員がなかなか多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334482
8951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 渋谷区富ヶ谷2-28-4
最寄駅

京王井の頭線 駒場東大前

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。