みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  口コミ

東京家政大学
出典:あばさー
東京家政大学
(とうきょうかせいだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(630)

東京家政大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(630) 私立内114 / 587校中
学部絞込
63081-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがとっても親切です!親身になってくれます^_^入学してよかったです?ALTの先生との距離も近く英語を話せる機会を確保できます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数性の授業が多く個別指導が行き届いています!他の大学と違う点は気軽に先生方の研究室に行き、相談ができることだと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い意味で距離が近くなんでも相談しやすく学びやすい環境です!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の経験談を聞くことができます!学科の卒業生が話に来てくれる機会が多くあります!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。女子大生が好みそうなタピオカ屋さんがたくさんあります!
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな施設です!掃除が行き届いています!安心して勉学に集中できます!
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が少ないので友達ができやすいです!どの学生も満足そうに友人と勉学に励んでいます
    • 学生生活
      普通
      学園祭は一貫の高校と同時に行います!サークルは、女子大なので少ないです。他大学との交流サークルに所属している生徒が多く見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、2年生からは、コースで分かれます!必修科目に加えて、選択科目で学科の専門が関係ないような授業も履修できます!
    • 就職先・進学先
      中学教諭
    • 志望動機
      教員志望で、有名な先生がいらっしゃる、試験対策をしっかりとしていただけると耳にしたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579168
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部造形表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野を学ぶことができるので、いろいろなことに興味にある学生・自分は何が好きで何が向いていないのかわからない学生にはいい学科です。私自身、この学科で自分の好きなものがはっきりわかりました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はどなたも気さくで、進路相談や授業での質問に親身になって答えてくださいました。卒業制作では、違う分野の先生方にもアドバイスをいただけたりと、きめ細やかに見てくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になってからゼミが始まります。1年間で、どんな作品を作るか考えるところからスタートするので、時間との勝負になります。悩んだり・自分ではどうしようもなくなったときは、先生が適切なご指導をくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      私は就活はしていませんが、学科の友人は就職に少々苦労していました。家政学部の中では、学校からのサポートがあまりないようにみえました。
    • アクセス・立地
      普通
      埼京線の十条駅が最寄駅で徒歩10分以内で通いやすいです。しかし、電車が朝の通学時間は遅延しやすいことが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペース・フリースペースが各校舎にいくつかあるので、場所がなくて困ることはまずありません。コンビニが1軒のみなので、お昼時は非常に混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での恋愛は期待できないですね。女子校なので。友人は、他学科の学生たちと受講する講義もあるので、同じ学科の友人以外にも触れ合う機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、デザインの基礎
      2年生は、様々な分野のさわり部分を学習
      3年生からは、多少分野を絞り、さらに詳しく学習(絞り込まず、全て学習することも可能)
      4年生は、学習してきた分野の中から1つ卒業制作に合うゼミを選ぶ。ゼミ以外の分野も学習できます。
    • 就職先・進学先
      バレエ講師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267691
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    子ども学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も専門のスペシャリストで私たちのためにいろいろなことを企画したり、一緒に考えたり、悩みを聞いてもらったりと信頼できる先生ばかりです
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな科目があるなかで、やっていくうちに関連性や重要なところがわかっていくので楽しいし、友だちとも保育の勉強してるからこの話通じるよねというような会話もあります
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ行われていません。そのため詳しいことは分かりませんがそれぞれの専門の先生の元ご指導ただき自分の学びたいことを専攻できると聞いています
    • 就職・進学
      普通
      進学実績がまだありません。保育士や幼稚園また院内保育の先生を目指している人、養護施設などでも働きたいと考えている友だちも多くいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      西武池袋線で池袋から一本で、下り方面なので行きも帰りも混まずに行けます。ですが、最寄り駅の周りには何もなく不便と感じることもあります
    • 施設・設備
      悪い
      前からあった校舎なので、とくべつ綺麗というわけでもありません。ですが、クーラーや机などは綺麗で揃っています
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持つ仲間とふざけながら時には真剣な話もしながら切磋琢磨しながら学んでいます。とても充実した学校生活です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎知識から現場での実践的なことも学ぶことができます。また、海外研修などもありグローバルを視野にいれて学ぶことができます
    • 志望動機
      保育士幼稚園教諭の免許に加え特別支援教諭の免許を取りたいと思い入りました
      また、海外にも興味があるため、海外研修に行くことも魅力的だと思いました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校家庭教師は利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き傾向を調べました。わからないところは学校の先生にたくさん聞きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119559
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いので、きちんと学びたい人にはぴったりだとおもいます。逆に不真面目な人は浮くとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      このご時世ですがたいめんのじゅぎょうも充実していて、とても良い
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので就職率はとても高いと聞いています。
      サポートも充実しているのぇあんしゆ
    • アクセス・立地
      良い
      池袋が近いので立地はじゅうぶんだと思います。
      最寄駅はとても田舎です
