みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

明治大学 口コミ

★★★★☆ 4.03
(2944) 私立内78 / 587校中
学部絞込
294471-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは数学科なのですが、施設、設備などしっかりしており、勉強を熱心に取り組みたいと思っている学生にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生は質問に対する対応などきちんとしていて、相談に乗ってくれる先生も多いので、楽しみかたは人それぞれですが、勉強面に関してはしっかりできると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生の対応がいいので、相談などが気軽にでき、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境では、大きな公園があり、友達と遊んだりできるので、良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はきちんとしていて非常に勉強に適している環境であるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれかもしれませんが、挨拶などきちんとできる人が多いので、仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても盛り上がり、誰でも楽しめると思いますので、いい思い出になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では色んな分野を学ぶので、どの分野の勉強をしたいかが決められると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      わたしは数学が好きで、数学を深く学びたかったので、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712743
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しくていいと思います!大学で勉強したいと思った方にはとてもピッタリな大学だと思っていますよ!
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が、わかりやすい内容で教えてくださいます、とても楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをそのまま活かせる職業に着く方が多いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家から近い方なので、環境も良くて通学しやすいです!とてもいいです!
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です、校舎も綺麗で勉強しやすい環境にちゃんと整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も充実しており、とても楽しいです!
      趣味を共有できる相手が多くできます!
    • 学生生活
      良い
      種類が多いので、サークルを選ぶ幅も広くていいです!自分に合うサークルを見つけられます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学校が近くて通いやすいと感じたのと、環境もとても良くて安心したから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591365
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電気電子生命学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に需要が高い電気を専門に学べる重要な学科です。
      実験もたくさんあり、より身近に感じ、扱うことができるように感覚的な部分も養うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教養課程では履修科目がほぼ決まってますが、専門課程に入ると選択式なので幅広く学習できます。多くの先生はわからないところを質問に行くと、快く丁寧に説明してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を始める時期になると、毎日のようにセミナーが開催されます。そこでは、学生では知り得ない社会人としての目線を教えてくださるので、就活生は必ず参加します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から割と歩くので少し不便に感じるかもしれません。周辺環境はとても静かで、学習環境としては申し分ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      他学部校舎では古い設備もありますが、基本的に当学科で使用する教室は、綺麗で新しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内には万単位の人がいるので、きっと気の合う友人が見つかると思います。私自身有り難いことに友人関係にはとても恵まれており、多くの方が同じような感覚だと思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが意欲的に活動してます。
      希望のサークルがないため、他キャンパスのサークルへ通う人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気を扱う全ての分野に通ずるための学習です。専門課程では、電力・通信・制御・デバイスなど幅広い分野から選べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      現在の世の中、電気で動かす物が非常に多く、それらをより有効的に使えるようになるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573243
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学に関しては何でもあるので数学が大好きな僕にとっては夢の国にいるみたいです。 皆さんも僕たちと一緒に数学という趣味を楽しみましょう!
    • 講義・授業
      良い
      数学を真剣に学びたい人にとっては基本的な事は全て学ぶことができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究室はとことん数学を追究する真面目なゼミなので学んでいて楽しいです。 他にもそういったゼミは多いと思います。また、真面目な人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は基本的にみんな学校の先生になります。 もっと勉強したい人は大学院に進学します
    • アクセス・立地
      良い
      食堂美味しい、勉強何でも学べる。 本当に夢の国にいるみたいです
    • 施設・設備
      良い
      数学科資料室というものがあり、基本的に数学の本はなんでも揃っています。 無い本は図書室にあります
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな真面目です。 勉強したい人にとっては最高の環境です。 恋愛関係は察して下さい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないので分かりませんが、友達の話を聞くと楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生で数学の基礎を学び、そこで代数、幾何、解析のどこに進むのかを決めます。 決めた後は3.4年でその分野について深く学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院に進学します
    • 志望動機
      数学が大好きで数学をとことん学び愛を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533887
