みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  生命科学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

生命科学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(39) 私立大学 860 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3931-39件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命科学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に強い印象はないが、先生たちの面倒見が良く、工場見学などの特別企画を1年に1、2回実施したり、就職支援は手厚い。
      やりたいこと、好きなことがまだ分からない人も、通っているうちに見つけられると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の板倉東洋大前駅は、東武日光線の駅だが、東武日光線が30分に1本程度しか走っていないため、電車を1本逃すと大変なことになる。また、学校の周りにコンビニやカラオケなどの遊べる場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学と比べると、建物はきれいであり、設備もしっかりしている。図書館は小さいが、書籍は充実していて、東洋大学の他キャンパスからの取り寄せもできるので困ることはない。
      ノートパソコンを借りることができ、家に持ち帰れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物細胞、植物細胞、植物ホルモン、天然物有機化学、微生物、酵素、環境科学、毒性科学、水処理工学など。
      2年次に細胞利用コース、微生物利用コース、環境科学コースの3つのコースから1つ選択する。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341813
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく最新の実験設備が整っています。まだ新しい学部なので設備施設は新しく綺麗です。教授達も大変良心的で面倒見が良い先生方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      指導はとても充実しています。質問にも行きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩との繋がりもあり皆さん面倒見がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学よりサミナーも多く、大学に頼ればまちがいないです。外部の講師も呼んでのセミナーも無料で開催されていました。工場見学などもあり、楽しみながらできました。就職支援室の先生方も大変面倒見が良く、悩みや不安を親身に聞いてくださいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。周りに居酒屋も少なく友達に車を出してもらって遊びに行ったりしていました。
    • 施設・設備
      良い
      文句なしです。とにかく綺麗。暖房もきちんとついているので廊下もあたたかかったです。学食が少し小さいので広くしてもらえたらもっと良くなるかなあと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような人間があうまっていました。
    • 学生生活
      普通
      大会に行くほどのサークルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、微生物、環境など。
    • 就職先・進学先
      小売店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330064
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には良い環境が整っていると思います。立地的に田舎なので遊ぶことは難しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の好きな講義をうけられるので様々な分野の勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって違うので入る前にいろいろ話しを聞いた方が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室で面接の練習や履歴書の書き方などを丁寧に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校は1キロくらい歩くので大変です。電車も少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しいです。学食は狭いので昼食の時は教室で食べていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもたくさんあり入りやすいです。他の学科の人と交流を深められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学年でも英語が必須になります。あとは自分の好きな科目を学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243985
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りになにもなく、コンビニもないのでそこは他のキャップと比べると劣りますが、とても静かなので勉強に集中できる環境は整っています。
    • 講義・授業
      良い
      理系の講義はもちろん、政治や海外の文化、スポーツなど幅広くあり、先生は丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年生の後期から仮の配属という形で配属され、4年生から本配属です。仮の配属をできる人は限られていて、成績順です。
      先生はやはり緩い人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職実績は、就職率が9割を超えていたと思います。
      サポートも良く、就活支援室があり誰でも利用可能です。3年生の間は毎週のように就職セミナーがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東武日光線の板倉東洋大前です。駅から学校までは歩いて15分くらい、バスもありますが有料です。
      周りの環境は、ご飯を食べるところがなくコンビニもありません。が静かなので勉強に集中できる環境はとても整っています。
    • 施設・設備
      悪い
      学内は他のキャンパスと比べると規模が小さいのでコンビニがなく、学食か売店で弁当などを買うしかないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは充実してるので友人ができたり、恋愛できたりすると思います。サークルに所属していなくても実験や必須などチームで動くことも多いのでそこで友達ができたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は生物や化学など高校の復習、2年生から3年生は研究室に配属する為に基礎的な実験を勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242070
