みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

明治大学 口コミ

★★★★☆ 4.03
(2944) 私立内78 / 587校中
学部絞込
294491-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について様々な視点から学ぶことができとても満足している。だが、一般教養で理系の科目も取らなくてはならなかったため、興味のない生物なども学び面白くはなかった
    • 講義・授業
      普通
      教授の当たり外れがある。必修で外れるときついので、運次第なところはある
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職について詳しく考えていないためあまり分からないが、大学から就活サポートなどの全体メールはよく来る
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、新宿にも近く都心にすぐに出られるため大学生には良い立地だと言えるだろう
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗。また新設されたラーニングスクエアがとても綺麗なので良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が圧倒的に多いため、出会いが多くある。男子もサークルなどに所属すれば沢山出会いはあるがクラス内だとあまりなさそう。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルが活動していて楽しそう。どこにも所属していないため知らないが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済はもちろん財政や政策などについても幅広く学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      留学サポートが充実していたから。就活に困らなさそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919948
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は経営についてとても興味があったのでこの学科を選びましたが、とても満足しています。まだ将来なりたい職業が決まっていない方にお勧めしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は当たり外れが大きい気がします。レポートは多めです。
      学べることは多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ在学生なので詳しくありませんが、しっかりサポートしてくれます。ダントツで進学実績がいいとは言えませんが、、、
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いですし、通いやすいと思います。都心にも近いので直ぐに遊びに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は他の大学に比べて広いし、かなり綺麗だと思います。
      今はエアコンがついていて涼しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによって差があると思いますが、とても楽しく活動できています。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でイベントがあまり出来なかったので、今年からに期待です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から経営学科、会計学科、公共経営学科の3つの学科に分かれて授業を受けます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたい事も特に無かったため、少しでも興味がある大学と学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917992
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に出て非常に役立つ学科だと思います。また、特別に地域の商業施設の方と関わるコースもあり、色々なことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      日本国内でも有名なMARCHの大学ということもあり、授業のレベルは全体的に高いと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学科には研究室はありませんが、ゼミのようなものはしっかりとあり、学習の手助けになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職には非常に有利です。先輩には既に月100万稼いでいる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部にあり、コンビニやスーパーのある普通の街にそびえています。
    • 施設・設備
      良い
      最高、の一言です。高校とは格段にレベルの違う設備で、どれもトップクラスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によっては、というのが正直なところですね。ただ、3人に1人は彼女が出来ると思います。続く保証はしません。
    • 学生生活
      良い
      サークルには緩いところからガチのところまで幅広くあり、数も非常に多く、やりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      7つのコースに別れており、経済学やマーケティング学などを学ぶコース、銀行など金融を学ぶコース等かなり幅広いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      付属高に在学しており、そのままエスカレーター形式で進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915773
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に言うとなんていうかそのうーんとねあのでもしっかりした先生がいてとても良かったですありがとうございます
    • 講義・授業
      良い
      楽しかったとても先生の抑えが良くて学べました。良かったですみんなに、通ってほしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実した研究がとても楽しく良かったです最高でしたありがとうございます
    • 就職・進学
      良い
      いろいろ学べたし成績は悪いけど卒業できてたのしかったみんなに通よってほしい
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は良かったですとても楽しい思い出ができました。ここに通えて良かった
    • 施設・設備
      良い
      充実したしっかり設備も充実していてとても良かったと思いますね
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏ができて楽しい生活もできて最高でしたみんなも通って彼氏や彼女作れ!
    • 学生生活
      良い
      イベントもいろいろあって楽しい生活もできてよかったですこれからも頑張ってほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はさまざまなことを学び2年ではもっと素晴らしいことも学べていい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特にいいのもなくて近いし楽しそうでよかったからここに志望しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915638
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理社会学科です、教授もとても良い方で、愛想も良く、雰囲気も家庭的?でとても満足しています。
      心理社会とは言っても、主に心理のことばかりなので、社会に何が関係するのかはいまいち分かりませんが…。
    • 講義・授業
      良い
      先生や教授はユニークな方が多く、とても満足しております。
      授業内容もだいぶ分かりやすい方だとは思っています。
    • 就職・進学
      良い
      文学部です、就職は大体普通の会社員、もしくは本の出版社に勤める同級生もいます。
      8割方の学生が高校からエスカレーターで上がってきているので、先生方が手厚いサポートをして下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにコンビニが少ないので少し不便だと思っています。
      トイレも各階に一つあるかないかなので、困っている学生がいます。
    • 施設・設備
      良い
      先程でも書いたように、トイレの数が非常に少ないです。
      同級生も先生方も困ってらっしゃるようですが、改善する予定はなさそう。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校、中学からのエスカレーターの人が多いため、(8割)友人関係は充実しています。(私は高校から)。
      ただ、あとの2割方の大学受験をしてきた人達は少し浮いているようにも感じます、恋愛関係は先生方から見るとよく思われていなさそうなので、みんなこそこそとしていますね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くも少なくとも言えませんが、様々な分野があるので、自分に合ったところを必ず見つけることができそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎の心理学を学んだあと、自分が勉強したい分野からそこを広げていきます。
      2年生はまだ少しですが、政治なども少し本格的になってきました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      希望通り、母校の中学校の社会の教師のお誘いが既に来ているので、今度少し帰ります。
    • 志望動機
      社会の教師になるのが夢で、こちらの大学から母校の先生が何人かいらっしゃったので、学科の内容も興味深かったため、こちらに入学しました。
