みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(82) 私立大学 1839 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子だけなのですごく気楽に過ごせて毎日充実してます。学校自体が小さいため先生方との距離も近くなんでも話せるので困ることがないです。英語も確実に伸び、また積極性が身につく文学部に入ってよかったと常に感じています。
    • 講義・授業
      良い
      外国の先生がオールイングリッシュで話す授業やディスカッションのクラスもあり積極的に講義を受けることができる。また1年次はレベル別で学べるので自分に適したテキストで学べることがすごく成長につながると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まり、テーマも決め3年後期は3分の1書き上げます。全て英語での卒業論文なので大変ですが大学で身についた英語力が生かせる場です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターが開設されているので、相談室や資料なども豊富にあり困ることは特にない。先生方のサポートも最高です。
    • アクセス・立地
      良い
      目白という場所であるためすごく落ち着いて人通りも少なく通学しやすい。駅から徒歩20分くらいかかりますがそれもいい運動になるのでちょうどいいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が5階建てなので雑誌や書籍、様々な資料が豊富に揃っている。また他のキャンパスからも取り寄せられたりするのですごく便利で使いやすい施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベル別での授業などがあると帰国子女の集まりの授業とかがあるので同じ境遇の人と仲良くすることができ、気も合うし友人ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      手話サークルなど今後の自分に役立つサークル活動の他にも、強豪部活、また他大学とのサークルもあり様々な出会いがあるため毎年新しい後輩などもでき、友人が増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の授業が多く、基本的なことを学び2.3年になると自分で学びたい教科を選び、好きなことを学べる。そして3年次は1.2年次でとれる最高の単位をしっかりとると3年生は授業数がかなり少なくなるため、資格など学校外のことにと時間を費やせる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494826
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科の授業はあまり魅力的とは言い難いですが、よい授業をしてくれる教授もいます。英会話や文化、観光業などを学びたい人には専門の先生は少ないかもしれません。文学を専門にしている先生は多く、面白いかもしれません。就職率は毎年安定して90%以上就職できています。また、銀行とのパイプが太いです。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は面白いものとつまらないものの差が激しいですが、どこの大学も同じようなものだと思います。基本的に留年制度はなく、次年度に再履修をして卒業までに単位をもらえれば卒業できます。女子しかいないので授業によってはお喋りが酷いです。発想も固まりがちかもしれませんが、食堂や図書館の利用は割と綺麗で体育などの更衣室についても何も気にすることないので気楽です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年からで、今年は2年の9月の2週目に第一回ゼミ希望調査が行われました。自分の興味のある分野の教授のゼミを希望する学生が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      英文学科は基本的に院へは進学せず就職する学生が多いです。上記したように就職率だけはとても良いので不況でも気にしなくて大丈夫です。銀行や観光会社への就職が多いように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋に近いので点数をあげましたが、駅から学校は遠いです。徒歩20分はかかります。雑司が谷や護国寺からは10分くらいです。早稲田大学とのインカレサークルの多さから、高田馬場へ行くことが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは汚くはないですが、古い校舎は空調が極端で夏は冷房が寒過ぎるし冬は暑いです。机や椅子は普通です。公認サークルはサークルブースが与えられてるので、あきコマの時便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は必修の授業を受けていれば自然とできます。インカレサークルにはいれば彼氏ができている子もいますが、個人の差です。できない人もいます。
    • 学生生活
      普通
      日本女子大の学祭は年々規模が縮小しミスコンと芸能人を呼んだトークイベントしか面白いものがない状態です。インカレサークル先の学祭に出ている学生の方が多いです。そういうサークルに入っていれば面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライティングやリーディングを中心に文学作品の解説や言語の解説など、1、2年次は様々な分野の選択授業を履修して、3年次以降は分野を絞って履修します。1年生は高校生の英語の授業と変わりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410162
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に問題なく学べるが、最近、多くの学校の設備が進化している中、あまりそういう姿勢が見られず、新しい施設を作って欲しいという気持ちもあるから。もっと行きたくなるような施設がほしい
    • 講義・授業
      良い
      先生は生徒のテンポに合わせてしっかり授業してくれている気がするが、生徒側にやる気を感じられない。授業の内容は、きちんと学科に適する授業をやってくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだやっていないため詳しくはわからないが、同じテーマでも先生が何人もいて、やりたいことが見つかりやすいと思われる。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてもまだ自分自身は活動していないが、本学の就職率はいいと聞くため、悪くはないのだと思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し歩くと感じる。しかし1番の不満は、最寄りから学校までのバスがとても高すぎるところである。徒歩20分でバスが4分ほどであるため、もっと活用したいのに料金が高いから料金し辛い。
    • 施設・設備
      悪い
      便利だと思った設備が1つもない。食堂はもっと安くして欲しいし、女子しかいないからかわからないが量が少ない気もする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子しかいないなめ、恋愛はない。友人は仲良いグループは仲良いが、基本的に同じ学科の生徒はキャピキャピしているため自分自身は仲良くできていない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないためわからない。今1番楽しいコミュニティがアルバイトである。アルバイトをいっぱいしても支障のない授業数や内容であることが助かる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では、外国の先生の授業があるため、リスニング能力がとても鍛えられると思われる。卒業論文は英語で書くため、最終的には英語ができるようになっているとも思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407514
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても落ち着いた雰囲気の中で、しっかりと勉強ができます。
      女子大なので、文化祭は共学ほどの、パワフルさはありませんが、上品さがあります。
      行事などよりも勉強に重きを置いている方に、とてもおすすめの大学です。
      また、Language Loungeという外国人の先生とコミュニケーションを取ることのできる場や、任意で学べる英会話の授業もあるので、英語を学びたい学生には、とてもいい環境が揃っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が、目白駅、雑司が谷駅、護国寺駅、とたくさんありとても便利です。また、目白駅からは日本女子大学直通のバスも出ているので、とても通学がしやすいと思います。
      雑司が谷駅から、学校までは徒歩およそ10分です。
      私は毎日雑司が谷駅から歩いて通っていますが、ずっと一本道ですぐに大学に着きます!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできます!!
