みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(177) 私立大学 1361 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業については申し分ないのですが,弁護士になりたいと思っている人にはお勧めしない学校です。弁護士になりたいのであればもっと上のレベルの大学に行った方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      いい教授陣が揃っていて,どの授業も受けていて楽しいです。
      生徒の方もいい人たちばかりで毎日が楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路を決める際に相談できるところがあったり,資格取得の為のサポートもいいです
    • アクセス・立地
      良い
      自分は学校のすぐ近くに住んでいるので特に通学や周辺の環境に不満を持ったことがありません。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎で設備もよく自分はどれだけ恵まれた環境で勉学に励むことができているかを感じられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関していえば人それぞれだと思いますが,自分は充実している方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても充実していてサークル内の仲も良くて,自分は入ってよかったと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまな教養などを学ぶことができます。第2ヶ国語として英語以外の外国語を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生の頃からずっと法律について学んで見たいなあと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577443
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思う。良くもわるくもないと感じる。これ以上求めるものはないけど、強いて言うならテストのやり方を少し変えて欲しい
    • 講義・授業
      悪い
      先生が話しっぱなしで、実践問題などがもう少し欲しいとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入っていないのでわからないが、1年次のゼミはなかなか楽しくやれた
    • 就職・進学
      普通
      部活動をしていますが、そのサポートをしてくれる授業の教授が少ない
    • アクセス・立地
      普通
      良くも悪くもないと思うけど、もう少し移動しやすいキャンパスなら良かった
    • 施設・設備
      普通
      あまり教室の違いがわからず、設備といってもこれといって特別なものはない
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は少ないけど恋人は部活でできた。部活は充実しているとおもう
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは参加したことがなく、部活動にせんねんしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学について様々な角度から事件などを解していく授業がほとんどである
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      スポーツ推薦で、3、四年時に部活に集中できるといわれたからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535956
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      概ね満足している。いい学校と今のところ感じている。しかしまだ就活もしてないので、それを込みで今後判断したい。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講義が数多くあり考えさせられる内容となっている。2年生になったが、これからの進路指導などは分からないが、よかったと思える学校。
    • 就職・進学
      良い
      まだ二年生だから分からない部分はあるが、進路室に入る先輩方を見ると、やわかりやすそー。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいい。白山という立地も。 駐車場がないのが欠点かとかんじます。
    • 施設・設備
      良い
      学科についても概ね満足しているが、他学部の科目が少なく感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については、高校の時の彼女で同じ大学だからこそ満足している。
    • 学生生活
      良い
      サークル入ろうと考えていたが入らなかったが、沢山の種類があるためいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で法学部を選んだ理由は、無難で役に立つと感じたからだが、入ってみると様々な社会問題も考えるようになった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      法律には関わっていきたいと感じている。将来ビジネスや個人事業に興味を持っているので、自分の生活は自営で稼ぐため資格取得し、法律界と関わっていきたい。
    • 志望動機
      無難だと感じたから。それと言った理由はなかったと記憶している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567912
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験など受ける機会が多く、法学部初心者の私でも資格をとることができました!なので、未来はまぁ明るいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      偏差値もそこそこあるし、自由な感じでいい感じです。
      雰囲気はいい感じだし(私がいた頃ですけど笑)おすすめは出来ます。
      あえて言うなら、場所が悪いくらいですかね。
      けどそれ以外は普通の大学より全然いいと思います
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は普通くらいだと思います。
      けれど有名人でテレビとか出てる人とかもいるし進学実績は悪くはないんじゃないでしょうか。
      私は普通に仕事が出来ています!
    • アクセス・立地
      悪い
      先程も言いましたが土地はいい方とは言えないと思います。
      ただ近くに色々な店があるのでぼちぼちですね。
    • 施設・設備
      良い
      結構ちゃんとしていて、見た目も中身もまあまあ綺麗です!!!やっぱいいかんじだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係とかはバレる可能性はありますけど、もうみなさんはそんな時期はすぎたと思うので安心してJD.DD生活を送ってください
    • 学生生活
      普通
      とりあえず、めっちゃ楽しかったです。
      ここで色々な人の性格とか知れるし!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では復習というところでしたかな?
