みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

東洋大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(1995) 私立内239 / 587校中
学部絞込
並び替え
199561-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計ファイナンス学科は取れる講義が経営学部内でも多いと思います。また必修も少ないため、自分の好きな時間、興味のある講義をたくさんあることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしのゼミは就職活動を重視しているゼミです。有価証券報告書を使って企業研究をしたりととても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスは白山駅から徒歩5分ほどで着きます。電車の本数も多い方なので通学はしやすいです。周囲は住宅地が多めですが、少し歩くと水道橋や東京ドーム、巣鴨など遊ぶところが沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとにかく美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達が沢山増えると思います。同じ学部内では必修で自分から声をかけるなどとしないと出来づらいです。大きいサークルに入った方が恋愛関係は充実してます。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部は他の学部と比べ自由な方なので自分の好きな教科を多く取ることができます。会計ファイナンス学科ですが、マーケティングについても学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348328
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業にもついて行きやすく、授業も楽しいため、特に不満はなく、とても楽しいキャンパスライフを送ることが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、授業にもしっかりと着いていくことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じゼミの人たちも優しく、楽しくゼミを受けれているため満足している
    • 就職・進学
      普通
      詳しいことはまだよく知らないが、大学で学んだことを活かす企業に就職する人が多いと聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の白山駅からすぐに着くし、キャンパスも広く綺麗でとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗で、部屋数も多く、食堂も沢山あるため、とてもいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないため、交友関係はそこまで多くはないが、それでも、仲のいい友達がたくさんいるためとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もとても多く、自分がやりたいことや、挑戦してみたいことなど、選択肢が沢山ありいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学したばかりであまりたくさんのことは学んでいないけれど、海外や日本の孤児院に行ったり、そういうことなどを学んでいる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から社会問題などに興味があったため、自分の学びたいことが学べると思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826547
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一部スポーツ推薦のひとなどもいて、全体的な偏差値などは低いですが中にはかなり真面目に勉強しているひともいます。自分が選ぶ授業、選ぶ友達次第では全然違う学校生活が送れる学科です。また留学に対する支援が奨学金や単位制度など手厚いので留学したいひとにもむいてると思います。
    • 講義・授業
      良い
      かなり授業にもよりますが、教授の方々は年配だけど幅広く法律に関して知識の深い方が多いので授業としては面白いものが多いです。また大学院生なども参加する授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学科と合同のゼミです。最新の法にも対応しスポーツ関係についてやIT関係についても学ぶことができます
    • 就職・進学
      普通
      公務員に関してはとても強いなと思います。公務員講座もあるし、学外の資格用スクールを安く受講できます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いです。改札からかなり階段を登るのが不便ですが…
      駅周辺には繁華街などがないのでみんなでのみにいく!とかはできないのですが、マックや牛丼、ラーメンなど手軽に食べられるお店はあります
    • 施設・設備
      良い
      新しい。綺麗でトイレなども数が多いです。全部が同じ敷地内にあるので移動も楽です
      また学校にあるPCを使える部屋が図書室以外にもあるので課題作成やレジュメ印刷などに便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル所属によれば、かなり友人も増やせると思います!ただかなり大きな大学なので自分で色々なところに積極的に顔を出さない限りは狭いコミュニティになります
    • 学生生活
      良い
      部活が強いので反してサークルは全体的に緩めなのかなとは思いますが、かなり数が多いです。
      例えばバスケサークルだけでも数が多く、大学内大会もあるそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では大体基盤と呼ばれる一般教養と民法や憲法などの基礎となる法律の勉強ができます。企業法と法どちらも同じような内容を1年次には履修しました。2年次になると会社法、商法などより企業法らしい法律の授業が必修として組み込まれます。
      法学科と企業法学科の大きな違いの1つは刑法をやるかやらかいかです。企業法は刑法をやらない分会社法をメインとして取り扱っています。また卒論はありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の中でも刑法や民法よりも国際政治だったり会社を設立するときはどうすればよいのかなどに興味を持っていたため選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582382
