みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 異文化コミュニケーション学部 >> 口コミ

東京都 / 私立
異文化コミュニケーション学部 口コミ

- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 異文化コミュニケーション学科
-
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いとにかくいい! ただ入るのは大変!校舎が古い! でもそこもいい!教会があって素敵。 女の子は好きそうな学校、てか女の子の割合多い
-
講義・授業良い興味ある授業が多い、また留学できるのがいい。 みんな明るい、
-
研究室・ゼミ良いみんな和気藹々とやっている。 そんなに厳しいゼミではない。
-
就職・進学良い外資に行く人が多い気がする。 CAになりたい子も周りにおおい
-
アクセス・立地良い立地はとてもいい。 海外のような建物。 池袋は狭くて利便性がいい
-
施設・設備良いジムや図書館、食堂など幅広い 食堂がもう少し大きければいいと思う
-
友人・恋愛良い彼氏がいる人が多い。 友達もキャンパスにたくさんできた。嬉しい
-
学生生活良い去年橋本環奈が文化祭に来る予定で、人が多発しすぎて見れなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容異文化の違いを学ぶ。 主に英語が必須なので、帰国子女の子が多い。 コミュニケーション系なので人と接することが好きな人が多い
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先外資系に就職したい。 日系は合わない気がする。 せっかく学んだ語学を生かせる仕事
-
志望動機英語が大好きで、世界中に友達を作りたいと思っていたから。また、留学したかったの
投稿者ID:567414 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い英語を学びたいと思う人にとっては少し満足いかない学部かもしれないが、英語だけに限らず様々なコミュニケーションや文化について学ぶことができるとても興味深い学部である。
-
講義・授業良い学べる分野が広く、ただ英語に限らず英語以外の言語や文化についても学ぶことができる。
-
就職・進学良いキャリアセンターなどの就活に関する質問を聞ける場所であったり、説明会などもたくさん設けている。
-
アクセス・立地良い池袋キャンパスは駅からも近く交通面でもとてもよい。新座キャンパスは広くグラウンドなどの設備がきちんとしている。
-
施設・設備良いキャンパスは比較的新しく、とても綺麗である。10号館はもう少し綺麗にしてほしい気もする。
-
友人・恋愛良い異文化コミュニケーション学部は人数が少なく、その分友人と深く関わることができる。
-
学生生活良いサークルの数も多く、またチアや応援団などがたまに技を披露してくれるのが良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他の学部よりも第二外国語の時限が1つ多い。1、2年生では英語の授業が必須であるが、3、4年生からは必須ではなくなるため自分で取る必要がある。3年生の後期からゼミが始まる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機海外に興味を持っており、二年生の後期で留学ができることがとても良かった。また英語だけでなく興味深い文化なども学べることが良かった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570654 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良いキャンパスも二つあり、とても通いやすいです!!
部活動にも精力的で、文武両道の生活を送るにはとてもいいです。
英語を学習するにはとても良い環境が整っていると考えています。
また、立教女学院短期大学という立教系列の女子短大もあります。
その短大では、立教大学への編入も可能です。キリスト教の大学ということもあり、礼拝堂などの施設もあります。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は西武池袋線の池袋駅です。池袋線から歩いて通っている学生もいます。ちなみに私も歩いて通っています。また、池袋駅の近くということもあり、友人と放課後、さまざまな場所へ行くこともできます。
-
友人・恋愛良いとても充実していると思います!
