みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(426) 私立大学 206 / 1830学部中
学部絞込
42681-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところだと思います。地域行政の行政とは世界の地域で行われることを指すため留学などの制度も手厚いです。特に短期留学であれば思いついてすぐいけるようなものもあるので行き当たりばったりな僕には嬉しい制度です。
    • 講義・授業
      良い
      1年の時は必修が多いため大変ですが、2年からは意外と自由に授業がとれます。元JICA勤務経験のある小西教授の就業力育成講座では教授の在職時代の話やJICA時代の同僚、国際的な組織に勤務している卒業生の方などがオムニバス形式で授業を行うため将来その方面に進みたい人はとってみると楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      情報を求めようとすればいくらでも方法を教えてくれます。自分から行かないとあまりサポートはしてもらえない印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにラーメン屋ばかりなので女の子は学食やコンビニ、お弁当を持ってくるなどしているようです。和泉キャンパスへの歩道橋が特に混雑するため朝は少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスはとても充実しています。個人的には学内のコンビニが夜10時くらいまでやっていたら残って勉強する時にありがたいですが、周辺にコンビニが3件ほどあるので問題ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで作ることが多くなると思います。しかし和泉キャンパスにあるサークルでも実際の拠点は駿河台というものも多いため学部の友達が欲しい場合は活動場所をチェックする方がいいです。ちなみに入りたいものが無ければ生田や中野のサークルに入るというのもありです。
    • 学生生活
      普通
      明大祭は高校までと異なりクラス参加のようなものがないため主体的な参加が求められます。もしサークルなどに入っていないと展示を見るのみになるため寂しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上に書いたものと似ていますが、必修は一年生の時に多いです。特に憲法、マクロ経済学は4単位の授業で落とすと次の年や学期で大変なので頑張りましょう。過去問の活用や優秀な友達との協力をして乗り越えてください。公務員になる人が多いので簿記や財政学の授業も設置されており、興味がある人はとってみると後で役に立つかもしれません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治経済学部の学科で共通テストで一番低い点数で入れるためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883069
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんなで楽しく学ぶ事が出来たと思う
      図書館などは本が充実していて調べたりする時にもとても使いやすかった
    • 講義・授業
      良い
      特別講師など様々な取り組みがありとても分かりやすかった
      色々な面でも先生方がサポートに回ってくれました
    • 就職・進学
      普通
      政治経済学部からでは銀行などに就職する人が多かった。
      主に政治に関わる仕事
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニなどが近くにある。
      御茶ノ水駅電車に乗ってくる人が多かった
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実したしていたと思う。
      新しい施設などもありましたが少し古い所もありました
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル友達などが増え充実した学校生活を送れた。
      恋愛もサークル内で出来た
    • 学生生活
      普通
      サークルは7個ほどあり沢山の種類の中から選べます。
      自分に合うサークルを見つけて楽しく出来ればいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きな科目を選んで受けることが出来る
      そこから自分の興味のある事を掘り下げていける
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職先がより多い方がいいかと思ったから
      そして政治経済学部に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851135
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治学も専門的に学べますが、幅広く様々な学問を学ぶことができるので視野を広げることができるので良いです。
    • 講義・授業
      普通
      政治学を学ぶことはもちろんできますが、幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変なゼミに私は所属しているので、時間は取られますが得るものは多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援のイベントは多いですが、自分から動かないといけません。
    • アクセス・立地
      普通
      1年生から2年生までの和泉キャンパスはアクセスが悪く、3年生からの御茶ノ水キャンパスはアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      普通
      3年生からの御茶ノ水キャンパスは、リバティータワーがあるので綺麗でトイレも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば友人はできますが、その人次第です。恋愛も同様です。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウィルスの流行前は多かったですが、今はだいぶ少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、行政学、心理学、社会学、憲法、第二外国語、日本政治史、西洋政治史、政治文化論
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治学を専門的に学ぶことかできる大学は少ないこと、他の学問も同時にできるから。
    感染症対策としてやっていること
    8割がオンラインのオンデマンド、2割が対面の授業とゼミになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786760
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学には不満もあるが、コロナ禍であることを考えれば対応が間違っているわけではないため我慢するしかないと思う
    • 講義・授業
      普通
      オンラインで資料が配布されているだけの講義がある。質問もしにくい
    • 就職・進学
      普通
      就活等のサポートもオンラインでやっている。仕方がないかもしれないが足りないと感じる
    • アクセス・立地
      普通
      そもそも通ったと言える回数も行ってないのでどーにもわからない
    • 施設・設備
      悪い
      こちらもキャンパスに行ったことが数えるほどで設備も施設もよく知らない
    • 友人・恋愛
      悪い
      対面でやってる授業もほとんどないから知らない。Twitterでの繋がりがほとんど
    • 学生生活
      悪い
      新歓祭をやると入って既に半年以上が経過。何も活動は行われておらず費用だけ取られた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には高校の政治経済と数学の復習のような内容を扱っており、見方を新しくして知識を養っている感覚
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にやりたいこともなかったため潰しがきく経済系にしようと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782840
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史と伝統のある看板学部なので、授業のカリキュラムなどが充実しているのでとてもありがたい。また通いたい
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多いので、とても面白い授業が受けられる。とても良い学校
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が沢山あって自分の好きな分野のゼミに入ることができる
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職情報などがまとめられているので、それを参考に出来る
    • アクセス・立地
      良い
      新宿や渋谷などの場所に電車一本で行ける立地にあるのでとても便利
    • 施設・設備
      良い
      学生から多くのお金をとっているだけあって、特に困ったところはない
    • 友人・恋愛
      普通
      学校が全体的に男が多いのでサークルとかでも男と絡むことが多くなる
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動が他の大学に比べて盛んなので思い出がたくさん出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学やミクロ経済学だけでなく、落語や現代文など多くのことが学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス関係の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと早稲田大学を目指していたが、落ちてしまったので明治に入った
