みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(388) 私立大学 205 / 1830学部中
学部絞込
38841-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい4年間を過ごし、目指していた教員にもなれ満足いく就職もできたので、進学して良かったなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業もとれるので色々なことを学ぶことができ、とても楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      教員の就職に関して面倒見は良くないですが、教員採用試験については各自で勉強すれば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅(JR)から遠いですが、池袋ですので遊ぶところも多く楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物も多いですし、古い建物も綺麗になっています。とても気に入っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なのでサークルもたくさんあり友達もできて、たくさん遊んで楽しい4年間でした。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、初めに複数サークルに入れば自分に合うサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生で専門に分かれ、教員になりたい人は専門的な学習が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の教員になりたかったので、免許の取れる学部で選んでいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711064
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を学びたいと思っている人も、そこまで歴史は研究向いてないと思う人も、幅広く学びを選択できるゼミが揃っている。日本史と世界史のほかに超域文化学というものがあり、社会学にちかい実践的な学問も選択できる。こういうところからこの学科はどんなことでも学びたいと思ったことを深められる選択肢の広いよさがある。
    • 講義・授業
      良い
      専任教授以外にも他大学の教授を招いて様々な講義がある。学科の説明でも書いた通り、幅広く講義が用意されている。ただ、半期で開講している講義が少し少ない気がするので学びたい時に講義が聞けるとは限らないのが惜しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが必修で、日本史、世界史、超域の専修に分かれる。全部で20個くらいのゼミがある。2年と3年は必修で卒業予備論文を三年次に書かなくてはならない。4年のゼミと卒論は選択制だが、三年までに自分の研究をほとんど完成させられるので、人によってはさらに極めるという選択肢があるのが良い。卒論は書かずに他のことに打ち込む選択もあり。
    • 就職・進学
      良い
      各種ガイダンスやイベントを行っていて、その連絡もメールで配信される。多くの人が何かしら就活のイベントに参加するくらいには充実している。さらに実績も良いので、インターンや選考会の案内も大学宛に届く。インターンシップは大学経由でないと参加できないものも来るため人気である。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から地下道を通って行くことができ、雨の日もラクラク。新座キャンパスもバスがあるのでさほど困らない。周辺に飲食店やお店も多いので何かに困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      学科に限らず、図書館が充実しているので各々の研究のための文献が探しやすい。大学の施設もとても綺麗で清潔感があって良い。また、都内の大学の割に自然も多いので気持ちの良い環境で学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学共通科目というものがあり、学部学科に限らず人との出会いがある。クラスというものはあまりないが、一年次の英語のクラスは少人数のため仲良くなりやすい。サークルの数も多く、趣味といった共通の仲間も作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは公認未公認あるがとても多い。大学があまりインカレを認めていないので他の大学とは繋がりにくい。私の所属する学園祭運営委員は特に大きな団体で、毎年おおくの来場者を集める企画運営を行う。私は去年、声優の中村悠一さんをお呼びしたらトークショーをやりました。どのサークルでも充実してると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は文学部共通で基幹科目という基礎講義をとる。2年以降は専門の講義を取ることができ、それも学科や専修を超えて選択することができる。ゼミでは自分の興味のある分野を深められる環境があるので、良い論文が書ける。
    • 就職先・進学先
      これから就職活動です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490846
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年生になってもこれほど良い大学はないと思います。授業、サークル活動、アルバイトなど自分のやりたいことをすべて充実させられる大学です。楽しい大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      授業によりますが、どの先生も分かりやすいです。単位についても、出席など当たり前のことをしていれば自然と成績はついてきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ、卒論については学部ごとに異なります。しかしやる気があればどの先生も応援してくださるので環境は整っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア教育がしっかりしていると感じます。就活セミナーや合同説明会の機会も多く、充実しています。相談にものっていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋で、その中では比較的落ち着いた中に大学があります。ごはんを食べる場所が多く、休み時間に友達と行ったりと楽しく過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがおしゃれで綺麗です。またローソンやタリーズがあったり、図書館が新しく綺麗だったりと最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくいい人が多いです。明るい人も多いと思います。埼玉、千葉、東京、神奈川などくる方面が様々だからこそ大学付近で遊びます。
    • 学生生活
      良い
