みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(426) 私立大学 204 / 1830学部中
学部絞込
42671-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部もかなり多いし、サークルもたくさんあってしかもアクセスはとても良いし、大学を楽しみたい人にとっては最高だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野(国語、数学、理科、社会、英語)からたくさんの種類の授業を学ぶことができ、その学びたい専門分野をもっと追究することができるからだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の意見になってしまうが、うちのゼミは人数がほかに比べてとても少なく、あまり積極的でないからです。でもやることはきちんとやっているので、いいゼミだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分の在学している大学はとても有名でかなり名の知れた企業に進む人が多いです。就職説明会などもしっかりのとやってくれてこれからの進路をきちんと考えられる機会がちゃんと与えられてくれるのはとてもうれしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の大学はキャンパスが2つに分かれていて、1,2年と3,4年で大きく異なります。でも前者は新宿や渋谷など東京の核となる駅に通じていてとても生きやすくなっています。後者は御茶ノ水駅が最寄り駅で、新宿にこれもまたつながっているので、電車の乗り換えが面倒な人にとってはとてもありがたいことだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学にはまず学食というものがあります。昼時になったらご飯を食べることがてきますし、コンビニもあり、食べ物から飲み物、それに文房具などすぐに手に入れたいものばかりでとても助かっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどで友達や恋人を作る人が多いと思いますが、今の時代はあまり恋愛に興味がない人が多いので、人それぞれではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本的知識から数学や理科、言語といった幅広い分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な経済のデータなどを研究するゼミです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      自分は経済学部であり、様々な世の中の経済に関するデータに興味を持ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくにない
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学はどういうものなのかを毎日研究していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63285
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科がどのような感じかを知らないので、自分の所属した学科が良かったのか悪かったのか判断がつかないことと、自分の感想としては特に良くも悪くもなかったように思うことから、真ん中の3を選択しました。
    • 講義・授業
      普通
      他の学科がどのような講義・授業を行っているのか詳しく知らないのでなんとも言えないが、おそらく良くも悪くもない普通の充実度であろうと予想して、3をつけました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミ・研究室に所属しなかったので、充実しているのかどうかは全くわかりません。そのため、可もなく不可もない3をつけました。
    • 就職・進学
      普通
      私は進学を全く考えなかったので、自分の所属した学科の進学実績については一切しりません。就職活動もしなかったので、何の情報もありません。
    • アクセス・立地
      普通
      構内における学科の場所が決まっているようには思わなかったので、学科間での学内施設へのアクセスの差は存在しないと思います(理系はキャンパス自体が別なので除く)。周辺施設についてはわかりません。駅からは徒歩10分以内でした。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建てた校舎で、非常にきれいだったので5をつけました。学食の評判はいまひとつのようでした。お昼の売店やテスト期間の図書館などは非常に混み合っていましたが、学生数が多いので仕方が無いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学や学部・学科ごとに友人関係や恋愛に違いが出るとは思わないので、どこも同じだろうという気持ちで3をつけました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活にもサークルにも所属しなかったので、内情についてはわかりません。サークルの数は多いと聞きましたが、大学の規模自体が大きいので当然のことだと思います。部活は野球・ラグビー・サッカーに力が入っているようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門は政治ですが、教養科目で幅広い分野を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      無職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をするのが面倒で、卒業してから求人誌で探せばいいと考えたため。
    • 志望動機
      興味のある科目が設置されていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業をまじめに受けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26709
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人にとっても刺激になるのでいいと思います。ほんとうに自由です。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまなせんもんぶんやの先生が集まっているうえ、他の学部との合同講義が多いのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本部のすぐ向かい側なので、構内散歩は楽しいですね。周りに美味しいご飯が食べれるお店も多いです
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、そのほかの設備は新しいものがおおいです
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、努力家がおおかったです。個性的な人がおおく、いろんな人と友達になれると思う
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活ではアメフトや野球が強いですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての知識を学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      有名な教授がおおいです
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一生懸命勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23953
