みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(36) 私立大学 2319 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
361-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択科目が自由にとれる。他学部履修も可能。教授がいい人が多い。特に不満はありません。ぜひオープンキャンパスなどに来て自分で体験体感した方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から始まるゼミでは友達もできるし、良い教授にも出会えるし、大学生活を豊かにするにはとてもいい環境であると思う。講義についても、教職課程を登録していれば抽選にも当たりやすくなるのではないかな?と思います。(これは個人の感じたことです。)ゼミの指導などはとても満足のいくものであると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは抽選であるが、なぜ自分がそのゼミに入りたいのかなどを志望書にきちんと記入すれば通ると思います。楽そうだからなどと思っていたり、とりあえずこのゼミでいいやなどという考えでは通らないと思います。内容に関してはたくさんあるので自分の興味あるゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自ら相談しにいったりすれば親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線の梅ヶ丘駅から世田谷キャンパスに歩いていくと15分弱するので、若干遠いです。世田谷キャンパス周辺にはセブンもファミマもローソンもあり、学内にはデイリーや本屋、文房具などが売ってる場所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      とくに政経学部では施設は無いと思います。学内の施設に関しては図書館やスポーツジムなどが使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ、教職の仲間など様々な場所で友達つくれますよ。恋愛は学内で女性が少ないのであまりないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないです。運動系は夜19時スタートなどが多く、時間が遅いためやめていく人も多いです。文化祭は普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済、金融系科目、憲法系、経済史、情報系科目など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      様々な教員免許が取得できる環境であったから、かつ就職の視野を広げることができるとおもったから。学びたいと思う教授がいたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:642526
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国士舘大学というと厳しい、きつい、右翼系の大学というイメージが昔にはあったようですが、現在では全くそのような環境ではありません。しかし他大学と比較すると独特の雰囲気があります。受験願書を出す前に必ず一度実際にキャンパスへ足を運んでみてください。
      男女比は8:2?7:3と男子が圧倒的に多いです。
      勉強面ですが授業を無駄にせず、毎回きちんと受けていればエコノミストとしての最低限の知識は必ず身につきます。経済のみならず教養を広めたいという学生には、教養科目で文学・法学・理系科目などの授業を取ることもできますし、他学部他学科履修制度を利用すれば、自分の所属する学部学科以外の授業も履修し、卒業所要単位に含めることができます。(単位数に制限はあり)
      体育会系の部活に所属している学生が経済学科には多いです。スポーツ推薦で入学した学生も多くいます。学生の意識ですが、体育会系とそれ以外の人とで2極化しているような印象を持ちます。もちろん体育会系の人のほうが熱心に学業にも取り組み、文武両道をしているように見受けられます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまちなので星3の評価にしました。出席だけしてれば単位をくれる先生、期末テスト一発勝負で単位をつける先生、レポート・テスト併用の先生、様々です。
      入学してくる学生の基礎学力レベルが底辺といっても過言ではないので、先生の講義もそれに合わせてしまうため、物足りない授業も少なからずあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は多く、希望すればほとんどの学生がどこかしらのゼミに入れます。一年生のゼミは大学側でクラス分けがされるので、担当教員や曜日・時限の選択はできませんが、二年生以降は様々な分野を専攻とする教授のゼミを選択することができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア形成支援センターという、いわゆる就職相談室が各キャンパスにあり、予約をすればマンツーマンで就活に関する相談がいつでもできます。就活のサポート体制は満足いくものになっています。あとはその人のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスなら小田急線の梅が丘駅から徒歩10分、東急世田谷線の松陰神社前駅及び世田谷駅から徒歩10分です。私は梅雨時と夏場以外は東急田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩で通学しています。(徒歩25分)
      町田キャンパス・多摩キャンパスは分かりません
    • 施設・設備
      普通
      2008年に新設された10階建の新型校舎にはエレベーター・エスカレーターの設備があり、校舎内も比較的きれいです。学生食堂が地下一階と地上10階にあり、10階学生食堂からの景色の眺めは最高です。学生食堂は他の校舎にもあり、それぞれ異なったメニューを楽しむことができます。値段も味も良く、学生からは大人気です。2012年に完成したメイプルセンチュリーホールは、大講義室・プール・体育館・会議室などが備わっている複合施設です。国士舘の学生なら年会費1,000円で使い放題のジムもあります。
      古くからある旧型校舎には、エレベーターやエスカレーターの設備はなく、階段の昇り降りは大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      国士舘ではサークルに入らなくても、一年生は全員必修の「フレッシュマンゼミナール」というクラス制の授業があり、そこで友人を作ることもできますが、大学の友人関係が構築できるか否かはその人次第です。

      国士舘は他大学と比較すると、どの学部学科も圧倒的に男子が多いです。女子はもしかしたら友人づくりで苦労するかもしれませんが、男女の仲は良好だと思います。
