みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政大学

東京家政大学
私立東京都/十条駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
家政学部 栄養学科 / 在校生 / 2019年度入学 どうなるかは自分次第2020年02月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]家政学部栄養学科の評価-
総合評価良い授業はわかりやすいですし、いいと思います。ただ、大学一年生前期は暇なのに、後期は必修で埋め尽くされるので、その差はならして欲しいです。
-
講義・授業良い勿論人によりますが、わかりやすく説明してくださる方が多いと思います。授業後に質問しても快く答えてくださいます。ですが、結局自分次第だと思います。
-
就職・進学良い大学一年生の頃から就職に関する情報提供があるので十分なサポートを受けられると思います。公務員の採用率も高いみたいです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は埼京線の十条駅です。朝の十条駅はとても混むので、少し早めに通学することをおすすめします。
-
施設・設備良いどの建物も比較的綺麗だと思います。ですが、食堂などは広くないので毎日混んでいます。
-
友人・恋愛良い様々な人がいます。なにか人間関係に支障が出るほど逸脱した人はいないです。
-
学生生活普通サークルに入っていないので分かりません。ですが、他大と一緒に運営しているサークルなども多いみたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養に関することを学びます。まずは体内のことを勉強し、一般の人が想像する栄養の勉強が始まるのは1年生後期からです。
-
志望動機管理栄養士になりたかったため、都内で資格が取れる大学を探していたところ、この大学を見つけました。
-
-
家政学部 服飾美術学科 / 在校生 / 2019年度入学 総合的にいいバランス2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]家政学部服飾美術学科の評価-
総合評価良いファッションのことを幅広く学ぶことができます。先生もしっかりした人が多く、設備も申し分ないです。入学してからでも自分のやりたいことを見つけることができると思います。
-
講義・授業良い企業で長年活躍していた先生も多く、専門知識はとても豊富です。座学の講義より制作や実験などの実習のほうが多いため、助手の先生もサポートしてくださいます。
-
就職・進学良い毎日のようにインターンシップ情報をメールで配信したり、企業の情報や就活サイトの活用方法などを学生支援課でまとめているのでわかりやすいと思います。
-
アクセス・立地良い最寄りはJR埼京線十条駅で、駅の近くの十条銀座商店街は安くて美味しいお店、スーパーや100均などが揃っていて住みやすいです。大学の近くにアパートを借りて徒歩で通っている学生も多いです。池袋駅まで2駅なので、空きコマや放課後にちょっと買い物したり、ご飯を食べに行ったりすることができます。
-
施設・設備良い服を作るための設備はもちろん整っています。工業用ミシンやアイロンも揃っていて使いやすいです。どの実習室もミシンやアイロン、道具があります。
-
友人・恋愛良い女子大なので出会いは基本外ですが、その分校内は自由な雰囲気だと思います。ジャージで歩いている人もたくさんいますし、ロリータファッションやヴィジュアル系のファッションの人もいます(大体が服美の学生です)。専門色の強い大学なので、学科内で仲いい人は簡単にできると思います。サークルも活発なので、学科を超えて友達を作ることができます。
-
学生生活良いいろんなサークルがありますが、児童と関わるサークルやアパレル系のサークル、料理サークルなど家政大ならではのものが多い印象です。運動系のサークルもたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2019年度からカリキュラムが変わり、3年生で学修することが1年生で学修したり、選択科目が必修科目になったりしています。
1年次はとにかく幅広く学びます。服飾史やデティールの由来、名称、種類、浴衣、スカートの製作、繊維や染料の実験、手芸などを学ぶことができます。2年次から自分の興味関心に基づいて授業を選択できます。3年の後期からゼミが始まります。4年次はとくに家庭科教諭を目指す学生が、家庭科目を学びます。 -
志望動機学科は違いますが、姉が家政大に通っていて雰囲気をよく知っていたからです。服飾系の大学や専門学校はほかにもたくさんありますが、必ずファッション業界に進むかわからなかったし、なにより自分にあった大学はここだなと思い、入学しました。
-
-
人文学部 英語コミュニケーション学科 / 在校生 / 2019年度入学 英語が話せるようになるかは自分次第2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活2]人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通英語に関して毎日学べるのは良いと思います。しかし、留学生が極端に少なく、英語を使おうにも先生くらいしか話すことができません。
留学生の多くいる大学が羨ましくなる時もあります。自分から何事もやらなければ英語を話せるようにはならないと思った。 -
講義・授業普通英語コミュニケーション学科と言うだけあり週に4回ネイティブの授業があり、その内容はとても実践的で為になりそうなものがおおいです。英語でのビジネスメールやプレゼンテーション、エッセイの書き方まで細かく教えてもらえます。
-
研究室・ゼミ普通1年なのでまだ基礎ゼミというものしかやっていません。この基礎ゼミは高校のLHRのようなものです。
-
就職・進学良い先輩の就職実績は良い方だと思います。まだ1年なので細かく調べてはいませんが、インターンシップに行った人や就職が決まった方のお話を聞く機会もあるので利用しています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は埼京線の十条駅です。他にも京浜東北線の東十条駅から歩いて通っている生徒もいます。駅前には商店街がありなんでも買えます。タピオカ屋も結構あります。
-
施設・設備普通トイレはとても綺麗です。どの棟のどの階に行っても3つ以上はあるので助かります。食堂のような所も3つに分かれているので色々楽しめます。
-
友人・恋愛良い女子しかいないのでとても過ごしやすいですが、異性とは自分が積極的に行動しない限りは巡り会いません。
-
