みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    自主性が重んじられる校風なのは確実

    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治学科と経済学科を半分ずつ履修するようなカリキュラムのため、どっちつかずとも言える。それを好意的に捉えるかどうかはその人次第か。
    • 講義・授業
      良い
      大きな大学なだけあり、学びたい人にはいくらでも学ばせてあげられる環境が整っている。そのぶん、サボりたい人はいくらでもサボれるようにもなっており、良くも悪くも自主性が重んじられているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春からゼミが始まるが、それまでには一般教養科目を履修できているようしっかりカリキュラムが組まれており、学びに入りやすい。政治経済学部ながら、ゼミは政治経済以外をテーマとしたものも多く設置されているため、多様性に富んでいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職の明治と呼ばれ、キャリアセンターでのサポートも一見充実している。しかし、充実している方面は古くからある日系企業(とくにメーカーやインフラなど)と業種に偏りがあり、そこからひとたび外れるとセンターの職員もお手上げ状態を示してくるのはいただけない。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部に関しては、和泉キャンパスも駿河台キャンパスもアクセスが良く、周辺も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      まずまずという印象。他校と比べて劣っているわけではないが、全体的にIT化に遅れがあり、出席もアナログで取る。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか。その人に積極性がなければどうしようもないので。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、体育会系ともに多くあり、さすが大きな大学だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時、二年時は基礎科目として一般教養と、政治経済の初歩的なものについて学ぶ。駿河台キャンパスに移動した三年時からはより専門的に学んでいく。ボリュームとバランスはちょうど良いと感じる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと情報コミュニケーション学部に入りたかったが、落ちてしまったためこちらに入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672637

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。