みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    文武両道学科

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国士舘大学というと厳しい、きつい、右翼系の大学というイメージが昔にはあったようですが、現在では全くそのような環境ではありません。しかし他大学と比較すると独特の雰囲気があります。受験願書を出す前に必ず一度実際にキャンパスへ足を運んでみてください。
      男女比は8:2?7:3と男子が圧倒的に多いです。
      勉強面ですが授業を無駄にせず、毎回きちんと受けていればエコノミストとしての最低限の知識は必ず身につきます。経済のみならず教養を広めたいという学生には、教養科目で文学・法学・理系科目などの授業を取ることもできますし、他学部他学科履修制度を利用すれば、自分の所属する学部学科以外の授業も履修し、卒業所要単位に含めることができます。(単位数に制限はあり)
      体育会系の部活に所属している学生が経済学科には多いです。スポーツ推薦で入学した学生も多くいます。学生の意識ですが、体育会系とそれ以外の人とで2極化しているような印象を持ちます。もちろん体育会系の人のほうが熱心に学業にも取り組み、文武両道をしているように見受けられます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまちなので星3の評価にしました。出席だけしてれば単位をくれる先生、期末テスト一発勝負で単位をつける先生、レポート・テスト併用の先生、様々です。
      入学してくる学生の基礎学力レベルが底辺といっても過言ではないので、先生の講義もそれに合わせてしまうため、物足りない授業も少なからずあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は多く、希望すればほとんどの学生がどこかしらのゼミに入れます。一年生のゼミは大学側でクラス分けがされるので、担当教員や曜日・時限の選択はできませんが、二年生以降は様々な分野を専攻とする教授のゼミを選択することができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア形成支援センターという、いわゆる就職相談室が各キャンパスにあり、予約をすればマンツーマンで就活に関する相談がいつでもできます。就活のサポート体制は満足いくものになっています。あとはその人のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスなら小田急線の梅が丘駅から徒歩10分、東急世田谷線の松陰神社前駅及び世田谷駅から徒歩10分です。私は梅雨時と夏場以外は東急田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩で通学しています。(徒歩25分)
      町田キャンパス・多摩キャンパスは分かりません
    • 施設・設備
      普通
      2008年に新設された10階建の新型校舎にはエレベーター・エスカレーターの設備があり、校舎内も比較的きれいです。学生食堂が地下一階と地上10階にあり、10階学生食堂からの景色の眺めは最高です。学生食堂は他の校舎にもあり、それぞれ異なったメニューを楽しむことができます。値段も味も良く、学生からは大人気です。2012年に完成したメイプルセンチュリーホールは、大講義室・プール・体育館・会議室などが備わっている複合施設です。国士舘の学生なら年会費1,000円で使い放題のジムもあります。
      古くからある旧型校舎には、エレベーターやエスカレーターの設備はなく、階段の昇り降りは大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      国士舘ではサークルに入らなくても、一年生は全員必修の「フレッシュマンゼミナール」というクラス制の授業があり、そこで友人を作ることもできますが、大学の友人関係が構築できるか否かはその人次第です。

      国士舘は他大学と比較すると、どの学部学科も圧倒的に男子が多いです。女子はもしかしたら友人づくりで苦労するかもしれませんが、男女の仲は良好だと思います。
      恋愛ですが、男子にとっては学内の恋愛は難しいと思います。やはり女子の少ない大学なので諦めざるを得ないことになりかねません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学と比べるとやや少ない印象です。しかしながら、そのぶん体育会系の部活がウリです。
      学園祭などのイベントは期待しないほうがいいです。一度足を運んでみると分かると思います。
      国士舘大学は最近まで全体の中退率が日本全国1位となっています。
      退学する人のうちほとんどが一年生のうちに辞めてしまいます。退学の理由は経済的な事情や学業不振などもありますが、一番の理由は「楽しくないから」だそうです。退学したあとは大体が専門学校へ通うそうです。
      「キャンパスライフを楽しみたい!!」という方には全く向いていない大学かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      経済学科の主な就職先は
      小売・不動産・運輸・金融
      です
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337307

国士舘大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。