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部東洋思想文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通にいい大学だと思う。周りが静かな環境なので勉強に向いている。著名な先生もいるし学生も基本静かでまじめ。特に哲学専攻の歴史が長い。
    • 講義・授業
      良い
      一生やらないような内容なので勉強しててとても面白い。中国語を結構本気でやってくれて、HSKも合格することができた。哲学は自分には合わないが先生が優しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生がとても親切で親身になって助けてくれる。ゼミは中国・インド・仏教・芸術の専攻を決めないと選べないので注意するように。
    • 就職・進学
      良い
      よくわからないが、たくさんの先輩方がいい所に行ってるらしい。就職支援センターや就職支援講座などもある。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅、本駒込駅、千駄木駅から徒歩圏内。南北線と三田線は神奈川から来る人に好印象があるイメージ。東京の西側、埼玉から来る人には微妙かも。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、研究室、学食、講義室、何もかもがきれい。インターネットも接続することが可能。もっと電波よくなれば完璧。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実している。自分で行動すればたくさん友達ができると思う。ただ周辺に飲み屋が少ないので飲み会は池袋でよくやってる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが数えきれないほどあり、楽しい。文化祭も活発にやっているので結構いい。自己責任なので自分で行動あるのみ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国哲学を学んでいる。2年になるとゼミが始まり、ひたすら漢文を読む、発表する。4年には卒論12000字が必修である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      結果的には滑り止めのここしか受からなかっただけだが、中国に興味はあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572547
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第二外国語を学ぶことができて、そこについては自分の力になったと思う。しかし、英語の授業に関しては、中学の英語の授業と同じで、あまり語学力が身についたとは言えない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は数多くある。学びたいことが決まっている人にはいい大学だと思う。それ以外はただ単位を取りに大学に行っている人ばかりな印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分で選択することができる。厳しいゼミは力が身につくが、ゆるいゼミは力が身につかず、ただ楽ではある。
    • 就職・進学
      悪い
      人数が多いこともあり、サポートが十分とは言えない。自分から行けば教えてくれると思うが、就職活動の時期になると、多くの人数が就職支援センターに押しかけ、大抵何時間待ちになる。そして相談する時間も短く、相談相手にもよるが、親身に教えてくれるというよりはただ聞かれたことにのみ答えるという印象。大学自体は授業数が多く、活気があり、学食が充実してして綺麗なためいい大学だと思う。しかし、就職支援センターの人や奨学金窓口の人など、大学で働いている人からはあまりいい印象を感じることができず、サポートが充実しているとは思えない。正直働いている人の意識を変えて欲しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:438574
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      履修する科目さらには講義によって生徒の質が全く異なる。教室にいるほとんどの人が、講義が始まる数十分前から静かに勉強している教室もあれば、一方講義が始まっても一向に静かにならない、動物園状態が継続している教室もある。勿論注意されれば改善するが、指摘されなければ解らないだなんて、情けない。いずれにせよ、この差は一体何に起因するのかは謎である。総合的な判断は、“よくも悪くもない” です。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義のスタイルが多種多様であるがゆえに(大学は義務教育ではないのだからそれは同然のこと。教授間で主張が異なったり、教科書とは違う学説を唱えることもある)、それが自らの肌に合わない場合があることを覚悟したほうがよい。したがって、他のレビューにあるような講義内の指導に対する不満の記述はあくまでその人の主観に過ぎないことに留意する必要がある。参考程度に判断するのがよいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって異なる。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスは綺麗ですが、建物の外観が無機質で寂しい。学習院や立教などの西洋建築が好きな私にとっては好きになれない。白山駅から近いですが、大学までの道がとても狭く、近隣の人が迷惑をしているよう(に見える)。警備員のような人が通学路に立って安全を確保している。
    • 施設・設備
      普通
      白山キャンパスは非常に学生数が多いです。特に1号館は設備が人の数に釣り合っていないように思える。典型的なのはトイレ。休み時間女子トイレは常に混雑している。(というのも待っている列がトイレ外まではみ出している)これだと授業に間に合わない、又はトイレを我慢するはめになる等問題が生じるのではないか。さらには、教室や通路の閉鎖感が挙げられる。出入口が狭く、数も少ない。もしもテロ等が起こったとき、多くの人は助からない造りになっていると思う。東洋大学はやたらとグローバルを標榜していますが、ならばテロリズムに敏感な(少なくとも日本人よりは)海外からの留学生をも考慮した大学の造りにするべきではないか。大地震が起こってもすぐさま避難できない構造でもあると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      その人次第です。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法(国の最高法規)
      民法(物権、債権、親族〈婚姻、離婚等〉、相続)
      刑法(生命、身体、名誉、財産に対する罪がどうのこうの)
      商法(例:第4条 商人の定義)
      会社法(例:第25条 株式会社)
      その他外国語:必修は英語 選択は3カ国語(フランス、ドイツ、中国) の中から一つ。

