みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

明治大学 口コミ

★★★★☆ 4.03
(2944) 私立内78 / 587校中
学部絞込
294481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がたの面倒見もよく、実験も充実している。
      実験装置や施設も充実している。
      講義も毎回の授業で演習問題や小テストもあり、単位だけの講義になっていない。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと講義を受けに行けば、内容は充実しています。
      わからない内容も教授に質問にいき、教えて頂きました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入る研究室、ゼミによります。
      就活もしっかりと頑張れる環境で、就活後からは研究に集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      周りで院にすすむひとは数人います。
      就活は、大学名で苦労したことはないですが、明治よりも学力が上の大学の方はどのように感じているかはわかりません。
      サポートもしっかりとしていて、先輩方との繋がりも大切だと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      生田駅は10分に一本しかないことで、帰りや行きの時間帯が被ると明治学生で混む。
      周りにご飯屋さんなど少ないため、コンビニや食堂がすごく混む。
    • 施設・設備
      良い
      応用化学科のD館は新しく、綺麗で過ごしやすい。
      しかし、体育館やトレーニングルーム、プールなど運動施設は充実していない。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生では、学科も混ざった語学のクラスもあり、幅広い交流が可能。
      恋愛関係はサークルや部活などで多いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は他大学に比べ落ち着いてる。
      田舎ということもあり、人もあまり集まらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学
      無機化学
      化学工学
      物理化学
      語学(英語ともう一つ)
      実験
      など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が苦手で暗記で過ごしてきた中学高校時代から、しっかりと化学を見ていきたいと感じだから。実験の施設が充実している。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782626
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済を学びたい人はもちろん、特に学びたいことが決まってない人に対してもおすすめの学部である。人数も多いから、多様な価値観に触れることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      K寺先生の「政治学基礎」は、授業中に劇をしたりディスカッションをしたりと、楽しく政治を学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生も、卒論完成に向けて親身になって指導してくださる。人気のゼミは入室試験が大変。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターからは特に何かしてもらった覚えはないため、自分でがんばった
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台・和泉の両キャンパスともに、駅から近く、飲み屋も充実してるため、楽しい大学生活が送れる
    • 施設・設備
      良い
      学内で一番、国際化に注力しており、英語の授業が多彩である。TOEICのための授業も充実
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは沢山あるため、自分の気に入るところに入ればいい。たぶん出会いはあると思う
    • 学生生活
      良い
      明大祭という学祭があるが、変に強制される訳ではなく、やりたい人がやる感じである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学に関しては幅広く学ぶことが出来る。先生も素晴らしい方が多い
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      某中央官庁
    • 志望動機
      政治学を学びたかったから。某早稲田大学政治経済学部政治学科と某慶應義塾大学法学部政治学科に落ちたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面のハイブリッド型授業を実施。ゼミは対面の割合が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704455
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よい。そうぞうしていたより内容が濃く充実した大学生活をおくれています。学びも多くてよいです。第一志望じゃないけど、よかったです
    • 講義・授業
      良い
      じゅうじつしています。ポップカルチャーや国際政治やビジネス、多様です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      じゅうじつしています。さまざまなジャンルから選べるので幅広くてよいで
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターが明治大学全体の就職サポートを行ってます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩8分なので近いです。近くにコンビニ、カフェ、レストランも充実
    • 施設・設備
      良い
      している。新しいビルヂングなので綺麗だからやる気もでます。移動も少なくてらく
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。中野キャンパスだけのサークルもちゃんとあるので、人間関係も充実
    • 学生生活
      良い
      している。中野には国際日本学部があるので、国際交流委員会主催のイベント
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-4まで幅広い分野から学べるのが特徴です。簡単にいえば、広く浅くという感じです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      国際系の学部を片っ端から受けていたので、名前も知れた大学ですし受けました
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンライン授業です。私は月1回ほど2科目くらいで対面もあります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701658
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は日本文学専攻だが、たとえば近代文学を学ぶ場合は同時代の演劇なども知る必要がある。そういった場合でも他専攻の演劇学の授業が自由に取れるのはいいなと思う。音楽史や心理学など、専門にするまでではないけれど興味があったようなことも気軽に学べるのでいい。他学部履修も制限はあると思うができます。
    • 講義・授業
      良い
      日本文学専攻はあらゆる時代の文学を学べる。民俗学の専任の先生がいないことはちょっと不満。他の専攻の授業も自由に取れるので、演劇について学んだりできるのがよい。先生によって雰囲気ややり方はさまざまだが、どの方も熱意を持って教えてくださっていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活を始めていないが、大学側のサポートは充実していると思う。公務員講座もある。
    • アクセス・立地
      良い