      もちろん未成年の飲酒など注意喚起がなされていますが、サークルによってカラーがあるため、サークル選びは重要ですがどれも楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は出席していれば単位はとれると思います。卒論に関しても、単位が取れていたら書く必要はありません。
    • 就職先・進学先
      メガバンクの一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407782
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを総合的に学べるため、とてもいい大学だと思います。私は史学科に所属しているため、歴史学を主に学んでいますが、歴史学だけでなく他の分野の講義も充実しているので、自分の興味のある分野の勉強も沢山出来ます。
      史学科関しては、著名な教授も沢山いらっしゃるので、自分の希望する分野の研究を深めることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻する分野のみ授業は勿論、その他の一般教養と呼ばれる科目も充実しています。
      外部から講師を招いて行なっている授業も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生からゼミが始まります。
      史学科は世界史専攻、日本史専攻、超域文化学専攻に分かれます。
      二年生のうちは専攻した分野の概要的なことを学び、三年生になるとより専門的なことを学びます。また、三年生になると、予備論文というものを書くことになりますが、その論文を書くためのサポート体制も整っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にも力を入れていると思います。
      大学内にあるキャリアセンターでは、就活に関するあらゆる悩みを相談できます。また、就職活動で必要になるエントリーシートの書き方や面接のポイントなども教えてくれます。
      その他に就職活動で役立つ資格の講座が充実しています。公務員志望の方のための講座もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384022
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学が好きな学生にはオススメです。2年になると他学科の分野まで幅広く学べるので、例えば日本文学科の学生でも英米文学やドイツ文学などの多様な知識を身につけることができます。あと単位が比較的取りやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の充実度は教授によって異なりますが、大部分の授業は充実していると思います。文学部ですと、本を出版されている先生も多いです。また私の所属している学科には芥川賞作家の先生もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋駅なので、通学はしやすいです。大学のある西口は、東口に比べて人通りも少なく落ち着いた雰囲気です。学校帰りに遊ぶ場所も充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      設備は割と充実している方ではありますが、夏場の空調にやや問題があり、席によっては長袖を着ていないと寒いくらいです。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はそこまで多くありません。インカレがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属する学科では国内外問わず、またジャンルも問わず、いろいろな文学作品を扱って解釈をします。どんな文学を扱うかは先生次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347631
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      史学科は、文学部の中では人数が多いです。2年からは必修となる授業も、週に一回のゼミだけとなり、英語や第二外国語は自由科目もなります。そのため、授業の自由度が高く、好きな授業を取ることができます。私は史学科ですが、経済学部などの他学科の授業も取ったことがあります。これらも、単位になるので立教はいい大学だと思います。桜も咲いてますよ
    • アクセス・立地
      良い
      池袋なので、帰りとかは遊び放題ですね。なんでもあります。お昼も、2限と3限が授業でも、ぱっと行って帰ってこれるお店はいくつかあります。学食は混んでるので、めったに行きません(笑)
      JRの池袋駅からは地味に学校まで歩きます。10分くらいかな。
    • 施設・設備
      良い
      トイレとかは、本当に綺麗です。図書館も。毎日、清掃の方が、掃除してくれるおかげです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、友達も彼氏もできます。
      あと、先輩にいろいろと教えてもらえるので、サークルはおすすめです。ただの飲みサーもあるので、気をつけて。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立教の学びの場はキャンパスの中だけではありません。大学の中だけで勉強しているのはもったいない!という方に来ていただきたい学校です。学びの機会も遊びの機会も多く与えられている学校ですが「自ら選び、積極的に学ぶ」姿勢
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の講義も受けることができ、他学部で学ぶ領域と自分が学んでいる学問のとの共通点や違いを意識する機会が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋キャンパスは駅から近いことが魅力です。池袋駅の地下通路をうまく使うと、雨や風をよけて快適に通学できます。大学周辺にはカフェや個性的なお店も多いので、地下通路を使わずに自分だけの通学路をつくるのも楽しいと思います。池袋駅は多くの路線が乗り入れているので、都内だけでなく埼玉、千葉、栃木など少し遠方から通学している学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      なんといっても赤レンガの1号館が有名ですが、最近できた図書館は蔵書数も机の数も多く、勉強するには最高の環境です。学食も種類豊富で安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はみな向上心の強い人が多く、話していると刺激になりました。カップルは…「できる人にはできる」という感じです!笑
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはスポーツ系も文科系も幅広くありました。サークルに所属したことによって先輩・後輩との縦のつながりや、他学部の同期との横のつながりも生まれました。サークルによっては代々受け継がれているアルバイトがあるところも多いので、先輩方に聞いてみましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は広告や雑誌に使われている表現技法とそれがもたらす効果について学びました。創作論を学んで自作の小説や詩を発表する友人も多くいました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代に豊島区のまちづくりに参加した経験し区役所職員の方の仕事を間近で見て、私もこの仕事がしたいと思えたからです。