    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:354844
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語力はすごく着くと思う!
      特に文章を読む能力。また、 アメリカやイギリスの文学が好きな人にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      すごく充実している。
      ネイティブの先生も多く英語力がつく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではより詳しく質問などができ勉強にとても役立つ。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスは駅から近く通学にはうってつけ!
      最寄駅は二つあるのですが両方とも近くとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実している。特に図書館にはとてつもない数の本があります。ですが、パソコンでの検索機能付でとても簡単に自分の必要とする本がすぐ見つかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐに見つかると思います。この学科人数が多いため自分の雰囲気にあった友達はすぐにできると思います。また、恋愛関係でも女の子の割合の方が多いため、すぐに見つかります。
    • 学生生活
      良い
      サークルも公式から非公式まですごい多くの数があり、自分にあったサークルが確実に見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では広く英語を勉強します。英会話から、TOEICに関する文法事項など様々なことを勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349264
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就活がすごく大変そうな感じがする。範囲が広い分誰も浅くなってしまうところがあると思われる。国際地域学部は基本的にボランティア部と思ってもらったほうがいい。
    • 講義・授業
      悪い
      就活がすごく大変そうな感じがする。範囲が広い分誰も浅くなってしまうところがあると思われる。国際地域学部は基本的にボランティア部と思ってもらったほうがいい。どの説明でもとりあえずボランティアの話は持ち上がるし、サークルの説明会もうちの学部は基本的にボランティアサークルばっかりだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広く浅くやっている分、色々な教授が存在する。理系のゼミも多数あるため、理系だけど文系にも興味あるって方はお勧めする。特に、東洋大の理系を目指すならうちの学部目指したほうがいい。理系に劣らずなんでもできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの駅が近くにないのと、登校時の坂と階段が結構....
    • 施設・設備
      悪い
      とても小さい、運動はできない、体育の選択をする場合も電車に乗って他の所に移動しないとできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336454
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学受験に失敗して、滑り止めのセンター利用ではいりまきた。大学受験おわって、承諾期間直前まで行くか迷ったくらい、行く気のない辞めたいと思っていた大学でした。しかし、往復5時間の距離を3年間通ってでも行くほど、今はここに通ってよかったと心から思いますし、ここの大学学部じゃなかったらきっと今の私の人生においての経験や成功楽しさはなかったと思います。本当に好きなことやらせてくれます。
      自分の交渉や努力次第でたくさん楽しめる大学です。単位も交渉をすれば、どうして授業に出れなかったのか?なぜなら自分のしたいことがあるからこれをしていたから、じゃあ別課題を提出しようなど論理的に説明をしてきちんと真摯に対応をすれば、評価に値するものが返ってきます。それ人がとにかく良いです。(一部のきょうがくかの方を除く。頭の硬い、融通の効かないどうしようも無い人もいます)
      情報という、常に変わり常に時代を最先端でいくものを学ぶだけあって、柔軟性があり多様性を受け入れて、新しいものを受け入れようとしているところがとても良いです。
      悩んだりしたら、大学のどなたかに頼ると誰かしらは絶対に見放さずに助けてくれます。本当です。
    • 講義・授業
      良い
      とても自由な大学学部です。とにかく自分次第。自分が好きな学びたい教科をとれます。学びたいと思えばとことん自分の専門分野を学ぶことができます。しかし真剣に専門性を学びたいのであれば、授業以外で、残っての勉強や教授にアプローチなどが必要です。授業講義だけでは、まかなえません。どこの大学も同じだと思いますが
      不満な点は、英語の授業の少なさです。グローバルリーダーのシルバーは余裕で取れますが、単位の関係で、ゴールドを取るのはとても難しいです。白山キャンパスまでかよって英語の授業をとっても難しいです。情報学部とはいえ、私のような英語をもっと学びたい生徒にとっては、とても不公平だなと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかくゼミの種類も面白みのある研究や考えの先生もたくさんいらっしゃるので、自分のしたいことを好きなようにやらせてくれますし選ぶことができます。人気なゼミは、成績優秀である必要がありますが、自分の交渉次第では熱意を伝えれば、希望通りに入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      私は、就活においてはなんの問題もなく、大手外資ITに今のところ選考が順調に進んでおります。学歴フィルターを気にする企業においては、厳しい側面もありますが、IT企業においては、IT人口の少なさからあまり学歴は関係ないと思います。自分がいかに大学で何をしたかだと思います。しかし学校の就職サポート自体全く利用したことないのでわかりかねますが、そこまでサポートが手厚い印象はないです。しかしながら、教授の方々がとっても優しく、真剣に私たちの進路を考えてくれますので、相談に乗れば乗るだけESの添削や、人生相談、自分に合っている企業や、インターンも紹介してくれます。
      何度も言いますが、自分次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      唯一の不満があるとするなら、東洋大学総合情報学部の生徒の多くが1番不満があるであろう立地です。とにかく遠くて不便。埼玉の鶴ヶ島という快速も止まらず、さらに最悪なのが人身事故がとてつもなく多い、東武東上線でしか通うことができません。4年間で何度も学校にすら行けず、4時間待っても帰れないなどとても困りました。
      さらに駅からもひたすらに遠いです。駅から大学の門まで10分、門から4号館(1番近い建物)まで10分さらに奥の応化実験室などまでさらに10分のひたすらにこもれびという長い道をトイレが全くない森を歩きます。途中でお腹痛くなったら本当に地獄です。駅でトイレに行くのをお勧めします。
      しかしながら、少し電車に乗れば川越があるのでそこは良かった点だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はとても綺麗で広くてとても好きです。地元の方々が散歩をしていたり、家族がピクニックしていたりとレジャー施設のようになってます笑笑スポーツをする方にとっては最高のキャンパスです。ほぼ全てのスポーツをするためのグラウンドなどが備わってます。唯一不満があるとするなら、コンビニが欲しいです。生協は高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい意味で頭のネジが外れてる人が多いです。多様性に富んでいて、私はとても好きですし刺激をたくさんもらいました。私より前の学年は、インキャ学部と呼ばれていたらしいですが、今はそんなことはなく、普通の大学だと思います。たしかに大人しめで理系色が強い人が多いですが、コミュニケーション能力としてはそこまで低くなく、グループワークやゼミもコミュニケーションを取れる人が多いです。また、気性の荒い人や治安の悪そうな人は全くと言っていいほどいないです。財布を置いたままでどこに行っても大丈夫だろうなというくらいの治安の良さはあると思います。しかし、文系ほどの華やかさやお洒落さは残念ながらないです。私はおしゃれが好きで同じような友達
      といましたが、全体では、浮いている印象を受けました笑周りは地味な服が多いです。女の子の比率も少ないという理由もあります。
      外国人の子達がとってもおおいです。システムコースの多さは特に中国人がすごいです。そこが素敵だと思います。たくさん日本人が声をかけてあげてください。留学をしたいと思う人が少ない学部なので、そこは少し残念でした…もっとグローバルな人が増えて欲しいです。
    • 学生生活
      普通
      全く興味がなかったので入ってませんが、研究系は多い印象にありますが、そのほかはあまり充実していない印象。他キャンパスと合同やインからの方が多く参加している印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースが3つあります。
      主に情報システムやプログラミングなどをまなぶ
      システムコース
      web系のことやデザインを学ぶコース
      メディアコース
      スポーツ選手になるであろう方々やデータサイエンスてきなスポーツを分析したり、栄養面系?など
      スポーツコース

      があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      身バレが怖いので、控えますが、学歴フィルターは関係なくできたと思います。就職には有利な学部です。
    • 志望動機
      学科は一つです。コースが3つあります。私はシステムコースを選びました。
      自分の進路的に、プログラミングや技術が必要であったからです。
      迷ったら、システムに行くことをお勧めします。就職には1番有利だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:738801
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生に質問しやすいです。スライドで不安な点があったら確認することも可能ですし、施設もパソコンや充電できるスペースがあるので充実していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインのため課題が多いです。質問はしやすかなっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      充実していると思います。個人的に興味がある就活サイトを閲覧することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      安心して通えて、最寄駅が白山で徒歩5分ほどで着くので便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ワイファイが充実していて、また、コンピュータも揃っているので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      前期はほぼオンラインであまり関わってなかったのですが、後期からは友達も自然にできるようになりました。
    • 学生生活
      悪い
      今はまだ、わかりません。なぜならコロナの影響で何もできて無いからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目があります。また、全学年では哲学の4単位を必須としています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      メディアについてや政治に関して興味があったからです。そして違う立場から見ていくことを知りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673972
199561-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

  • 朝霞キャンパス
    埼玉県朝霞市岡48-1

     JR武蔵野線「北朝霞」駅から徒歩12分

     東武東上線「朝霞台」駅から徒歩12分

  • 川越キャンパス
    埼玉県川越市鯨井2100

     東武東上線「鶴ヶ島」駅から徒歩13分

  • 板倉キャンパス
    群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1

     東武日光線「板倉東洋大前」駅から徒歩21分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。