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学について学びたいという方には、是非お勧めしたい学科だと思っています。講義や授業内容も充実しており、自分のやりたいことも見つかると思います。研究は勿論、就職活動も充実しており、熱心に取り組めば、思い出の残るキャンパスライフを過ごせるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師による授業も多く設けられていますが、普段の授業も充実しており、特に専門科目が多く設けられております。なので、自分のやりたいことや興味のある分野に合わせた科目を選択することができます。また、講義の難易度も様々で、自分のレベルに合った授業を選ぶことも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、3年の秋学期から仮配属があり、4年の春学期から本配属となります。また、仮配属に関しては、自分の任意でできます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、多くの卒業生が様々な就職先へ就職しており、就職セミナーや就職のサポートも充実しております。就職活動の基本事項やマナーなども学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武日光線の板倉東洋大前駅で、そこから徒歩7分くらいのところに立地しております。また、スクールバスも運行されており、交通の便に関しては、比較的充実しております。
    • 施設・設備
      良い
      学内には、図書館や食堂などがあり、学生なら、誰でも使うことができます。また、そこの設備もかなり充実しており、かなり快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに参加すると、友人をたくさんつくることができます。また、学科内でも友人はたくさんたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加しなければ、学業だけなので、時間もかなりできます。その合間にバイトをして、小遣い稼ぎもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次までに様々な分野に触れ、これらから自分のやりたいことを絞り、是非とも自分の専門分野を見極めてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288756
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生命科学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は来て良かったと思ってる。
      コアタイムある研究室はきつそうだけどその分研究室のメンバーや先生方と親密になれる機会もある。
      大学生は自分から行動しなければ何もかもはじまらない。
      サークルやイベントを楽しみたい人には少し向いていないかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      他学部や他学科の授業も受けれるため、自分の興味のある授業を取れる。
      先生が永遠に話すだけなどの授業もあるため当たり外れはある。
      教職も大変ではあるが取ろうと思えば取れるため就職に迷ってる人はとってもいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コアタイムのない研究室なので、平日ディズニーなども余裕でできちゃう最高^^
      メリハリつけて実験できるため効率は良い。
      また、先生も相談などに乗ってくれるため、たとえ失敗しても解決策を一緒に考えてくれるため病むことがない。
      研究室のメンバーも協力的!!、
    • 就職・進学
      普通
      これはほんとに自分の頑張りによる。
      サポートも自分から行けば良いサポートだと思う。学校側も全体で就職説明会なども開催している。
      大手にも頑張ればいける、業界はさまざまで、食品、化粧品、化学、ITなど幅広い
    • アクセス・立地
      悪い
      これはほんとに不満。
      暑い、遠い、暑い。
      灼熱の中20分弱歩く。そして電車が30分に1本。
      周りに何もなくカエルしかいない。
      キャンパスが移転してどうなるか期待。
    • 施設・設備
      普通
      不自由はない。
      が、もう少しコンビニや売店が充実しててもいいかなと思う。閉まる時間も早い。
      あとは廊下が暗くて不気味。人も少なく感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      これも自分の頑張りになる。
      サークルなどに入ったり、コミュニティーを増やせば恋愛とかはできると思う。友人関係もそんな感じ。
    • 学生生活
      悪い
      何があるか正直わかっていない。
      コロナの代だったので入らなかった、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ必修授業でフル単になってしまう。
      自分の興味のある授業は受けれないかもしれない。なのでいかに単位を落とさないようにするかが大事になってくる、
      1年後期からは専門科目が始まる。興味あるコースの授業はとってもいいと思う。
      1.2年でほぼ必修をとっておくべき、
      3年からがとても楽になる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      医療系、品質管理職
    • 志望動機
      微生物に興味があったけど、まだやりたいことが定まってなかったため色々なコースを選べる学校にしたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943330
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生は優しい先生が多く、研究設備も良いので、良い大学だと思う。研究も企業連携のものもあるので、深く学べることができる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目以外の内容の授業も受講できる。また、外部講師による特別講義が多く設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まる。ゼミによって研究速度が違う。早めに研究室に入ると研究に早く取り組める。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援室があり、企業の詳しい情報や面接対策、ESシートの添削をしてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が板倉東洋大前駅である。電車やバスの本数が少ない。駅から大学までにお店も少なく、住宅地しかない。
    • 施設・設備
      良い
