みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部   >>  海洋水産学科   >>  口コミ

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

生物産業学部 海洋水産学科 口コミ

★★★★☆ 4.38
(13) 私立大学 83 / 3574学科中
学部絞込
1311-13件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物産業学部海洋水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      亜寒帯地域という特殊な環境のため、それを利用した、より実践的な実地での調査や研究、授業ができるので、ただの座学では決して得られない経験、知見を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が学科同士でリンクしているのはもちろんのこと、学部内での授業内容がリンクしていることが多く、一つの専門知識に偏らない、広い視野で物事がみれる授業が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは通っているものの、山の頂上にあるため遠く、冬は猛吹雪になるので、雪山で事故などがあると、帰宅が困難であるため、とても不便
    • 施設・設備
      良い
      実験室、売店、学生食堂、図書館などの最低限な施設の他に、学科専用の施設があり、より深い研究を充実した設備で行える。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学後すぐにオリエンテーションで旅行が行われるので、気が付けば友達をたくさんできてしまう状況。また、住んでいる地域も近いので、すぐに親密な関係を築ける。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツが強く、特にカーリングやスキーなどの雪国ならではのスポーツは全国でも上位の成績を収めている。また野球は北海道内でほぼ一番強く、プロ選手も排出している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      オホーツク海に生息する水棲生物を全般に、実際に触れながら学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      実験に使った高級な生物をもらって、食べることが出来るから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      いかに自分が大学にふさわしいか、それを伝える文言を考えていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82426
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物産業学部海洋水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、何をしたいか悩んでいて、生き物が少しでも好きならば絶対に入るべき。自分の新たな可能性が必ず見つかる・開花する。
    • 講義・授業
      良い
      生物や化学などの基礎的科目のおさらいから、徐々に専門の水産系の科目に入るので、知識が全くなくてもついていくことが出来るので安心。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだゼミや研究室には入ってい居ないのでわからないが、先輩がたの話を聞く限りでは、自分のやりたいと思った分野であれば、何とかなるし、その方が楽しいとのこと。
    • 就職・進学
      普通
      今年度から、キャリア教育により一層の力を入れ始めたので悪くはないと思う。しかし、実際は自営業の人も多いので就職率の良しあしの実態がつかめない。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは山の頂上にあり、バスか車以外での交通手段がないため、車を持っていない人間には大変不便である。
    • 施設・設備
      良い
      一通りの実験器具や施設はあるので問題はない。また、キャンパスと離れたところにより高度で実践的な実験を行える専門の実験施設もあるので、どちらかといえば充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さなキャンパスである上に学部の性質上、他学科との交流は極めて多い。また、各地方から様々な人間が集まっているので、気の合う仲間は必ず見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産業や水棲生物の生態やこれからについてどう考えるかについて
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は魚を食べるのが好きなので、より多種多様な魚介類を手軽に食卓に並べることができるようにするため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の傾向をみて、その練習をずっとしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118567
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物産業学部海洋水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても専門分野に特化している大学です。好きではないとできないかもと最初は不安になることもあるかと思いますが、好きなことを見つけ、自分で切り開いていくことができます。就職は最高レベルだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野ではトップレベルの先生方が集まっています。でもとてもフレンドリーで、生徒の名前をみんながしっかり覚えていてくれて、とてもアットホームです。授業も先生方それぞれがわかりやすくしてくれ、とてもおもしろいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上です。車が必須です。一人暮らし必須なので不安も多いかと思いますが、学生9割以上が一人暮らしなのでみんなが仲間です。部活・サークルの先輩ができれば学校まで送り迎えもしてくれますし、遊びにも連れてったりとみんなが同じ条件ですのでとてもアットホームな学校です。
    • 施設・設備
      普通
      学食おいしいです。雪が降ったらすぐ除雪をしてくれ安全も保ってくれるし、室内は暖房がついているので授業中も寒くないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らし必須でみんな同じ条件で暮らしているのでとても学校全体でアットーホームです。困ったら誰かしらが助けてくれるし、助けてあげます。学校でもバイトでも家でも友達と一緒なので家族のような存在です。恋人ができたら半同棲している人たちが多いです。そのまま卒業して結婚している人も多いです。私もその一人ですが・・・笑
    • 部活・サークル
      良い
      入ることをオススメします。上下の知り合いができるからです。学科の友達だけだと閉鎖的になってしまいますが、部活・サークルで試合があれば遠征もあり行ったことのない場所へ連れてってもらえたりバイトを紹介してもらえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海の気象からプランクトン・大型哺乳類といろんな方面から学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      水産資源管理学研修室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      水産資源か大型哺乳類のどちらかの先生につき、好きなことを学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地元農協
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰りたかったから。実家に一番近い就職先だったから
    • 志望動機
      併設校から入れるのと海洋生物が学びたかったから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      併設校からの入試。過去問をひたすらといた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82003
1311-13件を表示
学部絞込

東京農業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5477-2207
学部 農学部応用生物科学部地域環境科学部国際食料情報学部生物産業学部生命科学部

東京農業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京農業大学の口コミを表示しています。
東京農業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部   >>  海洋水産学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。