みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(304) 私立大学 471 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
30481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属していた会計学科では公認会計士になりたい、など具体的にやりたいことがある人にとってはとても充実した授業内容だと思うが、会計が肌に合わなければ授業は退屈かもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      単位は真面目に授業を受けていればきちんと取れる。先生の当たり外れは多少はあるがどこもそんなものだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から始まる。2年の5月末からゼミの入室試験が始まる。筆記や面接などで決まる。ゼミ生同士のつながりは強い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは自分から助けを求めにいけばきちんとアドバイスをくれる。わりと親身になって考えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの文系は1~2年は明大前駅で3~4年は御茶ノ水駅。明大前の近くはあまりなにもないけど下北沢や新宿、渋谷に近いので遊べる。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関してはなんでもあるので満足度は高いと思う。掃除もきれいにされている。図書室も席がたくさんあるので試験前でも使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスメイトとはあまり交流はない。第2外国語の授業で少し喋るくらい。サークルやゼミの方が友達ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      時間割も自分で決められるのでアルバイトや、学外の活動はかなり思い通りにできる。授業もそんなにきつくないので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学や簿記3級を習う。2年では管理会計や財務会計について。3.4年では会計についてもっと専門的なことをやる。卒論はゼミに入らなければやる必要なし。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410071
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      企業や経営という将来役に立つ勉強をできる点で良い学部だと思います。経営だけでなく他にも様々な講義があるので好きなことを学べます。ほかの学部の講義を横断的に受けることもできます。すこし変わった講義もあり、わたしはホラー映画を観る講義を取って毎週出ていました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。癖のある教授もたまにいて、そのような方の講義はおもしろいことが多くおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に力を入れている大学なだけあり、就職の相談については1から教えていただけます。私も就職活動に乗り遅れてしまい、どうしたらいいかわからなくなっていた時期がありました。そんなとき就職センターへ出向き担当の方に丁寧に教えていただき、それからも面接の練習や就職データ、エントリーシートの指南などあらゆる状況のサポートをしていただきました。周りの友人も有効活用しており、この点においては他の大学より魅力的な部分だと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387307
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科を選択するのが二年生からであるため、十分に知識を得た上で何を学びたいかを選択することができるため非常に学生のためにもなると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは重要です。経営学部では2年生の5月~6月頃にゼミの入室試験が行われますが、ここでしっかり自分の学びたい研究したいことに適合したゼミに入れるかどうかが残りの大学生活における学業の充実にも影響を及ぼすことになります。しっかりと研究しているゼミに入ることができれば、各分野に関して非常によく学ぶことができるようになります。
    • アクセス・立地
      良い
      文系だと、国際日本学部を除いて全て1,2年が和泉キャンパス、3,4年が駿河台キャンパスに通います。和泉キャンパスは渋谷または新宿まで10分程度の立地にあり、駅からも5分以内には到着するため立地は良いです。また、駿河台キャンパスは、中央線の御茶ノ水駅から徒歩5分と非常にアクセスが良く、神保町駅からも5分で到着できます。神保町駅付近にはおいしいレストランなどがたくさん集まっているため、ランチは学生や周囲の社会人の方で賑わっていることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスは比較的平地でまさに大学という和やかな雰囲気で、図書館も4階建てで自習ブースやリクライニングチェアがあるなど、非常に充実しています。駿河台キャンパスは、まさにオフィスビルのようなたたずまいで、大教室というよりは小教室メインであり、非常に教室数も多く、専門的な分野を学ぶことに非常に適しています。また、ホール等もあり説明会などはそこで行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386121
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計・経営・公共経営の3つの学科の中から好きな学科を選ぶことができる。学科を選択するのも2年生に上がる時で、1年生の時はみんな同じ必修科目をこなします。但し、GPAの成績順で第1希望の学科に振り分けられるのでどうしても行きたい学科がある人は、ある程度の成績は取っておいた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には、好きな学科を選ぶので好きな科目や授業が受けれる。また、他学科の授業も自由に受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身が興味のあるゼミに入れたから。ゼミの内容はライフスタイルマネジメントですが、スポーツマネジメントなど、自分の意向に沿ったものを研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      明治大学は就活には手厚いサポートだと思います。