      自由なのでまあ自由に楽しんでください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      すいません、覚えていません
    • 志望動機
      ちょうどいい偏差値だったから
      自由だったから
      楽しそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890848
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が丁寧に教えてくれるので真面目に授業を受けていれば、問題なく卒業出来ると思う。そういう所を踏まえていい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離感が近く、話しやすい。
      授業も分かりやすく、ホントにいい学校。
    • 就職・進学
      良い
      最後まで面倒を見てくれる。
      私の友達を含め、ほとんどが就職している。
      現在、私も弁護士を目指して司法試験を受けている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くコンビニや、デパートもあるのでとても良い。
      マックもあるので学校帰りに友達とよく行った。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているとは言えないが、最低限は揃っている。
      可もなく不可もなくと言ったところ
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りは充実していた。みんな仲良く付き合っている奴もちらほら。ちなみに私は恋人はいなかった…
    • 学生生活
      良い
      体育祭など楽しい行事がたくさん。
      みんなと盛り上がっていい思いでになった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なので法律関係。日本の憲法などについてかな。
      六法全書読みまくった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      弁護士になりたかったから。ホントは東大法学部に行きたかったけど少し(だいぶ)頭が足りなかった…
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819552
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはあまりお勧めしない。もっと勉学に励んでいる学生が多い大学を選ぶべき。
    • 講義・授業
      普通
      内容自体はごく普通の大学レベルであるが、やはりマンモス大ということもあり、教室には生徒が多く、授業中に雑談がうるさく集中できないことも多々ある。
    • 就職・進学
      普通
      日東駒専は良くも悪くもない普通の大学なので、足切をされることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      本駒込から池袋へ乗り換えなしですぐ行けるのはとても便利。家系ラーメンがすぐ近くにあるのも良し。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広いので試験前には勉強のために利用することが多かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      数が多いのでコミュニケーション能力が十分なら友人も恋人も多く作れるだろう。
    • 学生生活
      普通
      サークルでの活動はそれぞれであるが、いいところを選べば充実できるであろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律以外にも経済学その他を学ぶことができる。しかしやはり法律の分野は必修であり、試験も勉強をして臨むものであるから、法律にあまり興味がないのであれば、他学科を目指すべき。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に弁護士について興味を持ち、法律をまなびそれを活かしたあと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690135
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスも良く、就職に対してのフォローも充実していると思うので、そこは深く心配しなくていいと思います。ただ、法学部はゼミがマストではないので、積極的に自分から学ぶ姿勢でいないと得られるものが少なくなってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目においては、時々外部の方からお話を頂く機会があります。 またそれだけでなく、専門以外の科目も履修することができ、単位取得にある程度余裕が生まれる3、4年次では、他学部の開放科目も履修することが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      法学部という学部上公務員も一定数いますが、民間就職も少なくありません。 3年次の6月頃から学内で就職セミナー(ESのポイント、業界研究のやり方等)も多く開かれますし、就職キャリア支援室というところでは、相談員の方とお話することもできます。支援室には四季報や筆記試験対策、業界マップなど資料もたくさんありますので、一人で悩んだらまずは訪れてみることをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは都営三田線の白山駅、または南北線の本駒込駅となり、白山駅は徒歩約5分、本駒込駅は徒歩約8分と好アクセスです。少ないですが、千代田線の千駄木から歩いている人もいます(徒歩20~30分といったところでしょうか)。学食がとてもおいしく、3つあります。メインの学食はお昼時はとても賑わいます。周りにはセブンイレブンとファミリーマートも近く便利です。向かいの武蔵家は並ばずには食べられないくらいの人気店です。ファミレスや回転ずしのお店もあり、困ることはないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      これといって特に目立つような著しく老朽化した部分は見て取れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部のみの法律系サークルがあるので、学部内であれば割と知り合いを作ることが出来るかと思います。ただ、他学部との繋がりとなると、積極的に他のサークルに入ったりしないと難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルをすぐやめてしまったので何とも言えませんが、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではとにかく必修が多く基礎的なことを学び、また強制的にゼミに割り振られています。知り合いが出来ることも多いので嬉しいです。2年生からは少し発展的な内容に入ります。2年生でも必修はありますが、量はグンと減ります。それ以降はしっかり単位を取れていれば、他学部の開放科目のとったり、就活の準備に入っていきます。また、卒論はありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      父親の影響もあり、法律に興味があったのでこの大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    入構時学生証を提示し、アルコール消毒と検温の実施。基本的にはオンライン授業。学食やPCルームの閉鎖。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702358
