みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(304) 私立大学 471 / 1830学部中
学部絞込
304111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入った後に学科が選べる。会計学科はあまり人気がなく多くの人が経営学科、体育会系が公共経営学科に進む。簿記試験の助成金が出たりする。留学の協定校も多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を良い意味でサポートしてくれるが、少ししつこく学生を煽るような気持ちになる。やる気のある生徒には良いかもしれないが、就活にそこまで力を入れていない生徒には正直うっとうしい。しかし、生徒数も多いので就活情報は多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      経営学部は1.2年次は明大前駅から5分程度のところ。3.4年次は神保町または御茶ノ水駅から7分くらいのところ。上京者は1.2年次は京王線、3.4年次は中央線沿いに引っ越す人が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      選択した第二言語ごとにクラスが分かられるため、他の大学よりも仲良い人が作りやすい。自分はサークルに所属しておらず、あまり友好関係は広くないが、クラスの人とかなり仲良くなった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修で、簿記論、経営学、近代経済学を学ぶ。その後は専門に分かれて会計分野や経営分野になるが、経営学科は実際のビジネスに関わる理論を学ぶためかなり面白い。レポートも書く機会が多いが、企業について調べることも多いので、興味のある企業について色々考えることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484447
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人が多く出会う人も様々、キャンパスがきれいで大学生らしい生活が送れる。キラキラしていると思う。この学科に入ってよかった。
    • 講義・授業
      良い
      先生とマンツーマンで話せたり、親密に関わることのできる授業が多いと思う。面倒見の良さに感激し、この評価をした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことができる研究室を、たくさんの中から見つけることができた。自分らしさを大切にできる場所であった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動において多くのサポートがあり、たくさん頼ることができた。お陰で悔いのない就職ができたと思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水はご飯を食べるところもお店も発達していて遊ぶのに困らない。駅からも近くてすごく通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      設備としては充実していて、足りないと思ったことはなかった。満足できる設備であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルで様々な人と出会える為、カップルも多かったし恋愛も盛んだったと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、選びたい放題であった。好きなところが必ず見つかると思うので心配ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な学習。一般教養の科目も多く、様々なことを幅広く学べる。基礎が出来上がるいい授業だと思う。
    • 就職先・進学先
      総合商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490871
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計全般を広く学ぶための授業が充実している。
      単位が取りやすくなるように学科全体での動きが進んでるので、会計士の勉強などと両立できる。
      卒業も難しくない。
      就職活動に関しても、会計系だけにとらわれずに広い視野を持って行うことができる。
    • 講義・授業
      普通
      単位は取ることが難しくないが、会計の授業だけあって難しい内容が多い。
      よっぽど興味がなければ、楽しいとは思いづらいカリキュラムである。
      しかし先生は専門知識豊富で尊敬できる部分も多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のゼミでは、専門分野だけでなく社会に出て必要な知識まで先生から教えてもらうことができた。
      就職活動においてもゼミの活動についてよく聞かれるため、ゼミは自分の適性と照らし合わせてよく考えて選んだほうがいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はやはりいい。
      キャリアセンターが大学のメールを通して就職活動のサポートをたくさんしてくれたため、とても助かった。
      他の大学でも明治大学のサポートはとてもよいと評判である。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年生は明大前なので少し都市部とは離れるが、3、4年生になると御茶ノ水なので、就職活動を行う際にも大学に立ち寄ることができるので立地はとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学科で使うことができる施設についてはよくわからない。
      大学自体がほぼ全ての学部、学科で使うことのできるスペースなので、その点困ることはないだろうと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直この点に関してはわからない。サークル活動などでは、学部、学科の壁を超えて活動していることが多い。なのでいい出会いがあれば、恋愛も充実すると思う。
    • 学生生活
      良い
      毎月の飲み会や活動をとても楽しみにし行ってきた。その点サークルの入ったことで自分の居場所というものもできた気がする。ゼミやその他の活動で充実することももちろん悪くないが、サークル活動はお勧めしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学の概要と簿記について
      2年次は会計の大枠について
      3年時は会計の中でも専門分野について
      4年は3年と同様
    • 就職先・進学先
      大手専門商社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429723
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、とても充実していた。キャンパスに行って友達と会うことが大好きであった。また、ゼミも充実していて私にとってかけがえのない4年間だった。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業の内容については、好きで興味深いものがおおい。しかし放任されている。単位は取りやすく卒業しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期についてはちょうど良いと思う。就活とも両立でき、楽しい時間が過ごせる。また、ゼミの仲間はとても大切。
