みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部   >>  北方圏農学科   >>  口コミ

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/千歳船橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(862)

生物産業学部 北方圏農学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(24) 私立大学 1100 / 3574学科中
学部絞込
2421-24件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道ならではの授業、生活ができ
      人として成長できたのではないかと感じます。
      座学だけではなく畑実習、畜産実習など
      色んな体験ができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      北海道の僻地にあるキャンパスのため、交通の便が
      あまり良くありません。大学へは皆バスや自家用車を使用しています。バスは1時間に1本ほどしかなく乗り遅れたらとても大変です。2年生以上になると車をもつ人が増えてきます。車がなくても友達や先輩に乗せていってもらえば買い物も困ることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的な授業が多いです。生物、農業、生態系さまざまな勉強を広く浅く学んでいきます。2年次では自分で選べる授業が増えてくると思います。秋には畜産実習もあります。他学科の授業を取ることもできますので是非取ってみることをおすすめします。違った分野を学ぶのも新鮮で楽しいです。3年、4年次では専門分野の授業が増えてきます。この時期に研究室に配属されるので自分がしたいことを固めておくと良いと思います。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341773
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道ならではのキャンパスをフルで活用した授業、実習が
      行われています。
      植物分野、動物分野の中にもバイテク、管理など沢山の選択肢があり、自分の学びたいことがきっと見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      北海道ならではの授業、実習があります。毎日楽しくやりがいを持って学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期で研究室を選び、3年から本格的に研究室に配属されます。
      その分野に特化した先生方が丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      3キャンパスの中で唯一就職関連の授業があり、更にアルバイトの経験も多く詰めるのでそれもあってか就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。バスは1時間に1本でほとんどの学生がマイカーで通学しています。
    • 施設・設備
      悪い
      大きな農場があり、そこを拠点に実習が行われます。
      たくさんの学びができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      漁業バイト、農家バイトなどアルバイトで繋がる友人関係が多いです。縦横のつながりが沢山広がり、多くの経験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についての専門知識が大まかなところからコアなところまで学べます。また、3年次から配属される研究室では自分の研究内容についてとことん研究できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217346
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが出来る。大学自体の設備はまだまだ未熟だが、人や環境はとても良い。県外出身者が多く、人間関係を育てるにも適していると感じた。
    • 講義・授業
      普通
      専門知識を持った教師が多く、講義や授業に関係ないことも教えてくれる。また、身近に親身に接してくれる人が多いので、話しやすいし、大学以外のことも相談できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備自体は不備及び、整っていない部分があるが、自分のやりたいことを掘り下げて実験に打ち込めると思う。学外に出て体験出来ることもあるので、いいとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      進学率は高くないと思う。就職率については、一般的及び一般よりも少し上だと思う。だが、いろいろな分野に秀でていて、自分の可能性を探せると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるため、自分の車及びバスでないと不便。特に、バスは1時間に1本程度しかなく、アクセスは悪い。交通費も高く、乗車数が覆いわりには本数が少なく、講義に間に合わないこともよくある。
    • 施設・設備
      悪い
      決して広いとは言えないが、季節によって外観を変えるので、楽しい。自然に囲まれているので、休み時間やちょっと一息つきたい時に、散策ができたりもする。おすすめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ県外出身者なので、いろいろなところの友人ができる。ただ、恋愛としてみると、やはり知り合いや共通の友人を介してが多いので、トラブルが起きやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物と動物、両方について学べる学科。環境のことも掘り下げられる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特になかったが、農業について勉強したかったため、この学科を志望した
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63967
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は酪農がやりたいという気持ちが強い状態で入ったのでかなり満足してます。ただ農業やりたいわけではなく入った友人はあまり楽しめて無さそうなので、入るなら自分にしっかりあってるか判断してから。
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気がいいのでのんびりしっかり学べます。専門学校並みに細かく学べます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートも満足で就活先の紹介もしっかりしてます。食品系はかなり入りやすそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり遠いので近くに住む以外だとちょっと大変かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      植物園などの実習用の施設はかなりしっかりしてますが建物が汚かったり古かったりします
    • 友人・恋愛
      良い
      実習が多いので話す機会が多く彼女彼氏は作りやすいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      収穫祭などの農学部ならではのイベントが楽しめるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では総合的に学び3、4年で専門的に学びます。実習が多くて楽しめます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から酪農家になりたくて専門学校に入ろうと思っていたのですが、親に大学は出ておけと言われたので自分の偏差値的にちょうどいいこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934716
2421-24件を表示
学部絞込

東京農業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5477-2207
学部 農学部応用生物科学部地域環境科学部国際食料情報学部生物産業学部生命科学部

東京農業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京農業大学の口コミを表示しています。
東京農業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部   >>  北方圏農学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。