みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  21世紀アジア学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

21世紀アジア学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(60) 私立大学 1305 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが全部で3つあるが、町田キャンパスは想像していたより小さかった。また、学生によって勉強への意識に差がある。でも中国・韓国人留学生が多いなど、アジアの交流についてはそこそこあると思う。大学側は留学もすごく勧めてくれる。将来アジアで働きたいなと思ってる人や国際関係に興味がある人にとっていい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もしっかり教えてくれる。講義中うるさい人がたまにいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生はゼミはないので細かいことはわからないが、2年生からゼミがはじまるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はピンからキリだと思う。海外で働く人や航空会社に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで平均15分?20分はかかるし朝や帰りは駅周辺が車でとても混むので30分以上かかることもある。大学周辺はコンビニがあるがあとはこれといった店はない。
    • 施設・設備
      普通
      教室棟はまあまあきれいだが新しくはない。何と言っても狭いキャンパスである。学食はおいしいし値段も安い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はそこそこ充実していると思う。サークルに入れば色々な出会いがあると思うが入らないとほぼ出会いはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときに英語とアジア語を履修しなければならない。あとは日本語教員養成課程や教職課程、学芸員になるための課程がある。ボランティアの授業も充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250609
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいと強く感じている学生にはとてもいい大学だと思う。一つのことに囚われず、様々なことについて学べる為、充実した学生生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学部ではあるが、よく考えてから入らないと後々大変な思いをしてしまう。
    • 就職・進学
      良い
      1.2年生の時点で就職に関する話などは薄いが、興味のある人の為のセミナーは開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはスクールバスが出ているので、交通機関に問題はない。周りにはセブンイレブンしかないが、学食もある為、コンビニが一つあれば十分。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに力を入れている為、そういったところの施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできるが、恋愛は人それぞれだと思う。男子と女子の割合が7:3なので、女子で付き合っている人は多い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの状況も関係しており、サークルやイベントは制限されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にアジアの全般的なことについて学ぶ。その上2年次からはより詳しくコース別に分かれて学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      専門分野に囚われず、アジアの様々なことについて学べるという点に魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771885
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国との異文化交流などしたい方にはとてもいい学部だと思います。英語以外の語学も学べるのでこれを機に今まであまり知らなかった他国の文化なども学べるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      いい意味で、いろいろな先生がおられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は次2年生なのでわかりませんがやってみようと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだわかりませんがこれから分かると思います!
    • アクセス・立地
      良い
      かなり遠いとか山奥にあるとかではないので不便だとは思いませんが都内にあってほしいとは思うこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はあまり利用しませんが使っていこうと思う方には不便はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はとても充実していると思います。
      これからが楽しみです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語をしっかり学びたいと思っていましたがそれ以外も世界の異文化などを学べます。
    • 就職先・進学先
      自分の努力次第です。
      それはどの大学に行こうと変わらないと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291852
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の洗濯次第で良くも悪くもなる。怠けすぎるのも良くないが程よく遊んで程よく勉強してればそれなりの単位は取れる。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の授業を受講することが出来るが、日本文化の授業は募集人数が少ないため抽選になる。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かし外国で起業する人なども卒業生にはいたという話をされますが、それはごく1部の人であり、ほとんどは公務員や民間企業就職になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からシャトルバスが出ているが、乗れない場合もある。
      歩くと30分ほどかかるが、歩く人も多い。
      シャトルバスを乗らないのであれば市営バスで片道200円
    • 施設・設備
      普通
      食堂が3つある。また、ラウンジもあるため充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属していなくても学部も学部なのでフレンドリーな人が多く、友達になりやすい。
      また選択語学をマイナーなものにすればするほど先輩たちとの交流があり、様々なことを教えて貰える機会が増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルを作ったり、サークルの中でも実行委員会などがあり楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に選択言語を選び、その言語を勉強していく。2年次には3つのコースに分かれる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      アジア言語を学びたかったため。また、サークルやイベントなども充実していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826137
