みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  情報工学部   >>  口コミ

東京都市大学
東京都市大学
(とうきょうとしだいがく)

私立東京都/尾山台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(409)

情報工学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(64) 私立大学 1001 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6461-64件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      図書館の綺麗さには満足だがサークルや行事が活発でなく常に静かであり物足りない感じが否めない。
      大学始まってオリエンテーションがあるがこの大学は素晴らしいと何度も連呼され正直引いた。
      講義のレベルは優しい〜普通(講義の良し悪しはばらつきがかなりある)であるが大体授業中pcでゲームをしてたりスマホでゲームをしている人が多いせいか謎に難しいと嘆いてる人が多い。
      不思議なことだが理系のくせに分数すら計算できない人がいて驚いた。
      専門分野は優秀な講師陣が多いと感じる。
      研究室は三年生から配属され成績上位30%の人が優先的に研究室を選べるようだ。
      他の大学に何度か行ったことがあるがもし自分のやりたい事が定まっていて、尚且つ大学で友人と切磋琢磨し実力とバイタリティを身に付けたいのなら私は浪人してでも他の大学に行った方が良いと思う。
      大学は全て自分次第と言うが、能動的に行動するのは勿論だが周りのやる気や活気に触発されて自分の意欲を引き出し学費以上の物を得られる環境があり、楽しめるサークルや行事等があるのが大学だと私は思うので志望校選びは慎重に行って欲しい。