講義もさまざまですが、みんな和気あいあいとしていて、友人も作りやすいと思います。 -
学生生活良い学祭はとても楽しいです。さまざまなサークルが催し物をしていて、とても充実していると思います。芸能人のトークショーも行っているので、ぜひ来て欲しいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先CA志望です
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478784 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い先輩との距離が近い
授業の満足度が高い
留学に向けたサポートが手厚い
納得のいく成績が取れる環境がある
先生、教授が優しい
学内でもすごい!と言われる学科である -
講義・授業良い学科に期待していた以上の授業がなされている
珍しい、おもしろい授業が多い
成績の付け方やテストの方式も興味深い、納得がいく
授業内容に関する質問などにきちんと応えてくれる先生方 -
研究室・ゼミ普通自分は新二年生になる立場なので、まだ専門演習やゼミ決定の時期ではないため分からない
故に、真ん中の3と評価ささてもらった -
就職・進学良いキャリアセンターから定期的にサポーターの方が来て、話を聞く機会を設けてもらえる
先輩のパネルディスカッションも開催される -
アクセス・立地良い池袋駅で降りても地下通路を通るので雨に濡れる距離は短く、最寄りが池袋なのでどこへ出かけるにも交通の便が良い
キャンパスも美しい -
施設・設備良いジムや温水プールなど体を動かすための設備も素晴らしいと感じる
図書館も広く、DVD鑑賞を楽しめる環境もある
グループワークを含む学習を静かに進められる非常に良い環境がキャンパスの複数箇所にある -
友人・恋愛良い私は恋愛関係は全くなし
友人関係は充実していると思う
学科自体が小さいし、少人数指導の授業も多いので仲良くなりやすい
立教大学国際交流寮に住んでいるので、家族のように仲の良い友人も多くいる -
学生生活普通サークルには所属していない
文化祭へも参加したことがない
学科特有の課題の多さに加え、教職課程を履修しているため忙しく、4月の時点でサークルにははいらないときめていた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語力の強化と第二外国語の学習スタートさせる。異文化に関する授業の概論を履修することができる。
2年次は概論で受けた授業をより深く学べる。秋学期には留学。 -
就職先・進学先未定
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427549 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い大学の環境が素晴らしくて、先生とクラスメイトたちもすごく良いと思います。異文化コミュニケーションで、外国人の方もいるので、学校の中でも異文化コミュニケーション実現できる感じします(笑)。もちろん第二外国語の勉強が必要で、短期留学もある。全体的にはおすすめです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は池袋で、周辺環境がすごく便利です。駅から10分ほど歩く必要があるが、少しだけ駅から離れた方が静かで良いと思います。池袋に中国人がたくさんいるので、美味しい中華料理屋さんもいっぱいあります。中国人の友達とよく一緒に行きます。紹介してもらえるし、中華料理についても上達になってきている気がします(笑)。
-
施設・設備良い学内の施設が比較的に新しく、コンピューター教室が多く、パソコンやプリンターなどの貸出も可能です。図書館の蔵書が多く、山手線沿線の八つくらいの学校の図書館の利用も可能です(具体的な数を覚えてなくてすみません)。ジムがあるので、トレーニングルームや室内温水プールなどの施設も使えます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382900 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い新しくいろいろな可能性に満ちている。留学をするためお金が50万~200万ほどかかる。目標を決めてそれに関連する授業を取っていくのも、いろんな分野の授業を取るのも楽しい。
また、DLPという、AO入試のような形で入る枠組みの人が一定数いる。これは小さな学科のようなもので、このシステムを取ると、多くの授業を英語で受けられる。
留学は4ヶ月~1年行ける。プログラムが3つに分かれており、語学学校で英語を学ぶだけのプログラム、大学で現地の人とと同じ授業を取るプログラム、そのどちらもを兼ね備えたプログラムがある。大学の候補はとても多い。また、難易度もそれぞれ異なっており、自分のレベルにあった学校が選べる。IELTSのスコアが要となるため、UCLAなどに行きたい場合はあらかじめIELTS対策をしておき、良いスコア(7.0程度)を取れるようにしておく必要がある。 -
講義・授業良い英語の授業ばかりではなく、言語系や国際系の授業が主
私は日本語教育をメインとして授業を取っている。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373974 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い入学後の英語クラス分けテストで良い点が取れると上のクラスに入ります。あえて悪い点数を取って下のクラスに入る人もいますが、正直英語が好き、得意または頑張りたい人は妥協しない方が良いと思います。実力がつく授業なのですごく楽しいです。やる気がある又やろうと思えばなんでもやれる学部です。しかし逆にいうとやらなければ何も残らないです。
学部自体人数が少ないので、法や文などに他学部とは全く雰囲気が違うと思います!その気になれば同学年の生徒全員と知り合えるのではないでしょうか。課題は取る授業やクラスにによって量や難易度は変わってきますが、試験よりもレポートが多いと思います。なので、他学部が期末試験で忙しい時期にはもう休暇が始まってる、なんてこともあります笑
留学生もいるし帰国生ももちろんいます。
興味があることにはどんどん挑戦することができます。ただ、履修によっては課題がとても忙しくなることもあるので、自分で責任を持って履修を組む必要があります。1年生の前期GPAが留学に大きく関わります
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370915 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い文化やコミュニケーションだけじゃなくて、いい意味で多面的に授業を受けられる点はとてもいいと思います。色々な知識を取り入れられます。また学部的にも小規模なので、少人数制の授業が多く人と知り合ってから仲良くなりやすいです。