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年以降になるとコースを選ばなくては行けないのですがビジネスコースの場合授業の数が少ないです。しかし選んだコースから26単位ほど取らなくては行けないので大変です。抽選で落とされるのでその辺には不満しかないです。それでそつぎょうできなかったらどうするんだろう…もし入りたいと思っている方がいらっしゃるなら1,2年の時からもうコースを決めといて早めに取っておくとあとから楽ですよ。
    • 講義・授業
      普通
      言語は2年までは自分が学びたいと思う言語と英語を学びます。自ら選んだ言語なので、私は言語の授業は好きです。
    • 就職・進学
      普通
      私自身あまり積極的に就活をしていないので参考にならないかもしれませんが、しっかり相談できる場所もありますし、就活セミナーのようなものもあるみたいなので不安な場合は相談する場所があるので安心かと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ここは正直にあまり良くないと思います。鶴川駅から学バスで10分ほどですが、バスの本数が少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      30号館は綺麗で設備もしっかりしていますが、11号館、13号館はトイレは綺麗ですが、エレベーターがないので階段を利用します。5階などで授業があった時は大変です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係に関しては21世紀アジア学部なだけあって、韓国のアイドルなどが好きな人が多くいる印象なので、女の子は気が合うのではないでしょうか。恋愛に関してはあまり分かりませんが世田谷キャンパスの方が充実すると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私自身サークルに入っていないのでなんとも言えませんが確実に世田谷キャンパスのサークルに入った方がいいです。イベントは鶴川祭というものがありました。芸人のレインボーさん、空気階段さんが来てくださって楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアの社会、経済、文化などが必修であります。それからキャリアデザインと自分の選んだ言語です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の事をちゃんと決めていなくて、強いて言うなら言語が話せたらかっこいいかなという軽い気持ちでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782369
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主にアジアのことを学べる大学で、必修で韓国語、中国語、ロシア語、インドネシア語、ベトナム語など学ぶことができます。また1ヶ月間の語学留学にも行くことができるので語学力を上げたい方にはおすすめの大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな分野のゼミがあるため選びやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活指導の講義もあり、サポートは十分あります。
      就職支援の先生方がとても親切です!!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の鶴川駅です。
      スクールバスが出ているので便利です。
      コンビニも近くにあります。
      とても自然豊かです。
    • 施設・設備
      普通
      サッカーコートやバスケットコートがあるので空きコマはそこで遊んでいる学生が割といます。
      学食のメニューが豊富でボリュームもありとっても美味しいです。
      トイレが綺麗になりました!
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が少し多い大学ですが、女子で韓国を好きな方がすごく多いので趣味を共有できる友人がたくさんできます。
      また留学生が多いので異文化交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      携帯代理店
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466502
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で大きく成長できる学部であると思います。大学側が海外留学を後押ししてくれるので、本当に海外へ開けている学部だと感じます。英語やアジア語を学びたい学生には良いですね。私自身も海外留学をし、それを支えていただいた大学関係者の方には感謝しています。ただ自分から行動を起こさないと、何も得ずに卒業していく人もいます。繰り返しになりますが、自分からアクションを起こせば大きく成長できます。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては都内の有名大学でも講義をされている先生もいらっしゃいますので、大変ためになると思います。アジア経済の講義や、貿易に関する講義、国際情勢にまつわる講義など、アジアを中心に世界について考える機会が多くあると思います。将来語学を活かして海外と関わる仕事がしたい人(商社など)は経済の知識や貿易に関する知識はマストであると思うので、有意義な時間を過ごせると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あるゼミは大変厳しく、卒業が難しいゼミもあります。またあるゼミはとても気楽なものもあります。自分が何を研究・学習したいのかにもよりますがゼミの種類も多いので皆様のご希望に沿った学習ができると思います。企業マネジメントについて学ぶゼミや、中国経済について学ぶゼミなど様々です。将来自分が何をやりたいのかを考えた上でゼミを選択されることをお勧めします。そうすることで就職活動などもやりやすくなると思います。自分を成長させて卒業するのか、惰性を貫き何となく日々を過ごし卒業するのかでは、得るものに大きな差がありますので、ゼミ選びは慎重に。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学に関しては様々です。過半数の方は就職しますが、外部の有名大の大学院に進学される方や、青年海外協力隊や日本語教育ボランティアとして海外へ行かれる方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線の鶴川駅からスクールバスで10分程度でキャンパスにつきます。立地は口が裂けてもいいとは言えません。駅から歩くと30分程度でキャンパスにつきますが坂も多いので少しきついです。大学の周りには何もありませんが、駅周辺にはスタバや星乃コーヒーなどカフェがたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      町田キャンパスについては設備は普通です。新しくないですが、ボロい訳でもありません。エスカレーターはありません。エレベータはキャンパス内に二つだけです。基本は階段を使います。学食は量も味も値段も満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なバックグラウンドを持った人が集まりますので、友人関係に関しては充実すると思います。恋愛はキャンパス内でする人もいれば、バイト先など外部でする人もいます。私はサークルに所属していませんでしたが、多くの友人を作ることが出来、楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は正直微妙です。サークルに関しては所属していないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      現在就職活動中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      留学をしていたので英語を活かせること、社風がいいことなどを条件に就職活動を進めています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349886
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に勉強でき、何かを専門的に学ぶのではなく幅広い分野の勉強や知識を取り入れられる。国士舘大学全体で色々な資格も取れるので何学びたいか決まらない人などおすすめ!
