みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  21世紀アジア学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

21世紀アジア学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(60) 私立大学 1305 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アジア語を学べたり、留学生と交流ができたりするので、海外に興味ある人はとてもいいと思う。語学留学にも行ける
    • 講義・授業
      普通
      各アジアの分野に広がってそれぞれに学べるので選択肢がものすごく広いし先生によって講義の仕方が違うので履修するコツもいる
    • アクセス・立地
      普通
      都心はずれにありますが、廻りの物件などは安いのでキャンパスの近くに住んだり、都心までも40分で行けるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設はそれほど整っていないが部活動の施設はある。体育館が二つあり、サッカー場や野球場もある。部活動に打ち込める
    • 友人・恋愛
      普通
      留学生もいるし、ゼミ同士で友達が増えたりします。他学部での友達はキャンパスが離れている分できにくいと思う
    • 部活・サークル
      普通
      部活動には打ち込みやすいと思う。サッカー場や野球場、体育館が2つありそれぞれの部活動で授業後にすぐ活動ができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアの国々についてそれぞれの分野について学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      硬式野球部に所属するために監督からきめられた
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしてないが面接練習はたくさんしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84498
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界の人たちと仲良くなれる。色々な国の文化を知れる。また海外語学研修も必須で行かなければならないから海外に留学してみたい人にとって良い機会だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      色々な国の言葉を勉強することができる。面白い授業も多く、私が一番印象に残ったのは海外ボランティアの授業だ。実際に体験できるから。
    • アクセス・立地
      良い
      立地的にはちょうどいい広さだと感じた。ただアクセスするのがめんどくさくて徒歩だと30分以上かかる。ただ指定のバスが出ているので安心だ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は広くもなく、狭くもないくらいではじからはじまで移動するのに5分あればぜんぜん行けるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      敷地がそんなに広くないことから何度も顔を合わす人たちは多いだろう。よって色々な人たちと仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      良い
      もともと国士舘は部活動が盛んなためどこの部活もサークルも一生懸命やっている感じがした。応援したくなるくらいだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部は色々幅広い分野で学べる学部だと感じる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      考古学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に世界文化遺産に注目しているゼミである。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外語学研修が必須なためと部活動が盛んなため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接をとことんしていた。そして小論文も練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85046
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学に関しての環境がとても整っていて、世界に発信しやすい大学です。短期留学から長期と好きなほうを選べます。特にBM5というプログラムはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は語学に関しては本場の先生がリアルな言葉を教えてくれます。レベル別に分けられる授業もあるので、自分のレベルに合わせた授業を聞くことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      町田キャンパスは町田ではあるものの、立地はあまりよくないです。最寄りの駅は快速急行電車が止まらないので、急いでるととても面倒です。駅からもバスを利用するので不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭いです。綺麗な校舎は良いのですが、古い校舎はあまりきれいではありません。世田谷キャンパスは施設が充実してるようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係についてはあまり分かりませんが、国士舘の学生と付き合ってもあまりメリットはないと思います…。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルには所属していませんが、様々なサークルがあります。多摩キャンパスとのシャトルバスもあるので、より多くのサークルに参加することが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学を重視したカリキュラムで、語学を学ぶならいい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      BM5というプログラムにひかれて選べました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題は比較的簡単なので、特に準備はしていなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83795
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      アジアへの留学を考える人には交換留学制度が整っているのでいい環境でした。ですが、基本的に大学は自分で動かないと大学側から進んでやってくれることはありません。自分次第でこれからの生活が変わってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      アジア言語の授業が豊富で、充実しておりました。また、アジアを幅広く扱っていてジャンルも様々で、それぞれが興味ある分野を見つけるのに良かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室については、そこまで興味あるゼミがなかったように思えました。また、種類も少ないから人が集中してしまうため、抽選や面接などで落とされてしまうと興味のないゼミに入ってしまうこともあるので、もうちょっと種類を増やした方がいいのかなと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      昔からの名残か、あまりいい聞こえの大学ではなさそうです。ですが、就職支援センターの教員は、大変熱心に就職への斡旋を手伝っていただけました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠く山の上で若干不便に思えました。ですが途中にご飯やさんが充実しておりましたので、散策しようという気持ちにもなれましたし、無料バスも通っていたので良かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり残った印象はありませんが、図書館はお気に入りでした。また図書館下の食堂は、食事も美味しかったし、居心地も良かったのでお気に入りでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部の半数が留学生ということもあり、国際交流という面で大変優れていたように思います。また、サークル活動や部活も盛んだったので他学部の交流も出来たと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア言語と、アジアの経済、経営、法律、文化についてアジアについて幅広く学びました。、