      生田キャンパスには行ったことがないが、和泉、中野、駿河台キャンパスはそれぞれの最寄駅から近い。新宿へのアクセスがしやすい。実家暮らしの人は片道1時間以上かかっている人もかなりいる。キャンパスの近くには飲食店などがいろいろあって助かります。駿河台は古本屋街が近い。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスは図書館がとても落ち着く、すばらしい。適度に緑もあっていいと思う。駿河台キャンパスは移動が面倒らしいが設備は充実していると思う。ただ図書館は地下なのでやや圧迫感がある。仕方ないことだとは思うが学食はすごく混む。エレベーターも混む。トイレの数は結構ある。他キャンパスの図書館から本を取り寄せられるのはすごくありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が多く、サークルもたくさんあるので気の合う人には必ず出会えると思う。和泉キャンパスと駿河台キャンパスで1 2年生と3 4年生が分かれてしまうので、先輩後輩の仲は深めにくいかも(サークルによる)。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあって迷うほど。新しいところもたまに生まれているので興味のあるところが必ずある。明大祭はちょっとぱっとしない印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専攻に分かれていて基礎的なこと(研究の仕方など)を学んでいく。1 2年次は外国語科目が必修で、2つの言語を学ぶ。必修の体育は1年次のみで、座学と実技があったがどちらも厳しくなく気楽に受けられた。計画的に履修を組む必要はあるが、自由度も高いのでまるで他専攻の学生のような時間割にすることもできる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本文学が好きで学びたかったため。校風がおしゃれすぎず自分に合うと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:639265
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合数理学部先端メディアサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミング力を身につけて、たくさん学会で発表してみたい学生にはとても向いている学科です。早い人は2年生から活躍をしています。メディアでも紹介される研究を行っている先輩や同期もいます。
      もちろん、プログラミングをやったことがなくても大丈夫です!1から学べますし、周りに触発されてあらゆる言語を自ら学ぶようになります。そうなれば自然と力がつきます。
      まだ新規の学部学科のため、就職情報は1期生のものしかありませんが、大手企業の内定も多く出ていますから、特に新規だからといって心配することなく、むしろ強みになります!
    • 講義・授業
      良い
      1年生からしっかりプログラミングの授業がありますから、嫌でも力がつきます。分からないことがあれば、先生や先輩方も助けて下さいます。プログラミングの授業では、学期の終わりごとに自分で作ったプログラムの発表会を必ず行います。(前期は一人、後期はグループ)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先端メディアサイエンス学科は、1年生からゼミ活動を行います。
      2年と3年で2度研究の変更ができますが、成績や自分のやりたいことが固まってないと、人気の研究室に入るのは大変だも思います。
      どの研究室も、先輩と後輩の仲はよく、先生との距離も近いため悩み相談もしっかりできます!
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートとしては、大学側がガイダンスやセミナーを多く企画をして下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR中野駅から徒歩10分かからないですし、大学の目の前には四季の森公園がありますから、イベントがあれば盛り上がりますし、桜もありますからお花見するには最高の場所です。
      駅前にも様々なお店がありますから、探索に飽きることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      学科では最新の設備が揃えられており、研究室によっては3DプリンタやVRゴーグルなど、今何かと話題のものが置かれていて、研究に使用されてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内において、男女の仲はいいです。みんなで協力しあいながら課題をこなすことがあります!
    • 学生生活
      普通
      中野キャンパスを拠点とする総合数理学部で、他のキャンパスにサークルのためといって行く人は、あまり多くないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はとにかくプログラミングと数学をしっかり学びます。
      2年生以降は選択必修もありますが、基本的には自分の興味ある分野の授業を取っていけばある程度は平気です。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学予定
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348445
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合数理学部現象数理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      できたばかりの新しい学部学科なので、最先端のことを学べます。現象数理学科は普通の数学科とは違い、世の中の現象を数学を応用して解き明かすことを目的としているので、非常に面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生でみっちり基礎的な数学と、プログラミングについて学ぶことができるので、2年以上でそれを応用した発展的な講義を受けることができます。また、教養科目も幅広くあるので、専門以外のことも自分の興味に合わせて広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期で総合数理ゼミナールという授業があり、1人の教授に5、6人生徒がついてプレゼミを行います。レポートの書き方を教えていただいた上で、簡単なグループ調査をして発表したりと、これから大学で学ぶ上で必要なことを教えてもらえる機会になります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業生がでていないので、就職実績はありませんが、教授によると、現象数理学を学んだ人材は今必要とされているそうなので、ここでしか学べないことを学んでいるというのは強みになると思います。また、直結した大学院、先端数理科学研究科もあるので、もっと深く現象数理を学習したい人には良いところだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅は中央線沿いなので電車のアクセスは良いです。ビル風が強すぎるのが難点ですが、駅から10分くらいで着きますし、あたりは建てられたばかりのきれいなビルなので、通うのも気持ちがいいです。また、キャンパスは高層ビルになっているので、食堂、生協、図書館等もすぐ行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なので教室もトイレもきれいで、モダンな感じがします。パソコンを使う機会が多いので、多くの教室に個別のコンセントがあります。食堂が人数に対して狭いのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ということもあり、女子が少ないので、皆仲良しになります。英語ではグループワークも多々あるので、交流の機会になると思います。授業によっては学部共通、他学科と一緒のものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学を基礎からやることができます。また、プログラミングでProcessingとC言語を学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学の教員免許がとれる且つ就職にも役立つことが学べるから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能開予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、苦手な分野を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111957
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにより明治大学の看板とも言える学部がこの商学部であるから。周囲から何度「看板とも言える学部によく入れたね」と言われたことか。そして入ったあとも授業やゼミも面白いものが多く、学びたい人にとってはいくらでも学ぶことができる環境だからです。
    • 講義・授業
      良い