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことは何でも挑戦できる学部で、先生は優しい人が多く、学生も明るくて社交的な人がとても多いので楽しいから。誰とでも仲良くなれる学部だと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      取れる授業数が多く、興味があるものが積極的に取れる。
      難点としては抽選で人数が絞られる科目もあるのでそこが嫌だなと思う。
      他学部履修もできたりと幅広いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミがあり、4年間全て違うゼミに入ることもできるし、4年間同じようなゼミに入ることができるのが魅力に感じる。
      ゼミコンもあったりと楽しいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は大学の中でもいい方だと聞いている。進学実績よりは就職率のほうが高いと思う。
      相談室もあり、希望の就職先に行くために学生を全力でサポートしてくれているのではないかと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは五分ほどと近いが、2年生までは明大前という大学しかない駅なのでつまらないなとおもう。
      3年生からは御茶ノ水なので行動範囲も広がると思う。
    • 施設・設備
      良い
      メディア塔と言われる、新しいビルでの授業が多く、パソコンや情報系の授業などが多い。プログラミングなんかもあったりと他の学科よりも実践的なことを学べていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的で明るい人が本当に多いのでそういう人は多い。
      少人数授業やゼミの活動などで仲良くなることが多く、実際に仲良くなって今では飲みに行くほどの中になった人もいる
    • 学生生活
      悪い
      わたしはサークルをだるいと感じているので入ってないのでよく分からない。まぁたのしんでる人はたのしんてるよねという感じ。本当にその人の価値観次第だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修が本当に少なく、興味があることをガンガン学んでいける。
      やる気が無い人はもう秒で学生生活が終わると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429933
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、国際日本学部で日本のコミック市場と外国のコミックについて勉強していました。
      今まで知らなかった事実が次々に明らかになっていくところが最高に面白く感じたので評価しました。
      特に私が楽しいと感じたときは、日本のコミックは作者に著作権があることに対して、アメリカなどの海外のコミックには、著作権が出版社にあり、ヒーロー同士の共演が可能だったりすることがわかったときです。
      この学部で勉強するなら、この世界にぐっと引き込まれて、どんどん興味を持って、のめり込めるような性格の人に向いていると思います。なぜならば、研究を重ねていくことの楽しさを知ることが出来るのはもちろん、日本と国際との違いや関係などを詳しく知ることで必ずこれからも役に立つと思うからです。この学部に没頭することで、この先の人生を見つけることが出来るだろうし、幅もかなり広がると思います。この学部を選んで、ぼくは正解だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382235
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部電気電子生命学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東京六大学、MARCHで知られていて知名度が高く、親しみやすい大学と思います。また、当学科、電気電子生命学科は電気電子工学に加え、生命分野でそれを生かし、脳やDNAなどの研究で医学や介護の分野などでより暮らしを豊かに、過ごしやすくする研究をするのが魅力だと思います。例えば、脳波の一種、α波を自在に操るようにすることで、お年寄りに多い寝つきの悪い症状の改善に取り組む、様々な研究をしています。これらは関東私大においては例を見ない、とても魅力的な学科だと思います。また、一般の大学にもある電気電子工学においても魅力的な研究も数多くあります。さらに、明治大学からのサポートにより海外への学会に参加する際への全額支援もあり、海外との交流も盛んに行われているので、海外で自分の研究を発表してみたい方にもオススメだと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      数多くの講義から好きな分野の授業を選んで60人程度のクラスメートと講義を受けています。ほとんどは好きな分野なので楽しいですが、二年生になると電気電子生命実験という3限×90分の実験を行います。これがとても大変で、おそらく多大にはない、すべて手書きのレポートなのでみんなが発狂しながらレポートをやっています。この実験は2、3年生が行っていて毎週A4のレポート用紙に10枚ほど書いて提出するのでその大変さと、手書きという意味不明な方法に対してその評価をしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は数多く存在し、他大や一般企業との合同研究なども盛んに行って次世代の最新の研究を行っておりとても刺激的な研究生活を送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の明治と呼ばれるほど大学からの手厚いサポートや、電気電子生命学科という学部1の就職率誇っているので、就職に関しては全く心配する必要がないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線生田駅から徒歩12分ほど歩き、新宿からは30分ほどかかるのでアクセスが良いとは思えません。その理由は、小田急線の新宿から多くの学生が通っているのですが、生田駅は各駅停車と区間準急、準急しか止まらないので1時間に6本しか本数がありません。さらに、急行を乗り継いで成城学園前で乗り換えると生田駅の一歩前の向ケ丘遊園行きの電車が来ることで中々生田へ行くことができない地獄があったりと学生は嘆いています。また、生田と向ケ丘遊園のちょうど中間に位置するのですが、山が多く険しいので大変つらい思いをしています。また、朝は1限などで大学までの道のりが大変混雑しいるのでなかなか大変な思いをしています。その点は大学は全く理解をしていないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      当理工学部の施設は私大においては巨額のお金がかかっていると思っています。それによってとても充実した研究などが行えると思います、しいて不満を言うならば、食堂が混んで場所が取れない、コンビニの昼時が人多すぎて買えない。といったところだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部の男女比は9;1ほどで電気電子生命学科はそれをもっと下回ると思います。よって恋愛は期待しないほうが良いと思います。しかしサークルでは農学部や女子大とのインカレもあるのでそこまで心配する必要もないかな・・・とは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子生命学科は電気電子と生命分野の深いつながりがあり、その融合によって医学の分野や医療福祉の分野で大きな成果を上げられ、また人のためになれる研究を行えるのでとてもやりがいのある学科で魅力的な学科だと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気電子生命学科とは他に例を見ない珍しい学科で興味を持ってそこから調べ、感銘を受けて志願しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾の冬期講習のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      数学は、最初に教科書を終わらせ、そこから苦手分野の基礎固めをして、一対一対応数学をすべてやりまくりました。それによってとても力がついたと思います。
