みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(127) 私立大学 277 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本人次第でいくらでも充実させることができる学科、学部であると思います。
      基礎的な部分は1年生のうちに学習するのでその後どれだけ発展的な内容を学んでいくかは本人次第です
    • 講義・授業
      良い
      大変ためになる授業が多いです。たくさんの教授がいるため授業によって形式は様々ですが全体的にためになる授業だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには在籍していないので分かりかねます。
      先輩の話を聞く限りゼミによっては楽しくないものもありそうです。
    • 就職・進学
      良い
      全体的に学生サポートも手厚く就職率もさほど悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は四ツ谷駅です。比較的都心にあるので立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最新設備とまでは言えないけれど特に問題を感じることもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加することでよりたくさんの人と関われるので充実するかどうかは本人次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルは他校と比べると平均的な数と熱量だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では経済の基礎、それ以降はより発展的な深い分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済系に興味があり、より知識を深めて行きたいと思っていたので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897218
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について学びたいなら、ここでしょ、、、
      経済学は難しい印象でしたが、楽しく学べています。
      先生も個性があり、面白いです
    • 講義・授業
      良い
      経済学を学びたいなら上智へ!
      設備だけでなく、実習や実例を元に様々な視点から経済について学べます!また就職にもとても有利です!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は多数あります。好きなのを選択できるので大満足です。ゼミでの演習はそこまでって感じです。でも研究室はいい感じですよ!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはありますが、もう少し丁寧にして欲しいというのが本音です。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅から3分で行けます!周辺にもコンビニがあるし、一人暮らししている人も沢山いるので、誰でも行きやすい大学だと思います!
    • 施設・設備
      良い
      施設が全部かっこいい
      設備も私立っていうのもありかなりいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真剣な恋愛をしている人が多い印象です。
      また、男女問わず仲が良く、浴衣の日にはみんなで大盛り上がりです
    • 学生生活
      普通
      コロナで少ないです
      サークルは結構多いし、入っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本経済にまつわる金銭や条例などです
      実習などでは様々な種類の問題を扱っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      MARCHに行きたかった。親戚が行っていて評判が良かったから。経済学が好き。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849628
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もう少し実践的な学びがあると嬉しいですが、周りの人が賢いので刺激を受けますし、総合的には満足です。
      企業の仕方などHOWTOの学びを期待している人にはお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルで活躍する教授の方がいらっしゃり授業内容も身になるものが多いです。必修が一つしかないので経営学の他の授業に関しては抽選で当たるしかないところが少し難点ですが、それ故に自由なので在学中に目標が変わっても柔軟に調節できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ディスカッションがあったりと学生の学びに積極的な先生が多いです。
      また上智なだけあって国際的な授業が多いです。
      慶応や早稲田とのゼミフォーラムも開催されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは多くないように感じます。
      ただ経営学科に関しては周りの企業への意識が高いので周りから刺激を受けることが多く、友人から多くの情報をもらえます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分です。笑
      都内でこんなにも立地と環境がいい学校はないのではと思ってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関してはあまり実感はしません。特に図書館がもう少し綺麗で開放的だといいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内、学科内恋愛が多いです。
      浴衣デーなどカップル向けのイベントもあります
    • 学生生活
      良い
      学園祭があったり国際系のサークルが充実しています。
      ウェイ系のサークルがあまりなく、個人的にはそこが好きです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は経営学概論という必修を学びます。それ以外はマーケティングや組織行動論など自分の興味のある科目を選択します
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      環境×マネジメントを学びたかったから。国際性があり、SDGsに力を入れている大学で経営学を学べることは私の目標達成に近かったからです、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813234
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営は正直そこまで学ばなくても良かったかも社会人になれば学べることをテキストで学ぶだけだし経済の方が身になる。
    • 講義・授業
      普通
      講義をする教授によっては楽しいがテンプレ教授もいる。つまらない授業は本当に退屈。
    • 就職・進学
      良い
      さすが上智と言うべきかしっかりしてる
      就職にはあまり困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      都内ならどこも良いと思う
      電車に乗りなれてない地方の人には少々最初は難しいかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      古さは、あるがしっかりしている。
      かなりよい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり賢くない騒がしい人がいないのは良いけど友達作り恋愛はかなり時間がかかる
    • 学生生活
      普通
      興味ないからあまりわからない
      サークルであぐらをかくなら勉強したい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はひたすら単位を取る事をおすすめする経営は正直社会人になれば身に付くからそこまで学ぶ必要はないかも
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来は企業経営をしようと一から学びたかった。上智なら深く学べると思ってた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763501
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の中でもマーケティングや国際経営、商品開発などさまざまな分野について学ぶことができるため、幅広く授業を受けてみて、自分の専門性を決めることができる、
    • 講義・授業
      良い
      専門性に特化した教授が何人もいるため様々な話を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数も多くあるため選択肢に富んでいる。
    • 就職・進学
      良い
      OB訪問のための連絡帳のようなものが存在する。教授によってはOBを紹介してくれる。自分の周りはいい会社に就職した。
    • アクセス・立地
      良い