    • 就職・進学
      良い
      就活のときに気をつけておいたほうがいいことは、周りに流されないこと。できる人もいればできない人もいるため自分のペースを守るべき。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まではとても近く、有難い。都会で飲んだり遊ぶこともできる。買い物に行くことが多いのは新宿あたり。
    • 施設・設備
      良い
      課題をやる上で役に立つのは図書館。学食を使う回数も多い。キャンパスはとても綺麗でありがたい。立地も良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、いい人が多い。また、恋愛関係も多いと感じる。サークル内で付き合っている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントについては、参加してもしなくても良いため楽である。サークルに入るとやることは増えるが楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については多いが楽しくためになるものが多い。学年が上がるにつれて自由な範囲も広くなって充実する。
    • 就職先・進学先
      広告代理店。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429628
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次に学科選択があるので、まだ詳しく決まってない方にはおすすめです。経営、会計、公共経営の3つがあります。
    • 講義・授業
      良い
      英語で行なわれる授業などもあり、充実してます。レポートはかなりの量があるので覚悟して入った方がいいと思います。遊びたい人よりも勉強したい方にお勧めします笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      管理会計のゼミに所属していますが、先生も懇切丁寧に教えてくださいます。3年で懸賞論文、4年で卒業論文を執筆します。入るゼミによって就職は決まってくることもあるので考えておいた方がいいかもしれません。インターンに行かせてくれない先生とかもいたりします...笑
    • 就職・進学
      良い
      就職の明治と言われてるだけあって、サポートは本当にしっかりやってくれます。ただ来ているメールはちゃんと見ないとたまにしれっとかなり重要なメールがあったりします笑結構どうでもいいメールが多いんですが...
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年は明大前、3、4年は御茶ノ水、神保町、新御茶ノ水が最寄りです。
      交通の便はかなり良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ジムなどもあるので楽しみながら学生生活を送ることができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比がだいたい7対3くらいです!
    • 学生生活
      良い
      めちゃくちゃいっぱいあります笑
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389471
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属していた会計学科では公認会計士になりたい、など具体的にやりたいことがある人にとってはとても充実した授業内容だと思うが、会計が肌に合わなければ授業は退屈かもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      単位は真面目に授業を受けていればきちんと取れる。先生の当たり外れは多少はあるがどこもそんなものだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から始まる。2年の5月末からゼミの入室試験が始まる。筆記や面接などで決まる。ゼミ生同士のつながりは強い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは自分から助けを求めにいけばきちんとアドバイスをくれる。わりと親身になって考えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの文系は1~2年は明大前駅で3~4年は御茶ノ水駅。明大前の近くはあまりなにもないけど下北沢や新宿、渋谷に近いので遊べる。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関してはなんでもあるので満足度は高いと思う。掃除もきれいにされている。図書室も席がたくさんあるので試験前でも使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスメイトとはあまり交流はない。第2外国語の授業で少し喋るくらい。サークルやゼミの方が友達ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      時間割も自分で決められるのでアルバイトや、学外の活動はかなり思い通りにできる。授業もそんなにきつくないので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学や簿記3級を習う。2年では管理会計や財務会計について。3.4年では会計についてもっと専門的なことをやる。卒論はゼミに入らなければやる必要なし。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410071
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科を選択するのが二年生からであるため、十分に知識を得た上で何を学びたいかを選択することができるため非常に学生のためにもなると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは重要です。経営学部では2年生の5月~6月頃にゼミの入室試験が行われますが、ここでしっかり自分の学びたい研究したいことに適合したゼミに入れるかどうかが残りの大学生活における学業の充実にも影響を及ぼすことになります。しっかりと研究しているゼミに入ることができれば、各分野に関して非常によく学ぶことができるようになります。
    • アクセス・立地
      良い
      文系だと、国際日本学部を除いて全て1,2年が和泉キャンパス、3,4年が駿河台キャンパスに通います。和泉キャンパスは渋谷または新宿まで10分程度の立地にあり、駅からも5分以内には到着するため立地は良いです。また、駿河台キャンパスは、中央線の御茶ノ水駅から徒歩5分と非常にアクセスが良く、神保町駅からも5分で到着できます。神保町駅付近にはおいしいレストランなどがたくさん集まっているため、ランチは学生や周囲の社会人の方で賑わっていることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスは比較的平地でまさに大学という和やかな雰囲気で、図書館も4階建てで自習ブースやリクライニングチェアがあるなど、非常に充実しています。駿河台キャンパスは、まさにオフィスビルのようなたたずまいで、大教室というよりは小教室メインであり、非常に教室数も多く、専門的な分野を学ぶことに非常に適しています。また、ホール等もあり説明会などはそこで行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386121
