みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学

共立女子大学
私立東京都/神保町駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
家政学部 食物栄養学科 / 在校生 / 2020年度入学 調理実習だけじゃなく、専門的な知識も2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]家政学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い食物栄養学科はどの大学にもある学科ではないので、食物について体系的に学びたい人にとってはいい人学科であると感じます。管理栄養士専攻にはいると、より専門的な知識を学ぶことが出来るので、とりたい資格などがある人は、管理栄養士専攻がお勧めです。
-
講義・授業普通教授や助手の方は授業で分からないことがあった場合、自分から質問等をすればしっかり教えてくれるため、意欲がある人には良いと思います。
-
就職・進学普通食品会社に勤める人が多いようです。就活のサポートはまだ実感する学年ではないのでなんとも言えないです。
-
アクセス・立地良い神保町駅の出口から出て信号を渡るとすぐに学校です。使う線によっては駅の中を歩く距離が変わりますが、外を歩く時間が短いので天候の影響をうけません。通っている線も多いです。少し歩けば食事を取れるお店がたくさんあります。コンビニも近くにあります。
-
施設・設備良い体育館のある建物は多少古いですが、本館や2号館などは新しく、とてもきれいです。自販機、売店なども校内に多くあるので、ほしいものはたいていあるかと。パソコンの貸出やミーティングルームなどもあります。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実していると思います。各学部人数がとても多いわけではなく、専門科目が多いので、同じ学科内で仲良くなることが多いようです。女子大なので、恋愛の方は…。インカレなどにはいれば関わりがあるかもしれません。
-
学生生活普通サークルの種類はあまり無いように感じます。専門的なサークルがあり、お弁当を実際に販売したりできるサークルもあるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食物について体系的に学びます。有機化学や食品物理科学など基礎を学びます。学年があがると、調理実習などもあります。4年次には専門分野を研究し、卒業論文の作成、または卒業演習を行います。1年次の基礎の分野が全てに繋がってくる大事な部分なので、分からなくなると全て分からなくなります。文系の人も入れる理系学科であるため、理系の勉強をしたくないという人は気を付けてください。
-
志望動機食事は生活していく上で切って離せないものであり、全ての人に関わる大事なものであると考え、その事について知識を深められれば良いと思ったからです。
-
-
家政学部 児童学科 / 在校生 / 2020年度入学 女子大、意外と悪くない!2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]家政学部児童学科の評価-
総合評価普通明るく優しい子で溢れているためそこはとても良かった。自分の夢を本気で追いかけている子が多いため刺激を受ける。勉強も遊びも楽しめるのではないかと思う。
-
講義・授業普通オンライン授業と対面授業が混ざって行われているのに、オンラインの課題が多くて手が回らない。親身に相談に乗ってくれる先生が多い。
-
就職・進学良い児童学科のため幼稚園、保育園、小学校の教員になる人が多いのかと思う。手厚いサポートがあると聞いたこともある。
-
アクセス・立地良い都心にあり、立地は素晴らしいと思う。色々な駅から近いためアクセスはとても良い。
-
施設・設備普通施設は綺麗。ただ、児童学科が使う三号館はエレベーターが一つしかないため急いでる時は本当に不便。
-
友人・恋愛普通他大学のサークルに所属すると出会いが増え、恋愛が充実すると思う。児童学科は優しく明るい良い子が多い。
-
学生生活悪い学内サークルが少ないのかなと思う。あまり学内サークルに所属している子はいない気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どものことがほとんど。その他にも語学や情報など一般教養も学ぶ。
-
志望動機幼稚園の先生か保育園の先生を目指していたため児童学科を志望した。
-
-
ビジネス学部 ビジネス学科 / 在校生 / 2020年度入学 大学生活を楽しみながらビジネスを学ぶ2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活2]ビジネス学部ビジネス学科の評価-
総合評価良い概ね満足していますが、新設故に足りていないと感じる部分は無いとは言えません。課題や授業が厳しすぎて手が回らない、というようなことは無いのでキャンパスライフを楽しみたい方にはもってこいかと思います。
-
講義・授業良いビジネス学部と言うだけあり、経営や簿記、ビジネスプランに関する授業が多く設けられています。
-
就職・進学悪い新設の学科の為、実績は未だありません。
サポートに関しては他の学科と同様に受けられると聞いています。 -
アクセス・立地良い駅から非常に近く、雨の日にうっかり傘を忘れても駆け込めるくらいの距離感です。
学校の周りには文房具屋や古本屋が多くあります。 -
施設・設備良い全体的に新しく、綺麗です。ただ、置いてあるPCのスペックが1部かなり低く、起動にかなりの時間を要するため時々ストレスになります。
-
友人・恋愛普通このような状況ですが、登校日は週に3回程度あるため、友人関係の構築はしやすいと思います。女子校なので出会いはあまりないかと…
-
学生生活悪いこのご時世ですので、なかなかサークルについてのお話を聞く機会やイベントを目にすることはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目がかなり多いです。ビジネスプランの構築の授業が大きな比重を占めていますが、普通に英語や数学の授業もあります。
-