      物理は、物理のエッセンス、良問の風、名門の森を解きまくってわからないところは先生に聞きまくりました。
      化学は。岡野の初めから丁寧にを読んですべてを理解してから重要問題集をときまくりました。
      すべてに共通していることはわかった問題にはチェックをつけて感想をつけること。例えば、これは難しかった、とかで星マークをつけるとか。自分なりの気持ちを添えると次見た時に印象に残っているので解きやすいです。
      また、問題見てパッと解法が浮かんだ場合は、答えを確認してあってたら飛ばすということをしてください。やるだけ時間の無駄です。
      英語は、普段から英語を使う習慣や慣れるようにしていました。例えばスマホの言語を英語にしてみるとか、洋楽を聴きまくるとか。あとは、単語帳DUOやったり、文法書を解きまくったり。。。あとは先生からもらった長文をやって精読してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118343
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミがとても楽しいです!なんでも全力でできますし、本気で取り組めば結果はついてきます。楽しんでください。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業が用意されています。自分のneedsにあったものを選べます。自分を高められます。頑張ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの中でも大石ゼミは経営学部のなかでも最も有名です!最強の仲間が待っています。頑張ってください。!
    • 就職・進学
      良い
      だいたい大企業に就職しますね!メガバンクから商社、大型百貨店、外資企業といます。自分のやる気しだいです。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前からすぐです。まっすぐです。和泉キャンパスの場合です。駿河台キャンパスの場合も御茶ノ水から神保町からも近い。
    • 施設・設備
      良い
      第一校舎、第二校舎は古いかな?メディア棟は最先端でかっこいいです。和泉図書館は日本代表です。ずっといたくなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、カップルあんまりいないかなー?かわいい子もちょくちょくいるよ。おれは彼女いるけど笑頑張って
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について基本的なことから応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大石ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グローバルマーケティングについて学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営が学びたくて、経営学部経営学科を志望しました^ ^
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解きました。また高校のプリントも重要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116563
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に満足している。大学で出会った人は皆優しく他人を思いやれて面白い人ばかりだから。
      学習面に関しては勉強の環境が整っている(勉強するスペースが沢山ある、法制研究所など法曹を目指せる)点で評価できる。
    • 講義・授業
      普通
      教授が事例や経験談なども踏まえて講義しているため良い。また対面だけでなくオンラインやオンデマンドも用意されてる点
    • 就職・進学
      悪い
      1年のためサポートについては分からないが、就職実績は良いと聞いている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分程でアクセスが良い。
      最寄りの明大前駅は都会過ぎずうるさすぎないのが魅力的。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗。勉強する場所も沢山設けられているため満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス授業が多く、クラスで友達ができる。自分のクラスは仲が良くとても楽しい。
      そのため、サークルや部活に所属せずクラスの友達だけと交友関係を持つ人も少なくない。
    • 学生生活
      普通
      種類はとても豊富。飲みサーも多いが、ただ単純にそれを好きな人が集まるサークルも沢山ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のため、憲法、刑法、民法の3法と語学のみ。選択必修で法学の歴史も学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教養として法学を学んでおきたいと思ったのと刑事法の分野に関心があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873132
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がしっかりと出来、講義もわかりやすく身につきます。大学生活を謳歌死体人にもオススメできます。楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      大学生活を謳歌できています。講義もわかりやすく身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      皆が主体的でとても充実しています。楽しいです。
      それぞれが活躍しています。
    • 就職・進学
      良い
      実績は良いです。周りの方々からのサポートも十分すぎるくらいです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには立ち寄れるようなところがたくさんあります。十分です。
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁだと思います。最低限のものはしっかりあります。贅沢をいわなければ十分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良いと思いますが、恋愛関係は二極化しているように感じます。
    • 学生生活
      良い
      皆が主体的に取り組んでいるので、どんなサークルでも楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は文法など、基礎を勉強していきますが、自分がしたいことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文系が得意だったのと、自分が今日実がありました。まぁ友達の進めもありました。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    感染症対策としてやっていること
    オンライン、シールドなど、十分だと思われます。感染するのは仕方がないです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827241
294471-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-1

     JR中央線(快速)「中野」駅から徒歩10分

     東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩9分

  • 和泉キャンパス
    東京都杉並区永福1-9-1

     京王線「明大前」駅から徒歩6分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。