      第二次志望だったのですが、今となってはここの大学で良かったなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914845
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農芸化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境や微生物学、食品に興味がある方におすすめします。大学院に進学する人も就職する人もいて、進路は様々です。
    • 講義・授業
      良い
      授業は面白いものが多く、生物や化学を専攻したい人にはぴったりの学部、学科だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートには1、2年生も参加できるものの紹介があります。
    • アクセス・立地
      普通
      生田駅から10分歩きます。農学部の校舎は理工学部よりさらに奥です。
    • 施設・設備
      良い
      今は工事を行っていますが、再来年くらいに新校舎ができる予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人は良い人が多いです。真面目な人が多い印象ですがみんな優しいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭は生明祭といって、東京のキャンパスとは別で行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は必修が多く大変ですが、しょうがないと思ってください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品の分野に興味があり、私立で自分のレベルに合った農学部は少なかったから決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913761
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良く、色んな施設で取り組むことが出来ます!
      自分に合ったものを見つけられると思いますなので
      星5にしました
    • 講義・授業
      良い
      とても充実いている。
      とても頭に入って気安く頭が良くなる気がする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。
      ゼミではその中でもたくさんの友達が出来ますー!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実している。
      生徒1人1人に沿ってサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      とても良い環境で、色んなところから気安くたくさんの生徒がいる
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な設備や施設が多いと思います!
      勉強するのにちょうどいい場所です
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもたくさんの生徒がいて自分に気が合う友達が見つかりやすい
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるので自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを1年生の時から学べるので、自分に合った学科を見つけるのが1番です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ゲームクリエイターとして働くつもりです。
      そのための道のりは色んなところで大学がサポートしてくれます!
    • 志望動機
      色んなことに興味があったのでそのことを学べると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912450
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が少なく、自分の学ぶ授業を自分で選ぶことができるいい学部です。また、文系らしい授業もあれば理系っぽい授業もあり、学べる内容が幅広いです。
    • 講義・授業
      良い
      内容は主に「人間が作った文化を学ぶ」授業です。心理学、人類学、音楽論、ジェンダー論、組織論など。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学系、音楽系、経済系、政治系、スポーツ系など様々なゼミナールがあります。自分に合った所を探せます。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い分野を学ぶことができるので、自分がしたい仕事の内容に関係することを履修できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学が近いのが良いです。また、新宿・渋谷・下北沢・吉祥寺などが近いです。(和泉キャンパスの場合)
    • 施設・設備
      良い
      教室、学食、コンビニ、図書館、体育館などの施設が揃っています。不便を感じたことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業やサークルを通じて様々な友人ができ、楽しく過ごしている人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは幅広く、学校の一番のイベントである明大祭は規模が大きく華やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内容は主に「人間が作った文化を学ぶ」授業です。心理学、人類学、組織論、ジェンダー論、音楽論など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学びたいことが定まっていなかったので、幅広く学べるという点に惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912228
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部食料環境政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生田キャンパスという立地は悪いが、明治大学というネームバリューもあるため、 非常に満足している。受験生の皆さまはぜひ。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科よりもおそらく簡単な単位が多いので楽しい学校生活を送れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩からの話を聞いたところ、みんな充実していると言っている。
    • 就職・進学
      良い
      食品メーカーへの就職が強いと聞いている。就職のサポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      エスカレーターが朝は混んでおり、つうがくに便利とは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      農学部は校舎が全体的に古いため、そこが残念。新しくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年時からプロジェクトゼミといった少人数でのグループワークがあるため、友好関係は築きやすい。
    • 学生生活
      良い
      生田キャンパスはサークルが少ないため、本キャンパスに行く人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに、農業経済学といった分野を学ぶ。ゼミ専攻にもよるので自分で大枠を決められる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農学部の私立大学では明治大学が1番のため、志望しました。ネームバリューも強い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912124
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人には、十分な環境があると思われる。広い分野の授業やゼミの開設など卒業までに知的好奇心をみたすことができると思われる
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの選択肢があり、授業が充実。満足度は高い。おすすめ。
    • 就職・進学
      良い
      スタッフのサポート体制充実している。大学全体としても応援している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いことや、学生街であるとことを考え、お店が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      現代の教育ニーズに合った施設や設備が充実している。特に不自由はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友人関係が構築できる環境にあると思う。不満の要素は無い。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルやイベントがあるので選べる。それぞれ楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本国憲法や世界の政治史、現代社会にかかわる内容について学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幅広い分野で活躍が期待される人材を育成してくれると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911050
294491-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-1

     JR中央線(快速)「中野」駅から徒歩10分

     東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩9分

  • 和泉キャンパス
    東京都杉並区永福1-9-1

     京王線「明大前」駅から徒歩6分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。