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な制度・設備がありやる気さえあれば非常に充実した大学生活が送れます。一方、受け身な態度では無意味に時間が過ぎていってしまうと思います。よくも悪くも自分次第でどうにでもできる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      授業の幅が広く、1・2年次は広く浅く様々な分野の科目を学べます。3・4年次になるとより深く学ぶような授業が多くなり、バランスの良い科目配置だと感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      どのキャンパスも駅から近く、また都心に近いので非常に便利です。飲食店も多く、学生生活には困らない立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスによって古い・新しいところがあるので一概に言えませんが、基本的には綺麗なキャンパスでした。図書館の規模が大きく、個人的にお気に入りでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので良くも悪くも様々な人がいました。そのため、今まで自分が接したことのないような人との出会いもあり、面白かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は多く、運動系・文科系問わず様々な分野のサークルがあります。活動もみっちりなところから、非常に緩いところまで様々で、自分のスタイルに合わせて選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治と経済を中心に、社会の様々なことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小池保夫ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メディアが社会に与える影響について考察する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メディア系企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会に情報を発信する仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      様々な授業がとれそうだったから、自宅から通いやすかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本、センター試験対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23711
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に真面目な人が多い学科だと思う。指定校の人が多いのもあるかもしれない。チー牛学科とかいわれているらしい。その分ノートや課題は助け合えるし、出席も何とかなる。大学に入ると、周囲の人付き合いによって単位がどれだけ来るか決まるといっても過言ではないため、たくさんの人と話して自分に合う人を探すべき。
    • 講義・授業
      普通
      1年なので基礎科目が多く、まだ専門的な内容には進んでいない。しかし、政治経済学部ということもあり、憲法の授業も経済学の授業も必修科目となっている。第二外国語と体育も必修科目であるが、どの授業も教授によって質が大きく異なるため、同じ授業名であっても注意が必要。当たりの先生は授業も分かりやすいし、課題や出席などで学習意欲を見せれば単位は来る。
    • 就職・進学
      良い
      専門性が低い学部であるため、どのような業種にもある程度卒業生がいる印象。実際、公務員からマスメディアまで志望系統も様々耳にする。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉市キャンパスの最寄りの明大前駅は、京王線(本線、井の頭線)が通っており、新宿・渋谷・下北沢・吉祥寺などなど1本で行けるのがとても便利。
      3,4年次の駿河台キャンパスは最寄りが御茶ノ水駅になるが、就活に際して説明会などの会場と近くて便利らしい。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、エレベーター・エスカレーター完備で全体的にきれい。キャンパスもこじんまりしているので、すぐ移動できる。食堂も三階建てで、席数は充実。強いて言うなら、全てのトイレにパウダールームが欲しい。また、ロッカーはないため、荷物の移動が面倒。
    • 友人・恋愛
      良い
      どのコミュニティに所属するかで変わってくる。サークルによってはその中で付き合っている人もいた。1年次はクラス単位の授業が多いので、意外と同じクラスの人といい感じになることもある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそこそこ。春に学校全体で新歓が行われるため(秋も一応やっている)、そこで頑張って合うのを探すべき。ただ、どこも入サー費と継続費が高い。飲みサー以外で兼サーしてる人はあまり聞かない。多く入っても、絞っていって0~1個に所属している人が多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多く、ほぼ時間割の自由がないため、クラス単位で動くようになる。行政学など、学科の特色が出る授業は2年次からということらしい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会学系統の学部に進学したく、政治も経済も両方学べそうな学科にした。政治経済学部の3学科の中で最も必修科目が多いので、適当に選ぶべき学科ではなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972047
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学があまり好きではないことに気づくことが出来ました。ゼミや授業のワークで政治学科の人などと一緒になるのは、ただ経済学部だけで授業を受けるよりは楽しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      普通。全体的にほんと普通で、1番いいポイントは立地(駿河台キャンパス)です。神保町があって、アクセスが良くてってこと以外、キャンパスの作りとか運営方針がとか教育の質がとかで特別なことはあんまりないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的に好きになれるゼミに入りましたが、総合的にはなんとも言えないです。ゼミ試験のシステムがあり、行きたいゼミに行けるかは個人次第ですが、ゼミに入らず卒論を書かない選択肢があるのはいいと思います。ゼミは3年生からです。
    • 就職・進学
      普通
      いい人もいれば悪い人もいるが所感です。
      当たり前のことですが、サポート、学校のレベルよりはその人の頑張りで差がついている感じがします。ただ、上までいるというのは場合によってはツテになりますし、やる気も出るので悪くは無いでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台はいい、中野は知らないけど悪くない、明大前は微妙、生田は…って感じです。
    • 施設・設備
      悪い
      駿河台キャンパスのトイレは個室が半分和式で、混む時間帯に行くとだるいです。個人的には学食もあまりよくないので、「ここがいい」という設備はほぼないです。図書館は一応悪くないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ったりゼミに入るのが手っ取り早くてといいでしょう。
    • 学生生活
      普通
      イベント自体はあるけどあんま参加してないです。サークルやゼミはまあ場所によります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロマクロ、その他基礎的な経済理論を1年の必修でやります。2年以降は選択の幅が増えて政治学科の授業なども受けれますが、結局卒業に必要な単位のために、経済学の講義はある程度出なきゃ行けません。苦手な人は苦痛でしょう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他にやりたいことがありませんでした。