      大教室の授業、小教室の授業どちらも学ぶ雰囲気がよかったように思います。また、その講師の先生がいろいろなタイプの先生がいて、同じ授業でも先生によって教えかたや進め方が違うのがおもしろかったように思います。ゆるい授業もあれば、凄い厳しい授業もあってメリハリがありました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの雰囲気は最高でした!全員仲がよく、先生もおもしろい人で魅力的でした。ゼミでは勉強ももちろんですが、より友人との関係が深まるコミュニティの一つではないかと思います。そして単位も安定して取れるので、ゼミに入らないことはハッキリ言って損することになるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大企業への就職実績があります。私の周りもほとんどの人が大企業に入っていきました。中小企業にほもっと入りやすく、就職に困るようなことは私自身もありませんでした!ネームバリューがすごいです。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿にも渋谷にも近い立地のため、授業の合間に買い物にいくなんてことも簡単にできます!学校も駅からものすごく近いため、通学で疲れることは一切ありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれいなことと、最近新しく図書館が建て直されました、物凄い立派な図書館で、中にはカフェも入っています。へたしたら一日中大学の中で過ごしていても退屈しないような環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会に所属していたため、周りは努力を惜しまない人がほとんどでした。そういう人がいたからこそ、もっと自分も成長しようと思い、頑張れたのだと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学についての基本的な知識から簿記などの資格もとることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      柳沢ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      資本主義経済について学びました。また、マネージメントについても学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アークビルサービス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分は将来起業してお店を持つので、そのための経験を積むために選びました。
    • 志望動機
      有名な学科であり、教職課程も取得可能であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦であったので、しっかりと評定を取ることだけは意識していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64947
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は農学科で学びたいこと、そして先生がいたのでとても満足しています。ただ、遠すぎて行くのが億劫になることはありますが頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      そこそこだと思います。(理系にしては楽だと思いますが、大変です。)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい先生がおおくて、質問もしやすく学びやすい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は間だ始まっていないのですが、研究室の就職一覧を見ると良さそうな気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠いです。そして周りにはなにもありません。
      OKとマイバスがあるくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、それ以上に圃場が、すばらしいです。
      もう少しで新しいのができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験などで話す機会はありますが、異性と絡む機会はほぼ全くないです。
    • 学生生活
      普通
      私は別のキャンパスのサークルに所属しています。どこのキャンパスに行っている子でも楽しそうですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では農学に関わることを一通り全て学び、2年次から分野別のことが増えていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代から入りたい研究室(動物環境学研究室)があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947417
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情コミ最高です!そこまで厳しくなくそれなりの学歴を持てるので他の学部よりコスパがいい気がします。程よく遊びたい人におすすめです
    • 講義・授業
      良い
      とっても楽しいです!忙しすぎず趣味に使う時間も十分に取れるので楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミに所属できます!ゼミ試験があるのは3年生からです
    • 就職・進学
      良い
      今のところまだわかりませんが、それなりのサポートはしてくれそうです
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭線明大前駅です。歩道橋をわたるのが少し面倒ですが5分もしないでつきます。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたラーニングスクエアがとても綺麗で勉強しやすい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しているので友達はたくさんできます。他サークルも沢山あります
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個もあるので何かしらに所属することをお勧めします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんでも学べる!私は経営学や企業研究を中心に勉強しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんでも学べる学部だと聞いたから。フジテレビとの授業がだなさそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844570
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学や試験に向けて一生懸命勉強する生徒に対しては、先生たちもしっかりとその気になってサポートしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      環境が最高すぎるし、授業内容も程よくてとても満足している大学。
    • 就職・進学
      良い
      学ぶ内容が就活にしっかりと結びついているので学んだという実感がある。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線が通っているので、新宿や渋谷にすぐアクセスできるところが良い。
    • 施設・設備
      良い
      しっかり試験に向けて対策してくれるし図書館が太くてきれいだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地からたくさん集まるので友達ができやすく、一生モンである。
    • 学生生活
      良い
      自分からコミュニティーを作りコミュニケーション取るととても大丈夫。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法学部なので法律を勉強していて、三方をメインに勉強している。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から法律に興味があったのでその道に進みたいとい言う強い意思があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790765
294481-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-1

     JR中央線(快速)「中野」駅から徒歩10分

     東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩9分

  • 和泉キャンパス
    東京都杉並区永福1-9-1

     京王線「明大前」駅から徒歩6分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。