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や授業料の減額などがあったと聞いているが分からない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自由で、ゆるい学科だったので簡単に単位が取れた。就職もしやすい学科だったので、良かったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      結構勉強させられ、教授たちもレベルが高いので試験もハードだった。
    • 就職・進学
      普通
      人によるが、千差万別で一流企業に行く人もいれば、地元の中小に行く人もいた。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水なのでとてもアクセスは良いが、大学も多く朝とても混んだ。
    • 施設・設備
      普通
      ビルが立ち並んでおり、大学間がなかった。レストラン等は充実していた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人や恋人はつくらず、アルバイトや社会人の人たちと弛んでいた。
    • 学生生活
      悪い
      たくさんサークルもイベントもあるが、あまり参加せず社会勉強していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般、英語、第二外国語、体育や他の社会学的なことも多かった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      恥ずかしくなく、堅そうな学科を選びたかったので、ちょうど良かった。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:692135
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治学科と経済学科を半分ずつ履修するようなカリキュラムのため、どっちつかずとも言える。それを好意的に捉えるかどうかはその人次第か。
    • 講義・授業
      良い
      大きな大学なだけあり、学びたい人にはいくらでも学ばせてあげられる環境が整っている。そのぶん、サボりたい人はいくらでもサボれるようにもなっており、良くも悪くも自主性が重んじられているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春からゼミが始まるが、それまでには一般教養科目を履修できているようしっかりカリキュラムが組まれており、学びに入りやすい。政治経済学部ながら、ゼミは政治経済以外をテーマとしたものも多く設置されているため、多様性に富んでいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職の明治と呼ばれ、キャリアセンターでのサポートも一見充実している。しかし、充実している方面は古くからある日系企業(とくにメーカーやインフラなど)と業種に偏りがあり、そこからひとたび外れるとセンターの職員もお手上げ状態を示してくるのはいただけない。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部に関しては、和泉キャンパスも駿河台キャンパスもアクセスが良く、周辺も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      まずまずという印象。他校と比べて劣っているわけではないが、全体的にIT化に遅れがあり、出席もアナログで取る。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか。その人に積極性がなければどうしようもないので。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、体育会系ともに多くあり、さすが大きな大学だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時、二年時は基礎科目として一般教養と、政治経済の初歩的なものについて学ぶ。駿河台キャンパスに移動した三年時からはより専門的に学んでいく。ボリュームとバランスはちょうど良いと感じる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと情報コミュニケーション学部に入りたかったが、落ちてしまったためこちらに入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672637
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境は整っていると思います。
      広く色々な学問が学べるため、とりあえず入ってみて、あとで自分の専門分野を突き詰めるということも出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      もっと専門性の高いことが学びたいと思ったときに、不満が出るかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは十分だと思う。
      就職先などのデータも揃っている。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉、御茶ノ水キャンパス、共に通学のしやすさや、周辺環境は申し分ない。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。
      和泉の体育施設は比較的充実しているイメージ。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるのではないでしょうか。
      色んな価値観を持つ人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思う。
      多くの入学者を抱える大学なので、自分の知らないサークルやイベントは多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治系の分野、経済系の分野、地域行政系の分野を網羅的に勉強します。
      あとは第二外国語
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代の恩師から経済学の面白さを教えてもらい、より専門的に学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581538
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、人間関係、学校の設備、学校の立地など総合的にみてとても良い学校だと思う。先生や職員の人達も優しく、学食もおいしい。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にたくさんの知識を持っている人達だから講義の話も面白いし、印象に残る授業だから。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターの職員の人達が優しい。最初は怖いイメージだったけど相談してみるととても親身になって相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線の明大前駅で、新宿や渋谷へのアクセスが簡単だったり、ラーメン屋やファストフード店やカフェが多いのも長所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      メディア関係の設備も整っているが、エレベーターやエスカレーターがない校舎もあるので一点マイナス。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしの周りの友人関係はお互いにいい距離感を保っていてトラブルはほとんどない。
    • 学生生活
      良い
      文化祭やサークル活動も盛んで、ボランティアのサークルだけでも5つほどあるので入るサークルには困らないはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の時は基礎的な教養を身につけるための授業がたくさんあり、それを踏まえて3.4年で専門的なことを学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済に興味があり、学科の垣根を超えて勉強ができたり、東京の大学に通いたいと思っていたので、自分に一番あっているのは明治大学だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570519
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治のことも経済のことも両方やれるお得な学科。
      選択科目含めれば心理学や文学などもあり本当に学び方は人それぞれになる。
    • 講義・授業
      普通
      興味を持てる講義はあるが1.2年次は必修が多く好きな講義があまり取れない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高い。
      卒業生とのつながりも深いと思われるのでサポートには期待できる。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線がよく遅延すること以外は都心だしとても立地も良い。
      新宿まで3駅なので遊びにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      文系なので特に必要とする設備はないが図書館が綺麗。
      校舎も綺麗な校舎が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多い!
      入るサークルにもよると思うが本当にいろんな人がいるので出会いには困らないはず
    • 学生生活
      良い
      学祭が大規模で楽しい
      サークルも早稲田につぐ多さで非公認サークルを含めれば無限にある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域行政というよりは政治と経済を両方やれるという印象。
      1.2年次は色々と幅広くやる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済学部のいいとこ取りが出来ると思ったから。
      勉強できる範囲が広い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606337
42681-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。