      ただ、もちろん女子大なので、学内での恋愛は難しいです。
      が、みんなインカレのサークルやバイトなどで、彼氏をGETしているので、そこの心配はしなくて大丈夫です◎
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373046
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティヴの先生の授業を受けられる機会が多いので英語をしっかり勉強したいと思っている学生にはよい学科だと思います。ですが他の学部に比べると課題が少し多い気がします。でも課題が多い分授業外でも学習する習慣がつくので良いかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アメリカやイギリスの文化について学べる授業が多いです。また教養科目では女子大ならではの女性について学べる授業が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでよくわかりませんが、2年生になったら所属ゼミを決めて3年生から本格的に始まるようです。4年生では最後英語で卒論を書きます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く一人一人に対して手厚いサポートを行なっているイメージがあります。最後までしっかり面倒を見てくれると聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は有楽町線護国寺駅と山手線目白駅と副都心線雑司が谷駅です。目白駅を利用している生徒が1番多いようですが徒歩20分と結構遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      広くなくこじんまりとしたキャンパスですが綺麗でトイレもたくさんあって使いやすいです。ただエレベーターが混むでもう少し台数を増やして欲しいなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので大学内での恋愛はないですが、近くにある他大学とのインカレサークルがたくさんあってみんなそこに入って他の大学の男子と交流しています。
      女子大なので女子の友達作りはとてもしやすいです。みんな中良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカやイギリスの文化や英語での会話表現、プレゼンテーションの仕方を学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270420
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語や英文学を学んで極めたい学生には向いている学校だと思います。英語力で特に読む力を養えます。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く手厚い指導が受けられる。また教室が広くないので先生が顔や名前を覚えて下さる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってやることがバラバラですが、どの先生も親身になって相談してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に高く、就活について様々にセミナーを開いたら管理が徹底している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので大変ですが、日頃の運動不足が解消されると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体が広くないのでとても小さいです。しかし警備員さんもいるので安心です。
    • 友人・恋愛
      普通
      共に刺激しあえる仲間、友達が多くいます。女子だけですがみんな仲良く、良い雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス、アメリカ文化、文学や言語についての研究をします。好きな分野を選び卒業時までに専門的に学びます。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252485
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前に学びたいと思った事はもちろん、学びの視野に入れていなかった分野にも興味を持って勉強出来たことが非常に良かったです。
      教職を履修していたため、ゼミで専攻しているイギリス文学だけでなく、他の分野にも積極的に取り組みました。
      授業以外に関しては、インカレのサークルのみならず学内の部活やサークルも充実しているので自分の興味のあるものを照らし合わしながら選ぶことが出来ました。また、部活やサークルに入ることで他学科の友人や先輩後輩などたくさんの人と関わることが出来ました。
      卒業後は、大学院に進学してさらに研究を進める予定です。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容は充実したものが多く、学生の自主性が重んじられています。課題は、授業にやって異なりますが、英文学科の場合はない授業は少ないです。四年次の卒業論文を英語で執筆するため、それまでの学年は英語力をブラッシュアップする必修の授業が多いです。
      ネイティブの先生との授業もあり、生きた英語を学ぶ機会も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は三年次の前期と比較的早めです。英文学科では、学習が五分野に分かれているのでそこから好きな分野を専門にされている先生のゼミを希望します。
      私の所属しているゼミでは、イギリスロマン派詩人の作品をよみ、その作品に関するエッセイや論文を読み解きます。専門用語については先生が詳しく教えて下さいます。卒論はテーマ決めからアウトライン、添削まで担当の先生が親身に相談に乗って下さります。
    • 就職・進学
      良い
      就活については私自身がしていないので詳しくは分からないのですが、サポートや説明会を大学側も手厚く行ってくれます。
      学校の推薦枠での就職もあり、活用している学生も多くいるようです。
      進学については先生方も相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、目白駅・雑司が谷駅・護国寺駅があります。この中でも雑司が谷を使っている人が多いです。学校の周りはカフェや雑貨屋さんなどもあります。大学の皆んなでよく遊びに行く場所は池袋です。雑司が谷駅から一駅という近さで、大学からも歩けることが人気の秘訣です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはコンパクトながらも充実しています。教室は授業スタイルを鹹味してか、少人数のクラスが多いです。サークルの部室が集合しているサークルブースやカフェテリアでのバイキング方式など学生にとっては嬉しい点もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は女子大ならではの雰囲気で、さらっとしています。サークルや部活でのつながりも人脈を広げるには絶好のチャンスです。恋愛については、インカレサークルやサークルでも多大との交流がないと難しい傾向にあります。
