みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  政治行政学科   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 政治行政学科 口コミ

★★★★☆ 3.77
(32) 私立大学 2129 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が勉強したくても、抽選で落とされる授業もあるから、学びたいことが学べないという所がとても残念である。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒を馬鹿にする教員がいる。 生徒に対してのケアがなっていない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどは自分で選ばなくてはならないので、きちんと教員とやることを見て判断しないといけない
    • 就職・進学
      良い
      キャリアの職員の方や外部の方はかなり親身になってくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは梅ヶ丘駅。そこから徒歩で行かなくてはならないが、道が狭い、生徒達が横に広がって歩いている。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎はいいが、ほかの校舎は古く、いつ壊れてもおかしくない
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの人は居るが、学科ごとに人数が限られてしまうところがネックだ。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいサークルがない場合の対処が行われていないのが残念である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時からゼミは入らされ、その時にゼミの人とゼミ研修と称し、ディズニーに行かなければならない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      将来の夢が公務員であり、そのために国士舘大学に入りたいと思って入学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535807
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなく不可もなく、一般的な都会の私立大学といった感じです。高みを目指す方にはおすすめしません。
      大学生の生活を楽しみたいと言う方にはおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はいいのでおすすめですね。
      都会なのでそこにしんぱいはないです。
      しゅうへんかんきょうも、遊びたい人にはいいんじゃないですか?
    • 施設・設備
      普通
      すごくきれいというわけではないが、きたなくはないですね。
      ふまんは抱かない程度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人はおおいので、出会いの場としては充実してますね。
      学内で付き合ってる方は多くいますし、僕自身も大学にはいってから、友人も増え、彼女もできたした。
      やはり。サークルの力はおおきいとおもいます。
      サークルはまじめに活どうしているところもありますが、きほん飲みサーがおおいです。そういうところはイベントが好きなものがいる傾向が強いので、出会いの場としては良いですね。
      あきらかに大学デビューなかたが大勢います。まぁ、ぼくもふくめてですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465855
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員なるにはここに入った方がいいと思います他の大学でもいいと思いますがやはり加えてその政策をちゃんと学ばせてくれるのはここぐらいなのでありがたい存在です
    • 講義・授業
      良い
      白対応はわかりやすくストアとっても 聞いていて気分が良いものですまた、徹底的に教えてくれると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      蝉が非常に充実しています絶対に今後習うことのないであろう内容やこれからに活かせる内容などを様々な内容を詳しく詳細にたくさん教えてくれます分からない所はもちろん聞くこともできますし非常に人当たりの良い先生がいっぱいいるので人付き合いが苦手な方も安心です
    • 就職・進学
      良い
      この学部は非常に公務員の人が多いですそのための講習会はセミナーを開かれていますし勉強する内容をそれに合った勉強内容を自分で選ぶこともできますここに入っておけば市役所などで色々な政策を自分から立案したりできると思います
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷区なのでちょっと遠いですがまあ東京23区のでまあ妥協点かなと思います
    • 施設・設備
      良い
      ここは私立なので結構いいと思いますの大丈夫ですさらに有名な大学なので結構綺麗な校舎などがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      各地から人が入ってくるのでまた友達になるとたくさん出会うことができてとても面白いです
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいありますイベントをも制度したいとなって大規模なものがいっぱいい開催されているのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界においてどのような政策を出していたらこの社会が向上するのかということまた社会に関すること
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から社会科には興味があり公務員になって安定した生活を送りたいと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    色々な所にスプレーや体温計をおいたり講堂や教室では距離を置いて座ったりしている
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787993
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年の時点では、専門科目の授業以外はそこまで専門的な要素はありません。ですが、先輩方の就職先の実績などは素晴らしいと思うので、これからも頑張っていきたいです。
    • 講義・授業
      悪い
      やはり、先生によっては単位の取りやすさが違いますね。
      また本学のシステム上、履修は春にまとめてやる上1年間に40単位(卒業取得は124単位)しか取らせてもらえないので、履修の際はシラバスを読み込むことが必要となってきます。
      自分の好きな授業、または必要になってくるであろう授業をよく考え、スケジュール調整することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は美味しそうな食べ物屋さんに溢れ、落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっております。
      駅から徒歩10分程度かかるので、夏場は暑くて死にそうになりますが、そこまで立地は悪くないと思います。
      ただ、喫煙者が非常に多いため受動喫煙のリスクはかなり高いと思われるので、不快に思う方はマスクの着用をお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372574