講習会や細かい説明などが何回も開かれています。部活やサークル、ゼミなどで先輩とつながりを増やした方がいろんな情報やアドバイスがもらえるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      文系の和泉キャンパスと駿河台キャンパスは駅から近いです。生田キャンパス以外は都内アクセスが非常にいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、コンビニや食堂が併設されていて、和泉キャンパスにおいては非常に便利で品数な広さも割と良い。学食も綺麗で安くて美味しい。駿河台キャンパスは建物がいつくもあって、移動が大変。文系の人は図書館ぐらいしか設備は使わない。体育館は駿河台キャンパスにもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活を通して友人がたくさんできた。逆にクラスなどでできた友達はたまに喋るくらいの人が多かったりで、よく授業を受ける子は3~5人くらいしかいないです。ちなみに私は部活中心型の学校生活なので、あまり参考にならないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      部活は体育会の部活に所属していますが、非常に有意義な時間を過ごせていると思います。部活と勉学とバイトもできます。経営学部は毎年秋にスポーツ大会が開催されて、1年生はクラスごと、2年生以降はゼミごとに参加します。もちろん出場しないという選択肢もあります。競技内容は、ミニサッカー・バスケ・バレーです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経営学と近代経済学と簿記論Iと英語と選択言語(私の場合は中国語)と体育実技が必修です。2年次は選択した学科によって必修は変わってきます。私は公共経営学科なので、地域行政論や公共経営論が必修です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408219
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から専門の経営科目を勉強できるわけではなく、二年生までは教養科目といった高校の勉強をさらに掘り下げた内容の講義ばかりであるため、専門的な勉強をしたい場合は三年生まで我慢しなければいけないのが難点である
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生が少ない。学生にわかりやすい授業をする先生はあまりいない。学問的な授業が多く、とても退屈すると思う。必修科目も先生によって当たり外れが大きい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生主体のゼミ試であり、コネがモノを言う場合も少なくない。そのため、ほんとに入りたくてもコネがなかったりしたらゼミ試で落とされる可能性がある
    • 就職・進学
      良い
      三年生の10月に就職キャリアガイダンスといったものを行い。そこで就活手帳が配られ、業界研究仕事研究など大学がさまざまな企画をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前、御茶ノ水といった駅から歩いて五分ほどであり、渋谷、新宿までのアクセスが良く、色々な店が近くにあるため、街散策が楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      和泉にはテニスコート、トレーニングルームがあり、図書館がとても綺麗である。駿河台にも同等の図書館があればいいのだが。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校と同様クラスというものが存在し、必修授業なので同じになるため、自然と友達になるものである。またサークルに入ったら皆んなと仲良くなるので、ぼっちになる心配はない。
    • 学生生活
      良い
      今年から100分授業になったため、とても時間が長い。サークルは楽しい。とても数があるので新歓の時期に色々なサークルを見ることを勧める
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年生は教養科目中心。三年生から経営専門の科目が多くある。身近な具体的な例を取り上げる授業は少なく、ほとんどは、学問的な経営戦略など堅苦しいのが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412015
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな企業の「どのようにしたら売れるか」などの戦略を考え、みんなで話し合うことなど、将来企業に就きたい人にはオススメの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      明るく気さくな先生が多く、楽しく授業を受けています。質問や意見を積極的に発言しやすい環境を作ってくれて、人見知りの私も発言しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんのゼミがあるので、しっかり内容を調べて選ぶことが大切です。また将来の夢に連携しているかもしっかり考えてみてください。それが一番大切かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      私の先輩に、大企業の広報部に就職した方がいます。この学科に入って良かったと言っていました。私もその先輩に憧れて、今も頑張っています。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家から近く、通いやすいです。また都心にあるので遊びにも適しています。憧れのキャンパスライフが過ごせると思いますよ。
    • 施設・設備
      良い
      環境も良く綺麗な設備ばっかりで充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、よりたくさんの友達ができますよ。明るい人がたくさんいてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      明るい人ばかりが集まっているので サークルもイベントもとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれ、将来の夢に一番合う学科を見つけて勉強しています。
    • 就職先・進学先
      大企業の広報部に就きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379719