    • 学生生活
      良い
      部活動はかなり充実しており、自分の好きなことが必ず見つかると思います。大学のイベントは毎年秋に行われる目白祭が大きなものです。学外からもたくさんのお客さんがいらっしゃいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は入門的な講義や英語力に磨きをかける授業が多くあります。必修科目では四年次に英語で卒論を執筆するため、その準備をしていきます。二年次は選択科目でより深く専門分野を学ぶことが出来ます。三年次からは、二年次までに学んできたことを活かしつつ更に学ぶためにゼミでの学習をします。四年次は卒論に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429043
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めは女子大という女子だけという初めての環境に不安を感じていましたが、将来の目標を持って日々の勉学や就職活動などさまざまな活動に自主的に参加している学生が多くとてもいい刺激を受けています。また一年の必修科目から二年、三年へと少しずつステップアップして英語の勉強ができるのでとてもいいと思います。またランゲージラウンジという施設のコーナーでは、曜日によってさまざまな国のネイティブスピーカーの先生方がいらっしゃるので、生の発音、言葉遣い、言い回しを習得したり、課題などの不明点にも昼休みや空き時間をうまく利用してサポートしてもらえることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      一年と二年では、イギリスやアメリカ、また言語研究といった広い分野をさまざまな角度から勉強しました。その後自分の進みたい分野を選択していくのですが、授業を受けていてとてものめり込んでしまうような楽しいものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の先生によってゼミの色が大きく異なります。1、2年生のうちに興味のある分野、先生の授業を受講することによって、自分に合ったゼミを選択できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は英文科にのみならず、日本女子大全体としてとてもいい評価をいただいてると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385429
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学科は、イギリス系とアメリカ系に分かれます。
      自分で選択が可能で第2学年後期に自分で卒論を書きたいテーマの先生のゼミを選びます。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては、先生それぞれですし、自分の学ぶ姿勢次第だと考えていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期でゼミの振り分けがあり、15程のゼミから自分の研究したいテーマの系統に近いゼミを選びます。
      ゼミの合宿の有無は先生それぞれですが、基本的にはありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績につきましてはネットで検索していただくのが早いですが、なかなかいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅から徒歩15分と遠いですが、雑司が谷駅からは10分程、また目白駅からバスがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiがとにかく弱いです。施設も特別綺麗な印象もない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれです。早稲田のサークルに入る学生が多いように見受けられます。
    • 学生生活
      良い
      これに関しても人それぞれです。学内のサークルやイベントは比較的少ないですが、早稲田大学が近いので共同のサークルやイベントが多く見受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385338
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大学なので単位を取るには一般的な大学より多く出席する必要があります。明治大学など近隣大学との飲み会などが盛んです。充実したキャンパスライフは十分送れます。
    • 講義・授業
      普通
      単位のつけ方が厳しい教授と易しい教授がいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは長野県方面で行われることが多いです。詳細は夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      悪い
      サークルに明け暮れていると就活に失敗する可能性があるので、注意してください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR山手線の目白駅です。遠くから通学している人は路線数が多く、便利な池袋駅を利用しているみたいです。周辺には居酒屋が多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は少し古いですが女子大学なので比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内での恋愛はほとんどないです。自分も自宅近隣の同じ高校、違う大学の人と付き合っています。学科内で友人をたくさんは作れないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していてもほとんど活動に参加しない人が多いです。自分もそうですが。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保険会社/接客
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370966
8231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。