    • 所属研究室・ゼミ名
      アジアの経営論研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アジアの経営論について学べる。また、恋愛論も何故か学べました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      海外で就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アジア学部を出たので、それを活かしてアジア圏での就職を希望しました。
    • 志望動機
      アジアへの留学制度が充実しておりましたので、志望させていただきました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      AOだったので、面接練習をたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64219
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ10年もたっていない学部ですが、講義の種類やサークルが多いので、自分次第で良くも悪くも大学生活が送れる学部
    • 講義・授業
      良い
      学部名にアジアと冠しているようにアジア関連の語学・経済・会計などを自分の好きなように勉強できる幅広さがあるのがいい点です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      アジアの文化や歴史のゼミが多いです。それ以外にも日本の経営や会計を勉強するのもあります。また、留学生が多いので半分以上が外国人のゼミもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職には熱心で、よく合同企業説明会が行われたり1泊2日の面接合宿あったりと充実しています。進路先は、消防士や警察が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いので無料スクールバスが来ます。約10分程度でつきます。そこまで本数が多いというわけではないので、普通のバスの方が早かったりします。
    • 施設・設備
      悪い
      カフェが多く、4件もあります。敷地が広く、サッカーのグラウンドやゴルフ練習場もあるのでスポーツに興味のある人にはお勧めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生が多く、学部の1/3が留学生です。また、サークルが盛んでみんなが和気藹々と活動をしていまして交友関係を作りやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学で中国語を勉強し、1か月留学もしました。他にはゼミで会計学を勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ビジネス会計
    • 所属研究室・ゼミの概要
      前半は簿記3級の勉強で会計の知識を蓄え、後半は企業の決算書分析を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      介護会社へ就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部の合同企業説明会で話を聞き、興味を持ったので受けてみました。
    • 志望動機
      当時はアジアが注目されていたのでアジアに興味を持ったからこの学部を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問で試験のペースを合わせるよう努力をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62446
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校で国際交流ができます。茶道など日本文化を学べます。いろいろな言語を選択して学べ、留学もできます。
    • 講義・授業
      良い
      語学を自分で選択して自分にあったレベルで学べます。世界文化遺産など興味ある授業を学べます。単位は取りやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      歩くには30分以上かかり、駅からバスがありますが15分位かかり遠いです、でもバスは無料です。近くにコンビニはないです、売店や学食は量も多くて、安くて美味しいです。
    • 施設・設備
      良い
      サッカー場や野球場の本格的なのがあり、校舎は広すぎず狭すぎないです。自由な感じです。図書館はキレイです。学食はそれぞれの校舎の近くにあり、選べます。外で食べたりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな国の人が学校にいるので、自然に国際交流ができ、仲良くなるとえおしゃべりで語学を学べます。日本語も教えたりしてあげると、あらためて日本語の難しさなど分かります。お互いの国のよさが分かります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんあります。部活はサッカー、野球や陸上など本格的です。サークルに入るとたくさんの友達ができ、一生の友達ができると思います。授業や学科が違っても仲良くなれるきっかけになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国など語学が選べて、基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済やマーケティングの基礎が学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      百貨店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      語学を活かして留学経験もあったため、接客では強みになります。
    • 志望動機
      語学が選べて、留学ができるため。国際交流ができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集を解いてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23612
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい語学を選択し、そこへ留学ができるところが良いところだと思いました。語学の検定試験もあり、深く学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツに力を入れていて、体育学部や運動部ではなくても授業でさまざまなスポーツを選択することが出来る
    • 就職・進学
      普通
      多様な語学を学ぶことができるので、国際交流的な就職することが多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から学校までのバスが出ており、また、キャンパスが違うところへもバスで行き来できます。
    • 施設・設備
      良い