    • 講義・授業
      普通
      レベルの高い講義もあれば原理原則を理解させる気あるの?というような講義もある。(例えばこの公式は丸暗記しましょうとか)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ここらへんはまだ分からないが研究室は色々な種類があってVRとか計算機もやっているらしいのでまあまあだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職がいいから、という理由で来る人がいるようだが大学院進学率がかなり良くないという状況で無ければ院卒の理系は普通に大手企業に就職出来る。(それなりの研究姿勢や研究成果は必須だが)
      学部で就職は実力至上主義となっていて授業風景や日頃の取り組みから察して欲しい。
      また公開されている就職実績は知識工学部+工学部+大学院なので注意するように。
      学生支援センターはいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      都心までアクセスがしやすいが、最寄りから歩く距離が長いので少し大変。坂道とか多いのも欠点。
    • 施設・設備
      悪い
      小さい研究室が多く微妙、設備は食堂と図書館辺りは綺麗かなという感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      それほど硬い人が多いという印象は無い。
      動物園の様な集団も居れば真面目そうな人もいる。
      女子は少ない上に工学部が主体なのでお察し。
    • 学生生活
      悪い
      微妙というか全然盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや回路の設計を学びます。
      他の大学の情報工学部と似た様なカリキュラム。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:488914
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生がピンキリ。また、研究室の数が少ないので、研究の選択肢が少ない。研究室仮配属の前にいかに早く動くかが上位の研究室に配属されるコツだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      <悪い点>
      ・昨年度、等々力キャンパスと併合して世田谷キャンパスの雰囲気は大きく変わりました。真面目に勉強したいのに授業中に廊下で騒いで先生の話が聞こえないこともあります。
      ・全体的に規模感が狭いです。廊下もトイレも教室も狭いです。200人以上は入れる教室が無いので200人以上履修者がいるとオンライン授業になります。
      ・近年立て続けに新しい建物ができ、例えば7号館はコンセント数に改善が見られますが、それ以外の建物では基本的にコンセントが不足しています。
      ・図書館の蔵書が少ないです。特に教養の授業でレポート作成の際は大学図書館ではなく地域の公立図書館の方が蔵書があります。
      <良い点>
      ・建物自体は綺麗めです。狭いですけど、汚かったり、古さを感じる内挿ではないです。
      ・学内でお金を貰える制度が充実しています。TAPや海外インターンシップ等国際交流系において大学からの補助がたくさん出ます。
      ・学生の英語レベルは低いが、英語の授業に力を入れようとしている様子は伺え、手を伸ばせば献身的な英語の先生があちこちにいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究設備は教授毎に違います。真面目な教授を選べば、先生自ら予算を獲得してくれるのでそこそこにいい設備がありますが、国公立と比べると劣っています。
    • 就職・進学
      普通
      就職は頑張った人には恵まれた就職先があります。頑張らなければそれ相応です。しかし、キャリア支援センターが毎週セミナーを開催していたりと頑張る土壌はあります。
      院進率は3割以下です。内部進学が多くを占め、上位の研究室であればあるほど、外部進学よりも内部を進められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスのアクセスよくないです。大井町線尾山台駅は踏切式で、駅前も広くはない小さな駅です。毎日時間帯になると都市大生が溢れて渋滞します。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は綺麗さでいえば良いですが、利便性は微妙です。コンセント数や、実験設備は再考する価値があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      チャラい人、真面目な人がそれぞれ分かれて人間関係を構築しています。学内恋愛は可能ではありますが、文系学部以外は圧倒的に男性が多い上、噂が流れるのが驚異的に速いのでお勧めしません。
    • 学生生活
      悪い
      学内の部活は基本的に弱いと思います。(多分)イベントの参加率も低めです。体育大会は予定した人数集まらず一つ種目が消えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は空きコマがないくらいみっちり基礎を教育されます。
      2年次は、空きコマができ、教養の授業が取れるようになります。
      3年5月から研究した配属です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東京都市大学 総合理工研究研究科 情報専攻
    • 志望動機
      情報系だから。
      なんとなく将来性がありそうと思ってその辺を受験して、受かった大学で偏差値が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908163
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私には難しくてこんな問題解けなくて大学楽しくないです。
      これから夜ご飯の支度です。楽しく頑張ろうと思っています。未来にむけて。
    • 講義・授業
      悪い
      楽しいから。
      これからも頑張ろうと言う道しるべになっていると思うから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生方もとても優しくて友達もたくさんいて楽しいキャンパスライフをくれてます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学は楽しければそれでじゅうぶんであるのだ。
      これからも頑張るのである
    • アクセス・立地
      悪い
      家も近くて学校も楽しくて良いですこれからもがんばります!!!
    • 施設・設備
      悪い
      楽しくて楽しくてもうしょうがないです学部充実してます。と思うよ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの友達に恵まれて今までにはないキャンパスライフをくれて楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウィルスCOVID-19さぁ頭coブイツーの影響です。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についてインターネットの使い方やネット詐欺について。。。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      うん。
    • 志望動機
      これからの世界メディアリテラシーが大切になっていくと先生が言っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761043
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最先端の技術を学ぼうとする姿勢は良い。教授陣も素晴らしい人は多い。だが、学生の質は良くない。AIに関する技術どころかプログラミングさえ、まともにできる人はどれくらいいるのかなって感じ。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心に指導している教授もいればそうでない事なかれ主義の人もいる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的にどうにかして卒業できれば良いと言う人が多い。積極的に研究している人もいるにはいるが、ごく一握り。
    • 就職・進学
      悪い
      最近はひどい。就職率はたしかにいいが、どうでもいいようなところにでも就職できさえすればいいと言う考えかな。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の尾山台から徒歩15分。これだけならまだいいが、途中の坂がまあまぁ辛い。周辺にコンビニがあったりと、施設の良さはそこそこいい。
    • 施設・設備
      悪い
      かなりひどい。研究室がオープンスペース?ふざけてる。学長の一声で決まったらしい笑。6号館は全てが使いづらい。褒める点は綺麗なとこだけ。
      学食も糞。不味い、高い、やけに混んでる。都内の学校色々回ったことあるけど、こんなひどいとこは他にはない。これだけでも他の学校に志望を変えた方が良かったレベル。
      図書館は綺麗で良いかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      まぁ並み。こんなものは自分の努力でどうにかなる
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多くない。多くもない上に経営陣は改善をしようともしない。勉学だけやっていろって言う精神。体育会は特に酷くなる一方。
      サークルとか部活をまじめにやりたいようならこの学校に入ってはいけない。何にも大学はサポートしてくれない。なにかと理由をつけて何もしない。弓道場消えちゃって再建するつもりも無いってさ。
      テニスコートも潰されるらしいし、ほんとに部活をやってる人には窮屈な大学になっていく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AIについて学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      統計学について学びたいと思った。受かった大学の偏差値が一番高いとこ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:541536
6461-64件を表示
学部絞込
学科絞込

東京都市大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区玉堤1-28-1

     東急大井町線「尾山台」駅から徒歩14分

電話番号 03-5707-0104
学部 理工学部情報工学部メディア情報学部都市生活学部人間科学部環境学部建築都市デザイン学部デザイン・データ科学部

東京都市大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都市大学の口コミを表示しています。
東京都市大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  情報工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪

東京都市大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。