    • 志望動機
      オープンキャンパスでの体験授業を受け、ここで学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と日本史はクセがあります。他学部と出題形式や難易度の差がないので、学部関係なく過去問をできるだけ多く解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82488
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく色々なタイプの人がいるし授業も様々なので、周りと比べずに伸び伸びと過ごせる環境だった。とてもよかった。
    • 講義・授業
      良い
      歴史といっても高校のような時代の流れごとの大まかな歴史ではなくて、トイレの歴史や水道の歴史など、面白い切り取り方で歴史を学べる授業もあり楽しかったから。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは学科としては何もなかった気がする。しかし同じ学科の周りの子は基本的にみんな良いところに就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋なので基本何でもあるし、空いた時間にランチ巡りやカフェ巡りもできるし買い物もできるので楽しい。駅からも徒歩10分くらいなので悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      特に良いとは思わなかったが悪いところもない。キャンパス全体的に綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて明るくて良い人ばっかりで、人間関係のトラブルはほぼなく平和に楽しく過ごせた。美男美女が多い。イケてる感じの人も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あったし、盛り上がる感じのところが多い気がした。スポーツサークルばかりが目立ったいる印象があるが、探すとマイナーなのもあって面白いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史 日本史や世界史、超域文化学という3つの専修があり、2年次で選べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代から歴史が好きだったから。講義はもちろん、現地の場所に行ったり調べたりしてより追求できる環境じゃないかと思った。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812966
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育を学びたくて来ている人にとっては、先生になるならないに関わらずとても良い環境だと思う。教育学という学問に興味がない人からするとしんどいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      2年で必修の教育哲学、教育社会学、教育史、教育心理学ががんばりどころ。哲学はかなり難しいし厳しい。教育史はちゃんと勉強すれば面白い。
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人は全体の3分の1にも満たない。ならない人は各々で就活をがんばってるけど、教育学科は就活には少し不利だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から若干遠い。副都心線だと近い。校舎はとても落ち着いていてきれい。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に教室はきれい。設備で困ったことはない。PCも借りられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大規模なサークルに入っておけば間違いない。新歓の時にフィーリングの合うサークルに入ると良いと思う。活動内容は意外と重要視しなくて良い。
    • 学生生活
      良い
      学祭はすごく盛り上がると思う。学祭に行ってすてきだなと思ったサークルに新歓で行ってみると良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に教育学、2年時からは哲学、社会学、史学、心理学の立場から教育を学ぶ。3.4年次はゼミ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校教諭の免許を取る予定だったから。子どもが好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784330
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本におけるアメリカ文学を引っ張ってきた教授ばかりの学部です。ディズニーのことを学べるとは思ってもいませんでした、
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツを採用しているため、自分の専門外のことを学べます。大学入試の高校生の時に興味があったことと大学に入ってから興味が変わることはあると思うので、その点おすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターはハイレベルです。様々なキャリアを積んできたスタッフばかりですし友達のような関係を築けました。
    • アクセス・立地
      良い
      遊べますし、池袋の雑多なエリアと反対なのがよかったです。とても綺麗で異世界でした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は綺麗ですし、お手洗いも最新設備です。タリーズもあっていいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      魅力的な友達ばかりでした。個性を尊重し合い、違いを楽しみああある友人ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。また、さまざまな専門家を呼んだイベントがあったり、留学生と交流する機会を作ってくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学からイギリス文学まで、さまざまな英と米の文学を学べます。学べる時代も幅広いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      英語を勉強したかったから。そもそもあまり考えていませんでした(後悔しています)。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725889
38841-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。