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗だし広いです。せつびも充実しているのでとても勉強になります
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレに所属する人が多いようです。
      学部学科の先輩とも交友関係が充実しています
    • 学生生活
      良い
      このご時世なので外部の人は来られないことが多いです
      でも沢山あって良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1ねんじはほとんど、必修科目です。2年次3年次、、と自分が学びたい分野を選択していきます
    • 志望動機
      ふくをつくりたかったからです。オープンキャンパスに行った時に感動しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819643
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童学科では、子どものことを深く学ぶことはもちろんのこと、育児をする母親の助けになることなども学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      実技などは様々な小道具を使って先生や生徒で協力しながら楽しくやっています。
    • 就職・進学
      良い
      保育関係は名前が知れているので就職にはとても有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもとても近く、キャンパス内は緑が多いので快適に過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      児童学科では、ピアノの練習室やリズム遊戯室などがあり、専門の分野を設備の整った場所で学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制のためクラスの人たちとは仲良くなることができますが、女子大の為男の人と関わる機会は全くありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルの他に部活動もあり、自分がやりたいことをとことん突き止められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から保育の実習があり、3年次には施設実習もある為、学生の頃から
      現場に慣れることができます。
    • 志望動機
      保育のことを学びたく、就職には有利になるように保育関係で名前が有名なとこにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779689
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもきめ細かく先生型が親切でよいとおもう。
      幼稚園や保育園も併設しておりよい。
      施設も良い。
      保育士や幼稚園教諭をめざすならおすすめしたい
    • 講義・授業
      良い
      先生方が大変親身になってくれる。
      公務員を目指す人が多い。
      とてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによると思う。
      自分でゼミを選べるので自分のやる気、関心にあったゼミを選ぶのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      みんな保育士や幼稚園教諭になる。
      サポートは十分。
      とてもよい。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋が近くとてもよい。
      便利な土地ですばらしい。
      十条の街も下町で物価が安く良い。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は綺麗。
      カフェテリアの雰囲気が良い。
      何号館かにもよるが、基本的に新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      内輪な感じになりがちで幅広い人間関係をつくるにはサークルをやるのがよい
    • 学生生活
      良い
      サークルはやっていなかったのでわからないが、忙しそうな人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供に関する多方面のこと。
      健康や心理や社会福祉、体育などもある。
    • 志望動機
      保育士を志望したところ、評判がよかったのか塾のきょうしにすすめられたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729057
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    家政学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得を目標に勉強を頑張る仲間と楽しい学生生活が送れると思います。大学で勉強会をしたり、試験対策をしたり、苦楽を共にした友人ができます。研究室は栄養学専攻では必須ですが、管理栄養士専攻では必須ではありません。充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      4年では資格取得に向けて対策授業が行われます。共通教育科目という他学部と共通の選択授業があり、さまざまな視野を広げることができます。
    • 就職・進学
      良い
      取得する資格を活かして食品関係の企業に就職するひとが多いです。また、公務員の合格率も高く、外部講師を大学内に呼んで対策講座が行われています。
      就職サポートは大学内で企業説明会が行われたり、講演が行われたりします。個別相談は予約制です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は埼京線十条駅で、徒歩10分程度です。周辺環境は住宅街です。駅付近には十条銀座という商店街があり、実習の買い出しなどに利用しています。また、現在十条駅周辺は工事中で開発が行われています。
    • 施設・設備
      普通
      複数の建物があるので建物により新しさは異なります。栄養学科が使用する実習室などのある建物は門から遠いところにあると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活の数は少なく、他大学のサークルに所属している人が多いです。
      学内では、クラス制が取られているので同じクラスの人で授業を受けることが大半なので、友人関係はとても充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      スポーツ系は部活がほとんどです。サークルの数もあまり多くなく、他大学のサークルを探すのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には資格取得に関連した専門分野の基礎を学びます。実験や実習も徐々に増えてきます。3年次には授業を行いながら国家試験の対策がスタートします。また、保健所系の実習が1週間あります。4年次は国家試験対策授業がメインとなり、3週間の病院実習があります。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格取得のためです。合格率が高く、就職率も高かったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    今年度はほぼ全てがオンライン授業でした。授業によっては登校しますが、人数制限が行われていました。門のところに検温室が設置され、入校者は全員そこを通ります。また、4年の病院実習は中止となり、代わりの課題を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713556
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学校です。教授も有名な方が多いし、建物も綺麗です。就活もとても積極的だったおかげで、いい所に就職できました。この学校に入学して良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授からたくさんの役立つ講義を受けることが出来ました。内容も分かりやすく、とても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミを選びました。積極的に活動している所と、あまり活動していない所があるので、先輩からよく聞いとくといいです。
    • 就職・進学
      良い