-
講義・授業良い専門的な授業から、色んな分野が専門の先生の授業を毎週聞く授業などがあり、多文化的思考が得られます。考えさせられるテーマや、問題提起型授業も多いため、思考力がつくと思います。
-
アクセス・立地良い池袋キャンパスということもあり交通の便がとてもいいです。また、近辺には3種類のコンビニや、カフェやレストランなどが豊富なので、昼食には困りません。
-
友人・恋愛良い学部的には少人数のため友達ができやすいです。授業によってはグループワークも多いので、知り合いは増えると思います。
サークルや部活においては他学部の友人ができるため、より幅広く活動できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、基礎的な科目など、文化だけにこだわらず国際協力や言語学などについても学べます。その後は専門的な知識を1年次の興味をもとに選択します。2年次は留学が必須になるため、そこでも自分の興味あることを絞ります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370032 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い学際的な人材輩出に力がある学部だと思う。加えて、学生が主体的に何かのクリエイティング活動をする機会に恵まれていて、どの分野に身をおいてもリーダーとして活躍する力をつけられる学部である。しかし、自分から動こうとしないと時間の空費にうつつを抜かす学生生活になってしまうだろう。
-
講義・授業良い学生の数が少ないので、その分他の学部と比べて教授の指導が手厚いと思う。
-
研究室・ゼミ良い3年後期からゼミは始まり、卒業論文の作成に取り組む。文化人類学に属する全ての学問領域が研究の対象であり、興味のないことを仕方なくということはない。ただ、DLPコースの学生は英文で卒論を書かなくてはならず、英文対応していないゼミに入れない煩わしさがある。
-
就職・進学良い就職率は98%と高い。学部独自のキャリアイベントも充実していて満足いく就職活動ができると思う。業界に偏りはなく、日系企業、外資系企業関係なく幅広く就職先を考えられる。
-
アクセス・立地悪い池袋駅西口から徒歩10分くらいの場所にある。狭い道を他の学生が群れをなして歩いているのが少し煩わしく感じると思う。
-
施設・設備良い閑静なキャンパス内にはセンス溢れる図書館、充実したスポーツ施設、カフェ、コンビニ、レストラン、医療施設等々があり、何不自由なく学生生活を送れるだろう。
-
友人・恋愛良い理想を語れる友人に溢れている。学部に限って話すと、130名程の小規模な学部なので、全員が仲良くなれる傾向にある。しかし、恋愛などのゴシップが学部内で流れるといささか面倒くさい。
-
学生生活良いサークルはもちろんのこと、学生が開くアカデミックなイベントや、キャリア関連のイベントも充実している。去年はTEDx を学生が誘致し、開催する一大イベントも発生した。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文化人類学という幅の広い学術範囲を扱う。言語、音声、政治、文化、歴史、文学、宗教、環境、開発、哲学、自然、教育などなどを自分の権利で選択できる。1.2年次は幅広くこれらを学ぶが、3年時にはゼミで研究するテーマに合わせて学びを選ぶ傾向にある。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483024 -
- 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い駅から少し遠いですが、これほど歴史を感じさせる煉瓦調で統一されたキャンパスはなかなか見られない。敷地内にある立教学院展示館は大学の成り立ちから関わった人逹の事などをさまざまな史料と映像で展示してあり、何より内装が素晴らしいです.
-
講義・授業良いドイツ文学専修では、最初の1年間で基礎的なドイツ語をしっかりと身につけることが出来、また、ドイツの文化や歴史的背景を幅広く知ることが出来ます。それくらい授業が充実しています。私は大学に入って初めてドイツ語を習ったのですが、ドイツ語の授業をしっかりと受けたところ、12月のドイツ語検定で3級に楽々合格することができました。私の友達もたくさん受かっていました。それからドイツの文化や歴史についても広く学べるので、ドイツへ行かなくとも日本と比較して様々なことを考えることができるようになります。良い先生に恵まれており、面白い授業ばかりなので大満足です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377431
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 異文化コミュニケーション学科
立教大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
基本情報
住所 |
東京都
豊島区西池袋3-34-1
|
---|---|
最寄駅 | JR山手線 池袋 JR埼京線 池袋 JR成田エクスプレス 池袋 JR湘南新宿ライン 池袋 東武東上線 池袋 西武池袋線 池袋 東京メトロ丸ノ内線 池袋 東京メトロ有楽町線 池袋 東京メトロ副都心線 池袋 |
電話番号 | 03-3985-2201 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文学部、 理学部、 社会学部、 経営学部、 異文化コミュニケーション学部、 観光学部、 コミュニティ福祉学部、 現代心理学部 |
概要 | 立教大学は、東京都に本部を置く私立大学です。通称は「立大」。1874年に宣教師であるウィリアムズ主教によって創立された立教学校を前身とし、1907年に立教大学と称しました。新しい何かを創造するべく、制限から開放された環境の中で本質に迫ることのできる「自由の学府」として、学生の視野を広げるカリキュラムが組まれています。 「池袋キャンパス」「新座キャンパス」の2つのキャンパスで10学部を設け、幅広い知識を学べる大学です。「知性」「感性」「身体」という3つのバランスがとれた人材を育てる、キリスト教の考え方を根幹にした理念のもと学ぶことができます。全学共通カリキュラムで、教養レベルのアップも可能です。小中高等学校などの一貫校や系属校もあります。 |
この学校の条件に近い大学
立教大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
学部一覧
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 異文化コミュニケーション学部 >> 口コミ