      また21世紀アジア学部ということでアジア中心の経済や文化アジア語などが詳しく勉強できる!
      語学研修が必修となっており、韓国や中国などのアジア圏はもちろんのこと、アメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏にも研修に行くことが出来る!語学を本気で学びたい人にとてもおすすめ!
      就職実績では多くの人が大手企業や中小企業、中でも公務員になる人がたくさんいて、大学も公務員講座などに力を入れており、環境は整っています!普通の大学よりかは規模は小さめですが勉強する環境はしっかりと整っており、先生方の充実も良いと思います!
      サークルも部活も盛んで毎年多くの部活が優秀な成績を残しています!
      行きたい大学が決まらない!海外の人と仲良くなりたい!幅広い知識を取り入れたい!と思う人にはもってこいの大学です!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349095
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アジアが好きで外国語を勉強したり、海外留学を希望している人にはいい大学だと思います。特にアジア圏からの留学生がとても多いので、キャンパスの中で外国語が飛び交っているため留学気分を味わえます。留学生の友人もすぐにできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な国の学生が集まっていることもあり、日本の文化について勉強できる授業を選択することが出来ます。日本舞踊を選択すると浴衣の着付けも習えるので、外国に行った時に話のネタにもなると思います。授業では語学が必修なので、必然的に外国語を学べます。研究では比較的すきなことをできるので楽しいですが、幅が広すぎて大変なときもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      連携した研究をできることは少ないかもしれません。研究も研究費も自分持ちが基本です。海外での調査などもしたい場合は研究費もかさむので気をつけたいところだと思います。テーマは自分の好きなことを選べるので楽しいですが、自由すぎて絞るのも大変です。できるだけ具体的なテーマをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてサポートしてくれる場所があり、そこには資料や情報がたくさんおいてあったり、話をよくきいてくれる方がいます。授業の先生や窓口の方より断然親しみがあります。就職実績としてはホテルやレストランなどおもてなしをする企業がおおいかもしれません。実際には就職する人もそれなりにいますが、就職しない人、専門へ進学する人もそれなりにいるのも事実です。
    • アクセス・立地
      普通
      のんびりした町の丘の上にある団地の中にある大学です。本キャンパスは世田谷で建物も新しく充実していますが、鶴川キャンパスは駅から遠いです。図書館はそこそこ充実していますが、学食や生協は少なく、メニューもあまり代わり映えしません。駅から徒歩で30分程度。坂道なので疲れます。バスなら10分程度でそんなに混み合う事もありません。学校の校内からでている公式バスは混みあいます。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はパソコンの貸し出しもあり、視聴覚室ではDVDをみれたり古い作品も視聴できます。新聞のバックナンバーもあります。会議室もあるので友人たちと借りて使用することも出来ます。3,11の地震で壊れかけた部分があり、地震の影響や古さから建て直し工事もしたそうなので、新しいものと古いものがまじっています。学食はピーク時は座る場所の確保も難しく、メニューの代わり映えもそんなにないので少ししたらあきてしまうかも。。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生が多いのですぐに留学生と友人関係になれます。その留学生に語学を教えてもらえたり違う文化に触れるチャンスも多いです。運動部が集中していることもあり、運動部とも知り合えるかもしれませんが、部活が忙しく遊んだりする時間はあまりもてないかもしれません。サークルは世田谷に集中しているので鶴川の人はほとんど入っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアの経済・経営学・文化・語学など基礎から学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      台湾の言葉が理解できるようになりたいと想い、アジア学部でさまざまな語学選択ができる学科だったため、大学で異文化に触れるチャンスはいましかないと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127665
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学では、選択出来ないような珍しいアジア語を学ぶことが出来、また語学がメインなため、特殊な言語を学びたい人にとっては良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      レベルにばらつきがあるが語学の授業はレベル分けされ、少人数制で質問もしやすく良い。
    • 就職・進学
      普通
      旅客系の仕事に就きたいならば資格を取る授業もあり良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、またバスの本数も少ない。乗り換えも急行が止まらずアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が3つもあり、食事に困ることはない。図書館も大きくまた個室の部屋もありテスト前等にありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が2つしかなく、キャンパスも小規模なため友達も出来やすい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍なため、サークル活動が基本的に行われていない。また新歓も開催されなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の内は全体的にアジアの文化、社会、政治、経済を学び、2年からコース選択がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      発展途上国でボランティア活動をしており、特殊なアジア語を身につけ、コミュニケーションの範囲を広げたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783903
6011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市広袴町1-1-1

     小田急多摩線「栗平」駅から徒歩22分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  21世紀アジア学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。