みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    いい意味で、みんなが思い描く理系の学科

    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部生体医工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の意見ですが、先輩も、同学年も色々な人がいて楽しいです。講義も興味のあるものは楽しく受けられると思いますし、教授のみなさんも、個性的で面白いです。あなたが望むなら、素敵な学生生活を送れるに違いありません。
      ですが、自分で動き出すことを意識しないと、人間関係も、進路も思ったように上手くは行かないと思いました。これは、学生全般に言えることかもしれませんが。
    • 講義・授業
      良い
      専門の科目はもちろん、興味があればほかの分野の講義も受けることが可能です。また、学ぶ意欲さえあればどんな教授も真摯に対応してくれます。
      主に専門の講義で課題として出されるレポートは、それなりに大変ですが、コツコツやれば何とかなります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活を初めていないので正確なことは言えませんが、進学実績を見るに、「大企業」と言われるような就職先にも自分の力次第で就職することができます。また、相談する機関も設けてあります。
    • アクセス・立地
      普通
      鶴ヶ島駅から、15分近く歩く必要があります。また、理工学部生体医工学科は2024年から朝霞に移転が決まっています。
    • 施設・設備
      良い
      私が1年生の時点での意見になりますが、今のところ不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、しようと思えばできますし、友人も、作ろうと思えば作れます。少なくとも自分次第で何とでもできる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は普通程度にあるので、だいたいみんな興味のあるサークルがあると思います。イベントはこもれび祭というものがあって、いろいろ展示されたり、芸人さんが来たりなど、楽しい感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時点で、意外なほど必修科目が少なく、自由度は高めです。生体医工学部でも、IT系など、幅広く講義を取れます。東洋大学なので、哲学系の講義が割と充実しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物に関する分野と、工学の分野の両方に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962816

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。