      比較的に新しい建物で、老朽化は目立たない。食堂の入り口が1箇所なので、増やして欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはあんまり活動していないものもあるので、サークル中間ができない場合がある。少人数で行われている授業があり、そこで関係を深められる場合がある
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は少ない方である。全く活動していないサークルもあるので、よく見極めるべきである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養科目や専門基礎科目、2年から3年で専門科目、4年で研究を行う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生の時から生物を深く学びたいと思っていたから入学したいと思った
    感染症対策としてやっていること
    入り口が1箇所のみになっていて、検温とアルコール消毒が設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767800
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通学の部分では、だいぶ不便でしたが
      学校自体は綺麗で 授業も面白いものもありましたし
      個人的には良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      心理学や脳波の測定の授業など、面白い内容の授業もあります。
      1年生の実験では、遺伝子的にアルコールが強いか弱いか測定する内容もあるので面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気の研究室は成績の高い順に入れたり、最後の最後にはジャンケンで決まったりします。
      運悪く負けてしまうと、朝の集合の早い研究室になってしまうので
      サボらずいい成績を保つことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      割と食品工場への就職が多い気がします(私の周りだけかもしれませんが、、、)
      全く関係ない営業などになる人もいますし
      割と幅は広いかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が板倉東洋大前駅で、割と新しめの駅ですが
      東武日光線しか通っていないので
      通学はとても不便です。
      コンビニも割と歩かないと無いです。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターもありますし
      教室は割と綺麗だと思います。
      食堂の横に、広場?があってテーブルとベンチがあるので
      天気のいい日はピクニック気分でお弁当が食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      割と細々した趣味?の同好会、サークルがあるので
      自分に合った物を見つけられれば凄く楽しいと思います。
      ただ、学科が違う友達が多いと授業が被らないです
    • 学生生活
      普通
      サークルは全部で何個あったかはわかりませんが
      凄い多いわけでは無かったです。
      文化祭とかは、他のキャンパスの学部に比べると大人しい感じかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修で色んな分野を勉強して
      2年生から専攻によって授業が変わってきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      私は、大学の勉強は全く関係ないですが飲食店に就職しました。
    • 志望動機
      生物学の遺伝子学の分野に興味があって、家から通えそうな大学を探した結果 ここになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:700578
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とくに、ここが不満という部分があるわけではないのでアクセスの悪さ以外は大丈夫です。生命とか好きな人におすすめです
    • 講義・授業
      普通
      大体の先生の講義はそれぞれ理解しやすく構成されている。 何人かは、よくわからない人もたまにいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の秋学期から学年の3分の2ほどが仮配属する。仮配属は希望を出して、人気で募集人数より希望が多いところは成績順で配属される。仮に入れなかった人は定員割れしているところなら話しあいで入ることができる。強制ではないため、はじめから仮配属を希望しない人もいる。4年生では本配属で全員が配属する。
      毎日行かなければいけない研究室もあれば、そうでないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      3年でセミナーが開かれ、業界研究などいろいろなことを説明していただける機会がある。また就職支援室でesの添削をしてもらったり、学校のサイトから企業を探すこともできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      板倉キャンパスは駅から徒歩15~20分ほど。周りに何もないので、学校おわりに遊んだりは電車で移動してから、飲みなどは決まった2つほどの店しかない。きれいではある。
    • 施設・設備
      普通
      とくに困ることはなかった。図書館でパソコンなどを使えたり、色々と設備がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は大体半分だし、人数も多すぎるわけではないのでつくりやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルもそこそこはあり、どこも楽しそうに活動している。入学時は新入生のスポーツ大会みたいなものがあるため、そこで仲良くなれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の延長線から、より細かく突き詰めたところまでを4年間で勉強研究します
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品メーカーか、広告会社系に就職したいとおもっています。先輩方も食品関係が多かったりします
    • 志望動機
      生物が好きだったからという理由くらいでしたが、楽しく過ごせています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:601902
3931-39件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板倉キャンパス
    群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1

     東武日光線「板倉東洋大前」駅から徒歩21分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  生命科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。