      主に看護師の職につきたい人向けです。就活のサポートもとても積極的で、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から徒歩ですぐです。学生寮も近くにあるので、とてもアクセスがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      わたしは看護学科でしたが、他の学科の生徒とも仲良くできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科のため、男性は余りいません。ですが、友達がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。学祭はあまり規模が大きくありませんが、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になりたいひとにとてもオススメです。看護師はとても必要な存在です。
    • 就職先・進学先
      病院で看護師をしています。
    • 志望動機
      東京の方の大学に通いたかった。公立の学校が良かった。看護の勉強ができる大学が良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702764
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部服飾美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を身につけることができ、同じ志を持った人が多いので、環境的にとても満足できると思う。特に友人関係はお互い切磋琢磨しながら築けるので、真面目に勉強したい人には良い環境の大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      服飾に関する全般的な知識を身につけることができる。カリキュラムも充実しているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味があることについて、深く掘り下げることができる。私は和服のゼミに入ったが、高度な着物の作り方を学べている。
    • 就職・進学
      良い
      学内企業セミナーというものがあり、自分では見つけることができなかった企業の発見などがある。深くしることができるし、1日に3企業知ることができるので、効率が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスまで最寄り駅から近く、緑豊かで広々としている。周辺の治安も良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など、本だけでなくdvdを視聴することができるので、充実している。施設も比較的綺麗なので利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      緑苑祭の中で披露することができるサークルは、特に力を入れるのでサークル内での交流がとても深まる。恋愛関係は人によるが、友人関係は良好に保てると思う。
    • 学生生活
      良い
      緑苑祭は盛り上がるので楽しい。特に東京家政大学eveというファッションサークルは、本当に素晴らしい内容なので注目してもらいたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門的な知識から一般教養まで幅広く学ぶ。2年生以降は専門的な知識を自分で選んで学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      アパレル企業の総合職
    • 志望動機
      カリキュラムが充実していること、東京家政大学eveというサークルに熱中できると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    検温、マスク必須、人数制限など、ソーシャルディスタンスを保って対面とオンラインの併用を実施している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701852
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、第一志望ではなかったのですが、本当に本当に家政大に入ってよかったです。 幼稚園教諭になる気持ちもなく、第一志望が落ちたから仕方なしに行くか…とおもってたのですが、日本保育学会にも参加されている名のある教授の飽きさせない授業のおかげで、子どもへの魅力や先生の素晴らしさ気づくことが出来、今では幼稚園で楽しく不満も何一つなく働いています。 大学をどう過ごすかは自分次第!とよく聞きますが、自ら動きたい!行動してみたい!と思える大事な一歩を側で応援してくれる素敵な大学です!
    • 講義・授業
      良い
      現場経験のある先生ばかりで、教科書だけでは学べないことや、現場での保育の映像か多く、為になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次のゼミは自分の興味関心をもとに、大学側よりゼミを指定されます。 それをもとに四年次のゼミを決めます。 工作が得意な人は
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがとても役に立ちます。 過去数年の保育園、幼稚園、子ども園の求人だけでなく一般企業の求人もあります。 また、現在働いてるOGが面接時に聞かれたことや事前の対策について書いた資料もあるので、対策がしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から埼京線で5分、駅から5分なのでアルバイトの幅も広がります。 ただ、23区内でトップクラスの校舎の広さのため、1限が遠い校舎だと早めに家を出ないといけないため焦ります。
    • 施設・設備
      良い
      学内にナースリールーム・中学校・高等学校・図書館・30部屋近くあるピアノ室・ファミリーマート・調理実習室・体育館2つ・食堂2つ・全面鏡張りのレッスン室があり、かなり充実しています。 また1人一つロッカーがあるため、重い教科書は置いて帰ることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      1クラス30人程度のクラス編成が1年次に振り分けられます。 そのためひとりぼっちで授業を受けるということがほとんどないです。 クラスの仲間とは今でも仲良しです。 また早稲田が近いため、早稲田大学とのインカレサークルにも入りやすいですし、家政大の先輩もたくさん入っています。 立地もいいため、いろんなところでアルバイトが出来ます。 ちなみに私は大学時代にアルバイト先で出会った彼と結婚を意識した交際をしています。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントは彩豊かなものではありません。 ただ年に2回ほど、抽選で行くことができる芸術鑑賞会はかなり充実しています。 バレエ・宝塚・劇団四季・城田優も出演しているレミゼラブルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな保育の基本を学びます。 2年次より実習を意識したフィールドワークや模擬保育などが増えます。 2年次2月より実習が始まります。 3年次は実習が3つあるため、ほとんどが実習のための授業になります。3年次が一番忙しいです。 そして4年次、就職先を意識しながら現場で求められる保育者としての資質などを学びます。 私立保育園や幼稚園、子ども園を目指す場合、9月あたりよりのんびりと就活を始めます。 そして12月、1月ごろまでに卒論を仕上げます。
    • 就職先・進学先
      都内私立幼稚園正規職員
    • 志望動機
      明るくて手厚い印象があったため。 取りたい資格が取れるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566189
63081-90件を表示
学部絞込

東京家政大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 板橋キャンパス
    東京都板橋区加賀1-18-1

     JR埼京線「十条」駅から徒歩11分

  • 狭山キャンパス
    埼玉県狭山市稲荷山2-15-1

     西武池袋線「入間市」駅から徒歩16分

電話番号 03-3961-5226
学部 人文学部家政学部健康科学部子ども学部栄養学部児童学部

東京家政大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京家政大学の口コミを表示しています。
東京家政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京家政大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東京家政大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。