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部企業法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や講座は充実しているので、自分の行動次第で大きく変わると思います。ただ、法学部という特性からか、英語も学ぼうと語学の授業を取りすぎると卒業に必要な法学部専門科目単位が足りず、3~4年生で法学の授業に追われることになっている人をよく見ます。スーパーグローバル大学に指定されているので、そこは改変して欲しい点です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、自分の興味に合ったものが必ず見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活を始めたばかりですが、特に困ったことはありません。公務員講座などもたくさんあるので、公務員志望の人にも良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあるのでアクセスはとても良いと思います。駅からも歩いて10分弱で、周りにコンビニや居酒屋、レストランもあるので、環境は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      法学部がメインで使う建物には自動販売機やコンビニがないので少し不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミを通して友達を作るチャンスはたくさんありますが、自分の行動次第だと思います。サークルに積極的に行っている人は学科問わず友達が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      人数が多いだけあって様々なサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で法学の基礎を学び、2年生から各論や詳しい内容を掘り下げていき、3年生でゼミを始めとして興味のある分野を研究していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国際法について興味があり、スーパーグローバル大学な指定されている大学の法学部なら充実した授業が受けられると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609779
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は自分の興味のあることを勉強できる場所ですので、よく考えて興味のあるところに行けばいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところを聞きに行くと丁寧に教えて頂きとても助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人や、大学院に行く人でもとても丁寧にアドバイス頂いてます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロや都営三田線など近くにありますので便利な場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していてとてもいいとおもいます。
      特に不自由と思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友人関係を築くこともできますし、個々のバイト先等でも出会いがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんありますが活気のあるものとないのがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係を主に勉強します。
      法律を用いて社会問題等の解決策を考えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      法律関係
    • 志望動機
      法律に興味があり法律学科にしました、
      将来も法律関係の仕事に就きたいとおもっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595867
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律の勉強は高校時代はあまり縁のないものだと思います。一年生は必修である民法・憲法などの講義がありますが、あまり親切ではない講義をする講師がいます。しかし、本人の努力が必要ですが、充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直な話をすると講師によって当たり外れが激しいです。プリントをそのまま渡してこちらに任せるような講師もいれば、時事問題などを講義の前に少しだけ取り扱い、社会に出てからも役に立つような話をしてくださる講師もいます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援セミナーはありますがいつも突然知らされるのですでに予定を組んである学生からすればセミナーに参加しづらいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は都営またそんな白山駅です。多くの学生が都営三田線で通っていると思いますが、近くにバス停もあります。
    • 施設・設備
      普通
      良くも悪くも普通です。ただ、パソコンは生徒に比べて台数が少ないため、不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐ必修でゼミのようなものに参加するのでそこで友人は作れなくもないですが、新しく友人を作るにはサークルなどに入らないと不可能だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加していないのであまりわかりませんが、毎年白山祭があり、様々サークルが出し物をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は民法・憲法・刑法などが必修としてあります。法律の大きな基礎を学ぶのです。2年生からは必修はなくなり、代わりに選択必修が出てきます。法律の中でも特に自分がどの分野に興味を持ったものを学べることができます。ゼミにも2年次から参加することができます。卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昨今頻発する犯罪に対する罰として存在する法律について高校生の頃から興味を持ちました。また、法律を勉強しようと思い立ったことでネットニュースなどでみる犯罪への判決に不満を持ち始めたこともあり、刑事政策なども学べると知ったことで入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591666
17741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。