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職について深く教えてくれたり、その人の道になるべく進めるような対策をしてくれているので概ね満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      マンツーマンで分からないところを教えてくれるところもあり、充実した大学生活を送れていると感じている。
    • 就職・進学
      良い
      就職について日々たくさんのことを会話することが出来ているため、とても安心できていると感じている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が松陰神社前駅で昔ながらの街並みを感じることができるところが魅力です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設を使うこともありますが、前からある校舎を使うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると学部問わず色んな人と交流することができ、悪くないと感じています。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は屋台などが多く、とても楽しいものとなっていたため、多くの人が来場しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員になるための基本から応用、公務員試験への対策など公務員になるためへの準備の勉強が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員への道を希望しており、貴校が公務員に対して強いため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887131
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大東亜帝国のなかではずば抜けて偏差値が高く、学生のレベルも他学部に比べたらマシである。
      しかし、就職活動においては大東亜帝国と同じ扱いをされるため、メリットはほとんどない。
      キャンパスと教室は建て替えしたためキレイなところも多い。年1000円で利用できるトレーニングルームがあり、非常に魅力的である。
      近くに下北沢と経堂があり、居酒屋には困らない。
      悪い大学ではない。
      日東駒専にいけないレベルの高校生におすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      政治学科であり、一度一つの項目をしっかり学ぶと大体同じような内容の講義を受けるはめになる。
      しかし、大学一年のうちにうけておけばあとあと流用でき、悪いことばかりではない。
      単位は比較的とりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たり外れが激しい。
      しっかり学びたい学生には学祭参加が基本のゼミもある。
      外れの場合だと、ほとんど何もしなくても単位をくれるゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      大東亜帝国レベルである。
      就職活動のサポートはやってはいるが、実践的ではない。
    • アクセス・立地
      良い
      閑静な住宅街にある。
      最寄り駅は2つあるがどちらも徒歩15分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えをしてきれい。
      トレーニングルームあり。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の努力次第。
    • 学生生活
      普通
      武道系、応援団などある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      比較的国際政治がおおい。
    • 就職先・進学先
      建築系の三次下請け
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347940
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論を書かなくても卒業できる。
      面白い授業が多いので勉強が楽しい。
      キャンパスが世田谷にあり、小田急線と世田谷線の両方があるので通いやすい。
      公務員試験対策がしっかりしている。
    • 講義・授業
      普通
      総合科目は、学部にとらわれず様々な分野のものをとることができる。
      外部からくる講師の方はとてもユニークな講義の形をとったりしているので受ける価値があると思う。
      専門科目は持ち込み不可の試験が多いが比較的単位認定は優しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      政治学科はゼミの数が少なく、必ず行きたいゼミに行けるとは限らないのであまりおすすめできない。
      どうしてもこの先生のもとで学びたい、というものがない場合は取らなくてもいい。
    • 就職・進学
      悪い
      国士舘は公務員が強いので、そこのサポートはしっかりしている。
      特に警察官はOB・OGも多いので訪問もしやすい。
      国士舘大学という名前で優遇してくれる場合もあるとの噂もある。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線と世田谷線の2つがあってアクセスはいいと思う。しかし小田急線の場合は10分以上歩くので急いでいる時は大変。
      周りは住宅地、区役所などで静かなので比較的恵まれた立地であると言える。
      近くには商店街やカフェもあるので空きコマはそこに行くことも出来る。
    • 施設・設備
      良い
      メイプルセンチュリーホールというものがあり、申請すれば中にあるプールやトレーニングマシーンなどを使うことができる。
      使うには利用料と講習を1回受ける必要があるが2000円くらいだし、講習もすぐ終わる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内恋愛、サークル内恋愛が多い。
      ただ、在学生が静かなオタク的な人とパリピ的な賑やかな人の二極化が激しい。
      自分がどちらに属するかで学生生活は大きく変わるだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育会系が多く文化系は少ない。
      真面目に活動している文化系サークルは少ないと思うので入る前に必ず説明会に参加するべき。
      体育会系は数がおおすぎてよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年通して好きな時に好きな授業を取ればいい。(必要な単位の数を確認して)
      政経学部は卒論を書かなくても卒業できるしそれをおすすめする。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428285
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政経学部なら経済学科にするべき。偏差値一番高いから。
      経済‥講義は簡単だけど、いざ成績表が返ってくるとなると低くてびっくりする。休まないことと、課題を適当な内容じゃなくてしっかりやって、しっかり出す!が大事。
      政治行政‥課題と講義はめんどくさいけど、出席しとけば単位はもらえるし、課題も出せば良は貰える。手抜きたいけど、まじで今後のこと考えて手抜くか、抜かないか考えた方がいいと思う。抜いたら泣く思いするけど。
    • 講義・授業
      良い