      ザ都会なのでアクセスもよく、でかけやすくて便利な立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎と古い校舎の差は大きいが、総じて満足だった。古いけど趣がある感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多くあるので自分に合ったサークル選びをすることができる。恋愛も豊富。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり、大きいところでは200人規模で活動している。華やかである、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必須科目と興味がある授業をひたすらとり、年次が上がるにつれて専門性を高めて授業をしぼってみたり、また他の学科の授業を受けてみたりと自由です、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手メーカーのマーケティング職
    • 志望動機
      文系の中でも勉強していて楽しそうで、自分の生活に近いこと(商品が開発されて売られるまでの仕組みなど)を学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606260
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学の基本は学べると思いますが、必修に統計学などの授業はないので、選択授業でとればゼミなどで研究や分析に役立つと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門の教授や学外の特別講師の授業があります。学科の必修が1年で終わるのでそれからは自由に授業を取れるので、経営学の取りたい分野を柔軟にとることができます。
    • 就職・進学
      普通
      金融機関が多いように思います。就活のサポートは積極的かと言われるとあまり知らないです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはJR中央線、東京メトロ南北線、丸ノ内線の四ツ谷駅から出て1分で着くので、アクセスの良さはとても良いです。ただ教室の場所によっては思ったより時間がかかるので余裕を持って通学するのが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      一昨年ぐらいから新しい校舎ができたり、回収工事をしたりして綺麗になったと思います。ただ一番古い校舎の一号館は階段しか無かった気がするのでバリアフリーはより充実させる必要があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大半はサークルや部活、アルバイトで友人や恋人を作ると思います。学科内では人数も多いのでなかなか恋人は聞かないです。
    • 学生生活
      普通
      4月に新歓が3日間あるのでそこでサークルを見つけないとなかなか後から入りにくいと思います。文化祭ではダンスサークルがとても人気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経営学の基礎、英語、第二外国語、キリスト教人間学、ウェルネスと身体といった授業が必修であります。2年からは選択で、3年次にゼミが始まりますが必修ではないです。また卒業論文も必修ではありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングや経営戦略に興味があり、また英語の授業も受けたいとおもっていたのでこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586305
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体の評価としては、学内の人たちが仲がいいことが大きく、大学生活はとても充実していると言える。授業に関しては難あり。、
    • 講義・授業
      普通
      経済の勉強だけでなく、教養科目も充実しているとより良い思ったから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生がやる気がないから
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の相談に乗ってくれるキャリアセンターが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にあって、交通の便がいい。周辺にもいろいろな施設があるので遊びやすい
    • 施設・設備
      良い
      自習室などが完備されていて、比較的綺麗な環境である。食堂が美味しい
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人たちが非常に仲が良く、サークルなども学外の人がいなくても十分成立する
    • 学生生活
      良い
      サークル全体の雰囲気はゆるい感じで、上下関係が厳しくなく、仲がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関することを全般的に勉強していき、特に興味を持った分野に関して3年から学んでいく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサル
    • 志望動機
      学校の雰囲気が良かったのと、受験時代の自分の学力を照らし合わせたらそうなった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565740
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学使うので理系の人にもおすすめです!またディスカッションの授業もありそこでも学科の友達とコミュニケーションをとることができます。出席を取る授業が少ないので起きれない人にはいいかもしれないですが、テスト一発勝負というのもなかなか大変な面もあります(笑)数学得意な方ぜひ。
      でも数学あまり得意じゃないな、、、と思っていても意外となんとかなります。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことも直接質問に行くと優しく丁寧に教えてくれます。優しい先生が多いです。優しいのでなんとかなります。(笑)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済だけでなく経営のゼミも希望者は選ぶことができます。他学部のゼミも募集していれば入れます。経営のゼミはとても人気
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は四ツ谷駅で大学が目の前ということで立地は完璧です。新宿へのアクセスもよくて便利です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学に比べると少ないかも???でもとても楽しいです。自分に合うサークルは見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない!!2年だし!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483680
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済の専門分野についてはあまり守備範囲が広くないものの、それなりに満足ができる研究ができると思います。就活に関しては、フィルターにかかることはないものの特別扱いもされないので、純粋に自分のポテンシャルや経験、就活のテクニックなどで勝負することになります。アクセスは都心の四ツ谷駅の目の前ということもあり、この大学の一番のメリットかもしれません。英語に関しては、経済学部では英語で行う授業こそたくさんあるものの、自分から勉強していかないと、受験生時代から英語力は落ちていく一方です。サークルはそこそこ網羅されており、入りたいサークルに困ることはないと思いますが、よくも悪くもふざけたサークルというのはありません。またインカレサークルはほとんど無いので、他大学との交流はかなり少ない方だと思われます。学食は値段相応のクオリティで、四ツ谷駅周辺はそれなりのお値段で美味しいものを出すご飯屋さんが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483236
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部は他に比べて良くも悪くも自由な時間を確保できてました。ゼミに所属せず、卒業論文を書かなくても卒業できてしまうので、逆に学ぶ意欲の低い学生は停滞してしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      所属していた学科では、現場の声を学問に落としてれているようか講義はなかった。学外からの特別講師も年長者が多く、スタートアップの若手が講演してくれるような機会はなかったように思える。
    • 就職・進学
      良い
      金融業界、コンサルに進む人が多かった印象です。しかし、それ以外の業界での就職実績は特に強い印象をうけませんでした。サポートに関しても、センターによってが、サポートは充実しているものの活用されている場面ははあまり多くありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くまんぞくです。周囲に飲食店が少ないので、4年間で行き尽くしてしまうのが若干の傷です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しいビルがまだ建設途中でしたり
    • 学生生活
      良い
      学生の数が少ないので、数えきれない程のサークルがあるわけではありません。が、毛色の違うサークルが集まっていて多様性は確保されていました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479501
12741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。