      あと、数学は得意だし好きでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学が苦手だったので少々苦労しましたが、経済についてリアルタイムで起きていることを学べた点が良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生もいるため、面白い授業もありますが、経済学科は必須科目が多いので、数学が苦手な方は苦労するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科共通のため、経済に関するもの以外にもスポーツ関連などさまざまなゼミがありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいと思います。周りにも就活がうまく行った人が多かったです。就活支援室は使っていませんが、就活はうまくいきました。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年は明大前、3,4年はお茶の水です。明大前は明大生ばかりなのでいい思い出になりました。
    • 施設・設備
      良い
      和泉校舎の図書館がとても綺麗です。飲食はそこまでですが、スポーツが強いので施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思うので一概には言えませんが、サークル活動は活発でした。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はまあまあ人が集まり、サークルが多いので比較的盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年時は経済学の基礎、3,4年は自由度が高く、心理学なども学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済は将来役に立つと思ったため、商学部とまよい、経済を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915876
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校を知らないのでわからないですが、自分的には良くも悪くもない普通に感じました。議論などを多く催さことができるためとても面白い
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からの授業がたくさんあり、自分の学科についてわかりやすく説明してくれる
    • 就職・進学
      悪い
      就活へのサポートがしっかりしていますが、自分の意思をしっかり見せないと難しい
    • アクセス・立地
      普通
      ビルのような校舎で中もとても過ごしやすい。御茶ノ水駅がすぐ近くにありアクセスが良い
    • 施設・設備
      良い
      大体の場所は新しいですが、一部老朽化しているところもあります。学校の伝統を守ろうとしているのかもしれません
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに所属すれば友達はできると思いますが、それ以外では、あまり友達を作るような機会はありません
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類がとても多くどれも楽しめそうなので入った方が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域や街の産業についてよく学びます。
      政治学、行政学、経済学・財政学・社会学など
      議論をしたりして、課題解決に向けて探求できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から政治に興味があり、ニュースで見る議員や総理大臣などの議論を見て自分も関わりたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909913
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部内でも幅広い分野の講義を受けることができ、また、他学部履修もできるため、学びたいことを勉強できる環境ではあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の取りたい講義を複数の中から選べるので、広く学びたい人におすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      私は利用したことはありませんが、世間的には充実していると言われてます。
    • アクセス・立地
      普通
      どのキャンパスも駅から近いのでアクセスはいいと思います。周辺も良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      普通よりいい方だと思いますが、食堂や図書館などは特に充実していると思いまし
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は割と希薄なほうだと思います。恋愛関係も周囲の友達には発展している人はいないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加したことはないのでわからないです。飲み会などあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全ての人が決まった必修科目をとる感じです。2年次から少しずつ選択科目が増えていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーチの大学を目指していて、指定校推薦で大学受験をしたいと思っていて、経済学科があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884548
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に易しくもなく難しくもなく、ちょうどいい。思い描いているようなザ・大学生活を送れるとおもう。人間関係は自分次第。
    • 講義・授業
      良い
      地域行政学科とはなっているが、地域行政関係科目はそこまで必須ではなく、政治学科と経済学科のいいとこ取りという学科。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにより、内容の良さにバラツキがある。ひたすら教科書を読むだけのゼミもあれば、フィールドワークに行ったりコンペに出るゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人が少しはいるらしい。就職に関しては、キャリアセンターがあり、いつでも相談しやすい環境。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年次は和泉キャンパス。明大前が最寄駅で5分くらいでつく。学生街で飲食店も多い。3.4年は駿河台キャンパス。御茶ノ水、神保町が最寄り駅。
    • 施設・設備
      普通
      和泉キャンパスは去年新しい建物もでき、今も建設中のため、設備は綺麗で使いやすい。
      駿河台キャンパスは少し古いところも目立つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位で受ける授業が少なく、あまりクラスで仲良くはならない。サークルなどに入ると友好関係は広がる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多くある。イベントは明大祭が一番大きいと思うが、意外と多くの学生が参加していて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、地域行政論、地域情報論など。政治学基礎や経済学史についても学ぶ。メディアや世論に関してもまなぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地方に特化した勉強がしてみたかったから。公民が好きで、地域行政学科だともっと身近なことについて学ぶことができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883286
42671-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。