      コロナウイルスノ影響で、人数の多い講義は班で分かれてオンデマンド型と対面型で交互に受けるのですが、他の学部・学科よりも対面が多い。また、対面が多いのに割に合わない課題の量が少し不満。
      ですが、友達もできるし、毎日が楽しい。
      校内ナンパがあるのも少し。。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは抽選なので外れると人気のない、楽しくない、難しいの3点揃って襲いかかってくる。予習が大前提で講義をすすめるため、予習を怠ると講義内での議論についていけない。ゼミは通年なので4単位が取得できるが、強制ではないので、普通にゼミは取らずに違う講義を取るべきだと思う。

      ゼミ長やれば履歴書に書けるから、名前だけだしやるべき。
    • 就職・進学
      普通
      公務員に進む人が多い。ゼミ担や進路の先生に相談すればたくさん解答を用意してくれる。早めに就職について考えたほうが4年生になったときに楽になる。また、1年の後期のフレッシュマン・ゼミナールで進路についての講義があるため、1年の時点で既にしっかりと将来を考える時間がある。
    • アクセス・立地
      良い
      東急世田谷線の松陰神社・世田谷駅で来る分には、駅から5分程度と交通の便は良い。だが、小田急線の梅ヶ丘駅からだと10分程度かかる。
      学校の周りにはそれなりに飲食店があるため空き時間に食べに行く生徒が多い。業務スーパーもあるため、一人暮らしにはもってこいの場所だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      席が足りないことと、一人でいたい人にはあまりよろしくない。
      学部別の棟は良くも悪くもという感じ。
      学食は34号館、1号館、8号館と3つあるが、購買が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は入学して初めにできた友達で変わると思う。
      だから、しっかり友達を作るとか自分と似てる人と仲良くなるべきだと思う。(学校をよく休む人、ピ逃げする人、課題をやらずに見せてという人とは一人になるかもしれないが距離を置き、講義内で新しく友達を作るべき)
      結構、サボりたくなるけど、1,2年で頑張っておけば絶対後悔はしない!これまじです
      一応国士舘はFランほどじゃないけど、就活では書類落ちの部類なので、TOEICとか簿記とかプログラミングとかを1.2年でやっとくといい。
      恋愛は、自分から行かないとマジで出会いない。バイト先くらいになる。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスでみんなやってない。飲みサーばっかり。
      やるなら、部活かな!あまり厳しくないけど、成績残せそうな部活を選んで成績残して履歴書に書く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年‥自分の学科の講義を取る。そしてフル単で!あとは、語学も4単位とる。バイトを探すか、始める。
      2年‥1年と同じく。プラス資格に手を出す。1年でどんな学校か分かってくるから、余裕ができる。余裕ができたら、その余裕に『資格+バイト』あとは、自分がどの業界に進みたいか、再度考えてみるべき。(収入とか休みとか残業とか時間帯とかとか)
      3年‥3年でもフル単!そして、他の学科の講義で興味があるものをとってみる。夏休みにインターンにいって、実際に働く自分を想像しながら仕事する。この夏休みでアフィリエイトや投資をする。失敗するかもしれないけど、なんで失敗したか学べる。それと、海行ったりして遊びまくる!3年で内定貰えたらいいね!
      4年‥単位は足りないとこだけ適当に取る。あとは、髪染めたり、遊びまくる。悪いことしなきゃ内定取り消しはされないけど、SNSには気をつける。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      出版社
    • 志望動機
      経済の志望理由がみつからなかったから。でも、経済にするべきだったと思う。あとは、公務員の勉強ができるから。
    感染症対策としてやっていること
    黙食、席を空ける、消毒、検温、オンデマンド型の講義。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785761
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指す人が多いので、周りの人と同じ目標を持って授業に挑める環境があるため、切磋琢磨して生活することが出来ている。
    • 講義・授業
      良い
      公務員を目指すにはとても良い学校。大学のジムなども手続きをすれば無料で利用可能。学食なども豊富。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミ活動があるので友達は作りやすい。キャリアについても1年からゼミ活動で学習するので安心。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人が多いため、公務員相談室などもある。警察官や消防官になる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急小田原線の梅ヶ丘から歩いてきている学生が多いように思えるが、松陰神社前駅も近くにあるのでアクセスはさほど悪くないと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      教室も広く、学ぶ環境が整っている。プロジェクターなどは学生に見やすいように配置されているので、どこの席でも満足して授業が受けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないと聞いてはいたが、全然いる。しかし彼女ができるかと言われたら分からない。本人の努力次第。友人はゼミなどもあるので比較的できやすいのではないかと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり、自分が興味のあるものに入会できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、基本的には行政の基礎などを学び、2年次からはより専門的な学習が増えてくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人の為になる仕事がしたいと感じたから。消防官や警察官の仕事に興味があったから。
    感染症対策としてやっていること
    人数が多い授業は座席の指定などがある。オンライン型の授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867120
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まりますが希望のゼミを選ぶことはできません。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートなどはあまりありません。卒業生の実績などの情報は知ることができません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅です。徒歩15分ほどで周りは住宅街です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実していません。あまり充実していません。あまり充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で30個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609110
321-10件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  政治行政学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。