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部では1年次に必修で簿記の授業があります。数字を扱う必修の授業はこれだけで、2年次からは各学科に分かれます。私は経営学科ですが、必修で数字を扱う必修の授業はありません。必修では経営管理論や企業論などを学びます。もしマーケティングを学びたいのなら経営学部より商学部に進むことをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部ではゼミは2パターンあります。
      2年次の後期から始まる2年半タイプ、3年次から始まる2年タイプです。
      ゼミは80%以上の人は入ってると思われます。
      ゼミごとに試験があり、人気ゼミは一次募集で一時試験と二次試験があったり、筆記試験・ゼミ生との面接・先生との面接などゼミによって異なります。もちろん人気なゼミほど試験が難しいです。一次で通らなかった場合、二次募集、三次募集と続きます。この場合人気ゼミの枠はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      文系学部の1年2年(国際日本学部を除く)は和泉キャンパス、
      文系学部の3年4年(国際日本学部は除く)は駿河台キャンパス、
      国際日本学部は中野キャンパス、
      理系学部は生田キャンパスです。
      私は和泉キャンパスで、和泉は新宿や下北沢から近く、空きコマなどはランチに行ったり買い物したり充実してます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはよく考えた方がいいです。
      私は一年後半で辞めてしまいました。
      理由はお酒です。
      未成年で飲まされることはありませんが、先輩をみると結構飲むし、成人で飲めないと全然楽しめないような感じでした。
      やはり、オールラウンドやサッカー、テニスなどのサークルは見極めが重要です。お酒以外にもパリピな人が多いので(´;ω;`)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374878
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の立地もカリキュラムなどもとても良く、充実した大学生活を送っています
      明治大学の中でダントツ良い学部らしいので、迷っている方はぜひ!
      私は早稲田大学にも受かったのですが、明治大学にしました~!なぜなら明治大学にのマスコットキャラクターのMEIJIROUがめちゃめちゃ可愛いからです( ̄▽ ̄)グッズめっちゃ持ってます!あと大学にはコンビニがあります!アイスとか売っててすごい!
      受験生はいまが大事な時期!でも頑張りすぎないようにね~( .. )みなさんの健闘を願っています!頑張ってる人ってカッコいい!
    • 講義・授業
      良い
      どこ講義もわかりやすいです~!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職実績はどれも素晴らしいです
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃ立地は良いです!
    • 施設・設備
      良い
      全体的に充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部内に彼氏います~
      イケメンです!笑
    • 学生生活
      良い
      充実してるらしいです!
      でも私はバイトに明け暮れています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営学です
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
      総合職
      小学校教務
      中学校教員
      高校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369954
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部と比べてゼミも充実していて、楽単も多く楽しい。しかし商学部の方が確実にゼミは楽しそうなきがする。
    • 講義・授業
      普通
      就活の時期になると先生は就活生を優遇して単位をくれるような優しい先生もいます!テス100パーセントで全然できませんでしたが、就活で忙しかったことをしっかり謝罪したら単位がきました!
    • アクセス・立地
      普通
      明大前のアクセスは新宿からも渋谷からも吉祥寺からも近くとてもいいと思います!御茶ノ水も新宿などから近くアクセスがいいです。明大前はキャンパス感が強くて青春ができますが、御茶ノ水のリバティタワーはオフィスのようです!明大前ほど友達には会えません!でも明大前よりもおしゃれなカフェや美味しいごはんやさんがたくさんあります!明大前はマクドナルドかスターバックスかワイヤードカフェ、またはサンダーバードなどの居酒屋ばっかりです!しかしほとんどの学生は新宿にでます!御茶ノ水は飲み屋もたくさんあります!食堂にはほとんど行ったことない人も多いと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366253
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。さらに明治大学は設備が整っており素晴らしいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学校外かは集めた特別講師による授業が数多く設けられておりどれもわかりやすく、学んでいて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり何個もあるゼミの中から関心のあるゼミを自分で選び選択することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には、有名企業に就職した方が多くいます。また、芸能人になった方も多くいます。伊野尾慧くんや山下智久さん、山本美月さんなど、多彩な人が多い大学です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は御茶ノ水駅です。帰りに寄り道したり近くカフェで友達を勉強したりと周辺環境はたいへん良いです。また、大学生が多いのでたくさん知り合いが出来たり、毎日楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内の施設は比較的綺麗で、食堂の学食も安くて美味しいです。一般の方も食べれるのでぜひ食べていただきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365592
30481-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。