      恋愛ですが、男子にとっては学内の恋愛は難しいと思います。やはり女子の少ない大学なので諦めざるを得ないことになりかねません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学と比べるとやや少ない印象です。しかしながら、そのぶん体育会系の部活がウリです。
      学園祭などのイベントは期待しないほうがいいです。一度足を運んでみると分かると思います。
      国士舘大学は最近まで全体の中退率が日本全国1位となっています。
      退学する人のうちほとんどが一年生のうちに辞めてしまいます。退学の理由は経済的な事情や学業不振などもありますが、一番の理由は「楽しくないから」だそうです。退学したあとは大体が専門学校へ通うそうです。
      「キャンパスライフを楽しみたい!!」という方には全く向いていない大学かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      経済学科の主な就職先は
      小売・不動産・運輸・金融
      です
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337307
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学では1年次の必修科目として「フレッシュマンゼミナール」を開講しています。このゼミナールでは早い段階から職業意識を育て、将来に備えることだけでなくきめ細かい人間教育や専門教育なども導入されています。また、このゼミナールでは同じ興味を持っている人たちが集まるので、友達を作るきっかけの場にもなります。私は今まで外部以外の人たちとはあまり交流の機会がありませんでしたが、このゼミナールでできた友達と休みの日に日本の文化を体験したり、それぞれのバイトの先に遊びに行ったり、時に学校のジムとプールを利用してストレス解消したりしていました。たくさんの人との出会いを通して日本語のコミュニケーション能力が相当アップしたと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています
    • 施設・設備
      良い
      すごく良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388969
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値は高くないが、名前は知れている。ジムやネイルサロン、コンビニに学食と色々充実している!(けど、昔の方が学食は美味しかった…)本屋さんで商品を購入すると、大学内で使える金券のようなものが貰えるので、教科書を買う際の足しにしたり、お菓子を買うこともできる。学園祭でのミスコンが他大と比べてあまり盛り上がらない。グランプリは毎年大体サークルに入っている人で、組織票とも言われている。芸能人はなかなか人気者が来ている!
    • 講義・授業
      普通
      講義によって単位の取りやすさが違いすぎる。先輩や友達と情報共有して履修を組むべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の梅ヶ丘駅から大学までの徒歩は4年間かよっていても、毎日遠いと感じた。スクールバスをだしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルに入らない限り友達を作ることはほぼ不可能。授業を通して仲良くなった人はいない…
    • 学生生活
      普通
      公式のサークルはあんまりない気がする…飲みサーっぽいものはほぼ潰れたはず。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483314
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が本当に学びたいと思う分野に進むべき。その分野については深く学べると思う。たくさん勉強するかどうかは自分次第なのでやる気も必要
    • 講義・授業
      普通
      授業は楽しいときもあるが基本ワクワク感はない。自分の将来に向けてそれにあった大学に入るといいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるとゼミの活動にも行かないと行けなくなるので大変になるが、何とかやって行ける
    • 就職・進学
      普通
      政治的な分野への進路が多い。政治に関わりたい人は考えてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の学食で昼ごはんを済ませている。お金がかかってしまうので安く弁当を作るといいかもしれない
    • 施設・設備
      普通
      基本、普通に使えるので特に不便はない。自分のしたい勉強に打ち込める
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルでたくさんの友達を作ると充実した4年間を過ごすことが出来ると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルと部活は合計でもかなりの数あると思う。交友関係のみに重点をおくならサークル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養も学びながら専門的な分野の基礎を学ぶ。学年が上がると専門的な分野の勉強が増える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      政治分野に興味があり、将来的には政治に関わりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536662
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よかったと思いますがどうでしょあかぼくは本当によかったよでも他の方はどうでしょうか人それぞれですね。
    • 講義・授業
      悪い
      そこそこだと思いますでも目新しいものはなく特段何を学んでいるかわかりませんでも雰囲気はそんなに悪くないような気もします人によるでしょうか、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあでも人によるしなんとも言えないけど
    • 就職・進学
      良い
      普通だと思うけど他大学の状況がよかわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い駅から。バイク通学の学生が多いしそれに憧れてしまうと思わぬ出費となる可能性が…………………………
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思うけど他の大学の設備知らないからなんとも
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるでしょ………………俺はモテモテでしたでも急にもてなくなりました、なんで?