      1番大きな30号館はとても綺麗でエレベーターがついています。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が30人程度で組まれているものが多いので様々な人と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      鶴川祭や多摩祭、世田谷祭があり、出し物や歌の披露などとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア圏について文化や伝統、歴史など深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本にとどまらず海外の方とも接してみたく、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956078
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アジアの知識を広げると言った点では満足はあまり出来ませんでしたが、授業の内容では他の学部学科ではあまり深く学ぶことの出来ない内容が多かったのではないかと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって課題や講義の方法もバラバラですがかなり深掘りしていく先生も多く、濃い内容を学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直研究テーマをゼミでは掲げていますがあまり参考にならないと感じました。
    • 就職・進学
      悪い
      サポート体制は不十分だと感じていました。自分で情報収集を早めからする方が得策と感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの鶴川駅から学バスが出ています。しかしバスの時間も微妙であったり、周辺には何も無かったりと不便な点が多かった印象です。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターがない棟がほとんどですが、そんなに困りはしなかったです。食堂の卓数をもう少し増やして頂けると助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は幅広く築き上げることが出来ました。海外から来る方も多かったので、国際的に交友関係を広げることが出来ました。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったので分かりませんが、あまり盛んに活動していない印象でした。どちらかというと部活動に力が入っていた印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では語学、アジアのことについて必須で学びます。経済学や将来の自分のビジョンも考える授業もありました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      この学部で学んだことを活かしたと言うよりは、この学部に居たからこそどのような将来性が今後日本にいる上で優位なのかという考えから職を決めました。
    • 志望動機
      韓国の文化や風習、歴史について学びたくこの学科を選びました。結果としては韓国だけでなく他の国々の知識もつけることが出来たので、良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873477
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は両親に言われこの学科に所属し、学んでみると意外と面白く悪くないな、と思えたので皆さんも入ってください。
    • 講義・授業
      良い
      まず初めに先生方の話し声が大きく、話している内容が聞こえないということがありません。集中して聞いていなければ頭に入りませんが。そしてわからないことがあったら気軽に質問できる空気感があり、とてもわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      私は日本通運に就職することが決まっており、特にこれといって学んだことが役に立つとは今のところ思えていませんが、何事も経験することが大切だと思うのでしっかり役に立っています。
    • アクセス・立地
      良い
      私は毎日両親に送り迎えしてもらっているので交通関係のことはわかりませんが近くにコンビニがあり飲料品を買うことができてとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      多種多様な学食がありどれもとても美味しそうです。私は毎日お弁当を作ってもらいそれを食べているので味については何も言えませんが、他の人たちは学食をとても美味しそうに食べています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は人と接することがあまり得意ではなく友人と言える人はいませんが、周りを見るととても楽しそうに友達と自由時間を過ごしてる人がとても多く賑やかで楽しそうです。
    • 学生生活
      良い
      私は特にサークルに入らず両親に車で迎えに来てもらっていますが、他の人たちはとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      21世紀のアジアについて先生方がとても大きな声で話してくれて、とてもわかりやすいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      日本通運
    • 志望動機
      両親に言われこの21世紀アジア学部に入りました。まあまあ面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869332
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アジア学部は色々な国の人と交流出来ますし外国語の授業や海外研修が充実しています。また海外留学の制度も充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      取り敢えず分かりやすいし第2外国語の取得も可能
      中国語やインドネシア語などの言語も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり色々なことを学べました
      自分アジア学の歴史や経済を学びました(東南アジアなど)
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはカウンセラーが親身に対応してくれます。
      特に警察官になる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急線鶴川駅です。立地は山の上なので学生バスが運行されています。
    • 施設・設備
      良い
      色々な体育館や野球場や運動場が完備されています。体育実習や部活などで使われています。学生食堂は3つありボリューム満点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      すぐに打ち解け会えます。自分はシャイでしたが直ぐに友人が出来ました。
    • 学生生活
      良い
      文化系や運動系の部活動が盛んです。自分は吹奏楽部に入っていました。練習はキツイですがやり甲斐はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・アジア学の歴史
      ・東南アジアなどの経済や文化
      ・世界遺産検定などの資格も取れます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      食品メーカー
    • 志望動機
      元々海外で働きたいと思っていました。ホームページを見たところこの大学を見つけました。
    感染症対策としてやっていること
    僕が入学した頃はコロナウイルスの前でした。 一応キャンパス内には消毒液はあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672152
6051-60件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市広袴町1-1-1

     小田急多摩線「栗平」駅から徒歩22分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  21世紀アジア学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。