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計・経営・公共経営の3つの学科の中から好きな学科を選ぶことができる。学科を選択するのも2年生に上がる時で、1年生の時はみんな同じ必修科目をこなします。但し、GPAの成績順で第1希望の学科に振り分けられるのでどうしても行きたい学科がある人は、ある程度の成績は取っておいた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には、好きな学科を選ぶので好きな科目や授業が受けれる。また、他学科の授業も自由に受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身が興味のあるゼミに入れたから。ゼミの内容はライフスタイルマネジメントですが、スポーツマネジメントなど、自分の意向に沿ったものを研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      明治大学は就活には手厚いサポートだと思います。講習会や細かい説明などが何回も開かれています。部活やサークル、ゼミなどで先輩とつながりを増やした方がいろんな情報やアドバイスがもらえるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      文系の和泉キャンパスと駿河台キャンパスは駅から近いです。生田キャンパス以外は都内アクセスが非常にいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、コンビニや食堂が併設されていて、和泉キャンパスにおいては非常に便利で品数な広さも割と良い。学食も綺麗で安くて美味しい。駿河台キャンパスは建物がいつくもあって、移動が大変。文系の人は図書館ぐらいしか設備は使わない。体育館は駿河台キャンパスにもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活を通して友人がたくさんできた。逆にクラスなどでできた友達はたまに喋るくらいの人が多かったりで、よく授業を受ける子は3~5人くらいしかいないです。ちなみに私は部活中心型の学校生活なので、あまり参考にならないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      部活は体育会の部活に所属していますが、非常に有意義な時間を過ごせていると思います。部活と勉学とバイトもできます。経営学部は毎年秋にスポーツ大会が開催されて、1年生はクラスごと、2年生以降はゼミごとに参加します。もちろん出場しないという選択肢もあります。競技内容は、ミニサッカー・バスケ・バレーです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、経営学と近代経済学と簿記論Iと英語と選択言語(私の場合は中国語)と体育実技が必修です。2年次は選択した学科によって必修は変わってきます。私は公共経営学科なので、地域行政論や公共経営論が必修です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408219
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から専門の経営科目を勉強できるわけではなく、二年生までは教養科目といった高校の勉強をさらに掘り下げた内容の講義ばかりであるため、専門的な勉強をしたい場合は三年生まで我慢しなければいけないのが難点である
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生が少ない。学生にわかりやすい授業をする先生はあまりいない。学問的な授業が多く、とても退屈すると思う。必修科目も先生によって当たり外れが大きい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生主体のゼミ試であり、コネがモノを言う場合も少なくない。そのため、ほんとに入りたくてもコネがなかったりしたらゼミ試で落とされる可能性がある
    • 就職・進学
      良い
      三年生の10月に就職キャリアガイダンスといったものを行い。そこで就活手帳が配られ、業界研究仕事研究など大学がさまざまな企画をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前、御茶ノ水といった駅から歩いて五分ほどであり、渋谷、新宿までのアクセスが良く、色々な店が近くにあるため、街散策が楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      和泉にはテニスコート、トレーニングルームがあり、図書館がとても綺麗である。駿河台にも同等の図書館があればいいのだが。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校と同様クラスというものが存在し、必修授業なので同じになるため、自然と友達になるものである。またサークルに入ったら皆んなと仲良くなるので、ぼっちになる心配はない。
    • 学生生活
      良い
      今年から100分授業になったため、とても時間が長い。サークルは楽しい。とても数があるので新歓の時期に色々なサークルを見ることを勧める
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年生は教養科目中心。三年生から経営専門の科目が多くある。身近な具体的な例を取り上げる授業は少なく、ほとんどは、学問的な経営戦略など堅苦しいのが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412015
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな企業の「どのようにしたら売れるか」などの戦略を考え、みんなで話し合うことなど、将来企業に就きたい人にはオススメの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      明るく気さくな先生が多く、楽しく授業を受けています。質問や意見を積極的に発言しやすい環境を作ってくれて、人見知りの私も発言しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんのゼミがあるので、しっかり内容を調べて選ぶことが大切です。また将来の夢に連携しているかもしっかり考えてみてください。それが一番大切かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      私の先輩に、大企業の広報部に就職した方がいます。この学科に入って良かったと言っていました。私もその先輩に憧れて、今も頑張っています。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家から近く、通いやすいです。また都心にあるので遊びにも適しています。憧れのキャンパスライフが過ごせると思いますよ。
    • 施設・設備
      良い
      環境も良く綺麗な設備ばっかりで充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、よりたくさんの友達ができますよ。明るい人がたくさんいてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      明るい人ばかりが集まっているので サークルもイベントもとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれ、将来の夢に一番合う学科を見つけて勉強しています。
    • 就職先・進学先
      大企業の広報部に就きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379719
304111-120件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。