みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(127) 私立大学 277 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12781-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      少人数教育と聞いてこの大学に入学したが、経済学部は学生数が多い学部のため、全く少人数教育とはいえない。また、経済学部は特に遊びたい大学生が多く、学科共通の必修科目等はとにかくうるさくて授業がちゃんと受けられないことが多い。上智のひどい学科3Kのひとつと言われるだけのことはある(ちなみに3K=経済学科、経営学科、国文学科)。
      ただしその中でも真面目な学生は少なからずおり、早期卒業制度を使って3年で学士→1年で修士を終える人もいる。またなかなかにおもしろい授業が多いのも確かで、毎回どこかの企業家を招いて講義いただける授業もあり、他の学部学科からも履修している学生が多い。
      ゼミは人気・不人気で入りやすさは異なるが、真面目に学生生活を送っていれば比較的心配はいらない。卒業論文を書かなくてもOKなゼミもいくつかある。
      就職活動の実績は高い方だと思われる。早い段階で内定をもらう学生が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345874
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が少ないため、上智の中でも比較的楽と言われている。
      単位取得も容易のため負担が少ない。
      自分の時間がおおく確保できる。
    • 講義・授業
      普通
      学科の授業は豊富で多くの方が学べる。
      先生も多い
      ただ、必修でキリスト教を取らなければならず、その負担はと大きい。
      先生の中にはシールズや学生運動、デモ等を推進してる人もおり、好き嫌いが大きく別れる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学科はゼミが必修ではないため、入らなくてもいい
      ただ、そのため、入りたくても入れない人もいるため充実してるとは言い難い
    • 就職・進学
      良い
      経営学科は授業が楽なため就職活動に専念することができる
      ただ、上智の比較的人数が少ないという特色から、OBOGは少ない
      サポートは、学事に就職センターがあり、そこで相談することができる
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅から3分以内にあるのは大きい。
      大学周辺にご飯屋さんも多くあるのでお昼には困らない
    • 施設・設備
      悪い
      学食はあまりおいしくない
    • 学生生活
      悪い
      比較的多いが、学事でサークル活動時間が厳しく定められてるため、自由は少ない
      他の大学と比べてイベントもあんまりパッとしない。
      校舎が比較的小さいのも関係してると思われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや組織論など総合的に学ぶことができる。
      数学を使う授業もあるが、任意である。
      数学ができなくても大丈夫。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340842
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり授業の選択に自由がない。1年次はほぼ必修科目を受けることになり、2,3年でもA群B群といった決められた範囲内での履修が必要になるためだいたい同じ学部生と毎年顔を合わせることになる。だいたいどこの大学も同じだろうが、教授によって授業の質が全く異なる。もちろん丁寧な授業や意義ある授業を行なっている方もいるが、かなりテキトーに授業を行う教授もいるので注意。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミの選考が行われる。各生徒は希望のゼミを決め、人数が多い場合はそのゼミの教授と面接を行われ選考される。人気のゼミは倍率がかなり高くなるので注意しよう。それぞれ大変な時期もあるがゼミ生と仲良くなれるのでだいたい満足度はたかそう。
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすい。都心に近く、新宿まで中央線で一駅である。
    • 施設・設備
      悪い
      小さい。そのため縦に伸ばすほかなくビル風がすごい。群馬のような風が吹いている。学食はあんまり美味しいとは言えないので周辺のランチを食べに行く生徒が多い。わりとリーマンも多いので500円程度で十分なランチを取れる店がおおい。。
    • 学生生活
      悪い
      小さいのであまり他大学との交流が少なかったりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329389
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はフレンドリーで、時には優しく叱るべき場面ではしっかりと叱ってくれるという教授が多くいらっしゃいました。さまざまなことが学べて、視野も広がり充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業のなかから選べてよかったです。けれど個人的に分かりにくいと感じる授業もありました。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績は良かったです。就職のサポートはあまり充分だとは感じませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅から降りてすぐで、とても便利です。飲み屋などが近くに充実していて、良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      現在工事しているのでこれから良くなっていくと思いますが、自分がいたときはあまり充実していると感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な考えを持った人がたくさんいるので、友達も色々な友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はさまざまあり、自分が好きなものを選びやすいので、とても充実していると感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目を学びます。3、4年はゼミと選択科目を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学に興味があり、経済学の知識を身につけ、経済を良くしていきたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854472