    • 学生生活
      普通
      人によるでしょ………俺はバリバリでしたでも体壊していまはバイトに励んでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学部の講義も履修できるよでも周りも意識低いから真面目にやってる方がバカを見る空気
    • 就職先・進学先
      金融関係につきたい。文系なので営業職は覚悟してます
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316886
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まってない方にオススメの学科です。普通のキャンパスライフが送れます。それと、卒論が任意なので楽に卒業できます。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が多いので講義の数も多いです。制度を使えば他学部の講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のフレッシュマンゼミナールは強制的に割り振られますが、2年次からは好きなゼミに入ることができます。人気のゼミは選考があり、成績が良い方が有利になります。
    • 就職・進学
      良い
      構内に求人票が貼られるので、就活先を気軽に探しやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘駅からは多少歩きます。世田谷線の松陰神社前からの方が近いですが、小田急なので梅ヶ丘駅から歩く人が大多数ですね。
    • 施設・設備
      良い
      大きな講義やゼミは34号館で行われるのでまあまあきれいです。ただ、それ以外の校舎はエレベーターやエスカレーターすらなく、オンボロです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでも友達はできますし、フレッシュマンゼミナールでも同じ学科の友達が作れるので、やる気があれば困らないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      人が多い大学なのでサークルも充実している方だと思います。ゆるいサークルを掛け持ちするのも楽しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な大学と同じように、前半の学年で教養科目をとって、後半は専門科目をとるといった流れになります。よほどのハズレ講義でない限り、出席していれば単位はもらえます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にやりたいことが無く、4年間を遊んで暮らしたいと思ったのでこの学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853270
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたい思っている学生にはとてもいい大学です。就職活動の実績も高いので安心して充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野の先生もいらっしゃいますしそれぞれとても分かりやすい授業です。パワーポイントで説明する先生もいればみんなで一緒に考えて授業を進める先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはフレッシュマンゼミナールというのが1年のときにあり少人数のゼミなので友達も出来やすいしゼミ旅行などもあるのでとても楽しいゼミです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があるし就活専用の先生もいるので安心して就活ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は梅ヶ丘駅と三軒茶屋駅です。駅の近くにはお店もあるしコンビニもあるし住宅街なのでとても落ち着いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しくてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達も増えるしゼミでも増えました。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活がたくさんあるので説明会もどこに行こうかすごい迷ってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390187
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学キャンパスには時期によってたくさんの学内講座があり、勉強と大学生らしい遊びができて最高です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではフレッシュマンゼミナールというものがあり、友達がうまくできない人でもきっとできるはずだと思います!2年次からも個人でゼミの選択ができたりと人様々なのが特徴です
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるには最高の場所!!
      歴史がある学校として今年で100年を迎える大学は多くはない、その実績と信用を元に国士舘大学では、公務員に行く人が多くなっている。しかし、自分で講座を受け頑張っているひともいる
    • 施設・設備
      普通
      写真に写っているのは少しだけど都内にしてはあまり綺麗な方ではなかったと思う!ただそれは人によって違うので自分で見に行くのが一番だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はあまりできないが自分から声のかけれる人はきっとうまく行くと思うし、合コンなどは盛んである
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数はあるが参加率はあまり高いとはいえない!なのであまり期待はしないほうがよろしいかと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318730
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は分かりやすく、学習環境も十分に整っているので特に不満点はない
      強いて言うなら、授業のレジュメをもう少し早い段階で印刷できるようにして欲しい
    • 講義・授業
      良い
      一限のためだけに大学に行かなければならないのが少しだけ面倒くさい
    • 就職・進学
      普通
      まだ経験していないので分からないが説明を聞いた感じでは、不満点はなさそう
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に商業施設が少なく、駅からも少し遠くアクセスが良くないのが少しネック
    • 施設・設備
      良い
      授業を受ける教室は広く、パソコンやプリンターなども数多く設置されているので個人的には満足いっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      今は、オンライン授業が多く大学に訪れることが少ないので友達も余りできていない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っているが、活動自体は月に1回行われるか否かなので、 充実しているとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      狭い視点ではなく世界規模で経済がどのような役割を果たしているのかを学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済が及ぼす影響について学びを深めたいと思っていたので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816383
361-10件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。