学生生活悪い学内のサークルは少ないと思う。インカレに入っている人が多いです。私の周りは早稲田のインカレが多いようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容週四でネイティブとの会話をしながら進めていく授業が主に1.2年次にある。その他の必修に関しても英語に関しての授業がほとんど。第二外国語は選択必修なので必ず英語以外の言語を1つ学ばなくてはいけない。
-
就職先・進学先外国で働くか、日本の企業の外国支社で働きたいと思っている。
業界は未定。 -
志望動機英語を使って仕事をしたいと思ったから。自分の家から比較的近かったから。
東京家政大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい113人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている113人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい113人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い113人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない113人が回答
多い
少ない
東京家政大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている113人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か113人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない113人が回答
明るい
落ち着いている
-
学生交流学内が多い113人が回答
学内が多い
学外が多い
-
サークルや部活活発ではない113人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし113人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い113人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない113人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない113人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある113人が回答
長い歴史がある
新しい学校
東京家政大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い113人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類どちらともいえない113人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い113人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
家政学部
偏差値:45.0 - 60.0
募集人数:611人
|
健康科学部
偏差値:45.0 - 50.0
募集人数:112人
|
子ども学部
偏差値:45.0
募集人数:62人
|
人文学部
偏差値:47.5 - 57.5
募集人数:166人
|
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
合格体験記
合格体験記一覧
-
人文学部心理カウンセリング学科(2015年度/指定高校推薦)の合格体験記
- 東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科
- 和光国際高等学校 出身
- 入試形式:指定高校推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
面接 【2次・個別】
面接試験だったので、高校の先生に模擬面接を実施してもらいました。受験の振り返り、反省
受験データ
家政学部服飾美術学科(2014年度/指定高校推薦)の合格体験記
- 東京家政大学 家政学部 服飾美術学科
- 井草高等学校 出身
- 入試形式:指定高校推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
小説、評論は文章の作者ではなく問題の作者の意図を読み取れば解けます。 また、評論は各段落の最初に書いてあることがもっとも伝えたいことにあたる場合が多いので、具体例などは読み飛ばしてしまってもあまり問題ありません。外国語 【センター】英語、英語リスニング
多くの文章を読み、英文に慣れることが先決。単語の意味がわからなければ前後の文脈で判断できます。並び方は構文やことわざなどの特殊な表現に注意した方がいいです。利用した参考書
ネクステージ受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
家政学部服飾美術学科(2014年度/指定高校推薦)の合格体験記
- 東京家政大学 家政学部 服飾美術学科
- 江戸川高等学校 出身
- 入試形式:指定高校推薦
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
評論文や小説の文章題よりも、覚えれば確実に点の取れる漢字等の暗記ものに力を入れました。 文章題も全文読まなくても解けるコツを身に付けることが重要でした。 古典単語は、語呂で覚えるのが楽しくすっと覚えられ、非常に効果的でした。利用した参考書
語呂合わせで覚えるタイプの古典単語集。外国語 【センター】英語、英語リスニング
まず前提として単語力が必須であったので、すきま時間があれば英単語を暗記していました。利用した参考書
ターゲット1900 の初めの方(後の方は使用頻度が低いと聞いたため)受験の振り返り、反省
受験データ
東京家政大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
東京家政大学のことが気になったら!
東京家政大学の系列校
高校 -
東京家政大学附属女子高等学校
東京都板橋区 /2.93 (95件)
中学 -
東京家政大学附属女子中学校
東京都板橋区 /3.57 (12件)
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京家政大学
この大学におすすめの併願校
東京家政大学の学部
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 東京都の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 東京都の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。