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいならかなりおすすめ
      施設が高校とは比にならないぐらいに豊富で探し物をしたいならとりあえず大学に行ってみる習慣になりました
      色んな人が居て人脈がかなり広がるのもかなり良い
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義はどれも聞いても楽しく学べる!為になる!友達もとても優しくて通うのが楽しかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミが用意してあり、自分に合った物を選べる
      友達と一緒に
    • 就職・進学
      良い
      有名大学なので就職の時の待遇はかなり良い
      出世コースにも実力次第ではのれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあるからかなり楽
      都心にあるので大学に通いながら色んなことも楽しめる
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗
      他の大学に行くとこんなにも汚いのかと思うほど綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      はじめての彼女もこの大学に通ってできました
      可愛い子が多い印象です
    • 学生生活
      良い
      僕はサッカーが好きだったのでフットサルをやっているサークルに入りました
      同じ趣味の友達がたくさんできて楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科に入ったので経済を中心に学びました
      コロナが流行り始めた時はすぐさま対策をとったおかげでリスクが軽減されました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      某バイクメーカー
    • 志望動機
      ある程度の学力の大学で経済学を学びたかったから、色んな人と会ってみたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823703
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      助けにもならず邪魔にもならず、自分で色々やるにはちょうど良い匙加減です。 私語をやる学生がやや多い印象ですが、そこは頑張って下さい。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては基本的にベーシックな内容しか扱われませんので応用レベルは自分から求める必要が有りますが、単位認定や課題が極端に面倒な講義が時折混ざっていたりしますのでシラバスは要チェック。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      単位を取るだけ用のゼミが非常に多い。
    • 就職・進学
      普通
      無難に公務員志望の学生やそれなりの企業に行く人間がメインでしょうが、突出して優秀な人をサポートする体制は有りません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐですしビジネス街なので昼食にも困りません。新宿御苑なども近いです。
    • 施設・設備
      悪い
      明らかにキャパオーバーです。食堂は基本的に溢れていますし特にスポーツ関連の施設が少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ。 キャンパスが狭い分同一面積内で学生同士が関わり合う確率は高いかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      キリスト教絡みのイベントが充実している。クリスマスが、特に顕著。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基本的な考え方に加えて多少の実用数学とその他講師の先生の専門分野に突っ込んだ枝葉の実学部分です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      つぶしが利きそうなことと講義がシビアではなさそうな点を期待しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585699
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心に学問に向き合うことのできる環境にある。職につくための準備養成機関という印象がない。しかし、それでありながら就職実績もよい。サポートがあついというよりかは、学問や海外を含む外部との交流から意欲を身につけて、自発的に意欲のある人材が醸成されていく。
    • 講義・授業
      良い
      大学の外部の専門家や有識者を招く輪講がある。所属する学科の内容を英語で学ぶ講義がある。英語を学ぶというより英語をツールとして使える。他学部の講義も卒業に必要な単位に算入することができて、幅広い内容に学びの目を向けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミがはじまる。ゼミは2年までの成績を重視してくれるところも、面接で意欲をみてくれるところもある。
    • 就職・進学
      悪い
      講堂で就活に詳しい外部の方を招いてガイダンスがある。就活シーズンには企業の担当者が来て会社説明がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの四ツ谷駅からとても近い。大学の近くには定食屋さんも多い。少し足を伸ばせば、赤坂見附まで行けておいしい、オシャレなお店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使う建物が新設されて新しくきれい。古い設備は改修が進んでいっている最中。
    • 友人・恋愛
      良い
      海外志向のある大学で、留学生や海外経験の多い生徒がとても多い。幅広い友人ができる。インカレサークルも多く、近くの大学と交流もある。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く盛ん。ほかに大きなキャンパスがないので活動のために移動することもなく、不便なことはない。学祭には芸能人やミュージシャンが来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はミクロ、英語、第二外国語を基本とする。2年次は金融やマクロ。3年次以降は各自の選択した専門的な内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社の営業