志望動機将来的に自営業をしたいと思っていた為、経営を学べる大学を探していました。
共立女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
菜々緒(タレント) | 浦和学院高等学校 → 共立女子大学 |
倉持由香(タレント) | 日出高等学校 → 共立女子大学 |
河村由美(アナウンサー) | 浜松西高等学校 → 共立女子大学 |
宮島咲良(アナウンサー) | 両国高等学校 → 共立女子大学文芸学部 |
松井雪子(漫画家・小説家) | 共立女子中学高等学校 → 共立女子大学家政学部生活美術科 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい69人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める69人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい69人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い69人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない69人が回答
多い
少ない
共立女子大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない69人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的69人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい69人が回答
明るい
落ち着いている
-
学生交流学内が多い69人が回答
学内が多い
学外が多い
-
サークルや部活どちらともいえない69人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし69人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い69人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない69人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない69人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある69人が回答
長い歴史がある
新しい学校
共立女子大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い69人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い69人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業どちらともいえない69人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
学費
合格体験記
合格体験記一覧
-
文芸学部文芸学科(2014年度/一般入試)の合格体験記
- 共立女子大学 文芸学部 文芸学科
- 飛鳥高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
現代文、古文ともに基礎固めで問題集をたくさん解きました。 また、古語や漢字も力を入れて暗記した覚えがあります利用した参考書
センター問題集 東進の問題集 進研ゼミの問題集外国語 【センター】英語、英語リスニング
苦手なので単語でまずは理解力を高め、そこから問題集、受験校の問題集とセンターの問題をひたすら解きました利用した参考書
西きょうじの説明の本 東進の本受験の振り返り、反省
受験データ
国際学部国際学科(2015年度/公募推薦)の合格体験記
- 共立女子大学 国際学部 国際学科
- 高知南高等学校 出身
- 入試形式:公募推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
面接 【2次・個別】
志望理由や将来の夢など聞かれそうな質問に対して自分の言葉で意見を用意しておきました。面接とはただ丸暗記した文書を読むのではなくあくまで面接官との自然な会話が出来るかどうかが重要です。小論文 【2次・個別】
志望校の過去問を参考にして毎日一つ小論文を書いていました。本番でどんなテーマが出題されるかわからないので色々なジャンルの物事に対して自分の考えを持っているといいと思います。利用した参考書
先生から毎回練習プリントを貰っていました。受験の振り返り、反省
受験データ
文芸学部文芸学科(2014年度/一般入試)の合格体験記
- 共立女子大学 文芸学部 文芸学科
- 浦和北高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
古文漢文はとにかく頑張れば点数が取れたので絶対点数を取るようにポイントを抑えてました。【2次・個別】
語彙をひたすら増やす事を意識してました。利用した参考書
予備校のテキストを使ってました。外国語 【センター】英語、英語リスニング
穴埋めが苦手だったので、ざっくり読めれば解ける文章題をひたすらやってました。【2次・個別】英語
受験校は英語が強い大学が多かった為、ひたすら文章題を解いてました。利用した参考書
河合塾のテキストを使ってました。受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
共立女子大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
共立女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学
この大学におすすめの併願校
共立女子大学の学部
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 東京都の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 東京都の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。