    • 志望動機
      興味のある分野に著名な教授がいた。学科の専門的な内容ではないことも学べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571252
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなものを好きなだけやりたい人にはとても合っている。他学科の授業を自由に受けることができるのは、本当に楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      必須授業が非常に少なく、他学科も含めて自分の興味のある授業を自由に選択できたので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属しなかったのでわからない
    • 就職・進学
      普通
      大抵みな金融業界に就職できている。よくもわるくもないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都心部にあり、駅から徒歩5分以内という好立地。近くに花見スポットもある。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が狭く、授業の教室間移動がとてもラクにできるところが、よかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的小さい学校なので、顔を合わせる機会が多い。ふつうに出会いはある
    • 学生生活
      良い
      サークルはふつう。ただ、学園祭の規模がとても小さいのは残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年で基礎を学び、3,4年は各々好きな分野で好きな授業を受ける。卒論製作は必須ではない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      銀行一般職
    • 志望動機
      自宅からのアクセスが非常によく、どちからといえば名の知れわたる大学。その中でも自由に授業を受けられるので、経済学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564284
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度の必修科目以外は自由に選べるので、興味のある分野をいろいろと学ぶことができる。
      また英語での授業も多く、選びたい人はいくらでも英語で学べるので、グローバルを求める人にもよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は先生によって満足度が違うが、ちゃんとした先生ならば知りたい情報に関する知識が豊富でおもしろかった。
      課題も自分の頭で考えるおもしろいものだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは比較的ゆるいものが多く、私もゆるいゼミに入っていたが、それなりに充実していておもしろかった。卒論も先生にしっかり見てもらえた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職説明会は多くあったが、あまり役に立たなかった。
      サポート体制もあまりなかったように思う。
      ただ、面接の練習やES添削はしてもらえたのでよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から2分で素晴らしかった。
      最寄駅自体も都心でいろいろな電車から行くことができよかった。確か4本電車が通っている。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい建物もでき、全てが1つなやキャンパスにあるのでよかった。
      体育館やプールも学生は使うことができ、友達と一緒にスポーツができたりして楽しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りでは学内恋愛も多かった。クラス制度はあるもののクラスでの行事などはないので、学科で仲良くなることはあまりないように思うが、
      サークルなどでよくある。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活がたくさんある。スポーツが強い学校ではないが、それなりに強くて盛り上がっている。1年に1度名古屋の大学との交流試合があり、おもしろい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は必修科目がありそれを中心に履修する感じだが、3.4年は自由に好きな科目がとれる。
      また英語での授業もたくさん選べる(選ばなくても良い)
    • 就職先・進学先
      官公庁
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429861
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科は良くも悪くも緩く、課外活動に多くの時間を割くことができます。単位もかなり楽に取れるので、授業に全て出席し真面目に頑張れば上智大学学業優秀賞も夢ではありません。ゼミは緩いゼミからキツイゼミまであるので、皆さんの事情や興味関心に従ってサークルの先輩からもアドバイスをもらいつつ選ぶといいと思います。そもそもゼミが必修ではないので入らなくても大丈夫です。就活で言うことがなくなるのであまりオススメしませんが。
      悪いところとしては全体的にチャラい人が多く、大人しい人は一年生の最初のオリエンテーションキャンプで辛い思いをするかもしれません。私が一年生の時のオリキャンはヘルパーと呼ばれる上級生が宿泊先の部屋で騒ぎ始め、大人しいグループの人たちの部屋に逃げ込んだ思い出があります。クラスにも大人しい人は必ずいるので、そういう人と少しずつ仲良くなっていけばいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営学科の授業はその学問の性質上わかりやすく、面白いです。4年間を棒に振りたくなければ真面目に勉強することをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるのでなんとも言えませんが、厳しいゼミに入ったほうが学べることは多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です。就活もやりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349039
12781-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。